間違って使ってるかも。「無碍」の読み方と意味、知ってる?

「無碍」の正しい読み方と意味、分かりますか?


ずっと日本で暮らしていても、読めない漢字ってまだまだたくさんあるものです。たとえば、弾力があるさまを表す「靭やか」、ひけらかすという意味の「衒う」、ふたつの動作を同時に行うことを表す「乍ら」など。

そんな、読めそうで意外と読めない漢字をご紹介しているCanCam.jpの日本語クイズ。本日のお題はこちらです!

「無碍」

こちらの日本語、いったいなんと読むのでしょうか?「無」はともかく、「碍」という字はあまり見かけないですよね。「読めない」と思った方は、ぜひここでマスターしちゃいましょう!(分かるかも、という方は答え合わせしてみてくださいね♪ )

 

■ここでヒント!

読み方を探るヒントとして、まずは言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「無碍」の意味は次のとおりです。

妨げのないこと。何ものにもとらわれないこと。また、そのさま。

日常会話で使われる機会は少ないフレーズですが、読書好きな方は見かけたことがあるかもしれません。また、凝り固まった考え方をせず、のびのびとした発想で物事を行う「融通無碍」「自由無碍」といった四字熟語にも使われています。

さらに大ヒントを出すと、「無碍」はひらがなで書くと2文字です。

 

……なんとなく推理できたでしょうか? では、この辺りで正解を見てみましょう。

 

■正解は、こちら!

「無碍」の読み方、正解は「むげ」でした。

むげ、と聞くと「無下にする(=そっけなく拒否する)」というフレーズが思い浮かぶかもしれませんが、じつは「無碍」と「無下」は全く別の意味を持つ別の日本語。間違って使われがちな「無碍」と「無下」、それぞれの意味をぜひ覚えてみてくださいね。

 

CanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新中♪ 他の問題にもどんどんチャレンジしてみてください!(豊島オリカ)

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