【テーラードジャケットコーデ53選】定番色やトレンドのカラージャケットも紹介|オフィスカジュアル

テーラードジャケットレディースコーデ

オフィスも休日も大活躍の「テーラードジャケット」を今年っぽく取り入れるなら? ジャケットの定番カラーであるネイビーや黒のほか、こなれ感のあるブラウンや清潔感のある白系などカラー別のおすすめコーデを紹介します。

着回しやすいジャケットの選び方

着回しやすくて自分に似合うジャケットを持っておくと、寒暖差のある日はもちろん、打ち合わせや休日のホテルランチなどシーンを問わずなにかと便利♡ 理想は、オフィスコーデになじむうえにプライベートで着ても堅くなりすぎない、そんなオンオフ着られる”ちょうどいい”ジャケットです。

着回しがしやすいジャケットのセレクトポイントは、体型に合うことと使いやすいカラーを選ぶこと。そしてオフィスでどのぐらい着るのか? を軸に考えるとお買い物の失敗が防げます。早速、オフィスでの着用頻度別におすすめジャケットをお見せします。

■オフィスでの着用頻度が高めなら「ベーシックカラーの程ゆるジャケット」

テーラードジャケットレディースコーデ

オフィスでの着用が圧倒的に多い! 休日は気が向いたら着るかな…というアナタには、きちんと感のあるベーシックカラーがおすすめ。デザインは、甘めのブラウスに羽織るとコーデ全体がキリっと見えるテーラードが理想です。カラーやデザインに堅さがある分、ややオーバーサイズのシルエットとやわらかな素材を選ぶと、休日もおしゃれっぽく着られます♪ お仕事メインといっても、リクルート感のあるカチッとタイプはNG。

■オフィスでの着用頻度がやや高めなら「ノーカラーの洒落色ジャケット」

テーラードジャケットレディースコーデ

オフィスで着用する頻度はそれなりに高いけど、オフの着回しも考えて遊び心もちょっぴり取り入れたい! そんな人は、トレンド感のある色×ノーカラージャケットで変化をつけてみるのはいかが? もちろん、平日の活躍も見込める品のある色を狙うのがマストです!

■オフィスでの着用頻度が低めなら「ブラウンやベージュ系のテーラードジャケット」

テーラードジャケットレディースコーデ

オフィスにはときどき…メインで着るのは休日! そんなアナタには、ブラウンやベージュ系の今っぽさ溢れるカラーがおすすめ。ベーシックな黒やネイビーもいいけれど、ジェラートカラーやワントーンなどトレンド感強めの休日コーデにしっくり合うベージュやブラウンがベターです。着丈は、スーツ感がなくこなれムードが演出できる長めを選んで。

今季おすすめのテーラードジャケットのデザイン3選

オーバーサイズのテーラードジャケット

テーラードジャケットレディースコーデ

レイヤードしやすく、カジュアルコーデにもハマるビッグジャケットは、オンオフ問わず使いやすい♪ 上品トラッド、ハンサムモード、メンズっぽカジュアル…幅広く着こなせるitカラーのグレーをはじめベーシックカラーを選べば、役立つこと間違いなし♡

テーラードジャケットのセットアップ

テーラードジャケットレディースコーデ

今季はジャケット+ボトムのセットアップもトレンドコーデの強い味方! ワイドパンツやスカートのほか、ミニボトム合わせのセットアップがとくに新鮮。きちんと感のあるテーラードジャケットとのセットなら、ミニ丈も幼くならず今っぽい印象に。

シアーテーラードジャケット

テーラードジャケットレディースコーデ

春夏のテーラードジャケットコーデをアップデートするならトレンドの「シアー」を取り入れて。透け感のある素材が軽やかで周りと差のつくトレンドコーデに♡

テーラードジャケットコーデのポイント

秋ジャケットはデニムでカジュアルダウン!

  1. 着回ししやすいジャケットは「オフィスので使用頻度」を基準に選んで
  2. オーバーサイズジャケットで今年っぽいシルエットをメイク
  3. クロップド丈のテーラードジャケットで自然にスタイルアップ
  4. マニッシュなコーデが即決まるジャケットセットアップもおすすめ

【黒・ネイビー】テーラードジャケットコーデ

【1】ネイビージャケットでワンピコーデをハンサムに

Coachのゴールドミニバッグ『アイコンバッグ“Tabby” 1970年代からアーカイブされているコーチの人気デザインが、モダンなメタリックレザーになって登場! スマホやカードを入れるのにぴったりのミニマルなサイズ感で、普段使いのアクセントにも、パーティのお供にも♪』

マニッシュなネイビーのストライプジャケットは、まろやかなグレータートルとミニ丈ワンピで女のコらしさを。ワンピとブーツをレザーでそろえれば、キレの良さはしっかりキープ。ゴールドのバッグをアクセ代わりに、モノトーンコーデにアクセントを取り入れて。

CanCam2024年3月号より 撮影/YUJI TAKEUCHI(BALLPARK) スタイリスト/伊藤舞子 ヘア&メイク/沼田真実(ilumini.) モデル/山下美月(本誌専属) 撮影協力/橘 綾花 構成/小嶋明恵、山下 樹

【2】ニットセットアップをジャケットで引き締めて

FRAY I.Dのニットアップミニ『ぷくぷくかわいいブークレーニットのフレアスカートは、大人っぽくはけるひざ上丈をセレクト!秋冬こそオフホワイトを選んで、軽やかに着こなすのがおすすめ♪』

オーバーサイズジャケットで、ベスト×スカートのニットアップを大人かわいく。ニットの素材感と喧嘩しないネイビーのジャケットをはおって、ちょい辛口コーデを完成させて。つま先がちらっと見えるブーツサンダルやミニバッグを取り入れると、抜け感もこなれ感もばっちりです。

CanCam2023年11月号より 撮影/土山大輔(TRON) スタイリスト/杉本奈穂(KIND) ヘア&メイク/室橋佑紀(ROI) モデル/小室安未(本誌専属) 構成/田中絵理子

【3】ネイビージャケットを羽織る上品ワンピコーデ

そのほか、個人的に気になっている、偏愛トレンドキーワードを教えて!

