恋愛経験なしの20代男女は〇%!恋愛経験がない人への印象も聞いてみた

(c)shutterstock.com

恋愛を重要視せず、仕事やプライベートが充実しているから恋人はいらないという人も増えているなどと言われますが、実際に恋愛経験なしの男女はどれくらいいるのでしょうか。今回は、恋愛経験がない男女の割合や、恋愛経験がない異性への印象を調査しました。

恋愛経験なしな人の割合は?

(c)shutterstock.com

早速、恋愛経験なしな人がどのくらいいるのかを見てみましょう。20代の未婚男女200人アンケート調査を実施しました。

(アンケート/株式会社クロス・マーケティング QiQUMOにて調査)

Q.今まで恋愛経験はありますか?

ある…117人(58.5%)
ない…83人(41.5%)

恋愛経験がないと答えた男女は4割以上! たしかに、恋愛に興味がない人も結構増えているのかもしれませんね。

恋愛経験なしな異性に対する印象

(c)shutterstock.com

では恋愛経験がない人に対して、男女はどんなイメージを持っているのでしょうか。こちらも聞いてみました。

1.性格に難がありそう

  • 「難しい性格である」(26歳・男性)
  • 「難がある人」(27歳・男性)

恋愛経験の有無と性格の良し悪しにどれほど関係があるかわかりませんが、年齢が上がるほど「恋愛をしていないのには何か理由があるのでは?」と勘ぐられてしまうようです。

2.ピュアそう

  • 「ピュアそう」(回答多数)
  • 「純粋そう」(28歳・男性)
  • 「初心そう」(24歳・学生)

恋をたくさん経験するうちに、異性に対する理想が崩れることも…。まだ現実を知らない分ピュアで純粋そうというイメージもあるようです。

3.奥手

  • 「奥手なイメージ」(26歳・男性)
  • 「草食系」(29歳・男性)

奥手でなかなか異性に話しかけられなかったり、コミュニケーションを取るのを恥ずかしがりそうという意見もありました。

4.誠実そう

  • 「誠実そう」(28歳・女性)
  • 「誠実でシャイそうだけどそんなにネガティブなイメージはない」(25歳・女性)

恋愛経験が多すぎると心配になる人もいるでしょう。本当に好きな人としか付き合わない誠実な人なんだろうという印象を持つ人も。

5.理想が高そう

  • 「理想が高い」(27歳・男性)
  • 「理想が高いかアニメの世界」(26歳・女性)

理想が高すぎて恋愛ができないという人は確かにいます。そのため、好きになってもらっても相手からのアプローチを躊躇われてしまう可能性があるよう。

6.趣味に没頭していそう

  • 「自分の趣味に没頭していそう」(25歳・男性)
  • 「出会いがなかったのだろう。趣味が多いのかな」(29歳・女性)

恋愛をしなくても毎日楽しそうなことから、趣味が多そうと推測する人も。

「彼氏いない歴=年齢」な女性の特徴

(c)shutterstock.com

続いて、彼氏いない歴=年齢の女性にありがちな理由を見てみましょう。

1.理想が高い!

  • 「理想が高い」(回答多数)
  • 「理想が高くて仕事が忙しい人」(23歳)

彼氏が欲しいといいながらも妥協はしないという人は、なかなか自分の理想的な男性と出会うことができない可能性があります。理想を見直せば意外とすぐにできるかも?

2.仕事が忙しい

  • 「仕事や趣味が充実していて、男なんていらないと言っている人」(27歳)
  • 「勉強熱心で仕事がうまくいっている」(23歳)
  • 「仕事が忙しすぎる」(24歳)

仕事が忙しすぎて、家と会社の往復だけで毎日が終わるという人も、彼氏を作りづらいようです。仕事にやりがいを感じている間は、仕事が恋人のように感じることもあるかも。

3.現在が十分に充実している

  • 「現状に満足している」(21歳)
  • 「趣味が充実している」(23歳)
  • 「恋愛より楽しいことがあったり、恋人や恋愛への執着が弱い」(26歳)

彼氏がいないことに不満を持っていない人は、彼氏を作るモチベーションがわきません。彼氏がいなくても趣味や友達との遊びで十分に満足しているなら、それはそれで幸せですよね。

4.単純に出会いがない

  • 「男性と出会う環境にいない」(19歳)
  • 「男性のいる環境が苦手」(27歳)
  • 「アパレルで働いて、職場に女性しかいない」(21歳)

女子校出身でそのまま社会人になったり、女性が多い職場に就職したりして、男性と出会う機会がないというパターンも。積極的に出会いを探さないと彼氏づくりは難しいのかも。

5.そもそも恋愛にあまり興味がない

  • 「なにごとにもドライ」(27歳・)
  • 「恋愛に興味がない」(18歳・)
  • 「今まで恋人があまりいたことがなくて、恋人を作ることを諦めている」(26歳)

