忘れられない人はいる?男女が忘れられない相手の特徴と未練を断ち切る方法

(c)shutterstock.com

あなたには、忘れたくても忘れられない人はいますか? そんな存在を胸に抱えながら生きている方も多いかもしれません。今回は「忘れられない人」について男女に徹底調査! また、忘れられない人への未練を断ち切って前に進む方法もまとめました。

忘れられない人はいる?

はじめに、タメニ―株式会社が男女755名を対象に行った調査結果を見てみましょう。

Q.忘れられない人がいますか?

いる 33.9%
いない 66.1%

「いる」と回答したのは約3人に1人。決して珍しいことではないようです。忘れられない人がいて「なんて未練がましいんだろう」などと悩む必要はなさそうです。

忘れられない人ってどんな人?特徴【女性編】

1.初めての彼氏だった

思い出に残りやすい元彼といえば、やっぱり初彼! まだまだ恋に不器用だった自分に対する、「後悔の気持ち」も含まれているのかもしれませんね。今もう一度出会ったら…やはりときめいてしまいそうです。

2.ドストライクな魅力

別れたときには理由があっても、時間と共に、嫌な思い出は薄れていくもの。相手が自分の好みにドストライクな相手であればあるほど、「逃した魚は大きかったのかも!?」なんて気持ちにとらわれてしまうのかもしれません。

3.忘れられない優しさ

特に「今」がつらいときには、過去の彼の優しさが身にしみてしまいます。「もう今は自分のものではない」と実感するたびに、なんだか胸にグサっときます。

4.心を許していた

心を許せる相手ってなかなか出会えませんよね。恋人をこえて家族のような存在だったら、なかなか忘れられないかも。

5.尊敬できる存在

一緒にいて成長できるような、尊敬できる存在の人も忘れられないことが多いようです。今でも会いたいな…と思ってしまうかもしれませんね。

6.納得いかない別れ

ある日突然、相手から急に別れを告げられ理由も教えてもらえないとなると、どうしても思いを引きずってしまいますよね。辛くても別れ話はしっかりしたほうが、次の恋に進みやすくなります。

7.長く付き合っていた

長く付き合えば付き合うほど、相手との思い出も増えていきます。何年も付き合った恋人との思い出は、毎年同じイベントの時に思い出したりしがちです。

8.とにかく好きだった

どうしようもなく好きになってしまった人も忘れ難いです。そんな人と付き合えたことが幸せだともいえますが、なかなか忘れられなくてつらいという声も。

忘れられない人を思い出す瞬間

1.思い出の場所に行ったとき

元恋人と一緒に行った場所に行って同じ景色を見ると、記憶が鮮明に呼び起こされてしまうことがあります。特にひとりで行ってしまうと寂しい気持ちになるので要注意です。

2.写真を見たとき

元恋人と一緒に写っている写真を見つけてしまったときも思わず思い出してしまうでしょう。スマホなどのデータを消したつもりでも、うっかり昔のSNSなどで見つけてしまうことも。

3.もらったプレゼントを見つけたとき

部屋の掃除をしていたら、元恋人からもらったプレゼントが…。こんな時も思い出して当然です。未練がある相手ならそのあと捨てることも難しいかもしれません。

4.他の異性とデートしたとき

他の異性とデートをしたときに、元恋人とその人を比べて思い出すことも。 相手に失礼だとわかっていても頭の中に浮かんできてしまうのは仕方ないともいえます。

5.誕生日やクリスマスなどのイベント時

誕生日やクリスマスなどは元恋人と過ごした思い出が残っている日でもあります。思い出してつらくなりそうなら、ひとりで過ごさなくてもすむように計画してみるといいかも。

忘れられない人ってどんな人?特徴【男性編】

(c)shutterstock.com

1.自分に尽くしてくれた

有り余るほどの愛で、自分に対しとことん尽くしてくれた女性のことは、ずっと忘れない男性も多いもの。元カノであれ、自分に片思いをしていた女性であれ、自分のことを深く愛し、大事にしてくれた人のことは、感謝の気持ちとともにずっと記憶に残りやすいようです。

2.自分の全てを受け入れてくれる理解者だった

全てを受け入れてくれるほど、自分のことを認めてくれる理解者だった女性のことも、男性は「忘れられない女性」としてずっと覚えているよう。当時の関係性がどうであれ、無条件に自分の味方でいてくれる人の存在は、とても貴重です。

