オフィスコーデに必須のジャケットですが、今季はきちんと感よりこなれ感を意識するのがポイント。そこで、ちょっぴりラフなムードが今っぽい、通勤ジャケットコーデを大特集。CanCamイチオシの最旬コーデは、かわいい・上品・おしゃれっぽい!の三拍子が揃ってます。
Contents
ジャケットのオフィスカジュアルのマナーとは
スーツだと堅すぎてしまう場合に重宝するのが、きちんと見えするジャケットスタイル。テーラードやノーカラーのジャケットを手持ちのボトムに合わせるだけで、初対面でも失礼のないお仕事スタイルが完成します。
服装の規定が厳しくない職場ならゆるっとラフに羽織るジャケットコーデもおしゃれですが、きれいめなオフィスカジュアルに仕上げるなら、BIGサイズすぎないもの、品のあるインナー合わせがマストです。
着回しやすいオフィス向けジャケットの選び方
プライス的にも慎重に購入したいジャケットは、新しいものにアップデートするタイミングや選び方も難しいですよね。ですが、トレンド感があって着回しやすいジャケットをGETしておくと、手持ち服が新鮮に見えて通勤スタイルがおしゃれに格上げできます。
セレクトのポイントは、体型に合うことと使いやすいカラーを選ぶこと。そしてオフィスで着る頻度を軸に考えるとお買い物の失敗が阻止できます!
■オフィスでの着用頻度が高めの人は「ベーシックカラーの程ゆるジャケット」
オフィスでの着用が圧倒的に多い! 休日は気が向いたら着るかな…というアナタには、きちんと感のあるベーシックカラーがおすすめ。デザインは、甘めのブラウスに羽織るとコーデ全体がキリっと見えるテーラードが理想的。
カラーやデザインに堅さがある分、ややオーバーサイズのシルエットとやわらかな素材を選ぶと、休日もおしゃれっぽく着られます。お仕事メインといっても、リクルート感のあるカチッとタイプはNG。
■オフィスでの着用頻度がやや高めの人は「ノーカラーの洒落色ジャケット」
オフィスで着用する頻度はそれなりに高いけど、オフの着回しも考えて遊び心もちょっぴり取り入れたい! そんなアナタは、トレンド感のある色×ノーカラージャケットで変化をつけてみて。もちろん、平日の活躍も見込める品のある色を狙うのがマストです!
■オフィスでの着用頻度が低めの人は「ブラウンやベージュのテーラードジャケット」
オフィスにはときどき…メインで着るのは休日! そんなアナタには、ブラウンやベージュ系の今っぽさ溢れるカラーがおすすめ。ベーシックな黒やネイビーもいいけれど、ジェラートカラーやワントーンなどトレンド感強めの休日コーデに合うベージュやブラウンがベターです。着丈は、スーツ感がなくこなれムードが演出できる長めを選んで。
オフィスカジュアル向けおすすめジャケット5選
1.ダブルジャケット
くびれのないゆったりとしたサイジングで端正なジャケットをこなれたムードに刷新! ほんのり漂うマニッシュなオーラも「しごできな人」を印象付けてくれるポイント。
2.シアージャケット
ラフさとセンシュアルな女っぽさが共存するいいとこどりアイテムが「シアージャケット」。軽やかになるので、夏など気温が高い時期にもおすすめ。
3.ニットジャケット
動きやすく品の良いニットジャケットは、移動が多い日やデスクワークの日にスマートな働きぶりをアシスト。ボトムはハンサムパンツを合わせて微糖に仕上げるのが好バランス。
4.ジャケットがセットのカセット服
きちんと見えて今っぽくおしゃれ。通勤服に必要なのは、きちんと感とひとさじの自分らしさです。同色同素材の服をシリーズでそろえられるカセット服は、頭を悩ませることなく簡単にセンスのいいコーデが完成する優れもの。シンプルで着回しやすいのにこなれて見えるデザイン選びがポイントです。
5.優しげカラーのツイードジャケット
ふんわりやわらかな発色なら、きちんと感のあるジャケットにもニュートラルなかわいさが。
ジャケットの選び方やコーデのポイント
- 「オフィスでの使用頻度」でデザインを選ぶと着回しやすい
- 今季はニュアンス配色のジャケットコーデが旬!
- カーデのように軽く羽織れるツイードやニットジャケットもおすすめ
- 忙しい朝もコーデが即決まるジャケットセットアップが便利
- カラーインナーや小物を合わせると新鮮なオフィスカジュアルに
【スカート】×ジャケットのオフィスカジュアル
【1】Tシャツやスニーカーでジャケットがこなれた印象に
黒ジャケット×レザータイトスカートにロゴTでこなれ感をプラス! 靴はオフィカジをさらにキレよく仕上げる、カーキをきかせたユニセックススニーカーが新鮮。レザー部分にはシワ加工が施されていて、細部までおしゃれ!
