【ベージュジャケットコーデ22選】インナーの色は?人気のセットアップも特集|2025レディース

ベージュジャケットレディースコーデ

きちんと感はもちろん、やわらかな印象も与えてくれる「ベージュジャケット」の人気コーデを大特集♡ オンオフ着やすい「テーラード」やボリューミーな「ボア」など、最旬ジャケットの着こなしのほか、今シーズン豊作なジャケットセットアップのスタイルもご紹介します。ベージュジャケットに最適な色合わせもチェックして!

オンオフ着回せる「ベージュジャケット」

きちんとコーデに引っ張りだこなジャケットですが、中には休日コーデに着るほうが多い、という人も。ジャケットはオフィスにときどき、メインで着るのは休日! そんなアナタには、今っぽさ溢れるベージュ系カラーがおすすめ。

ベージュジャケットレディースコーデ

ベーシックな黒やネイビーもいいけれど、ジャケットを会社以外で使う頻度が高い人は、ジェラートカラーやワントーンなどトレンド感強めの休日コーデにも着回せるベージュやブラウンがイチオシ。着丈は、スーツ感がなくこなれムードが演出できる長めを選んで。

やわらかなベージュなら、合わせやすさも顔まわりのトーンアップもばっちり♪ きれいめなワンピにもカジュアルなデニムにもすんなりとマッチする程よいラフさが特徴です。品もおしゃれ感もあるジャケットは、初対面のシーンが増える新年度にもぴったり。軽やかな素材を選ぶと窮屈さがなく、さらっと羽織れます。

ベージュジャケットに合うインナーやボトムの色

基本的に、どんな色とも相性のいいベージュジャケットですが、今っぽくてマッチしやすいとくにおすすめの配色をご紹介します。

■上品フェミニンなら「ベージュ×白」の組み合わせ

ベージュジャケットレディースコーデ

トーンの近いベージュと白を組み合わせることで、優しく明るい雰囲気の着こなしに。フェミニンな印象を残したいときにおすすめの配色です。

■「ベージュ×濃いめのベーシックカラー」でメリハリを

ベージュジャケットレディースコーデ

淡いベージュに黒やダークブラウンなど濃いめのベーシックカラーを取り入れると、大人っぽくメリハリのある着こなしに。春夏であれば、インナーや靴など一か所に濃いめのベーシックカラーを足すことで、重たくなりすぎない&コーデが程よく引き締まります。

■「ベージュ×淡色カラーアイテム」でナチュラルな色合いに

ベージュジャケットレディースコーデ

淡色カラーには、まろやかなベージュジャケットが相性抜群! やさしいカラーアイテムが馴染んでコーデに今っぽいナチュラルさが演出できます。

今季は優しげな「ニュアンス配色」も旬♡

今、”NEOオフィスカジュアル”と呼ばれる新たなお仕事スタイルの波が到来! カチッとしすぎない通勤コーデを意味していて、肩の力が程よく抜けた、オーバーサイズジャケットがこなれて見えると人気です。
ベージュジャケットレディースコーデ
気負わずはおれるベージュのゆるジャケットでこなれ感を。インナーにブルーのカットソーを挟んだり、どこかに締め色を意識すると淡色ジャケットのボヤっと感が阻止できます。

おすすめのベージュジャケットのデザイン

1.ジャケットコート

秋が深まったらすぐに着られて、冬がきたら重ねて引き続き楽しめる♡ そんなジャケット感覚ではおれるデザインが万能! きちんと感もあるから、ON・OFF問わず使えるのもうれしいポイント。

ベージュジャケットコート

コート¥49,500(TOMORROWLAND<MACPHEE>)

