満足感のある連休の過ごし方|家族と一緒でもひとりでも充実感が味わえる方法とは♡
せっかくの連休でも、遠出ができなかったり特に予定がなかったり、自宅で過ごすこともありますよね。のんびり過ごして身体を休めるのも重要ですが、何もしない休日が続くと、なんだか休みをムダにしているような気になることも・・・。でも、遠出をしなくても、過ごし方によっては十分楽しんだり満足感を味わうことができるんです♪ 今回は、暇を感じさせない連休の過ごし方や、やることがないからこそできることをご紹介します!
【目次】
・ひとりでも楽しめるおうちでの連休の過ごし方
・旅行に行けないときにおすすめな連休の過ごし方
・ストレスが溜まらない夫婦での連休の過ごし方
・やることがないからこそできる連休の過ごし方
ひとりでも楽しめるおうちでの連休の過ごし方
ひとりだとどう連休を過ごせばいいのかわからない…というあなた! ひとりだからこそできる、楽しい過ごし方って案外たくさんあるんですよ♡ 早速、みなさんがひとり時間をどう過ごしているのか、聞いてきました。
◆ひとりでも充実感◎な連休の過ごし方①料理
「料理なんて毎日しているし…」と思ったそこのあなた! こちらでご紹介する料理というのは、普段しているような料理とは違います。例えばこんな感じ!
- そうめんレシピを極める
- お菓子作りをする
- 自家製のかき氷シロップを作る
- 食器から揃えておうちカフェをする
- 特産品食べ比べ、飲み比べ
主食からデザート系まで、一口に料理といっても様々な楽しみ方があることがわかります♪ 好きなものをお取り寄せして好きなだけ食べたり、食器からとことんこだわった自分好みのおうちカフェやレストランをしたり…♡ 夢中になっていたら1日があっという間に終わってしまいそう!
★あなたが思う「そうめんの一番美味しい食べ方」なんですか?調査してみた
★全部300円!おしゃれな「おうちカフェ」は3COINSのコーヒーグッズで作る
◆ひとりでも充実感◎な連休の過ごし方②家フェス・ライブ
フェスやライブに行く予定がなくても、配信やDVDなどを利用しておうちをライブ会場にすることは可能ですよね♪ 照明やスピーカーなどを用意したら、より本格的になってテンションが上がりそう! 好きなアーティストならタオルやグッズ、ペンライトなどもお忘れなく♡ 人目を気にせずひとりで歌ったり踊ったりしているうちに、ストレス発散や運動不足解消にもなりそうです!
◆ひとりでも充実感◎な連休の過ごし方③海外ごっこ
海外旅行に行く予定がなくても、その国っぽいBGMや音楽を流しながら、その国の料理を楽しむ海外ごっこもおすすめ。 上級者はいつかの旅行のために簡単な会話も覚えるといいかも! 家で海外旅行気分が味わえますよ♪ また、おうちに広めのベランダがあれば椅子やテーブルを置いて外の風を感じつつ、お酒や食事を楽しむのもいいですよね。優雅で幸せな時間を過ごすことができそう♡
★癒し効果あり♡おしゃれプロ&インスタグラマーのベランダライフを見せて!
旅行に行けないときにおすすめな連休の過ごし方
続いては旅行に行けないときにおすすめな「妄想旅」の方法についてご紹介します♪
◆旅行に行けないときの連休の過ごし方①デトックス旅行を楽しむ
運動不足やストレスを感じているあなたは、まるでインドやスリランカに行ったような妄想デトックス旅行がおすすめ♡ デトックス妄想旅行の方法はこちら♪
- カーテンを開けて陽の光を浴びる。
- コップ一杯の水を飲んだら、テレビには大自然の映像を流す。
- マットを敷いてヨガや瞑想を始める。
- ハーブティーを飲んでゆっくり過ごす。
毎日ヨガやストレッチ、マッサージをしている方も、たまにはいつもと違う雰囲気で行うときっと気分転換になりますよ! 流す映像は鳥のさえずりや風の音、 波の音を選ぶとより世界に浸れるんだとか♡ 気分に合わせてアロマやお香を焚き、自分の落ち着く空間を作ってみてくださいね。
★ベッドでできる「パジャマヨガ」♡慣れない新生活で疲れたときのリセット法
◆旅行に行けないときの連休の過ごし方②ニューヨーカーやパリジェンヌ気分を味わう
続いては憧れのシティ気分を味わえる妄想旅です♡
- 家のカーテンを閉めて外の景色を遮断。テレビを家の窓と思い込む。
- テレビにセントラルパークの風景や、パリの歴史ある街並みなどの画像や映像を映す。
- アメリカらしいハンバーガーや、フレンチのコース料理などその街らしい料理を食べる
こちらも大事なのは、映像を使ってその街にいるかのような気分を高めること。その街に合わせた音楽も流せば、さらに雰囲気がアップしますよ♪ テイクアウトやデリバリーで本格的な料理を頼むのもきっとテンションが上がるはず!
★いいね確実!アメリカに行ったら押さえておきたい「インスタジェニック」スポット5選
★おうちで本気の「妄想旅」が案外楽しい♡五感を使うガチ妄想旅のヒント5選
◆旅行に行けないときの連休の過ごし方③次に行きたいところをリストアップする
家をその街っぽい雰囲気にして過ごすのも素敵ですが、やっぱり具体的に行きたいところをリストアップするのもワクワクしますよね♪ 以前行ったことがある場所ならそのときの写真や動画を見返すのも◎。行ったことがないならインスタやYouTubeなどでその場所の景色やグルメをリサーチするのもテンションが上がるはず!
