浮気する男性のことを「甲斐性なし」と言ったりしますが、そもそも甲斐性とはどういう意味なんでしょうか? 今回は甲斐性の意味のほか、甲斐性がある男性、ない男性の特徴を解説! また、甲斐性があるかどうかの見極め方もまとめたのでぜひチェックしてくださいね!
「甲斐性」の意味は?
「そもそも甲斐性って何?」「何となくはわかるけど言葉で説明するのは難しい…」という人も多いかも。まずは改めて甲斐性の意味を辞書で調べてみました。
甲斐性の読み方は?
甲斐性は「かいしょう」と読みます。
甲斐性の意味を辞書でチェック
物事をやり遂げようとする気力、根性。また、働きがあって頼もしい気性。多く、経済的な生活能力をいう。
気力や根性、経済的な生活能力など、幅広いものを指すようです。頼もしい人、といったイメージがぴったりきそうですね。
甲斐性がある男性の特徴
まずは甲斐性がある人の特徴を、20~30代女性400人に聞いてみました!
1.誠実な態度
- 「誠実である」(回答多数)
- 「まじめで誠実な人」(24歳・学生)
物事を真面目に受け止められて、集中力があり物持ちがいいことなどが甲斐性がある人の特徴と考えられているようです。
2.経済的にも心にも余裕がある
- 「お金があり余裕がある」(27歳・パート・アルバイト)
- 「金銭管理がちゃんとデキる人」(33歳・派遣社員・契約社員)
経済的に余裕がある人も甲斐性がある人の特徴のひとつ。お金の余裕は心の余裕なんて言葉もありますが、経済的に安定している人の中には器が大きい人が多いという意見も。誠実に仕事に取り組んでいるからこそお金も稼げるし、仕事面での信頼も得られるのかもしれません。
3.仕事に真剣に取り組んでいる
- 「仕事ができる」「仕事をきちんとこなす」(回答多数)
- 「仕事は真面目にして、ある程度稼いでる」(38歳・パート・アルバイト)
- 「しっかり働く」(25歳・会社勤務)
仕事に真剣に取り組んでいる人も甲斐性があると言われます。仕事で成果を出す、一緒に働く人から信頼されているなど、仕事には人柄が表れますよね。
4.浮気をしない
- 「浮気をしない」(回答多数)
- 「浮気をしないし、不安にさせない」(23歳・会社勤務)
甲斐性と聞く「浮気しない人」というイメージがある人もいるよう。浮気をするのは相手に誠実に向き合っていない証拠。一途に恋人を愛せる人こそ甲斐性があるといえるのでしょう。
5.ケチではない
- 「ケチではない」(回答多数)
- 「ケチでなくて気前がいい」(25歳・無職)
お金を稼いでいてもケチな人もいます。甲斐性がある人は、ケチケチしておらず、気前がいいイメージとのこと。
6.嘘をつかない
- 「嘘をつかない」(回答多数)
- 「嘘をつかず誠実な人」(29歳・専業主婦)
- 「嘘をつかない、有言実行する」(35歳・無職)
誠実とも似ていますが、嘘をつかず相手を不安にさせないのも甲斐性がある人の特徴です。隠し事をせずに、言ったことはきちんと責任をもってやり遂げる力もあります。
7.約束を守る
- 「約束を守れる人」28歳・会社勤務)
- 「時間を守る、浮気をしない」(35歳・パート・アルバイト)
デートの時間に遅れない、約束をドタキャンしないなど、約束を守れるのも甲斐性がある人の特徴。どんなに小さな約束でも守ろうとする律儀さがあります。
8.恋人を大事にする
- 「家族を大切にする」「恋人を大切にする」(回答多数)
- 「家族やパートナーを第一に大切にして日々を過ごす」(39歳・パート・アルバイト)
甲斐性がある人は家族やパートナーを大切にし、悲しませるようなことはしないように努力するとの意見も。誕生日などのお祝いも忘れずにしてくれるみたいです♡
甲斐性がない男性の特徴
反対に、甲斐性がない人の特徴は何なのでしょうか?見ていきましょう!
