正答率24%!「杜撰」って一見難しいけど…あなたは読める?

■難しい?いえいえ、聞いたことのある単語です。「杜撰」って読めますか?


杜撰,ずさん,漢字,読み方,クイズ

知っている言葉でも、漢字で書かれると読めないもの、けっこうありますよね。

これまでの「意外と読めない」シリーズでは、「匿う」「続柄」「漲る」「戦ぐ」「間髪をいれず」「偶々」「態々」「祝言」「健か」「湯湯婆」「不束」「長閑」といった、読めそうなのに読めない漢字を出題してきましたが、今回はこちらの漢字です!

 

「杜撰」って、読める?

杜撰,ずさん,漢字,読み方,クイズ

「杜」も「撰」も見たことない?

でも、この単語はきっと聞いたことがあるはずですよ!

 

■正解率、24%!


CanCam世代の女子に読み方を聞いてみた結果がコチラ!

杜撰,ずさん,漢字,読み方,クイズ

 

みなさん大苦戦!
正解したのは4人に1人以下という結果になりました。

いくつかみなさんの回答をご紹介します。

 

しゃせん」…おそらく、それぞれの漢字が「社」と「選」に似ていることからでてきた回答! 発想はナイスですが、残念ながら不正解です。

びわ」…楽器ではなく、果物の方の「びわ」がこんな感じだったかな?ということで寄せられた回答。ですが、果物の「びわ」は「枇杷」と書くので不正解です。

かきつばた」…実はかなり惜しかったのがこちらの回答! 「かきつばた」とは5~6月に紫色の花を咲かせる植物なのですが、漢字で書くと「杜若」となります。
最初の一文字が合っていたため、ある意味一番正解に近かったかもしれません。

 

では、読めない人のためにここでヒント!

あまりにグダグダなプランを立てていると、「杜撰な計画だな」とあきれられてしまうかもしれませんよ?

みなさんは、読めましたか?

 

■答えは…コチラ!


正解はコチラです!

杜撰,ずさん,漢字,読み方,クイズ

 

ずさん」でした!

物事がいいかげんで、誤りが多いこと。また、そのさま」(『デジタル大辞泉』より引用)という意味でおなじみのこの単語。

みなさんも、「管理が杜撰だな!」のように怒られた経験はありませんか?

元々、「」とは「杜黙(ともく)」という人の名前を表し、「」は詩文を作ることを意味します。
昔の中国、宋の時代にいた「杜黙(ともく)」という人の書いた詩が、あまりに詩の作り方のルールから外れてばかりいたという昔話から、「いい加減」を意味する「杜撰」という言葉が生まれました。

 

杜撰な勉強や仕事をしないように、お互い頑張りましょうね!(薄井大輔)

 

★さぁチャレンジ!漢字クイズ一覧

 

【あわせて読みたい】

※絶対知ってる単語なのに、意外と読めない。「漸く」の読み方、知っていますか?

※「かんぱつ」じゃない!女子の正答率9%「間髪をいれず」って正しく読める?

※この毛なんの毛?「睫毛」はもちろん読めそう、でも「旋毛」は?

※校閲ボーイに聞いた!「大爆笑」と「大笑い」の意味が違うって本当?

※また話題のこの言葉!「忖度」 もちろん読めて、意味もわかります…よね?