シャギー×ベージュで優しげな表情に♡ ウールとモヘアをブレンドして織り上げたエアリーな生地は、軽くてあたたか。

2.ジャケットセットアップ

体が泳ぐオーバーサイズジャケット×コンパクトミニの緩急ついたシルエットが、今っぽ見えするセレクトポイント。インナーも〝盛り気味〟が気分♪

ベージュジャケット尾セットアップ

3.シャギージャケット

毛足長めのシャギーで目を引く華やかさをプラス。単色をチョイスするとフェミニンでやさしげな雰囲気もGETできます。

ベージュシャギージャケット

4.ダウンジャケット

ふわっと包み込まれるダウンのもっちり感とボアのもこもこ感がさらにパワーアップ! インパクトのあるアイテムは、ニュアンスカラーがはおりやすくて◎。

ベージュダウンジャケット

コート¥4,990(GU)

5.ボアジャケット

カジュアルなボアアウターは、パールボタン×ノーカラーなど品良く羽織れるデザインがおすすめ。

ベージュボアジャケット

コート¥19,800(カルナムール)

ベージュジャケットコーデのポイント

ベージュジャケットレディースコーデ

  1. 合わせやすいベージュジャケットはオンオフの着回し力が抜群
  2. 今季はオーバーサイズのジャケットで旬なシルエットをメイク
  3. スタイルアップならクロップド丈のジャケットもおすすめ
  4. 時短でおしゃれコーデが完成するジャケットのセットアップも便利

上品な「テーラードジャケット」のレディースコーデ

【1】ロゴトップスでこなれるベージュジャケットコーデ

防寒もかわいいも叶える最強コーデを教えて!

リブタイツ、ストール、アームウォーマー…あったか小物で今年っぽい防寒コーデに。ベージュのジャケットコートやブラウンのニットに、あえてグレーのタイツを合わせるテクもおしゃれポイント。ニュアンスカラーでまとめることでこなれ感もばっちりです。

CanCam2025年2月号より 撮影/イマキイレカオリ スタイリスト/奥富思誉里 ヘア&メイク/YUMBOU(ilumini.) モデル/中町 綾(本誌専属) 撮影協力/近藤舞緒 構成/高橋琴美

【2】ベージュジャケットを×ブルーニットで爽やかに

シャツ&ジャケットの王道シゴデキコーデにカラーカーデをくるっとひと巻き。お仕事バッグに犬のチャームでをプラスしてテンションを上げて。

CanCam2025年2月号より 撮影/芹澤信次 スタイリスト/伊藤舞子 ヘア&メイク/沼田真実(ilumini.) モデル/白宮みずほ(本誌専属) 撮影協力/近藤舞緒 構成/山下 樹

【3】ミニワンピはポロ襟×ジャケットで大人っぽく

席巻中の〝ポロ襟〟でニットワンピをアプデ『ポロ襟ニットワンピ』

かわいい印象のミニニットワンピはダブルジャケットが大人見えのよき相棒に。ミニワンピをこなれ見えさせる、洒落カラー代表のビターブラウンもおしゃれ感あり。明るめブラウンやベージュを合わせた同系色グラデコーデがセンスUPの秘訣です。

CanCam2025年2月号より 撮影/藤原 宏(Pygmy Company) スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/あきやまひとみ モデル/楓(本誌専属) 撮影協力/橘 綾花 構成/岩附永子

【4】黒ニットやベルトでジャケットコーデをスタイルアップ

01 普通で終わらないひとくせベーシックがうまい『おなじみアイテムの掛け合わせなのに、なんだか洒落て見える。その秘密は、スタイリングに遊びを効かせていたり、さりげないディテールにこだわっていたり。細部にまで気を使っているからこそ♡』

ベージュジャケットとデニムの着慣れたコンビに小物で遊びを効かせたネオベーシック。ベルトでウエストマークをしつつニットを肩掛けして、こなれ感のあるひと味違う印象へ。

CanCam2025年2月号より 撮影/山根悠太郎(TRON) スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/MAKI モデル/生見愛瑠(本誌専属) 撮影協力/橘 綾花 構成/石黒千晶、山木晴菜