オードリー・ヘップバーンを思わせるクラシカルなフィット&フレアワンピを主役に、ハリ感や素材で広がるシルエットにジャケットを合わせることで大人なムードを高めて。足元はショート丈のブーツで季節感も。カヌレのような巾着バッグやゴールドアクセで、クラシカル要素を現代的に昇華。

CanCam2023年10月号より 撮影/須藤敬一 スタイリスト/川瀬英里奈 ヘア&メイク/廣瀬浩介 モデル/新沼凛空(本誌専属) 撮影協力/橘 綾花、渡邉奈穂 構成/山下 樹

【4】かっちり黒ジャケットをミニボトム&キャップでカジュアルダウン

ビッグジャケット×ミニボトム『秋のはじまりにチェックしたい薄軽アウターの注目株は、お尻が隠れるオーバージャケット! そのNEWなきちんと感に遊びを加えるように、キャッチーなミニボトムを合わせてテイストMIXなギャップを。』

カーキ色のマイクロスカパン&黒キャップでKアイドルっぽいジャケットコーデに。着回しやすい黒ジャケットは、ミニボトム×サイハイブーツでスパイシーにアレンジすると、韓国風のおしゃれコーデが完成します。ハイウエストボトムに白Tをタックインすることで、スタイルアップ効果も期待。ショルダーバッグもベルトは短めで腰より上に持つことを意識すると、目線が上がり脚長見えが叶います。

CanCam2023年10月号より 撮影/倉本侑磨(Pygmy Company) スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/廣瀬浩介 モデル/生見愛瑠(本誌専属) 撮影協力/橘 綾花 構成/石黒千晶

【5】黒ジャケットを白T×きれい色パンツで爽やかに

程よい”透け感”できちんと×トレンド感を両立! シアージャケット『〝シアー〟といっても、あくまで〝ほんのり〟がオフィカジのお約束。カーディガンよりきちんと見えて、夏の冷房対策にも◎。ジャケットだからこそ、上品に肌見せが叶う!』

重くなりがちな黒ジャケットも、シアー素材なら軽やか。ロゴT×ラベンダーのパンツを合わせて、旬のオフィスカジュアルを完成させて。ジャケットはバサッとはおれる少しオーバーめなサイズ感でこなれ感もバツグン。バッグもTシャツと合わせた白で爽やかさを上乗せしつつ、トレンドのハートチョーカーで遊び心をトッピング。

CanCam2023年6月号より 撮影/渡辺謙太郎 スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/MAKI モデル/生見愛瑠(本誌専属) 撮影協力/橘 綾花 構成/安 彩楓

【6】ジャケットコーデをボーダーでフレンチシックに

スタイリッシュなパターンMIXボーダー『今季のニューフェイスといえば、太さの異なるボーダーを掛け合わせたパターンMIXデザイン!そのモードかつシャープな魅力は、かっこいいニューヨーカーのよう。端正なアイテムに合わせてとことんキレよく!』

ジャケット×白パンツの大人マリンに、白黒ボーダーで個性をプラス。ボーダーカットソーをラフに肩巻きするだけで、いつものジャケットコーデにエッジが加わりハンサムなおしゃれが完成します。サングラスや華奢ストラップのパンプスで、カジュアルコーデに色気を乗せて。

CanCam2023年5月号より 撮影/須江隆治(see) スタイリスト/川瀬英里奈 ヘア&メイク/笹本恭平(ilumini) モデル/トラウデン直美(本誌専属) 構成/石黒千晶

【7】黒ジャケット×ラメカーデのモノトーンコーデ

目を引くキャッチーさはピカイチ♡キラキラグリッターはシンプルコーデに1点投入で大人Y2Kに!『ラメやスパンコールなどの、ちょい派手グリッターがこの春ヒットの予感♪ シンプルなリアルクローズに合わせて、さりげなくキラキラを楽しむ大人っぽY2Kスタイルをたなべが提案します!』

ジャケットをプラスするだけで、カーディガン×ショートパンツがクールな印象に。ラメ感のある短丈カーデやミニボトム、ロングブーツとY2K要素をちりばめるとトレンドのジャケットスタイルが楽しめます。バッグもグレーでまとめて大人っぽく。

CanCam2023年4月号より 撮影/花村克彦 スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/あきやまひとみ モデル/小室安未(本誌専属) 撮影協力/木谷成良、橘 綾花 構成/田中絵理子

【8】黒ジャケットを×カラーパンツで鮮度高めに

イエベブルベ別 ジェラートカラーコーデ最適解はコレっ!パステルカラーを上手く使いこなせるか不安…なら、パーソナルカラーに合ったアイテムを選ぶと着こなしやすくてオススメ♡『ハニーイエローのトレンドパンツをはくなら…』

やわらかなイエローパンツは、ネイビージャケットで引き締めるといい感じの色バランスに。Tシャツをパンツにインして脚長を意識。ロゴTやオフホワイトのバッグで抜け感を作ったら、靴はイエローになじむグレージュのパンプスで女っぽいムードを醸して。

CanCam2023年4月号より 撮影/遠藤優貴 スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/MAKI モデル/山下美月(本誌専属) 撮影協力/木谷成良、橘 綾花、齋藤千夏、鈴木麻莉 構成/安 彩楓

【グレー】テーラードジャケットコーデ

【1】グレージャケットとブルーブラウスの寒色コーデ

愛らしブルーの甘ブラウス×マニッシュグレーパンツ『フリルやリボンなど、見ているだけで胸がときめく甘ブラウスもブルーが豊富。メンズライクなゆったりシルエットのグレーパンツを合わせるだけで、クールで洗練された着こなしが完成。甘いだけで終わらない色っぽムードが手に入る!』

トレンドの甘ブラウスは、ブルー×グレーの知的配色で糖度をオフ。ジャケットやタックパンツのきちんと感を拝借すれば、簡単に甘辛MIXコーデが完成します。淡×淡の配色が、堅すぎない程よい抜け感を演出。バッグは黒を選んで、コーデをキリリと引き締めて。

CanCam2024年3月号より 撮影/古水 良 スタイリスト/伊藤舞子 ヘア&メイク/沼田真実(ilumini.) モデル/山下美月(本誌専属) 構成/川口里那

