男性が見せる脈なしサインの特徴は?そこから振り向かせる方法はある?

男性の脈なしサインの特徴は?逆転する方法も!

(c)shutterstock.com

好きな男性にアプローチしていたけど、どうも脈なしっぽい…。とても悲しいですよね。でも今は好意がなくても振り向く可能性はゼロではありませんし、そこで諦めるのはまだ早いかも。今回は男性が見せる脈なし行動・LINEあるあると、その状態から挽回する方法をご紹介します!

 

男性が見せる脈なしサイン

まずは男性が脈なし女性に見せる行動をまとめました!

 

1.連絡を返さない

まずは連絡を返さないこと。もともと連絡が遅めな場合もあるので、100%判断はできませんが1週間スルーされたり、すぐ既読にはなるけど返信がなかったりしたら、脈なしかも。

 

 

2.デートの予定を決めない

デートの予定をなかなか決めないことも、スケジュールを教えないこともわかりやすい脈ナシサインのひとつ。「忙しくて」「落ち着いたら」など、具体的な日程を提示せずはぐらかされる場合、脈なし度が高めかも…。

 

 

3.前に話した内容を覚えていない

気になる人のことは、小さなことでも知りたいものですよね。もし彼が前に話した内容、しかも何度も話した内容を全く覚えていないようなら、あなたに興味がないと思っていいかも。

 

4.ふたりで会おうとしない

デートに誘っても「じゃあ○○も誘って4人で会おう」「みんなで行こう」などと言われる場合、それは男性からの脈なしサインと言えます。緊張している可能性もありますが、距離を縮めたいならできるだけふたりで会いたいものですよね!


男性が送る脈なしLINEの特徴

続いて、男性からの脈なしLINEあるあるをご紹介します!

 

1.相手からの返信LINEが短い一文・ひとこと

興味のない相手に対して人は、労力をなるべく割かず露骨に面倒な態度が出てしまいがち。そのため、脈ナシの相手に対するLINEもかなりの“そっけない“対応になります。例えばあなたが長文を送ったり、内容の濃いLINEを送ったりしても、「頑張れ~」や「OK」「イイね!」など愛想のないひとことLINEが返ってきます。このようなフレーズが多いようなら追い続けても難しいので、気持ちを切り替えた方が良さそう…。

 

2.すぐやり取りに“オチ”をつけてくる

相手の本音を知りたいなら、面倒なことは後回しにしようとしていないか、LINEをは早く終わらせようとしていないかに注目してみましょう。脈ナシの相手に対しては、LINEでも何かにつけて「なるほど」「わかった」「そうなんだ」「了解」など、オチをつけて話を終わらせようとするでしょう。これは一見気を遣っているようで、実はただ穏便にLINEを終わらせたいだけであることも少なくありません。

 

3.あなたのLINEを遮って自分の話題を振る

好意のない相手に対しては、どうしてもコミュニケーションが雑になりがち。自分が関心のないことはすぐにシャットアウトして、別の話題に切り替える傾向にあります。そのため、あなたがLINEをしていたとしても、話の脈絡なく相手が興味ある他の話題に切り替わったとしたら、脈ナシでしょう。「ところで」や「話は変わるんだけど」といったフレーズが来るようなら危険信号。でも、そこでめげずに相手の話題に興味を示して話を聞いてあげたら、好感を持ってくれるようになるかも!

 

4.LINEの返信リズムや主導権を握らない

本来相手に好意を持っていると、頼られると嬉しかったり何かにつけ相手をリードしますよね。それはLINEに関しても同じで、会話を楽しめるように積極的にやり取りのリズムを配慮してくれるでしょう。ただ、脈なしの相手に対するLINEは、驚くほど“相手任せ”になってしまいがち。誘っても「また今度ね!」「いつかね」など、のらりくらりとした返答を返すでしょう。相手の方から「よかったら是非!」と言わせるために、LINEでのやり取りはもったいぶるようにしましょう。


脈なし男性を振り向かせるためにできること

今は脈なしでも、あなたの行動次第で逆転のチャンスはあります。こちらでは、脈なし男性を振り向かせるためにできることをまとめました!

 

1.連絡をとる・会話をする

  • 「こまめな連絡をとる」「たくさん話かける」(回答多数)
  • 「相手が負担にならない程度を考えてLINEをしたり話しかけたりしてみる」(20歳女性)
  • 「日常の中でよく観察し、相手が興味のあることや悩んでいることからアプローチしてみる」(28歳女性)

 

連絡をとって会話をたくさんすることは、お互いを知る上でとても大切です。そっけない態度とられてもめげずに話しかけることで突破口が開けるかも!

 

2.ご飯に誘う

  • 「遊び・ごはんに誘う」「複数人で遊びに行こうと誘う」(回答多数)
  • 「1~2回は自分から食事に誘ってみるが、それ以降向こうから誘われなければ諦める」(30歳女性)

 

自分から積極的に誘うという意見も。ふたりきりが難しそうなら、最初は友達を誘ってみんなでわいわい集まるというのもいいですね♡

 

3.できるだけ会う

  • 「自然に会える関係を作る」「出来るだけ会う」(回答多数)
  • 「交流する機会を増やす」(30歳女性)
  • 「笑顔でいる」(19歳女性)

 

多くの回数あうことで、チャンスが生まれる可能性も高まります。とにかく会わないことには何も始まらないというのは事実でしょう。

 

4.逆に引いてみる

  • 「逆に引いてみる」(16歳女性)
  • 「連絡を取るのをやめて、様子を見る」(21歳女性)
  • 「一回冷静になって普通の人だと思って接する」(19歳女性)

 

あまり押し過ぎるのも逆効果になることも。一旦引くことで相手の関心を引いてみたり、冷静になって友達のように接することで、距離が縮まることもあります。

 

5.友達に協力してもらう

  • 「友達からのサポート」(25歳女性)
  • 「友達に協力してもらい遊びに誘う」(19歳女性)
  • 「その男性の友達などから少しずつ仲良くなる」(38歳女性)

 

友達に協力してもらい、一緒に遊びに行ったり、好印象を植え付けることも可能です。恋愛で協力してくれる友達は最高ですよね!

 


脈なしから逆転するには?恋愛アプローチ法を診断!

最後に「恋愛アプローチ法」が診断できる心理テストをご用意しました! 早速チェックしてみましょう♡

LINEのアイコン写真で丸わかり!
女子の「恋愛アプローチ法」心理テスト

 


【まとめ】

気になる人からの脈なしサインが見えると落ち込んでしまいますし、諦めがち。でも、そこでやめたら恋は叶いません。本当に好きなら、すぐ完全に引くのではなく、アプローチ法や距離感を変えてみて。脈なしから一転。振り向かせることができるかもしれませんよ♡