出不精な人の特徴や心理を解説!
あなたは出不精な傾向がありますか? 休日はなるべく家にいたい、外に出るまでに時間がかかるという人は、出不精といえるかも! 今回はそんな、出不精な人の特徴や心理、原因を解説します。また出不精のメリット・デメリット、改善方法もまとめたので参考にしてみてくださいね。
Contents
出不精とは?引きこもりとの違いも解説
まずは「出不精」の意味や読み方をチェックしていきましょう!
出不精の意味は?
外出を嫌ったりおっくうがったりすること。また、そのさまや、そういう人。
出不精の読み方は?
ちなみに出不精は「でぶしょう」と読みます。
使い方としては、
- 「出不精な癖がついて、ほとんど外出しない」
- 「わたし、出不精なんです」
などと使います。
出不精と引きこもりの違いは?
家にこもってあまり外に出ないというと、「引きこもり」という言葉が思い浮かぶ人もいるかもしれません。出不精と引きこもりは何が違うのでしょうか。
ひき‐こもり【引(き)籠もり】
長期間にわたり自宅や自室に閉じこもり、社会的な活動に参加しない状態が続くこと。また、その状態にある人。
引きこもりは、社会的な活動に参加しない状態を指します。仕事などで外に出られているなら出不精であり、引きこもりとはいいません。
出不精な人の特徴
続いて出不精な人の特徴も見ていきましょう。実はあなたも隠れ出不精かも!?
1.家でできる趣味がある
家の中でできる趣味がある人は、どうしても家にこもりがち。趣味に没頭していれば十分楽しいですから、わざわざ外にでなくても…と考えてしまうのも仕方ないかもしれません。
2.友達が少ない
友達が多い人は、自然と外出の予定ができるため、外に出かける回数も多くなります。逆に友達が少ないと、外出の機会がどんどん減っていき、外に出ること自体が億劫になってしまうことも。
3.お金を使いたがらない
出不精な人は、お金を使いたがらない傾向にあります。外にでれば魅力的な物が嫌でも目に入ってきてしまいます。そのため、外出=お金を無駄に使うことと感じてしまい、外出を避けるようになる人も。
4.寝るのが好き
時間さえあれば無限に眠れる人。寝るのがとにかく好きな人。これも出不精あるあるですし、みなさん想像がつくのではないでしょうか?
5.めんどうくさがり
めんどうくさがりな人は、出不精になりがち。準備もそうですし、外に出るのも友達と約束するのも「めんどうくさい」と思ってしまうと、そもそも約束すらしなくなってしまいそう。もちろん家でひとりで過ごす時間も大切ですが、バランスは考えたほうが良いかも!
6.家が大好き
家にいるのが落ち着くタイプの人は、当然ながら外に出ないほうが嬉しいですよね。コロナ禍における外出自粛中も「全然平気!むしろ嬉しい」と言っていた人が一定数いた印象です!
7.仕事が忙しい
仕事が忙しいと、休日は外に出たくない人もいます。疲れが溜まっていて、ベッドやソファから動けないという人も。体力の回復方法はそれぞれなので家にいることが悪いことではありません! でも「なんだか1日無駄にしたな…」という感覚があるなら、近場を散歩するだけで気分転換になりそう。
8.人見知り
人見知りで初めて会う人と話すのが苦手な人も、出不精になりがち。店員さんにも気を遣ってしまいがちなので、それなら外出せずにいようと考える人も多いんだとか。
出不精になる心理・原因
出不精な人の特徴がわかったところで、出不精になる原因も見ていきましょう。出不精になりたくないけど、最近危ないかも…なんて人は当てはまっていないかチェック!
1.人からどう見られているか気にしすぎる
人からどう見られているのか気になると、外に出るための準備に時間がかかりますよね。また、他人の目を気にしすぎるため、外にいる間は気が抜けないということもあります。そのため、外に出るハードルが上がり出不精になってしまうのです。
2.家が遠い
家からターミナル駅や最寄り駅までが遠いと、フットワークが重くなりがち。最寄り駅に何もなく、電車である程度行かないと買い物や食事ができない場合も、出かける気がなくなりやすいです。出かける日を決めてその日にまとめて用事を済ませる人が多いかも。
3.貯金したい
貯金をしていてお金を使いたくないことも、出不精になる原因。外に出ると何かと衝動買いしてしまったり、外食にお金がかかったりしますもんね!
4.ネットでなんでも済ませてしまう
買い物も食事もネットで済ませられる時代。日用品も配達してくれますし、ネットで恋人を探すこともできます。ネットの便利さを知ってしまうと外に出る理由がなくなるのは自然なことかもしれません。
5.ペットがいる
かわいいペットの存在も、出不精になる原因のひとつです。まだ小さくてあまり外出できないパターンと、離れたくなくて自ら出かけないパターンありますね! 以前は旅行好きだったけど、ペットきっかけで出不精になった人もいるとか。
出不精は直る?出不精の改善方法
もし出不精をやめたいと思うなら、意識と行動の改善が必要! 続いては、出不精を卒業するためにすべきことを集めました。出不精な恋人を変えたいときにも使えますよ!