【2】グレージャケットをローファー&ソックスでKドル風に

大人だってミニをはいて春を思う存分楽しみたい♡ 美美美なハンサムミニセットアップ『展示会で、美シルエットのミニセットアップが多発!大人っぽいデザインが豊富だから、着たい欲が高まりまくり♡オーバーサイズジャケット×ミニの韓国っぽスタイルが人気の模様。』

明るめグレーのジャケットセットアップは、爽やかなブルーシャツと合わせることでさらにフレッシュに。肩がけニットで奥行きを出したら、足元もソックス×ローファーでとことんトラッドに振って。小物は黒でまとめつつ、まろやかトーンを意識するのがNot学生に着こなすコツ。

CanCam2024年3月号より 撮影/曽根将樹(PEACE MONKE) スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/MAKI モデル/小室安未(本誌専属) 撮影協力/橘 綾花、鈴木麻莉 構成/安 彩楓

【3】グレージャケットにレディな小物でアクセントを

大人だってミニをはいて春を思う存分楽しみたい♡ 美美美なハンサムミニセットアップ『展示会で、美シルエットのミニセットアップが多発!大人っぽいデザインが豊富だから、着たい欲が高まりまくり♡オーバーサイズジャケット×ミニの韓国っぽスタイルが人気の模様。』

グレージャケット×ハーフパンツのハンサムコーデ。リネン素材やライムグリーンのTシャツで、爽やかにシフト。女っぽいミュールとカゴバッグで味付けをして、こなれ見えを意識して。

CanCam2024年3月号より 撮影/曽根将樹(PEACE MONKE) スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/MAKI モデル/楓(本誌専属) 撮影協力/橘 綾花、鈴木麻莉 構成/安 彩楓

【4】グレーコーデにピンクカーデや白バッグで抜け感を

“MICA & DEAL”のオーバーサイズジャケット『レイヤードしやすく、カジュアルコーデにもハマるビッグジャケットは、オンオフ問わず使いやすい♪ 上品トラッド、ハンサムモード、メンズっぽカジュアル…幅広く着こなせるitカラーのグレーを選べば、この冬役立つこと間違いなし♡』

グレージャケット×サテンスカートのセットアップ風グラデコーデに、まろやかピンクのカーデをくるっとひと巻き。中に着たニットやブーツ、バッグまで淡いトーンの小物でまとめれば、全体に優しいムードが漂います。

CanCam2023年12月号より 撮影/遠藤優貴 スタイリスト/岩瀨博美 ヘア&メイク/MAKI モデル/楓(本誌専属) 撮影協力/大沼奏保 構成/安 彩楓

【5】チェック柄のグレージャケットでコーデにトラッドなムードを

CHECKED トラッドなチェックは×映えアイテムで今っぽく更新!『シンプルなコーデにさらりとはおってもなんとなくそれなりになってしまうからこそ、着こなしに更新感が欲しいチェック柄ジャケット。着映える旬アイテムで変化球を加えて、ワンランクおしゃれツウな着こなしに。』

クラシカルなグレーのチェック柄ジャケットは、映えスカートや遊び心のあるハートバッグでイメージを刷新。こっくりとしたキャメルのTシャツやフラットパンプスを合わせて、リラクシーかつシックに。

CanCam2023年11月号より 撮影/来家祐介(aosora) スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/神戸春美 モデル/楓(本誌専属) 撮影協力/橘 綾花 構成/山木晴菜

【6】グレージャケット×オレンジボーダーのフレンチカジュアル

TWEED  端正なツイードはラフに着くずして抜け感を『落ち着いた大人のカッコよさが手に入るヘリンボーン柄のツイードジャケット。スーツにも似たきちんと感があるゆえ、カジュアルなアイテムで遊びを足して力を抜いて着るのがこなれ見えの近道!』

グレージャケットに、きれいめなカーキパンツとオレンジボーダーを合わせて大人のフレンチカジュアルに。鮮やかなカラーを投入することで、ハンサムなジャケットに茶目っ気がプラスできます。ボーダー×パンツの定番スタイルも、パンツをバレル型にするだけでおしゃれ上級者な雰囲気に。華奢なカチューシャやパンプスで女らしさもひと盛り。バッグはカチューシャと合わせたベージュカラーでまとまりよく。

CanCam2023年11月号より 撮影/来家祐介(aosora) スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/神戸春美 モデル/新沼凛空(本誌専属) 撮影協力/橘 綾花 構成/山木晴菜

【7】シックなグレージャケットを淡いイエロースカートで軽やかに

一点突破なitアウターも端正なタートルで受け止めるとどこか女っぽく好印象に♡『主役アウターが目白押しの秋。その存在感を引き立てるのは、やっぱりタートルニット♡合わせるものを選ばないだけでなく、ピタッとした首元が絶対的きれいめ感をプラスしてくれるから、安心して新顔アウターに挑戦できるんです♪』

どこか懐かしさを感じるボクシーなグレージャケットに、黒のタートルニットを重ねたちょい真面目なコンビが今また新鮮。ほっこりしないように動きのあるフレアスカートやキャッチーな小物使いでハズしを加えて。

CanCam2023年11月号より 撮影/田形千紘 スタイリスト/たなべさお  ヘア&メイク/KIKKU(Chrysanthemum) モデル/生見愛瑠(本誌専属) 撮影協力/橘 綾花 構成/石黒千晶

【8】グレーのテーラードでシャープなきれいめモノトーン

上品きれいめ派菜波ってこんなコ!『女性らしい品のよさがマスト 大人っぽく洗練された服が好み  時には色気も意識♡』

シックなグレージャケットをはおれば、大人なモノトーンスタイルに。肩パッド入りのレトロなフォルムのジャケットなら、きれいめながらトレンド感も満点。アメスリタンクからちらっと肌を覗かせて、程よい色気と抜け感をプラスして。ラメスカートでモノトーンコーデを守りつつ、バッグは黒であくまで大人っぽく。

CanCam2023年10月号より 撮影/田形千紘 スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/MAKI モデル/菜波(本誌専属) 撮影協力/橘 綾花 構成/浜田麻衣

【9】グレージャケットはスポーティMIXで鮮度よく

ハンサムなグレーテーラードを、タンク×スエットにON。ネイビーキャップで大人っぽくアップデートしたら、韓国アイドル風の今っぽカジュアルが完成。バッグはカチッとしたデザインでリッチ感を死守することで、スニーカーでも脱ご近所コーデに仕上がります。