【2】グレージャケットを馴染ませる通勤スカートコーデ
短めのイエローカーデに黒のフェザースカートを合わせたトレンドコーデ。ジャケットを合わせるきれいめコーデも旬のディテールを加えると今っぽく着こなせます。足元はブラウンがかったグレーの洒落色メタリックで鮮度よく。
【3】バルーンスカートでジャケットコーデをアプデ
オレンジ系のポロニットにベージュジャケットを合わせて大人めに。ボトムはバルーンスカートで今っぽい要素をプラス。×ローファーの重めな足元が洒落見えの素。
【4】ラフに着るシャツコーデを黒スカートできちんと
シャツ&ジャケットの王道シゴデキコーデにカラーカーデをくるっとひと巻き。お仕事バッグに犬のチャームをプラスしてテンションを上げて。
【5】ツヤ感のある白スカートでモノトーンをエレガントに
裾広がりのエレガントなナロースカートに、ハンサムなジャケットやキレのいいパンプスでイイオンナ感をプラス。白スカートとグレーアウターを合わせるときは、ジップニットとバッグを黒でまとめて全体に統一感を。
【6】きれい色スカートを合わせるフェミニンなジャケットコーデ
バッチリ決めたいお仕事dayは、顔映りのいい白トップスに上品なブラウンジャケットをまとって颯爽と。程よいオーバーサイズとストレートスカートとの掛け合わせもまじめになりすぎず、洗練ムードを叶えてくれる。
【7】上品なネイビージャケットをウエストマークでスタイルアップ
すっきり見えるIラインスカートとメリハリがUPするジャケットのウエストマークが低身長さん向け。1本のベルトが女っぽさと洒落感を一層引き立てるジャケットコーデにレースのティアードスカートを合わせて甘辛に。秋冬コーデを軽やかに魅せてくれるシアーブラウスの抜け感もポイント。
【8】ダスティブルーのチュールスカートで大人かわいく
ふんわりチュールスカートにかちっとした印象のダブルジャケットでひとさじ辛さを加えると、しごでき感漂うきれいなお姉さんスタイルに。インナーをロゴTにするだけで、きれいめコーデにこなれ感もONできます。パテントのヒールパンプスはアクセントになるストラップが上品ムード満点。
【9】ダークカラーのジャケットでチェックスカートを大人に
今季らしいオンブレチェックのスカートは、ダークグレーや黒合わせで大人っぽく着るのがおすすめ。黒のニットタンクをINしたジャケットスタイルでかっこいい女性像に近づけたら、ミニマルなバッグとメリージェーンパンプスで今年っぽさもプラス。
【10】チュールスカートにベージュジャケットできちんと感を
白のシアースカートにベージュジャケットできちんと感をプラス。洗練されたクリアホワイト&上品なロング丈スカートは、お仕事シーンの盛り上げ役にも◎。インナーはあえてのイエローでまろやかな女っぽさを演出。
【11】ツヤ感のあるサテンスカートでジャケットコーデを旬顔に
やわらかくてしなやかなサテンのスカートが旬度高め。程よく体にフィットするしっとりとしたナロースカートで美シルエットをメイク。爽やかな白インナーにダブルジャケットを肩掛けすれば、しごでき感も高まります。耳にかけたヘアと大振りのスイングピアスも好相性。
【12】カラースカートが映えるジャケットコーデ
キャミをワントーンで着こなしても甘々すぎずに洒落見えするのは、ヘルシーなオレンジ寄りピンクのおかげ。ミーハーなチュールキャミは、ほっそりしたペンシルスカートと合わせて大人めに攻略! ベージュのジャケットと白サンダルできれいめなオフィカジコーデを完成させて。
【13】レーススカートでシンプルだけど女っぽいモノトーンに
優しげなベージュジャケットで白T×黒スカートのモノトーン配色に品をプラス。さっとはおるだけでリボンテープスカートの甘さを軽減して、こなれた印象にシフト! インナーはロゴTシャツでラフさを演出。バンブーハンドルのバッグとベージュパンプスで品よく大人に着こなして。
【パンツ】×ジャケットのオフィスカジュアル
【1】同系トーンでまとめる上品なオフィカジスタイル
ベージュ系で足元までなじませた全身ニュアンス配色で上級者なオフィカジに。靴はハンサムなジャケパンと相性のいいヒールローファーで今っぽく。アイボリーと黒ソールとのコントラストが足元を適度に締めてくれつつ、モードな印象もアリ。
【2】きちんとセットアップにボウタイブラウスで華やかさを