【5】ボーダー×デニムにベージュジャケットで品をプラス

いつもと違う特別感が欲しいときは…キャッチー柄で一点突破!『いつもと違う自分に会いたいときはやっぱり柄物が最適解! 中でもマルチボーダーや大きめ柄、コントラスト強めのデザインを都会的に着こなすのが、印象チェンジに効く♡』

アウター代わりのジャケットコートにブルーデニムを合わせたこなれカジュアル。インナーはジャケットとトーンをそろえたボーダートップスで上級者見え。ファーバッグやキャップもベージュでまとめたら、ゴールドのパンプスでトレンドのシャイニー感をON。

CanCam2024年12月号より 撮影/山根悠太郞(TRON) スタイリスト/伊藤舞子 ヘア&メイク/土岐いつか モデル/楓(本誌専属) 構成/川口里那

【6】ベージュジャケットとブルースカートのきれいめカジュアル

ダスティブルー チュールやフラッフィーなど、色と素材で秋を先取り投入『端正な印象のくすんだブルーなら、遊びのきいた素材でもtoo muchにならず、自然と甘さも引き算されるのでおすすめ。グレーやネイビーなど、ハンサムカラーと合わせると美人度UP!』

ふんわりチュールスカートにかちっとした印象のダブルジャケットでひとさじ辛さを加えると、しごでき感漂うきれいなお姉さんスタイルに。インナーをロゴTにするだけで、きれいめコーデにこなれ感もONできます。パテントのヒールパンプスはアクセントになるストラップが上品ムード満点。

CanCam2024年10月号より 撮影/渡辺謙太郎 スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/後藤若菜(ROI) モデル/新沼凛空(本誌専属) 撮影協力/橘 綾花 構成/岩附永子

【7】マニッシュなジャケットコーデにオレンジを差して

ジャケット×デニムのマニッシュコーデも、ギンガムキャミの合わせでさりげなくガーリーに。小物はシルバーで統一してトレンドのギラギラ感をプラスするのが正解です。

CanCam2024年7月号より 撮影/曽根将樹 (PEACE MONKEY) スタイリスト/Kanako ヘア&メイク/伊藤舞子 モデル/佐々木莉佳子(本誌専属) 撮影協力/橘 綾花 構成/山下 樹

【8】ベージュジャケットやスニーカーで黒を軽やかに

オトナきれいな麻布台ヒルズにはモードなネオアスリートスニーカーがハマる『SNSで出会った建築会社に勤めるひとつ年下の彼と2回目のデート。顔がタイプだし、地元が近いし、メールもまめだし、趣味が美術館とコーヒーショップ巡りなところも一緒。今日のデートも東京初出店の「アラビカ東京に行きたい」って盛り上がって、すぐに麻布台ヒルズに決まった。奈良美智のパブリックアート前で写真も撮りたいし、麻布台ヒルズギャラリーの展覧会も見たい♡たくさん歩くだろうから、コーデはキレイめな服に今流行りの近未来っぽいスニーカーを合わせたら、ちょっと大人な街の雰囲気に合いそう。待ち合わせは、芝生が広がる中央広場。同じスニーカーを履いて歩いてくる彼を見て、やっぱり運命かも♡って思った。』

甘ディテールの黒ワンピースをスニーカーでカジュアルダウン。今季はアスリートシューズのガチなスポーティさが新鮮で、ファッションとして取り入れる人が急増。室内の冷房対策には薄手のジャケットを合わせて大人っぽく。

CanCam2024年7月号より 撮影/藤原 宏(PygmyCompany) スタイリスト/奥富思誉里 ヘア&メイク/室橋佑紀 モデル/小室安未(本誌専属) 撮影協力/渡辺奈穂 構成/西村真樹

【9】淡色でまとめるフェミニンなジャケットコーデ

白のシアースカートにベージュジャケットできちんと感をプラス。洗練されたクリアホワイト&上品なロング丈スカートは、お仕事シーンの盛り上げ役にも◎。インナーはあえてのイエローでまろやかな女っぽさを演出。