CanCam2023年10月号より 撮影/田形千紘 スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/榊 ひかる(Lila) モデル/生見愛瑠(本誌専属) 撮影協力/橘 綾花、鈴木麻莉 構成/安 彩楓

【10】グレージャケットをレザーショパンでマニッシュに

ビッグジャケット×ミニボトム『秋のはじまりにチェックしたい薄軽アウターの注目株は、お尻が隠れるオーバージャケット! そのNEWなきちんと感に遊びを加えるように、キャッチーなミニボトムを合わせてテイストMIXなギャップを。』

あえてのオーバーサイズがおしゃれなグレージャケットは×レザーショーパンや黒バッグでマニッシュに。〝ぶかっと感〟が肝のビッグジャケットだからこそ、メンズラインを選ぶのがおすすめ。レザー素材や肩がけカーデで奥行きを加えることで、モノトーン配色が都会的に仕上がります。

CanCam2023年10月号より 撮影/倉本侑磨(Pygmy Company) スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/廣瀬浩介 モデル/生見愛瑠(本誌専属) 撮影協力/橘 綾花 構成/石黒千晶

【ブラウン】テーラードジャケットコーデ

【1】ジャケットコーデをキラキラスカートで更新

お目立ちキラキラで脱マンネリ!『キラキラが放つ遊び心も、マンネリ打破に超有効!この冬のビッグトレンドだけにアイテム数も豊富なので、着こなしのメインで取り入れて、大胆に効かせるのがいい感じ♪』

ビッグサイズのブラウンチェックジャケットを、スパンコールスカートでツウな印象に。ロゴTシャツやシルバーのサンダルで遊んでも、トラッドなジャケット合わせなら大人っぽさがキープできます。ロンTのロゴをリフレインした赤バッグで、コーデにスパイスをひとさじ。

CanCam2024年2月号より 撮影/遠藤優貴 スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/福岡玲衣(TRON) モデル/生見愛瑠(本誌専属) 撮影協力/橘 綾花 構成/岩附永子

【2】オーバーサイズのテーラード×ミニボトムで旬シルエットに

ネップツイードおじジャケット『やや地厚なネップツイードジャケットは、冬もお仕事アウターとして頼れる存在。トレンドを超えた定番的存在だからこそ、レザーミニなど今っぽボトムと合わせて更新を!』

スーツライクなジャケットも、温もりあるツイード素材でシーズンムードを高めて。ミニボトムにトップスをINすることで、オーバーサイズジャケットも理想のバランスに仕上がります。ボーダーやレザーのツヤ感、チェック柄など盛り要素をミックスすれば洒落感のあるトラッドコーデに。

CanCam2024年1月号より 撮影/東 京祐 スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/MAKI モデル/トラウデン直美(本誌専属) 撮影協力/橘 綾花 構成/岩附永子

【3】ブラウンジャケットを靴下&ローファーでプレッピーに

ミニ≠ロングブーツでブラッシュアップ!『ミニワンピ&セットアップ×notロングブーツ』

ブラウンのジャケットセットアップと、ローファー&ソックスの大胆な脚見せで目を惹くプレッピースタイルに。ミニスカートも上品なブラウンならトライしやすく、スタイルアップも叶います。インナーを黒で締めることで、華奢見えも約束。バッグはぷっくり素材でカジュアルダウンするのがおすすめです。

CanCam2023年11月号より 撮影/遠藤優貴 スタイリスト/奥富思誉里 ヘア&メイク/沼田真実(ilumini.) モデル/楓(本誌専属) 撮影協力/渡邉奈穂、田畑桃花、大沼奏保 構成/安 彩楓

【4】ブラウンテーラードをレザーのツヤ感でリッチに

LEATHER ピリッと辛口なレザーで女っぽコーデに奥行きを『コーデにキレを加えてくれるレザージャケットは、「ワードローブにレディなアイテムが多い」なんて人にこそゲットしてほしいアイテム。いつものコーデにプラスするだけで、おしゃれに深みが増すこと間違いなしです!』

Tシャツにチュールのプルオーバーを重ねて硬派なレザージャケットに優しい甘さを。ボトムは深くスリットが入った色っぽかわいいタイトスカートで、重厚感のあるレザーに抜け感を出すのがおすすめです。靴は黒のパンプスを選んで下半身をすっきりシャープに。

CanCam2023年11月号より 撮影/来家祐介(aosora) スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/神戸春美 モデル/楓(本誌専属) 撮影協力/橘 綾花 構成/山木晴菜

【5】ブラウンジャケットにベルトマークでメリハリを

Q.ニットワンピを、平日きちんと↔休日カジュアルでおしゃれに着回したいんです!(美容関係勤務・26歳)『A.ジャケット合わせで辛口に、旬小物でリラクシーに、と変化をつけて! 今季豊作な裾に向かってすとんと落ちるⅠラインニットワンピは、ONシーンにもふさわしいきちんと感も出て、着回しもしやすいんです。合わせるアイテムの色を選ばず、かつ上品きれいな印象のベージュがオススメ!』

ベージュのニットワンピは×ブラウンジャケットでよそいき感がUP。さらにジャケットの上から太ベルトをONする技ありテクで、洒落感と同時にメリハリも生まれます。バッグは白に黒パイピングで、やわらかさときちんと感を両立。

CanCam2023年11月号より 撮影/遠藤優貴 スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/MAKI モデル/ほのか(本誌専属) 撮影協力/橘 綾花 構成/岩附永子、川口里那

【6】ジャケットのワントーンコーデに白バッグで抜け感を

ダブルブレストジャケット『夏から秋、そして冬へ、季節のつなぎ目に役立つジャケットは絶対買い! ばさっとはおれるメンズライクなダブルブレストに肩パッド入りで、今年らしいこなれ感のあるフォルムに更新して。』

千鳥格子柄のブラウンジャケットは、コーデを大人の洗練スタイルに導いてくれるお助けアイテム。ワンショルダートップス×レザーパンツのキレのいいコーデにはおって、スタイリッシュに着こなして。小物は、×白バッグでこっくりカラーコーデに抜け感を。靴はポインテッドのフラットでこなれ見えも完璧です。

CanCam2023年10月号より 撮影/田形千紘 スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/MAKI モデル/菜波(本誌専属) 撮影協力/橘 綾花 構成/浜田麻衣