1.金遣いが荒い
お金を計画的に使うことができない人は解消がないと思われがち。財布や通帳の中にお金が余っていれば、すぐに使い切ってしまう人や、中にはギャンブルにハマって友人からお金を借りる生活をしている人も…。
2.嘘をつく
誠実さがなく、自分に都合の良いように嘘をつく人も甲斐性がない人の特徴。恋人や友達にも平気で嘘をつくので、だんだんと信用がなくなり、周りから人もいなくなってしまいます。
3.女性にだらしない
浮気や不倫をしたり、恋人との恋愛を遊びの延長だと思っていたりする人も。誰かひとりを愛することができないため、目の前の好みの女性が現れるとすぐに手を出してしまうのだとか。
4.見栄っ張り
貯金などは計画的にできないくせに、見栄を張るために友人や後輩に気前よく奢ったりすることも。自分に信念がないため本当の自信がなく、見栄を張ることで自分を大きく見せようとしているのでしょう。
5.仕事が続かない
何かひとつのことに集中して頑張るという我慢強さがないため、仕事も長く続かない傾向が…。「この仕事は俺には向いていない」とか「もっと自分が輝ける場所は別にあるはず」などと言いながら、次々と転職を繰り返す人も。
6.遅刻ばかりする
時は金なりという言葉がある通り、人の時間を奪うことはモラルに反します。甲斐性がない人の中には、そのあたりを適当に考えている人もいて、デートでも仕事でも遅刻ばかり繰り返すことも。それだけ自分自身の管理ができていないともいえますよね。
7.向上心がない
何かを成し遂げてやろう、今の自分より成長しようという向上心に欠けるのも甲斐性がない男性の特徴。どちらかというと、今が楽しければ努力なんてしたくないというタイプなのかも。
8.決断力がない
仕事でも恋愛でも、ここぞというときに決断力を発揮できないのも特徴のひとつ。誰かが決めてくれるだろうと人任せにしがち。決断には責任がつきもの。責任を回避するためになるべく決めたくないと思っているのかも。
9.自慢話が多い
口を開けば自慢話ばかりするというのも甲斐性がない男性がよくする行動です。人に褒めてもらいたいけれど、褒められる機会が少ないからこその行動ともいえます。本当にすごい人なら、自分で自分を褒めなくても周りが褒めてくれますからね。
甲斐性がある人の見極め方
甲斐性がある人とない人、それぞれの特徴をチェックしてきましたが、一体どうやって甲斐性がある人を見分けたらいいの?と思いますよね。続いて、甲斐性がある人を見極めるポイントをまとめました!
1.嘘つきではないか見極める
嘘つきな人は甲斐性がある人といえません。嘘つきはこんな方法で見抜くことができるので、怪しいなと思ったときは使ってみて!
- まずは、疑惑のある相手に対し「さも証拠を掴んでいるかのように」振る舞って、相手を緊張させる
- 次に、「Yes」「No」では応えられない質問を投げかけます。例えば「5W1H」に基づいて質問する
他にも、姿勢が頻繁に変わる、「右上」ばかり見ている、なんて行動が見えたら要注意かも!
2.仕事の話をする
相手と話す際、積極的に仕事の話をしてみて。真面目に取り組んでいる男性なら、喜んで様々なことを話してくれるはず! 一方で仕事にネガティブなイメージを持っていたり、そもそも定職についていなかったりする人は話を避ける可能性があります。
【まとめ】
甲斐性がある男性、ない男性の特徴や、見極め方をご紹介しましたが、こうやってみていると、甲斐性があるかどうかって、パートナーを選ぶうえでとても重要なポイントかも! 誠実に向き合ってくれる人ならきっと大丈夫。気になる男性や彼に甲斐性があるか、ぜひチェックしてみてくださいね!