3.前兆がなくいきなり振られた

別れ話の前兆がなく、いきなりバッサリと自分を振った元カノには未練が残りがち。その結果として「忘れられない女」にもなりやすいです。心の準備ができないまま自分のもとを去って行った相手には別れの理由も満足に聞けません。よってモヤモヤとした気持ちが長期間にわたって残りがちです。

4.いつも褒めてくれた

男性は、自分を褒めてくれる女性に対しては、好印象を抱きがち。いつも自分を褒めてくれた女性のことは、自分を常に認めてくれた相手としても、記憶に残りやすいでしょう。

5.心も体も相性がバッチリ

個人差はありますが、過去に付き合った女性との思い出を、完全に忘れさる男性は少ないようです。中でも、性格や体の相性がバッチリだった女性は忘れにくいのだとか。

6.片思いした人

片思いは気持ちに区切りがつけにくいことも。特に告白をせずに終わってしまった場合、相手への未練が残るのも仕方がないことでしょう。

7.一目惚れした人

一目惚れってそうそうするものではありません。そのため、インパクトが他の恋よりも強烈で、なかなか忘れられなくなってしまう人も。

8.性格が良かった人

性格が良い人と一緒にいることで自分も元気になれたりします。いつも笑顔でみんなから愛されるタイプの女性を好きになると、その後に出会う女性と比べてしまうかも。

元カノや元彼を忘れられない理由

(c)shutterstock.com

元カノや元彼を忘れられない理由を心理学的視点から考えてみましょう。認定心理士の脇田尚揮さんに伺いました。

1.元恋人を理想化してしまっている

記憶に関する心理実験“エビングハウスの忘却曲線”によると、人間の記憶は1か月で21%にまで減少するといわれています。そして、薄れていく記憶のほとんどがネガティブなイメージで、それ以降はポジティブなイメージが残るとされます。そのため、別れた相手にも何らかの非があったはずなのに、相手との楽しい思い出やよかった時期を思い返してしまい、いつまでも気持ちの整理をつけることができなくなってしまいます。その結果、頭の中で元恋人を理想化し、あんなに素敵な人はいなかったと、思い込んでしまうのです。

2.元恋人と今目の前にいる異性を比較してしまう

人には、自分の行動や選択が正しかったと思い込みたい心理があります。自尊感情や優越感を守ろうとすることで、自分自身や自分の持ち物、あるいは恋人を他者と比較してしまうのです。でも、元恋人を他の異性と比較してしまうと、そこに執着が生まれてしまう結果に。元恋人にも短所はあったはずなのに、長所を“ピックアップ”して比べてしまうため、いつまでも過去の相手のことを忘れられなくなってしまうのです。

3.元恋人に希少価値があると思い込んでいる

もしもあなたが、まだ恋人のことを好きだったのに別れを告げられたとしたら、きっと相当な未練にとらわれてしまうのではないでしょうか。このように、相手の愛情が手に入らなかったという思いが強いほど、人は手に入れたくて仕方なくなるという傾向があります。心理学では、これを“ハード・トゥ・ゲット”と言います。自分がフラれる側になると、どうしても過去の恋人を引きずってしまうのです。

4.恋が中断されることで記憶に深く刻まれる

付き合っているときに、恋人と何かを約束したり一緒にイベントごとなどをしたりすることってありますよね。もしもそんな発展途上の付き合いの最中に、相手と別れることになってしまうと、相手のことが忘れられなくなってしまいます。このように、物ごとが中断されることでより記憶に鮮明に刻まれてしまうことを“ツァイガルニク効果”と言います。人は完結した物ごとよりも、中断されたもののほうが記憶に残るのです。あなたの中でやり遂げた感があればいいのですが、そうでない場合は未練を引きずってしまう結果に。

忘れられない人への未練を断ち切る方法

(c)shutterstock.com

元彼の未練を断ち切るにはどうすれば良いのでしょうか。心理学的なテクニックを引き続き認定心理士の脇田尚揮さんに伺いました。

1.元彼の悪いところを紙に書き出してみる

未練がある人は、相手のいいところばかりに目を向けて、本来の元彼の姿をゆがめて認知してしまいがち。その認知のゆがみを修正しないと、いつまでも喪失感にさいなまれてしまうことに。そこで、元彼の悪い点、ダメなところをひたすら紙に書き出してみてください。ヤーキーズ・ドットソンの法則によれば、人は何かに集中すると、同時に思考することはできません。とにかく集中して書き出してみるのです。そうすることで、書き終えた後には何とも言えない達成感・リラックスと、新たな気づきを得られるでしょう。書き出すことで、彼はそんなに大したことないと思えれば成功。目線が変わり、思い込みによるとらわれから解放されるはず。