CanCam2024年7月号より 撮影/倉本侑磨(Pygmy Company) スタイリスト/伊藤舞子 ヘア&メイク/神戸春美 モデル/楓(本誌専属) 構成/石黒千晶

【10】モノトーンコーデをベージュジャケットでやわらかく

高見え素材と今どきシルエットがセレクト条件『自信が持てる5年ものジャケット』

優しげなベージュジャケットで白T×黒スカートのモノトーン配色に品をプラス。さっとはおるだけでリボンテープスカートの甘さを軽減して、こなれた印象にシフト! インナーはロゴTシャツでラフさを演出。バンブーハンドルのバッグとベージュパンプスで品よく大人に着こなして。

CanCam2024年5月号より 撮影/渡辺謙太郎 スタイリスト/川瀬英里奈 ヘア&メイク/MAKI モデル/新沼凛空(本誌専属) 構成/岩附永子

【11】カジュアルなパーカコーデをジャケットで大人っぽく

SHAGGY 甘め派の大本命♡レディに着るふわもこシャギー『ふわふわとした質感がかわいいシャギージャケットは、その優しげなムードを活かして、ほんのり甘く着こなすのがベストバランス。フェミニンなアイテムを投入してもジャケットだと甘くなりすぎないから頼りになる!』

デートにも最適な好感度カジュアルは、シャギーコートにパーカーとミニスカを合わせて、「気取らずかわいい」を実現。インナーをワントーンでつなげるとカジュアルコーデも大人っぽく仕上がります。ジャケットと同色のアームウォーマーやグレーのリブタイツを仕込んで、洒落見えと防寒を両立。

CanCam2023年11月号より 撮影/来家祐介(aosora) スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/神戸春美 モデル/新沼凛空(本誌専属) 撮影協力/橘 綾花 構成/山木晴菜

【12】ボルドー×ベージュのこっくりカラーで上品通勤

オーバーサイズジャケットの中は、Iラインを意識してメリハリを!『秋の定番ジャケット、どう着こなしたらいつもより色っぽさが出る? ポイントは、ゆるっとしたジャケットとそれを脱いだときのカーヴィーなボディラインとの〝ギャップ〟でした!』

ベージュジャケットのオフィカジコーデは、赤みブラウンのタイトなニットワンピやチェック柄バッグで秋冬らしく更新。ほっこりしがちなベージュ×ブラウンの配色を、メリハリの効いたコーデでキレよくおしゃれに着こなして。シャープなヒールブーツも色気を高めるポイントに。

CanCam2023年10月号より 撮影/渡辺謙太郎 スタイリスト/伊藤舞子 ヘア&メイク/MAKI モデル/楓(本誌専属) 構成/岩附永子、川口里那

【13】デニムやキャップでベージュジャケットをラフに

アイコニックな〝H〟が目を引くボリュームローファーを相棒に♪『ローファー本来のクラシカルなイメージと、ややぽってりとしたフェイスが相まって、「今履くなら、こんなローファーがベスト!」を体現したデザイン♪』

ベージュジャケット×デニムの王道カジュアルは、小物の合わせ方がカギ。キャップや流行のボリュームローファーを合わせると定番のデニムスタイルがツウな印象に。インナーは黒タンクを選ぶと、ベージュのセットアップがメリハリよく着こなせます。バッグやチラ見せした白ソックスで、抜け感も意識して。

CanCam2023年10月号より 撮影/三瓶康友 スタイリスト/伊藤ミカ ヘア&メイク/河嶋 希(io) モデル/生見愛瑠(本誌専属) 構成/岩附永子

「ボア」などカジュアルなベージュジャケット

【1】ベージュのファージャケットでリッチなムードに

旬なフォルムでミニをアプデ!大人見えバルーンミニスカ『一点投入でキャッチーに映えるバルーンミニ♡幼く転ばないように落ち着いたカラーを選びつつバリエ豊富な足元コーデをマスターすると、6か月ずーっと鮮度よく楽しめる!』