襟元のフリルと大きめのボウタイブラウスが、凜としたジャケットスタイルを華やかにブラッシュアップ。まろやかなベージュセットアップを合わせて、親しみやすさと〝しごでき〟感を両立して。
【3】ルージーなサイズ感でジャケパンコーデがこなれる
メンズっぽいビッグジャケット×ワイドパンツの気張りすぎない雰囲気がおしゃれ上級者。シンプルな白Tとゴツめのスニーカー合わせで、旬の足元をバランスよく引き立てて。
【4】ハンサムジャケットコーデが白パンツで爽やかな印象に
飽きのこないプレーンなジャケットは、くったりとしたデザインが大人の余裕を演出。インナーもグレーで繋いでなじませたら、ボトムは白で爽やか&女っぽく。洗練ムードのバーサンダルであか抜けも◎。
【5】気温が高い日は半袖ジャケットで通勤を快適に
涼しさに加え、モードな洒落感が漂う半袖ジャケットは暑い日の通勤におすすめ。きちんと感重視な日のジャケット×パンツコーデに取り入れてオフィカジを快適に。締め色で統一したバンブーハンドルの日傘やバーサンダルでレディなコーデに仕上がります。
【6】さらっとした質感で軽やかなジャケパンコーデ
ロゴT×ブルーのパンツに黒ジャケットをON。気張らずにはおれる手軽さとカーデよりもキリッと見える半袖ジャケットは今季のお仕事アウターに最適。ほんのりシアーだと、黒でも重たく見えなくて◎。
【7】メタリック小物がアクセントの白ジャケットセットアップ
質感の異なる白を重ねたこなれ感たっぷりの白ワントーン。肌の透け感が悪目立ちしない控えめな透け感が、シアージャケットをきれいめに着られる秘訣。新鮮味が欲しい定番のジャケパンスタイルこそ、上下ともにゆるっとした今どきのサイジングで、アプデした印象に。
【8】スタイリッシュなセットアップを黒ローファーで品よく
スタイリッシュなセットアップをTシャツやローファーでおしゃれっぽくコーディネート。 ラバーソールのローファーなら、ワイドパンツとのバランスも◎。程よいボリュームがありながら上品なすっきりフォルムで、どんなボトムとも好相性です。
【9】グレーと好相性のブルーブラウスで通勤コーデを知的に
トレンドの甘ブラウスは、ブルー×グレーの知的配色で糖度をオフ。ジャケットやタックパンツのきちんと感を拝借すれば、簡単に甘辛MIXコーデが完成します。淡×淡の配色が、堅すぎない程よい抜け感を演出。バッグは黒を選んで、コーデをキリリと引き締めて。
【ワンピース】×ジャケットのオフィスカジュアル
【1】レディなニットワンピをブラウンジャケットで上品顔に
優しく上品なオーラを醸すブラウン〜ベージュのグラデが旬。ジャケット×ニットワンピの簡単ワン・ツーコーデは、センス漂うニュアンストーンで一歩先ゆく印象へ。仕事終わりといえどもカッチリしすぎないのがポイントです。
【2】白シャツワンピ×ベージュジャケットのきれいめ通勤
上品なシャツワンピースにジャケットを羽織ったきれいめ通勤スタイル。ワンピースのインナーに黒のハイネックトップスを仕込んで、オフィスコーデに今っぽいアクセントを。
【3】ショート丈のジャケットでワンピコーデをスタイルアップ
短丈&パワショルのひとクセデザインで重心をUP。コンサバに見えがちなお仕事ジャケットは、短丈シアーで「トレンドわかってる」感をアピール! 薄い&軽いから、移動中は脱いでバッグインもしやすいという利点も。
【4】ストライプシャツワンピを知的なネイビージャケットで大人に
オフィカジに欠かせない上品シャツワンピは、×ジャケットで大人の余裕を漂わせて。かっちりフレームを描くように合わせたボクシーなネイビージャケットが、オトナきれいな印象を後押し! 華奢なサンダルやゴールドアクセを合わせて女っぽさも。大きめトートもピンクやネイビーと相性のいいグレージュできれいめに。
色や素材でジャケットコーデを今年顔に
ジャケットを買い足すなら、オフィスでの使用頻度でデザインを選ぶのがおすすめ。使用頻度が高い人はベーシックカラーのテーラードジャケットを、使用頻度が低めの場合はノーカラージャケットやチェック柄などカジュアルにも着られるデザインを選ぶと着回しに便利です。時短コーデにも役立てたい人は、ジャケット×ボトムのセットアップも人気です。また、カーデのように軽く羽織れてきちんと感もあるツイードジャケットやニットジャケットも今年顔のオフィスコーデに欠かせません♡