50代になっても忘れられない人とのエピソード10選【男女150人の本音】

(c)shutterstock.com

人生は出会いと別れの連続。その中には、ずっと会っていないのにどうしても頭から離れられない人もいるかもしれません。今回は50代男女150人に「忘れられない人」について聞いてみました!

50代男女に聞いた!忘れられない人はいる?

Q.忘れられない異性はいますか?

いる…85人(56.7%)
いない…65人(43.3%)

半数以上の人が忘れられない人がいると回答しました。年齢が上がるにつれて人生で出会う人の数も増えていくため、忘れられない人ができる確率もあがるのかもしれません。

忘れられない人のこと、いつから想ってる?

Q.忘れられない人はいつ出逢った人ですか?

社会人以降…36人(42.4%)
専門学校・短大・大学…16人(18.8%)
高校…16人(18.8%)
中学校…8人(9.4%)
小学校…8人(9.4%)
幼稚園・保育園…1人(1.2%)

社会人以降が約4割と最も多く、年齢が下がるにつれて減っていくという結果になりました。20~22歳ごろに社会人になるとすると、50代では30年近く社会人を経験しています。その間に出会う人の数は膨大ですよね。

忘れられない人とのエピソード

(c)Shutterstock.com

1.大好きだった人

  • 「人としてドストライク。外見じゃなくて、中身を好きになった人」(50歳・女性)

人として本当に尊敬できる人に出会えたという人も。こういう人は人生の新しい景色を見せてくれますよね。

2.初恋の相手

  • 「幼少期に出会った母の親友の息子と高校で再会。初恋の相手だったが、なかなか想いを伝えられず、相手に彼女ができてしまった。どうしても諦められず、大学生になって告白したら、もう少し早く言ってくれたら…と。ずっと好きだったから、言ってくれたら、大学卒業したら結婚してたかもねと振られてしまった」(50歳・女性)

気持ちを伝えられずに終わってしまうと、その気持ちをどこに持って行けばいいかわからなくなります。告白したいと思ったときにしないと後悔してしまうんですね。

3.複雑な恋心

  • 「とってもとっても好きだったのに、家柄の違いを感じ、毎日かけてきてくれる電話に居留守を使ってもらい…なんで居留守なんて使ったんだろうと今でも後悔している。もっと自分の気持ちを素直に伝えればよかった」(58歳・女性)

自分の気持ちに素直になれなかった後悔が残ってしまったという人も。

4.卒業と同時に

  • 「同じ学校で、一緒にバンドをやっていた先輩で、どうしようもないほど純粋に大好きだった。両思いなのがわかって付き合い出したが、先輩が卒業して環境が変わってしまい、バンドも解散になったので会えないことが増えた。このまま無理して続けていても辛くなるね、と話し合って泣き笑いしながらお別れした。後になって、学校のある教室の壁に、卒業の時に書いた先輩から私へのメッセージを友人が見つけてくれて、それを読んだ時、ずっと一緒にいれば良かったと後悔した」(54歳・女性)

学校の卒業など環境の変化で別れを選んでしまうカップルも少なくありません。その時は付き合えないと思っても、気持ちが残っていることもありますよね。

5.遠いアメリカの地で

  • 「アメリカに留学中に、知り合った彼。日本人同士、心の癒しで。お付き合いが始まりました。遠距離になっても、お互いに励まし合い、でも、些細なことで、別れてしまった」(50歳・女性)

遠距離はなかなか難しいのが実態なのかも。最後の別れ方も納得がいかなかったのかもしれませんね。

6.結婚に対する意識の違い

  • 「社会人になった時に縁があって知り合う事になって、付き合いはじめた。気づけば、8年間付き合いましたが自分は結婚の意識が少なくて彼女は強くて、すれ違って別れましたが忘れられない」(57歳・男性)

結婚に対する意識は人それぞれ違います。絶対に結婚をしたい人とそうでない人の場合、すれ違いがおこってしまいやすいですよね。

7.既婚者同士

  • 「小学校の時に好きで社会人になって会った時に一緒に飲みに行った。その後、何度かメールのやり取りしましたが、お互い既婚者だったので、それ以上踏み込めなかった事、良かったのかなと今は思っている」(53歳・女性)

お互いに既婚者で叶わぬ恋。不倫をしていたら泥沼になっていたかも? 何もなかったからこそキレイな思い出にできたのかもしれませんね。

8.突然の別れ

  • 「大学生の時にバイトをしているお店のお客さんと仲良くなって付き合うようになったけれどある日突然振られてしまった。理由を聞いても話してくれなくてモヤモヤしてずっと引きずっていた。今でもなぜ別れを切り出されたのか謎のままなのが嫌な思い出」(58歳・女性)

別れ方って重要ですよね。相手から理由を聞かされず急に別れを切り出されると、心の準備が整わないまま終わってしまいます。その思いが消えないという人も。

9.復縁したものの…

  • 「大学生時代に知り合った人で、就職活動をしている期間に少しずつすれ違ってしまい、一度お付き合いをやめたが、お互いに忘れられずお付き合いを復活したものの、やはり元通りのリズムには完璧に戻ることは無く何となく逢わなくなってしまった…」(55歳・女性)

一度別れて復縁したということは、お互いにかなり思い合っていたのでしょうね。ただ、環境の変化などでタイミングが合わなくなってしまったようです。

10.死別

  • 「20年近く交際していた恋人が、38歳で亡くなってしまった」(56歳・男性)

人生いつ終わりが来るかわからないもの。こんな風に突然お別れがくるなんてつらい経験をした方も。

【まとめ】

叶わなかった恋やきれいな思い出、後悔など、内容はさまざまですが、忘れられない人がいる男女は多いようです。忘れられない人がいることは幸せなことでもあるかもしれませんが、後悔のないような行動をとっていきたいですね。

(アンケート/株式会社クロス・マーケティング QiQUMOにて調査)