【7】ブラウンジャケットをデニムでラフに着崩す

ブラウンのテーラードジャケットを、ニットポロ×デニムにON。袖を通さずゆるっと羽織るジャケット合わせは、こなれ感もたっぷり。華奢アクセやヒール付きローファーで女っぽさも忘れずに。オフィスカジュアルの規定がゆるい職場では、さらっと羽織るジャケット×デニムコーデがおすすめです。

CanCam2023年9月号より 撮影/遠藤優貴 スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/室橋佑紀 モデル/生見愛瑠(本誌専属) 撮影協力/橘 綾花 構成/田中絵理子

【8】大きめブラウンジャケットはラフに羽織るのが今っぽい

ミニボトムに合わせるBIGなおじジャケ『初秋アウターの主役は、ボクシーなシルエットのジャケットに決定! ミニボトムがすっぽり隠れちゃうビッグサイズ&肩パッド入りを狙って♪』

白シャツ×ショーパンの爽やかコーデに、ブラウンのジャケットをばさっと羽織るラフさがおしゃれ。小物はカチッとしたバッグを合わせてクラシカルな味付けを。コーデがシンプルな分、サイズ感のバランスを意識するのがおしゃれ見えの秘訣です。

CanCam2023年9月号より 撮影/小嶋洋平 スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/MAKI モデル/楓(本誌専属) 撮影協力/橘 綾花 構成/山木晴菜

【9】ブラウンジャケットとブルースカートのやわらか配色

イエベブルベ別 ジェラートカラーコーデ最適解はコレっ!パステルカラーを上手く使いこなせるか不安…なら、パーソナルカラーに合ったアイテムを選ぶと着こなしやすくてオススメ♡『アイスブルーの主役スカートをはくなら…』

淡いブラウンのジャケットを合わせると、くすみブルーが柔和で大人っぽい印象に。インナーには濃ブラウンを選んで引き締めたら、小物はエクリュでまとめて抜け感を。スリットやネックレスで緩急をつけることで、コーデにおしゃれなリズムが生まれます。

CanCam2023年4月号より 撮影/遠藤優貴 スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/MAKI モデル/小室安未(本誌専属) 撮影協力/木谷成良、橘 綾花、齋藤千夏、鈴木麻莉 構成/安 彩楓

【ベージュ】テーラードジャケットコーデ

【1】ベージュのジャケットアップをスニーカーでカジュアルに

ロゴトップス×ハンサムパンツ『韓国にロゴアイテム目当てで渡韓する人も多いとのウワサ!?流行最先端のitブランドのロゴトップスにこなれたハンサムなスラックスやデニムを合わせて、大人カジュアルを楽しんで♡』

ベージュジャケットの大人なセットアップに、ロゴTを合わせて今っぽい遊びゴコロを。黒のベルトでウエストマークすることで、ベージュもメリハリよく着こなせます。足元はスニーカーでラフに振ったら、仕上げはキラめくバッグでミーハー感をプラスして。

CanCam2023年11月号より 撮影/遠藤優貴 スタイリスト/奥富思誉里 ヘア&メイク/沼田真実(ilumini.) モデル/楓(本誌専属) 撮影協力/渡邉奈穂、田畑桃花、大沼奏保 構成/安 彩楓

【2】ベージュジャケットとボルドーワンピのシックな配色コーデ

オーバーサイズジャケットの中は、Iラインを意識してメリハリを!『秋の定番ジャケット、どう着こなしたらいつもより色っぽさが出る? ポイントは、ゆるっとしたジャケットとそれを脱いだときのカーヴィーなボディラインとの〝ギャップ〟でした!』

ベージュジャケットのオフィカジコーデは、赤みブラウンのタイトなニットワンピやチェック柄バッグで秋冬らしく更新。ほっこりしがちなベージュ×ブラウンの配色を、メリハリの効いたコーデでキレよくおしゃれに着こなして。シャープなヒールブーツも色気を高めるポイントに。

CanCam2023年10月号より 撮影/渡辺謙太郎 スタイリスト/伊藤舞子 ヘア&メイク/MAKI モデル/楓(本誌専属) 構成/岩附永子、川口里那

【3】ベージュジャケットでこなれる上下ホワイトコーデ

ハイウエストパンツにデコルテ開きニットで抜け感をプラス。ジャケットを羽織ってもチラっと見える肌感が、女っぽムードを高めてくれます。ベージュ×オフホワイトのグラデ配色なら優しい印象も◎。半円のバッグやヒールパンプスなどきれいめ小物もポイント。

CanCam2023年10月号より 撮影/渡辺謙太郎 スタイリスト/伊藤舞子 ヘア&メイク/MAKI モデル/楓(本誌専属) 構成/岩附永子、川口里那

【4】ベージュテーラード×デニムの休日コーデ

アイコニックな〝H〟が目を引くボリュームローファーを相棒に♪『ローファー本来のクラシカルなイメージと、ややぽってりとしたフェイスが相まって、「今履くなら、こんなローファーがベスト!」を体現したデザイン♪』

ベージュジャケット×デニムの王道カジュアルは、小物の合わせ方がカギ。キャップや流行のボリュームローファーを合わせると定番のデニムスタイルがツウな印象に。インナーは黒タンクを選ぶと、ベージュのセットアップがメリハリよく着こなせますに。バッグやチラ見せした白ソックスで、抜け感を意識して。

CanCam2023年10月号より 撮影/三瓶康友 スタイリスト/伊藤ミカ ヘア&メイク/河嶋 希(io) モデル/生見愛瑠(本誌専属) 構成/岩附永子

【5】ベージュテーラードでワンピスタイルにきちんと感を

軽やかジャケット( ディナーに欠かせない女っぽワンピと )『ドレスアップススタイルは、リゾートでもかっちりジャケットを選ぶのが、まるちゃん流。夏素材のジャケットに、ほんのりツヤ感のあるキャミワンピを合わせて、芯がありつつもしなやかで洗練された佇まいに。』

ベージュジャケット×ブラウンワンピのグラデコーデを、ゴールド小物でワンランク上の仕上がりに。クシュっと持てるやわらかクラッチとフラットサンダルで、気の抜けたラフさをトッピング。キレイめかっちりと女っぽさの絶妙バランスで一気におしゃれムードが漂います。

