愛情表現って具体的に何をすればいい?恋人から愛されてるなぁと感じる愛情表現♡
恋人が自分のことを愛していくれているのかわからないと不安になりますよね。そんなときに求めるのが愛情表現ではないでしょうか。そこで今回は、男性がしている愛情表現や女性がされて嬉しい愛情表現をご紹介します。また愛情表現が苦手な人でもできる愛の伝え方のコツも解説します!
Contents
愛情表現をするメリット
まずは、愛情表現をするとどんないいことがあるのかを見てみましょう。
愛されている実感がもてる
男女ともに恋人から「愛されていないのでは?」と不安になることはあります。そんな気持ちになるのは、愛情表現をしてもらえていないから。日ごろから愛情表現をすることで、相手は愛されていると実感できるのです。
マンネリになりにくい
相手からの愛情表現がないと、ドキドキすることも減りマンネリしやすくなります。逆にキスやスキンシップなどで愛情を示してもらえれば、倦怠期を迎える時期を遅くすることもできます。
恋愛が長続きする
長続きカップルが、長続きするためにしていることのひとつが愛情表現です。好きという気持ちを言葉で伝えたり、毎日キスなどスキンシップをとったり。そういう積み重ねが大事なんですね。
自分の気持ちを再確認できる
愛情表現を相手にすることで、自分が相手を好きなんだという気持ちを再確認することもできるでしょう。「好きだよ」と言葉にすると心が温かくなったりしますよね。
男性は彼女へ愛情表現してる?
彼女がいたことがある20〜30代の男性141人に「彼女への愛情表現はわかりやすくするタイプですか?」と質問してみました。海外から見ても特にシャイと言われる日本人男性は、どのくらいの人が彼女に愛情表現をわかりやすくしているのでしょうか?
Q. 彼女への愛情表現はわかりやすくするタイプですか?
【20代】
すごくわかりやすくする…12%
そこそこわかりやすくしていると思う…42%
あまりしない…29%
ほとんどしない…17%
20代男性では「ほとんどしない」と回答した人が「すごくわかりやすくする」と回答した人を上回る結果に。気恥ずかしさや照れくささが出てしまいますよね。
いちばん多かったのは、そこそこわかりやすくしていると思うと言う回答。女性のみなさん感じていますか?
愛情表現の具体例は?男性が彼女にしている愛情表現
男性たちに愛情表現だと思って彼女にしている行動を聞いてみました。頑張っている姿にキュンとしてしまうかも!
コミュニケーションをとる
「話をたくさん聞く」(回答多数)
「電話する」(27歳・その他)
「愚痴などを聞く」(27歳・パート)
「最低でも一日一回でも連絡をする」(37歳・会社員)
連絡がないと不安になってしまう女性も多いはず。こうやって毎日少しずつでもコミュニケーションを取ろうとしてくれたり、話を聞いてもらえたりすると嬉しいですよね!
感謝など言葉で伝える
「感謝など正直な気持ちを伝えている」「言葉でストレートに伝える」(回答多数)
「好きだと伝えること」(35歳・会社員)
「シンプルに言葉で伝える」(36歳・パート)
言わなくてもわかるだろなんていうのは通用しません。いくら付き合っていても言葉にしてもらえないと、不安は募るばかり。わかっていても言って欲しいのが女心ですよね。
一緒に思い出を作る
「一緒に思い出を作る」(回答多数)
「一緒にいる」(28歳・自営業)
「時間があれば、できるだけ会うようにすること」(37歳・会社員)
なるべくたくさん彼女と一緒にいる時間を作ろうとしてくれるなんて、優しいですね。仕事が忙しいのに時間を作って会おうとしてくれるだけで愛が伝わります。
相手の嬉しいと思うことをする
「抱きしめる」「家事を献身的にやる」(回答多数)
「嬉しいと思うことをする」(27歳・会社員)
「記念日に食事やプレゼント、普段は体調を気にかけて声をかける、手伝いをする」(39歳・会社員)
相手のことを本当に想っていないと、相手のして欲しいことは見えてきません。抱きしめたり家事を手伝ってくれたり。これこそ愛ゆえの行動かもしれないですね!
スキンシップ
「ボディタッチ」(30代)
「お尻を触る」(20代)
「キスをする」(30代)
「ハグする」(30代)
「手を繋ぐ」(20代・30代)
「腕枕をする」(20代)
「頭を触る」(30代)
一番わかりやすい愛情表現かもしれませんね♪ 好きな人からのハグや手繋ぎは、女性はいくつになってもキュンとしてしまいます。マンネリ対策にも効果的かも♡
さりげない優しさ
「さりげない優しさ」(30代)
「しれっと襟や乱れた服装を直してあげる」(20代)
「その人にだけ親切にする」(20代)
「荷物を持とうとする」(30代)
「必ず車道側を歩く」(20代)
優しくされて嬉しくない女性はいません! 彼氏に優しくされると、女性は自然と笑顔になってしまいます♪ ”さりげなく”、”サラッと”がポイント!
ふたりでいる時だけ…
「ずっと見つめる」(回答多数)
「ちゃん付けで呼ぶ」(20代)
「調子になってふざける」(30代)
「甘える」(30代)
「声のトーンを上げる」(30代)
「彼女の前でだけコーヒーを飲む」(20代)
「近くにいる」(30代)
「ずっと見つめる」という回答が最も多く回答されました。「目は口ほどにものを言う」と言うように、女性は気づいていなくても、男性は愛情を伝えているのかもしれません…!