また海外旅行に行けないなら、国内のなんちゃって海外スポットに行くのもアリですよ。行きたい場所が具体的に決まれば、きっとお仕事や勉強も頑張れるはず♡
★ほんとに日本?なんちゃって海外旅行が楽しすぎる!国内絶景スポット10
ストレスが溜まらない夫婦での連休の過ごし方
コロナ離婚なんてワードも聞こえてくる昨今。長い時間夫婦ふたりで過ごしていると、知らないうちにストレスが溜まってしまうこともあるでしょう。ストレスが溜まることは自然なことなので、いかに溜め込み過ぎないかが重要です! こちらでは夫婦でのおうち時間を快適に過ごすために心がけるべきことや、実際におすすめの過ごし方をご紹介します。
◆夫婦生活を充実させるおうち時間の過ごし方
まずは、夫婦生活を充実させるおうち時間の過ごし方を聞いてきました!
1位:YouTube、Netflixなど動画視聴サービス
2位:お料理やお菓子の腕を磨く
3位:インスタなどのネットサーフィン
夫婦でのおうち時間の過ごし方として最も多く回答が挙がったのは、YouTubeやNetflixなどの動画視聴サービスの利用でした。昔のドラマを一緒に見て当時のお互いの話をするのも面白そうだし、お互い見たことなかったものを今後の展開を予想しながら一緒に楽しむのも楽しそうですよね♪ お互いのおすすめ映画を紹介し合うのも新しいコミュニケーション方法としてよさそう! 何本か見ているうちにあっという間に時間が経ってしまいそうですね♡
★夫婦のおうち時間を充実させる♡ストレスなく過ごすためのコツはコレ
◆夫婦で休日を過ごすとき心がけるべきこと
平日はお互い仕事で顔を合わせる時間が少ないけど、休日は丸一日一緒という夫婦は多いはず。では夫婦で休日を過ごす際、お互いが快適に過ごすために何か心がけるべきことはあるか調査してきました!
- お互いひとりの時間を大切にする
- 感謝や想いをしっかりと伝える
- ポジティブな会話をする
- コミュニケーションをたくさんとる
最も多く挙がったのが「ひとりの時間を大切にする」ことでした。お休みのタイミングが重なっても、ずっと一緒に同じことをするのではなく、干渉をせずお互い好きなことをする時間を設けることが夫婦で快適に過ごすポイントなんだとか! お互いが心地よく過ごすためにも、適度な距離感とコミュニケーションを大切にするのは重要かもしれませんね♪
★「もうイヤだ…」人生や仕事に疲れたとき、元気をくれる12の気分転換法
やることがないからこそできる連休の過ごし方
最後に、やることがなく時間がたっぷりある連休だからこそできる過ごし方をまとめてきました♪
◆時間があるからこそできる連休の過ごし方①断捨離
洋服やカバンなどって知らず知らずのうちに増えてしまっていませんか? 最近着ていないけど、なんとなく捨てられない…という服が溜まっている人も多いと思います! 時間があるときこそ、思い切って断捨離するのもおすすめ。断捨離をするときいくつかポイントがあるので、ご紹介します♪
【断捨離のポイント】
- ひとつ買ったらひとつ捨てる
- そのとき着ない理由があるなら、潔く処分する
- 1シーズン着ていないなら捨てる
本気で部屋を片付けたいなら思い入れのある服でも、着る理由がないのなら心を鬼にして処分したりリサイクルショップに持って行ったりしましょう!
断捨離することは部屋がスッキリするだけではなく、本当に好きな服の傾向が見えたり次回以降の買い物でコーディネートが浮かびやすくなったりといいこともたくさんありますよ。
【動画でもチェック!】
★断捨離のコツが早わかり!「着ないけどなかなか捨てられない服」を整理整頓する方法【動画】
◆時間があるからこそできる連休の過ごし方②掃除
せっかく時間があるから、普段しないような細かいところまで掃除してみて。換気扇やお風呂場など、いつの間にか汚れが溜まってしまっている箇所って案外あるんです! 最初は面倒に感じていても気づいたら夢中になっているかも。終わったときは気分がスッキリしますし年末の大掃除がきっと楽になりますよ!
★エアコンのニオイ対策やフィルター掃除、これで完璧!【家電メーカー直伝】
◆時間があるからこそできる連休の過ごし方③○○コーナー作り
- 「子供のお祝いイベントが中止なので撮影スポットを一室に作って自宅スタジオで撮影したりしています」(28歳・専業主婦)
- 「部屋にカフェコーナーを作ってそこでコーヒーを飲む」(22歳・自営業)
思い切ってお部屋の一部にお気に入りコーナーを作るのもおすすめの過ごし方です。お部屋に自分の趣味ややりたいことにまつわるコーナーがあるとそれだけでも気分が上がりますよね! 軽く模様替えのようなことになるので、まとまった時間があるからこそできること♡
【まとめ】
遠出ができなくても、アイディアや工夫次第で様々な過ごし方ができることがわかりました! 特にテレビに自然の風景や憧れの国の映像を流すのは、今すぐ実践できますし癒されそう♡ 今回ご紹介したものをヒントに、自分なりの充実感のある過ごし方を見つけて見てくださいね!
★外出自粛、ストレス解消どうしてる?おこもり続きで鬱々・イライラした時の対処法8つ
★まもなく10連休!旅行しなくても旅行気分を味わえる「旅行記本ランキング」
★やる気が出ない…3連休明けの仕事の日、なんとかやる気を出す方法