レザーにファー、ビジュー…とリュクスな質感を合わせるときは、黒タートルやブラウンスカートなどダークカラーをメインにすることで、ドレッシーなムードを大人にシフト。黒の重さはベージュで調節できるので、小物までブラックでクールに決めて。ほんのり透け感のある薄デニールの黒タイツで色気もプラス。

CanCam2024年12月号より 撮影/田形千紘 スタイリスト/川瀬英里奈 ヘア&メイク/神戸春美 モデル/小室安未(本誌専属) 構成/石黒千晶

【2】ジャケットやチュールを重ねる甘辛カジュアル

シーズン通して今っぽい抜け感が加わる! きれいめパラシュートパンツ『一点投入でトレンド感が高まるパラシュートパンツ。6か月着る前提で選ぶなら、適度なハリ感とすっきりシルエットの美人見えデザインを。トップスを選ばない&ON・OFF使えて◎。』

白T+白パンツにチュールトップスをレイヤード。足元をモードなブーツで引き締めた甘辛MIXが新鮮! 羽織りもベージュジャケットで季節感を意識して。暑さが残るけど、秋気分を高めたい日におすすめ。

CanCam2024年7月号より 撮影/倉本侑磨(Pygmy Company) スタイリスト/伊藤舞子 ヘア&メイク/神戸春美 モデル/楓(本誌専属) 構成/石黒千晶

【3】ナイロンジャケットで甘すぎないミニスカコーデ

トレンドに左右されない〝ひとクセ〟がポイント 佐々木莉佳子(アンジュルム)『「この冬は、前に比べて大人っぽいシックな色味の服が増えた」という莉佳子。もちろん変化球小物でエッジを効かせるのはそのままで♡ さらに、空前のミニブームが到来中! ブーツやニーハイを合わせて自分らしくミニを楽しみたい気分だとか♪』

フリースのセットアップにウエスタンブーツや柄バッグでひとクセをON。ツヤのあるナイロンブルゾンを羽織るだけで、甘すぎないミニスカコーデが完成します。

CanCam2024年1月号より 撮影/田形千紘 スタイリスト/奥富思誉里 ヘア&メイク/MAKI モデル/佐々木莉佳子(本誌専属) 撮影協力/川崎 萌、渡邉奈穂 構成/田中絵理子、安 彩楓

【4】クロップド丈のジャケットでスタイルアップ

理想の彼女感が手に入る♡ more more コーデ見本帖 彼をキュンとさせて自分の気分もアガる「理想の彼女感コーデ」18連発を参考に、冬デートを思いっ切り楽しんで♡『3泊4日の海外旅行×短丈アウター&ハイウエストデニム』

白デニムにベージュ系のニットとアウターを合わせたハンサムコーデもニュアンス配色なら女っぽい表情に。クリアな白デニムからスモーキーなカーキ、ベージュへのグラデで今どきのこなれカジュアルが完成します。

CanCam2024年1月号より 撮影/田形千紘 スタイリスト/伊藤舞子 ヘア&メイク/山口春菜 モデル/佐々木莉佳子(本誌専属)構成/山下 樹、川口里那

【5】ベージュジャケットでピンクスカートの糖度をオフ

PINK×SHAGGY ワンポイントでキレを仕込んでシャギーなピンクを微糖な甘さに『女のコらしさ抜群のシャギー素材は、透明感たっぷりにまとえる上品なパウダーピンクが推し♡ 儚げな色合いを辛口ブルゾンやツヤのあるスカートでキレよく仕上げて、女っぽさが香るワンランク上の大人なピンクワントーンに。』

ゆるかわニットスカートにMA-1ブルゾンでスパイスを投入。ドライな質感のベージュブルゾンを羽織るだけで、キュートなケーブルニットスカートがおしゃれっぽく着こなせます。

CanCam2024年1月号より 撮影/曽根将樹(PEACE MONKEY) スタイリスト/伊藤舞子 ヘア&メイク/MAKI モデル/楓(本誌専属) 構成/山木晴菜