彼氏からの愛情表現がわからない女性は6割も!嬉しい愛情表現は?
男性たちがしている愛情表現はわかりましたが、女性たちはきちんとそれを受け取っているのでしょうか?
Q. 彼氏からの愛情表現がわからないと思ったことはありますか?
ある 60%
ない 40%
彼氏からの愛情表現がわからないことがあると答えた女性は6割にものぼりました。男女の間で行き違いがありそうですね。
では女性たちはどんな愛情表現をされると嬉しいと感じているのでしょう?
されると嬉しい愛情表現は?
ストレートな「好き」
「好きと面と向かって言ってもらえる」(32歳・アルバイト)
「単純に好きと言ってもらう」(28歳・会社員)
ギュっとハグ
「後ろからハグされる」(31歳・自営業)
「強く抱きしめてくれた」(28歳・アルバイト)
優しい気遣い
「精神的に辛いときに言わなくても気遣ってお家デートに切り替えたとき」(26歳・会社員)
「私の好きな味のお菓子やアイスを買っておいてくれたり残しておいてくれること」(22歳・アルバイト)
サプライズ!
「遠距離中のクリスマス、会えないと思っていたらサプライズで会いに来てくれた」(34歳・会社員)
「シンプルに言葉にして、サプライズプレゼント」(22歳・会社員)
ちょっと恥ずかしいアレもオススメ
「ぎゅっと抱きしめて頭ポンポンされる、さりげなくエスコートしてもらう」(25歳・会社員)
「微笑みながらほっぺを両手で挟まれる」(23歳・会社員)
「ぎゅーっと強めのハグをされる、頭をよしよしされる」(35歳・会社員)
辛いときに側にいてくれる
「体調などを気遣ってくれる時」(35歳・専門職)
「つらい時にさり気なく、そばにいてくれる時」(38歳・会社員)
さりげないプレゼント
「プレゼントを送られた時」(34歳・専業主婦)
「自分の好きなものを買ってきてくれる時」(35歳・専門職)
スキンシップを求めてくれる
「一緒にいる時に求められた時」(21歳・学生)
「一緒に寝る時に抱き寄せて寝落ちしてくれるとき」(33歳・会社員)
自分を1番に考えてくれている
「甘やかされる時」(23歳・会社員)
「なんでも聞いてくれる」(18歳・学生)
「何を決めるのにも意見を聞いてくれる」(36歳・専業主婦)
自分のことを理解してくれる
「誕生日を覚えてくれていた時」(15歳・学生)
「私のことをわかってくれている時」(28歳・無職)
スキンシップやストレートな言葉での愛情表現は、男女ともに伝わりやすいようですね。辛いときに自分を理解してくれたり優しく接してくれるなど、精神的な支えとなる愛情表現も人気です!
愛情表現が苦手な男女が相手に愛を伝えるコツ
愛しているけれど、それを相手に伝えるのが苦手という人もいますよね。そんな人でも愛情を相手に実感してもらえるコツをご紹介します。
声のトーンを下げてゆっくり話す
相手に愛情を伝えたいのなら、少し低めの声でゆっくり話しましょう。そうすることで声に迫力を持たせられます。高い声で早口で話してしまう癖があるなら今すぐ直してくださいね!
希少性の高いプレゼントを贈る
人には希少性の高い物ほど価値を感じるという心理があります。プレゼントを贈りたいのなら、なかなか手に入らない限定品や、すぐに売り切れてしまう物など、希少性の高い物がおすすめです。
別れ際を大切にする
心理学には親近効果というものがあります。これは最後に受けた印象や情報が強く残るという原理です。カップルでいうならデートの別れ際ですね。ここで愛情たっぷりの言葉を伝えたり、キスをするなどして、相手に強いインパクトを与えてみてください。
相手の本質を言い当てたような言い回しをしてみる
誰にでも当てはまるような言葉を使って、さも相手のことを言い当てたかのように感じさせることを「バーナム効果」と言います。「○○君って純粋だよね」など、言われてドキッとするような言葉を使って褒めてみて!
長く続くカップルの愛情表現
長く続くカップルは、相手への愛情表現の仕方が上手いはず。彼らが実践している行動をみてみましょう。
- たくさん会話をする
- 干渉しすぎない
- 自立する
- 相手を思いやる気持ちを忘れない
- 相手を尊重する
- 喧嘩をしないように工夫する
会話をするなどコミュニケーションをとるのはもちろんですが、干渉しすぎないようにしたり、お互いに自立したりすることも長続きの秘訣のようです。
彼はどんな愛情表現が好き?恋人の刺さる愛情表現心理テスト♡
最後に、彼氏が好きな愛情表現がわかる心理テストをご用意しました♡ あなたの彼はどんなことをすると喜んでくれるのか、早速チェックしてみてくださいね!
【まとめ】
男性がしている愛情表現や女性が求めている愛情表現についてみてみました。彼氏から愛情を感じられていないという人も、「あれが愛情表現だったんだ!」と気づけたかもしれませんね。長く恋人と一緒にいるために、愛情表現は欠かせません。言葉にしなくても伝わるなんて思わずに、愛を伝えてみてくださいね♡