CanCam2023年6月号より 撮影/嶌村吉祥丸 スタイリスト/丸林広奈 ヘア&メイク/MAKI モデル/トラウデン直美(本誌専属) 構成/田中絵理子

【6】ベージュジャケットでカジュアルコーデを大人っぽく

大人な花柄スカートを辛口コーデで今っぽく『MARIHA 花柄コットンフレア』

花柄のフレアスカートは、ジャケットを羽織るピリッと辛口な着こなしでこなれ見え。シンプルな白タンクにベージュの半袖ジャケットを合わせると、洗練されたきれいめムードが漂います。足元はシルバーのフラットサンダルで、キレのよさとストレスフリーなはき心地を両立。かごバッグの爽やかさで、ジャケットコーデに抜け感を与えて。

CanCam2023年5月号より 撮影/菊地泰久(vale.) スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/後藤若菜(ROI) モデル/加藤史帆(本誌専属) 撮影協力/橘 綾花 構成/岩附永子

【7】ベージュテーラードをチュールスカートで女っぽく

持ってると洒落るセットアイテム!ビスチェ付きセットアップはON/OFFガンガン着回せる!『もはや定番化しつつある大人気のセットアップ。この春は旬なレイヤードスタイルに挑戦できるビスチェ付きのセットが推し!単品でもセットでも、着回しのバリエがより充実すること間違いなし♡』

マニッシュなテーラージャケットと、フェミニンなチュールスカートの甘辛MIXコーデ。インナーにくすみブルーのTシャツを合わせるとこなれ感もさらにアップ。全体にドライなムードが高まって今っぽさもGETできます。白スニーカーやアクセ感覚のマイクロミニバッグで甘いスカートを都会っぽく着こなして。

CanCam2023年4月号より 撮影/花村克彦 スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/あきやまひとみ モデル/ほのか(本誌専属) 撮影協力/木谷成良、橘 綾花 構成/田中絵理子

【8】ベージュジャケット×黒Tできれい色スカートをかっこよく

甘くなりがちなカラースカートは辛口デザインを選んで色っぽムードに!主役スカート『深スリットやハリ感がある素材など、ひとクセある主役級スカートにもアイシーパステルが目白押し! 顔から離れるスカートだからこそ、パーソナルカラーをあまり気にせず選べるのもうれしい♪』

ベージュジャケットと黒Tシャツを合わせることで、きれい色スカートがかっこいい印象に。淡いグリーンはオフィスコーデにも取り入れやすくおすすめです。シルバーアクセや黒バッグでコーデにメリハリを効かせつつ、足元は白サンダルで肩の力が抜けたコーデに。

CanCam2023年4月号より 撮影/遠藤優貴 スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/MAKI モデル/山下美月(本誌専属) 撮影協力/木谷成良、橘 綾花、齋藤千夏、鈴木麻莉 構成/安 彩楓

【9】ベージュの短丈ジャケットで自然にスタイルアップ

短丈テーラードジャケットは脚長ボトムでスタイルアップが完了!『テーラードジャケットのきちんと感はそのままに、丈が短くなることでスタイルUP&最旬のトレンド感をプラスON!ハイウエストボトムやタイトめワンピでバランスをとれば脚長効果絶大!』

ブラウン〜ベージュのグラデ配色で人とかぶらないこなれ感を演出。腰上丈のジャケット×ハイウエストパンツならスニーカーでもスタイルアップが完了します。インナーはダークブラウンで引き締めつつ、大きめバッグでパンチを効かせて。

CanCam2023年3月号より 撮影/遠藤優貴 スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/桑野泰成(ilumini) モデル/生見愛瑠(本誌専属) 撮影協力/木谷成良、橘 綾花 構成/田中絵理子、山下 樹

【白系】テーラードジャケットコーデ

【1】起毛感のある淡ジャケットで、ほぼ白コーデに奥行きを

SHAGGY 甘め派の大本命♡レディに着るふわもこシャギー『ふわふわとした質感がかわいいシャギージャケットは、その優しげなムードを活かして、ほんのり甘く着こなすのがベストバランス。フェミニンなアイテムを投入してもジャケットだと甘くなりすぎないから頼りになる!』

温かみのあるシャギージャケットにベロアカットソーでツヤを足して、パンツコーデに大人の甘さをトッピング。シャリ感のあるパラシュートパンツで軽やかな抜け感を加えるとおしゃれっぽいムードが漂います。インナーはベロアカットソーなど素材で遊ぶのがツウ見えのコツ。オケージョンにも使えるワイヤーバッグやポインテッドトウで、華やかに導いて。

CanCam2023年11月号より 撮影/来家祐介(aosora) スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/神戸春美 モデル/新沼凛空(本誌専属) 撮影協力/橘 綾花 構成/山木晴菜

【2】リネンのテーラードジャケットで軽やかに

WHITE×Ecru 着映えるアイテムでほぼ白ワントーン にメリハリを『「キレのよい女っぽさが手に入る」と人気の白ワントーンは、温かみのあるエクリュで奥行きを出しつつ、構築的なシルエットや素材感のあるアイテムでパンチを加えるのが最旬♡鮮度よく仕上がるうえに、白一色のぼんやり見えも回避!』

リネンジャケットや清潔感のあるTシャツの力を借りて、大人かわいい白スカートをほんのりヘルシーに、が旬の着こなし方。バッグも白のオールホワイトでまとめつつ、靴はシルバーでエッジを効かせて。

CanCam2023年10月号より 撮影/田形千紘 スタイリスト/伊藤舞子 ヘア&メイク/沼田真実(ilumini.) モデル/小室安未(本誌専属) 構成/山木晴菜

【3】正統派ジャケットをスリットスカートで今っぽく

清潔感ある肌見せでオフィスでも色っぽヘルシーに!『挑戦したいけど加減が難しい…という声もあった、オフィスでの肌見せ。きちんと感と色っぽさを両立する着こなしを考えました!』

正統派テーラードジャケット&白Tの王道コーデに、スリットスカートがベストマッチ。トラッドなチェック柄を選べば、大胆な肌見せコーデも品よく仕上がります。小物も上品にまとめて、きちんと感を強めて。