恋愛に興味がないという女性もいます。恋人が欲しいと思わなければ、仮に相手からアプローチされていても気づかないかもしれません。

6.人見知り

  • 「圧倒的な人見知り」(30歳)
  • 「男性の目を見て話せない」(23歳)
  • 「連絡のやりとりが続かない」(25歳)

人見知りな人は、コミュニケーションを取るのが難しいことから、なかなか恋人ができないことも。少しずつ慣れていけるといいかもしれませんね。

7.男性のイヤなところを見ちゃう

  • 「減点法で異性を見ている。ダメ!って思う判断が早すぎる」(25歳・)
  • 「相手のイヤなところからチェックしたり、一度でもこの人無理と思ったらとことん無理になってしまう」(26歳)
  • 「水商売を経験したことがあって、男性の汚い部分をよくわかっている」(23歳)

周りに男性がいても、その人の悪い所ばかりに目が行ってしまうと彼氏を作るのは困難。「○○だからダメ」というポイントを減らしてみると良いのかもしれません。

8.現実の男性よりもアレが好き

  • 「三次元より二次元派」(25歳)
  • 「韓国の美形男子がタイプで、なかなか現実にいない」(25歳)

アイドルやアニメのキャラクターなどに夢中になっているため、彼氏を作れないという女性もいます。いわゆる推し活が楽しすぎるということですね!

恋愛経験がない人が恋をする方法

(c)shutterstock.com

最後に、恋愛したいと思ったら試してみたいことをまとめました。

1.デートスポットに行く

ちょっとおしゃれな飲食店、土日の映画館近辺、水族館など、いわゆるデートスポットに足を運ぶと、カップルの多さに驚くはずです。「あ、世の中にカップルってこんなに多いんだ…」「恋人がいない状態は当たり前ではない」ということを認識すると、ちょっと恋愛してみようかな…という気になるかも!

2.ファミリーがたくさんいるスポットに行く

デートスポットでは特に響かないという場合は、デートを通り越して「家族連れ」がたくさんいるであろう場所に行ってみましょう。おすすめは少々郊外のショッピングセンターや、大型おもちゃ店がある場所、公園などです。そうやってファミリーを眺めていると、「あぁ、結婚して家族を持つって、いいかもしれないな…」と、ぼんやりとでも将来への展望が見えてくるかも。ちょっとでも「それがいいかもしれない」と思ったら、行動に移すチャンスです!

3.結婚している友達の話を聞く

相当若い人でない限り、おそらくひとりは結婚している友人がいることでしょう。その人に、パートナーとどう出会い、どう付き合って、どういう点が結婚の決め手になり、結婚してよかったことは何かなど、根掘り葉掘り聞いてみましょう! この場合重要なことは「結婚して幸せそうな友達」に話を聞くことです。「あぁ、結婚っていいものなのかもしれないなぁ」と恋愛スイッチを入れるきっかけになるかも!

4.恋愛の理想を整理してみる

恋愛に対する自分の理想や、自分の長所・短所などの自己分析をすることも大切。自分のことを知ることで女性としての強みやアピールをしやすくなります! 相手に理想ばかり押し付けるのではなく、自分自身のことをしっかりと知ることが恋愛上手さんへの第一歩♡

5.「いつものメンバー」とは違う人と会ってみる

いつもの友達は楽しいけれど、それだけじゃ毎日何も変わらない。久しぶりの友達に会ってみたり、同窓会に行ってみたり、気になる社会人サークルや習い事を始めてみたり…。ふとしたところに出会いは転がっているかも。学生時代はなんとも思っていなかったけど、再会して結婚したというパターンもよく聞きますよね。

6.見た目に投資をする

やっぱり恋愛面において自分に自信をつけたいなら自分磨きは必要不可欠! ダイエットやメイク研究などできることはたくさんありますが、その中でもおすすめなのが、肌や髪の毛のケアをすること。男性が意外と見ているパーツのひとつでもあります。

7.人のいいところを見るようにする

他人に対して、つい厳しくジャッジする癖があるなら、人のいいところを見るよう気持ちを切り替えてみるのがおすすめ。悪いところばかり見ていたときと違って、自分自身の気持ちも上向きになり、恋愛にもいい影響を与えてくれるでしょう。

8.恋愛映画を観る

恋愛映画には恋をするためのキュンキュンがつまっていますよね。テクニックを学ぶという意味でも、恋をしたいというモチベーションを高めるという意味でも、恋愛映画をたくさん見るのはおすすめです。

【まとめ】

恋愛経験がない男女の割合などをご紹介しました。恋愛しない生き方ももちろんありですが、恋愛したいなぁと思ったら、ぜひ行動に移してみてくださいね!