2.別れた相手の情報を遮断する環境をつくる

心理学においては、思い出や経験に付随する記憶を「エピソード記憶」と言います。これがなかなか厄介なもので、未練の根源とも言うべきものなのです。恋人と別れると、交際していた時のさまざまな記憶が思い起こされますよね。この記憶は、なかなか忘れることができない強固なもの。

そこで、完全に自分の中で消化できないうちは、別れた相手に関する情報を可能な限り遮断することをおすすめします。元彼の情報に接しなければ、だんだんと記憶も風化していき、時間の経過とともに関心も薄れていきます。立場上、必ず顔を合わせなければならない場合を除いて、決して彼に会いに行ったりSNSで近況をチェックしないようにしましょう。

3.持ち物のランクをアップさせて、自信を身につけて

好きな相手と別れたり、振られて未練があるときの心理は、自尊心が低下している状態だといえます。つまり、自分に自信がないコンディションです。この状況が長期間続くと、いつまでも恋の痛みから立ち直れなくなってしまいます。なぜなら、自尊心が低下していると、相対的に元彼の価値が高いように感じられるからです。

それを克服するためには、まず身につけるもののランクをアップさせてみましょう。私たちは、身につけているものも含めた持ち物すべてを「自分」と考える傾向があります。これを心理学では「拡張自我」と言います。この拡張自我を高める手っ取り早い方法が、持ち物をランクアップさせる方法。そうすることで、低下していた自尊心が回復していくはず。「まず格好から」というのは、心理学的にもあながち間違っていないのです。

4.悲しい時こそ元気に振る舞うことの真の理由

恋に破れたからと言って、いつまでも鬱々としているのはあまりよくありません。悲しいときに大泣きするのは心の浄化作用を高めてくれますが、ずっとネガティブな感情に飲み込まれるのは避けましょう。

心理学的に、心と体には密接な関係性があるとされます。心理学者ウォルフらによって行われたトムの実験では、メンタルの持ちようが身体に大きな影響を与えていると結論づけました。そのため、ショックで気分が落ち込んで仕方がないときこそ、あえて明るく元気なフリをしてみましょう。そうすれば、無意識的に気分も上がり、がんばろうという気力が湧いてくるはずです。

忘れられない人から卒業する方法

1.次の恋を見つける

やっぱり、恋であいた穴は恋で埋めるという考え方です。ただ「好きな人を作ろう!」と意気込んでいるときって、なかなかできないんですよね…。恋愛は縁。焦らずにまずは自分を磨きつつ出会う行動を続けていれば、きっと素敵な人に巡り合えるはず。

2.元彼の情報を遮断する

恋人とSNSで繋がっている人も多いかもしれません。別れてからわざわざフォローを外すのも感じが悪いかなと感じる人もいるかもしれませんが、あなたに何かしらの気持ちが残っている状態ならフォローを外す、もしくは自分がSNSを開かないことをおすすめします。彼の友達とも繋がっている場合はちょっとややこしいことにもなりかねないので、見ない、もしくは新しくアカウントを作る、などが良いかも。

3.自分に自信をつける

失恋したときこそ、そのつらさをバネに自分磨きに打ち込んで。元彼が忘れられない理由のひとつに、元彼以上の人がもう現れないと思っていることがあります。でも自分に自信がつけば、元彼以上に素敵な男性に出会えてお付き合いできる可能性も広がります! 前向きに努力し続ける女性は魅力的に映るはず♡

4.仕事に打ち込む

今目の前にある仕事に全力で取り組むこと。これも忘れられない元彼から卒業する方法のひとつ。いつもと同じ仕事でもちょっと丁寧に作業してみたり、違う視点か考えてみたり…! 仕事に対する意識も変わるし、自然と元彼の存在も小さくなっていくかも。これは仕事に限らず勉強でも同じことがいえます。

恋愛以外で夢中になれることを見つける

仕事・勉強もそうですが、恋愛以外で夢中になれる趣味を見つけることも、次の一歩を踏み出す方法です。きっと新しい発見があるし、刺激をもらえそう。あなたをより素敵な女性にするスパイスもあるはず♡ 恋愛体質な人ほど一度恋愛をお休みして、別のことに熱中する期間を設けると良いでしょう。

【まとめ】

忘れられない人がいることは決して珍しいことではないことが分かりました。忘れられない人がいることは悪いことではありませんが、そのせいで今を楽しめないのはもったいないですよね。忘れられないくらいの人と出会えたことに感謝しつつ、新しい出会いも探してみようと思えるといいですね!