CanCam2023年10月号より 撮影/渡辺謙太郎 スタイリスト/伊藤舞子 ヘア&メイク/MAKI モデル/楓(本誌専属) 構成/岩附永子、川口里那

【4】ジャケットセットアップはシアーインナーで旬顔に

モードな足元でコーデが一気にあか抜ける 白系ハイテクスニーカー『存在感のあるボリューミーなソールが、足元重めな旬バランスにひと役! 見た目に反する軽量性やクッション性にも注目。』

マニッシュなジャケットセットアップ×シアーインナーの最旬コーデ。小物はカジュアルなバッグやスニーカーを選んでジャケットの堅さを着崩して。どんな色とも合わせやすい白のハイテクスニーカーは、きれいめなアイテムとも相性がよくおすすめです。

CanCam2023年6月号より 撮影/水野美隆 スタイリスト/奥富思誉里 ヘア&メイク/廣瀬浩介 モデル/新沼凛空(本誌専属) 構成/手塚明菜

【5】ジャケットコーデをカーゴパンツでアップデート

ドライなリネンで程よく抜け感を リネンジャケットセットアップ『お仕事服としても活躍するジャケパンセットは、夏に向けて軽やかなリネン素材をセレクト。ラフな風合いが休日のカジュアル着回しにも効く!』

ばさっとはおれるジャケットとリラクシーなカーゴパンツに、華奢な黒キャミを挟んでメリハリを。サンダルやベルトも黒をリンクさせると品よく大人に仕上がります。バッグはラタンでこなれムードを醸して。

CanCam2023年6月号より 撮影/遠藤優貴 スタイリスト/伊藤舞子 ヘア&メイク/MAKI モデル/楓(本誌専属) 構成/浜田麻衣

【6】シアー素材の今っぽジャケットコーデ

程よい”透け感”できちんと×トレンド感を両立! シアージャケット『〝シアー〟といっても、あくまで〝ほんのり〟がオフィカジのお約束。カーディガンよりきちんと見えて、夏の冷房対策にも◎。ジャケットだからこそ、上品に肌見せが叶う!』

爽やかな白ジャケットに、シアーの抜け感が加わった今っぽコーデ。ゆるっとしたパンツにスニーカーを組み合わせると、肩ひじ張らないハンサムスタイルに仕上がります。バッグもベージュで全体をミュートトーンに揃えることで、オンオフ着回せるジャケットコーデに。

CanCam2023年6月号より 撮影/渡辺謙太郎 スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/MAKI モデル/楓(本誌専属) 撮影協力/橘 綾花 構成/安 彩楓

【7】ストライプ柄ジャケット×白パンツでマニッシュに

ストライプジャケットに白パンツを合わせた、マニッシュかつ上品なきれいめスタイル。スカーフやボールチェーンのシルバーネックレスなど、モダンな小物使いでメリハリを効かせるとよりお洒落っぽくまとまります。ウエストに太めのベルトをONすると腰位置が高く見えて美スタイルも◎。

CanCam2023年5月号より 撮影/松岡一哲 スタイリスト/伊藤舞子 ヘア&メイク/福岡玲衣(TRON) モデル/山下美月(本誌専属) 構成/小嶋明恵、手塚明菜、西村真樹

【カラー系】テーラードジャケットコーデ

【1】淡ピンクジャケットの韓国っぽミニボトムコーデ

ニュアンシーなグレー合わせなら大人なこなれ感が手に入る!『ピンクの甘さを程よく中和してくれるグレーとの配色は、やっぱり最強にかわいい! コントラストがつきすぎないように、淡いグレーでトーンをそろえるのが洒落見えのコツ。』

バサッとはおれるメンズライクなジャケットも、旬色ピンクでほの甘に。Tシャツ×ミニスカのカジュアルコーデに合わせて、ジャケットのきちんと感を中和。ふんわりアイシーなトーンならやわらかい印象もメイクできます。黒小物でキレを足すと、韓国風のかっこかわいい着こなしに。

CanCam2024年3月号より 撮影/神戸健太郎 スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/沼田真実(ilumini.) モデル/小室安未(本誌専属) 撮影協力/橘 綾花 構成/浜田麻衣

【2】ジャケットコーデにカーゴスカートでトレンド感を

WHITE×Pink キレよく着るグレイッシュピンクで甘さ控えめに『甘く転びがちな白×ピンクも、クリーンな白とくすんだ青みピンクのニュアンス配色なら、大人っぽく微糖な仕上がりに。メンズライクなアイテムやモードなアクセ、シャープな黒小物などでキレよく引き締めて、ほんのり辛口に仕上げるのがあか抜けのコツ!』

ジャケット×カーゴスカートの辛口コーデに、くすみピンクで甘さをひとさじ。Iライン&光沢素材のスカートで女っぽさも忘れずに。ブーティでつま先をチラ見せするとジャケットコーデに抜け感が生まれます。バッグはきれいめな印象とやわらかさを欲張りに叶えるブラウンのスクエアバッグを指名。アクセは凛とした力強さのある、モードな地金系がベストマッチ。

CanCam2023年10月号より 撮影/田形千紘 スタイリスト/伊藤舞子 ヘア&メイク/沼田真実(ilumini.) モデル/小室安未(本誌専属) 構成/山木晴菜

【3】ミントグリーンのジャケットセットアップで洗練見え

さらっと着るだけでコーデが決まる、洗練されたミントグリーンのジャケットセットアップ。ベージュのインナーやエクリュのバッグなど全体をなじませ配色にすることで、色モノのセットアップが肩ひじ張らずに着こなせます。足元はシルバーのフラットパンプスで都会的に。

CanCam2023年7月号より 撮影/花村克彦 スタイリスト/伊藤舞子 ヘア&メイク/桑野泰成(ilumini) モデル/トラウデン直美(本誌専属) 構成/山下 樹

【4】シアージャケット×白カーゴで通勤コーデを軽やかに

05 エフォートレスなムードが今どき♡ シアージャケット『涼しげに見えるうえにこなれた抜け感が出せるシアージャケットは、夏のストレスフリー通勤にお役立ち♪ ジャケットのきちんと感にシャツのような軽やかさが加わって、振り幅広く着回せるのが魅力!』

