「つぎつぎ」じゃないよ。「継ぎ接ぎ」の読み方、分かりますか?

普段ひらがなやカタカナで見かけることが多い言葉って、漢字表記になると一気に読めなくなってしまうことがあります。たとえば、「八朔」「微温湯」「瓲」など。すべて、音で聞けばおなじみの言葉ばかりです。
本日の漢字クイズの出題もそんな「知っているのに読めない日本語」から。お題はこちら!

「継ぎ接ぎ」
継も接もよく知っている漢字ですが、この4文字の形で見かけることはあまり無いかも。いったい何と読むのでしょうか? ちなみに「つぎつぎ」ではありません。

■ここでヒント!

ヒントとして、言葉の意味を確認してみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「継ぎ接ぎ」の意味は次のとおりです。

1 衣服に継ぎがたくさんあたっていること。
2 他人の文章や考えなどを寄せ集めてつなぎ合わせること。

どちらの意味も、複数のものをつなぎ合わせるという点で共通しています。文章や会話では、1の意味で「継ぎ接ぎだらけの着物」と言ったり、2の意味で「あちこちの論文を継ぎ接ぎする」と言ったりします。ちなみに、ひらがなで書くと「◯ぎ◯ぎ」の4文字です。

さて、そんな「継ぎ接ぎ」の読み方は? さっそく正解を見てみましょう。

■正解は、こちら!

「継ぎ接ぎ」の読み方、正解は「つぎはぎ」でした!
「継(つ)ぐ」も「接(は)ぐ」も、2つ以上のものやバラバラのものをつなぎ合わせるという意味を持つ動詞です。この2つの動詞が一緒になった言葉が「継ぎ接ぎ」なのですが、日常ではひらがな表記の方が圧倒的に多いので、漢字で見ると知らない言葉のように見えてしまいますね。

CanCam.jpでは毎朝6時に日本語クイズを更新中です。他の問題もどんどん解いてみてくださいね!
(豊島オリカ)