ベージュジャケットの「セットアップ」もおすすめ

【1】スニーカーやチェックシャツでセットアップをガーリーに

着回したのは…オトナは素材にこだわるべし! シンプル台形ミニ『スタンダードなフォルムながら毛並みに表情のあるウールスカートで、季節感とリッチ感のある着こなしに。秋冬は素材感でスタイリングに差をつけたい!』

コンサバになりがちなベージュのセットアップは、ミニスカと少しボリュームのあるスニーカーでガーリームードに。インナーはオフ白のトップスで顔まわりをトーンアップ! チェックシャツを腰に巻いてコーデにアクセントを効かせたら、足元はラメソックスで女っぽさをキープして。

CanCam2024年11月号より 撮影/イマキイレカオリ スタイリスト/伊藤舞子 ヘア&メイク/あきやまひとみ モデル/加藤史帆(本誌専属) 構成/高橋琴美

【2】ベージュセットアップをブラウンで引き締めて

トレンドと定番を4:6のバランスでMIX▶︎ミニボトム×きちんとアイテムで程よくキャッチーに『ともすると幼く転びがちなミニボトム。ジャケットやシャツなどでちょいまじめに着ると、大人っぽさがキープできてクラスアップ。小物も上品に、トレンド:定番=4:6のバランスを意識!』

品と洒落感の両立が簡単に叶うセットアップは、ボクシーなジャケットとコンパクトなショーパンの絶妙なサイジングが上級者見え。ジャケットにベーシックなタンクをINするだけで今っぽくサマになります。ベージュとブラウンでまとめた配色に効かせた赤バッグも◎。

CanCam2024年11月号より 撮影/藤原 宏(Pygmy Company) スタイリスト/たなべさおり ヘア&メイク/神戸春美 モデル/楓(本誌専属) 撮影協力/橘 綾花 構成/石黒千晶

【3】小物やビスチェでセットアップの洒落感UP

バリエ拡大中で、忙しい日もおしゃれを楽しめる『ちょっとコス気分で着る進化形セットアップ』

韓国っぽいミニスカセットアップは+ビスチェがトレンドライク。インナーの白Tに色気のある黒レースのビスチェを重ねるだけで、クールで洗練された雰囲気に。ハイウエスト、ショーパン、シアーブーツの三拍子で、脚長効果も抜群です。締め色はバイカラーのチェーンショルダーを指名して。

CanCam2024年5月号より 撮影/渡辺謙太郎 スタイリスト/川瀬英里奈 ヘア&メイク/MAKI モデル/新沼凛空(本誌専属) 構成/岩附永子

【4】ロゴトップスやスニーカーでセットアップに遊び心を

ロゴトップス×ハンサムパンツ『韓国にロゴアイテム目当てで渡韓する人も多いとのウワサ!?流行最先端のitブランドのロゴトップスにこなれたハンサムなスラックスやデニムを合わせて、大人カジュアルを楽しんで♡』

ベージュジャケットの大人なセットアップに、ロゴTを合わせて今っぽい遊びゴコロを。黒のベルトでウエストマークすることで、ベージュもメリハリよく着こなせます。足元はスニーカーでラフに振ったら、仕上げはキラめくバッグでミーハー感をプラスして。

CanCam2023年11月号より 撮影/遠藤優貴 スタイリスト/奥富思誉里 ヘア&メイク/沼田真実(ilumini.) モデル/楓(本誌専属) 撮影協力/渡邉奈穂、田畑桃花、大沼奏保 構成/安 彩楓

着回しやすい「ベージュジャケット」が活躍!

ベージュのジャケットは、モノトーンや同系色とのワントーンに加えて、トレンドのジェラートカラーやビビッドカラーとも相性抜群! どんな色にもマッチするので、1枚あればデイリーコーデの着回しに活躍します。今シーズンは洒落感が簡単にアピールできるベージュジャケットのセットアップもおすすめ。それぞれ単品でも使えるので、着こなしの幅も広がります。