1.とりあえず散歩してみる
予定がないと外に出ないというのを繰り返していると、出不精はなかなか直りません。まずはとりあえず気軽な気持ちで近くを散歩してみてはいかがでしょう。のんびり歩いていると、家の近くに素敵なお店を見つけられるなど楽しいことが待っているかもしれませんよ。
2.買いだめをやめてみる
いつも使う日用品や食品の買いだめをやめてみるのもおすすめです。買いだめをやめると、強制的に買い物に行かなければならなくなります。ですが、必要な物を買うために外出することを続けていると、外出自体が苦ではなくなるかも?
3.コスメや服を新調する
新しいコスメや服を買うと、お出かけしたくなりませんか? まずは出かけたい気分作りが大事です。気になるコスメや今までと系統の違うファッションに挑戦してみるのも◎です。
4.友達との約束を入れる
強制的に友達との約束を入れるのも、出不精を卒業する方法。あまり先の予定だと面倒になってしまう可能性もあるので、前日や当日に聞いてみるのがおすすめ!
5.好きな場所・お店を見つける
近場でも良いので、ひとまず散策してみて。そうすると好きな場所やお気に入りのお店が見つかるかも! 休日にリフレッシュしに行く場所を作ると、自然に出かける流れに。
出不精のメリット
出不精は悪いことばかりかというと、そうでもありません。出不精のメリットを集めたのでチェックしていきましょう!
1.お金を使わなくていい
出不精になる原因として「貯金したい」がありましたが、出かけないことでお金を使う機会は減ります。飲み会などでお金を使うこともあまりないですよね。貯金したい人にとって、おうち時間を充実させることはベストな過ごし方です!
2.めんどうくさい人間関係が少ない
出かけないキャラを作ることで、誘われる機会も少なくめんどうな人間関係に巻き込まれることも減ります。断っても何も思われないのも得かも! その分、来たときにレアキャラ扱いされることもあります。
3.自分の時間が多く取れる
なにより、自分の時間がたくさん作れます。好きなことを好きなだけできて、最高のリフレッシュができそう!
出不精のデメリット
出不精な人にはどんなデメリットがあるのかも見てみましょう。
1.太りやすい
出不精な人は必要最低限しか外に出ないため、運動量が少なくなりがちです。休みの日は家でゴロゴロしているだけだと太りやすくなってしまいます。
2.新しい友達ができにくい
人と会わないと友達を作るのが難しいですよね。出不精な人は家の中で生活を完結させようとするため交友関係が広がりにくいというデメリットも。
3.遊びに誘われにくくなる
出不精な人は休日などに遊びに誘われても「めんどうくさい」と言いがちです。そのため、友達が遊びづらくなり最終的には誘ってもらえなくなる危険もあります。
出不精な彼氏との付き合い方
ふたりともインドア派なら良いのですが、片方がアウトドア派だとデートの場所ですれ違いが起きそうですよね。こちらでは出不精な彼氏とのおすすめデートをご紹介します!
1.家の中で一緒にできる趣味を楽しむ
出不精な彼に困っているのなら、彼と一緒に家の中でできる趣味を楽しんでみてください。たとえば、映画やドラマ鑑賞、ゲーム、DIYなど。ふたりで楽しめるものなら何でもOKです。
2.デートプランを立ててあげる
彼氏が出不精なのは、実はデートプランを考えるのが面倒だからかもしれません。あなたがデートプランを立てて、彼は一緒についてくるだけで良いというのなら、彼も喜んで外でのデートをしてくれるのではないでしょうか。
3.おうちで料理
定番ですが、一緒に料理するのもおすすめ。鍋やたこ焼きなど、ちょっとパーティー感を味わえるものも良いですね! 料理に飽きたらスイーツ作りやおつまみ作りなども良いかも。一緒に作ることで美味しさも倍増するはず。
4.たまには外出の予定も立てる
何回かに1回は外出デートの予定も立ててみて。いつも彼に合わせている分、その日だけはあなたの行きたい場所や食べたい場所に付き合ってもらいましょう! そうすれば普段出かけられずモヤモヤしていたとしても、気持ちのバランスが取れそう。
5.思い切って同棲
出不精な彼とは、思い切って同棲するのも手です。同棲すると外出の機会は減るけど、一緒にいる時間は増えます。一緒に生活することで彼の新たな一面も発見できるし、お出かけデート以外の楽しみができそう!
【まとめ】
出不精は悪いことではありませんが、家の中だけで長時間過ごすのは心身の健康によくないことも。たまには外に出て美味しいものを食べたり、自然の中を散歩したりしてみてくださいね!