軽やかなシアージャケットとスポーティな裾絞りパンツが今っぽい大人カジュアル。力まずきちんと感の出せる白×ピンクベージュのフェミニンな配色なら、トレンドアイテム同士のコーデも上品にまとまります。Tシャツやパンプスもピンク〜ベージュでワントーンにまとめつつ、バッグは大きめのトートで余裕感のある着こなしに。

CanCam2023年7月号より 撮影/藤原 宏(Pygmy Company) スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/MAKI モデル/楓(本誌専属) 撮影協力/橘 綾花、齋藤千夏 構成/山木晴菜

【5】ジャケットセットアップならハーパンコーデも大人見え

まだまだ見せます!最強着回しセット服VARIATION『コーデに悩みがちな季節の変わり目こそ、上下セットで着るだけでおしゃれが完成するセット服が頼りになる! トレンド感があってたくさん着回せる、CanCam的指名買いアイテムをチェック!』

きちんと感のあるジャケットセットアップで、カジュアルになりがちなハーフパンツを大人に。パッと目を引く甘めピンクも、ナチュラルなリネン素材でキメすぎないのがポイントです。インナーやバッグは白でまとめてピンク×白のいちごミルク配色を楽しみつつ、靴はシャイニーなパンプスをなじませて。

CanCam2023年6月号より 撮影/遠藤優貴 スタイリスト/伊藤舞子 ヘア&メイク/MAKI モデル/楓(本誌専属) 構成/浜田麻衣

【6】透明感たっぷりのミント色ジャケットでほんのり色気を

程よい”透け感”できちんと×トレンド感を両立! シアージャケット『〝シアー〟といっても、あくまで〝ほんのり〟がオフィカジのお約束。カーディガンよりきちんと見えて、夏の冷房対策にも◎。ジャケットだからこそ、上品に肌見せが叶う!』

透明感たっぷりのミント色ジャケットに体のラインを拾うニットタンク×ナロースカートを合わせることで、女っぷりのいいきれいめコーデが出来上がり。カラーアイテムに抵抗がある人でも、抜け感のあるシアー素材ならチャレンジしやすくておすすめです。タイトなインナーとゆるジャケットの緩急もスタイルアップの秘訣。バッグは白を選んで、コーデ全体を軽やかに仕上げて。

CanCam2023年6月号より 撮影/渡辺謙太郎 スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/MAKI モデル/生見愛瑠(本誌専属) 撮影協力/橘 綾花 構成/安 彩楓

【7】定番テーラードを短丈×アイシーパステルでアプデ

パッと目につくアウターこそカラーアイテムでアプデが効果的!ハンサムアウター『春らしいパステルカラーのアウターは、コーデを瞬時にアップデートしてくれる優れもの。甘さ控えめのちょっぴりメンズライクなアイテムを選べば、モードな洒落感を高めてくれる。透明感のあるアイシーカラーが顔周りにあると肌がトーンアップして見える効果も♡』

定番のテーラードジャケットは、短丈×アイシーパステルを選んでアップデート。グレーデニム×黒トップスのシンプルコーデにはおるだけで、さりげない優しさと色気が加えられます。靴は黒、バッグはバイカラーを選んで、きれい色のジャケットを引き立てて。

CanCam2023年4月号より 撮影/遠藤優貴 スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/MAKI モデル/小室安未(本誌専属) 撮影協力/木谷成良、橘 綾花、齋藤千夏、鈴木麻莉 構成/安 彩楓

【8】イエロージャケットで通勤コーデに華やかさを

ソルベカラージャケットはワントーンで洗練度がUP!『上司からも、同性の先輩からも、取引先からも好感度が高いのは、ニュアンシーなワントーンコーディネート。春カラーのジャケットを主役に、バッグや靴までなじませ配色でまとめたらこなれたおしゃれ上級者に!』

顔周りがぱっと明るくなるイエローのジャケットで、ブラウス×スカートの同系色コーデに華やかさを上乗せ。バッグやパンプスはクリーンな白を選んで、爽やかに仕上げて。

CanCam2023年3月号より 撮影/遠藤優貴 スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/桑野泰成(ilumini) モデル/トラウデン直美(本誌専属) 撮影協力/木谷成良、橘 綾花 構成/田中絵理子、山下 樹

【9】きれい色ジャケット×白パンツのオフィスカジュアル

ソルベカラージャケットはワントーンで洗練度がUP!『上司からも、同性の先輩からも、取引先からも好感度が高いのは、ニュアンシーなワントーンコーディネート。春カラーのジャケットを主役に、バッグや靴までなじませ配色でまとめたらこなれたおしゃれ上級者に!』

水色ジャケット×白パンツで今っぽいオフィカジスタイルの出来上がり。知的見えするブルーのテーラードは、シンプルコーデにはおるだけで華やかさもばっちりです。バッグも白で軽やかさを演出したら、インナーはグレーでお仕事にぴったりの落ち着き感をアピールして。

CanCam2023年3月号より 撮影/遠藤優貴 スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/桑野泰成(ilumini) モデル/生見愛瑠(本誌専属) 撮影協力/木谷成良、橘 綾花 構成/田中絵理子、山下 樹

【10】ショート丈ジャケットでやさしげイエローをモードに

彩度低めのクリーミィイエローでこなれ見え『肌なじみのいいクリーミィなイエローは、ベージュ感覚で気負わず着られるのが魅力!コントラストをつけずに、白やグレーでつなげてまろやかに仕上げるのが大人っぽくて上品。』

トレンドのショート丈ジャケットは、きれい色でも甘くなりすぎずかっこよく楽しめるアイテム。旬アウターを足すだけで、シンプルなタンクトップ×デニムの着こなしが途端におしゃれに仕上がります。バッグはネックレスに合わせたゴールドのチェーンバッグが粋。

CanCam2023年3月号より 撮影/田形千紘 スタイリスト/伊藤舞子 ヘア&メイク/MAKI モデル/佐々木莉佳子(本誌専属) 撮影協力/有田梨菜 構成/浜田麻衣

「かっちりしすぎない」コーデが今っぽい!

今季は、オーバーサイズのジャケットでこなれ感のあるコーデや、×ソックスやローファーでマニッシュに着こなすなど、かっちりしすぎない着こなしが今っぽい! 定番色のほか、ピンクやブルー、イエローなどきれい色のテーラードジャケットでオフィスコーデをアップデートするのもおすすめです。