トレンドファッションを極めるには、靴の選びがとっても大切! どんなに流行のアイテムを合わせても、足元が今っぽく決まっていないとコーデの完成度が低くなり、せっかくのおしゃれが台無しに。そこで、足元のおしゃれにこだわったカジュアルコーデを大特集。パンプス・スニーカー・ブーツ・ローファーの合わせ方を種類別にご紹介していきます。
Contents
「カジュアルシューズ」とは…こんな靴!
「カジュアルシューズ」とは、革靴のようなかっちりとした「ビジネスシューズ」に対して、ローファーやレザースニーカーなど気軽に履ける靴を指します。
程よくきちんと感を出したいオフィスカジュアルをはじめ、休日のきれいめなお出かけコーデにもマッチする靴の総称。楽チン&ラフな印象がありながら、清潔感やきれいめな着こなしに合う一足がおすすめ。
カジュアルさが絶妙なおすすめシューズ
通勤や休日コーデにおすすめのカジュアルな足元コーデはこちら!
■ローファー
トラッドテイストのファッションがトレンドの今、足元もローファーがおすすめ。上品さをプラスできるので、休日だけでなくオフィスコーデにも◎。どんなコーディネートにも合わせやすいので、一足持っていると便利。
■スニーカー
カジュアルコーデの定番シューズといえば「スニーカー」ですが、きれいめスタイルのハズし役に投入するなど、ラフすぎない合わせ方が今のトレンド。カジュアルさを抑えたいときは、全体をグラデーションやワントーンにすると大人っぽく着こなせます。
■パンプス
オンオフ履きまわせる靴と言えば「パンプス」。シャツやデニムコーデなどメンズライクな着こなしにも女っぽさが演出できます。カジュアル感も出すときは低めのヒールや太めのチャンキーヒールがおすすめ。今季は足元に存在感やキレを演出できる「メタリック」パンプスも人気です。
■ブーツ
歩きやすさと美脚見えを叶えるならブーツがおすすめ。辛口系のレースアップ、上品系のスムースレザーなどデザインによって印象が変わります。春夏は、トレンド感が盛れるシースルーブーツで旬な着こなしに。
カジュアルコーデ×トレンドシューズのポイント
- カジュアルシューズ=こなれ感をプラスするのに重宝
- スニーカーは白や黒などベーシックカラーが合わせやすい
- きちんと感を出したいときはローファーがおすすめ
- ブーツやパンプスは存在感のある「メタリック」がトレンド
【ローファー】でコーデをきれいめに仕上げる
【1】黒ローファーとソックスで今っぽい足元おしゃれ
キュートなバルーンミニはカーデやローファーで上品トラッドに。カーディガンやかっちりバッグで品よくまとめることで、旬のミニボトムが大人かわいく着こなせます。
【2】白パンツやローファーで大人っぽいオフショルコーデ
ホワイトデニムは、ほんのり生成りがかった色味を選ぶと着こなしやすさも◎。ブラウンのオフショルトップスを合わせてあざとかわいいパンツスタイルを完成させて。靴はタッセルローファーで今っぽい要素をON。
【3】オフィスカジュアルにも合わせやすいローファー
使い勝手のいい薄軽シアージャケットが通勤カジュアルの必需品。白Tシャツを挟んだシンプルな着こなしでも、シアーだと今っぽいムードに仕上がります。靴はトレンドのローファー、バッグはボルドーで女っぽいアクセントを。
【4】シックなセットアップをベージュローファーで抜けよく
ジレセットアップ×ノースリニットのきれいめ通勤コーデ。ブラウンやベージュの小物を合わせると、知的なネイビーがぐっとおしゃれに着こなせます。
【5】ローファーを合わせるグッドガールなブルーワントーン
胸元にリボンをあしらった水色カットソーでグッドガールに。ロマンティックに広がるチュールのチェックスカートにブルー小物やローファーで品のいいムードを足すのがおすすめ!
【6】マニッシュなシャツ×ローファーをバルーンスカートでアプデ
ボリュームバルーンをシャープなシャツで締める旬バランス。たっぷりの生地感で構築的な黒のバルーンスカートは、甘さの中にモード感もあり、洒落見え必至の1枚。オーバーシャツをベルトマークしてシルエットに緩急をつければ、より今年っぽく洗練された印象に。仕上げはミュールタイプのヒールローファーで品よくスタイルアップ。
【7】白シャツワンピ×ローファーのクリーンなオールホワイト
春のお出かけは1枚で着映えるコットンワンピで軽やかに。ワンピースはレースの透け感と開襟のきちんと感が絶妙! ローファーは白で統一して足元まで爽やかに決めたら、ストロー素材のトートバッグで季節感をさらにアピール。
【8】甘めスカートを厚底ローファーでカジュアルに振る
レディ度の高い白スカートを、ラガーシャツやローファーで気負わずフレンドリーな装いに。ボンディング生地で仕立てられたドレスライクなシルエットが華やか! フロントタックで、お腹周りはすっきりとカバーして。
【9】チェックシャツやローファーのメンズっぽカジュアル
メンズライクに振ってもきちんとした印象に整うチノはきれいめカジュアルに最適。ショート丈のシャツで上半身をコンパクトにまとめると、ハイウエストパンツのスタイルアップ効果が倍増! コンパクトなチェックシャツはコーデのアクセントにも使えておすすめです。ローファーはヒールありできれいめに。
【10】ニュアンシーな配色でジャケパンを都会的に
ベージュ系で足元までなじませた全身ニュアンス配色で上級者なオフィカジに。靴はハンサムなジャケパンと相性のいいヒールローファーで今っぽく。アイボリーと黒ソールとのコントラストが足元を適度に締めてくれつつ、モードな印象もアリ。
【11】旬なバルーンスカートコーデを黒ローファーで引き締める
オレンジ系のポロニットにベージュジャケットを合わせて大人めに。ボトムはバルーンスカートで今っぽい要素をプラス。×ローファーの重めな足元が洒落見えの素。
【12】ミニコーデにローファーを合わせて大人っぽく
ミニ丈合わせやトラッド小物でミニマルにまとめた洒落モノトーン。シアートップスやシアーソックスなど旬の素材を重ねると、どこから見ても上質かつ品のある佇まいが叶います。
【13】オフショルやスキニーでヘルシーなオールブラック
デコルテ見せのオフショルブラウスも、×デニムで親しみやすい色っぽさに。タイトなブラックデニムで引き締めて、デコルテのつやっぽさとブラウスの映えシルエットを引き立てて。足元はあえてのローファーでラフさとこなれ感をプラス。
【14】ボウタイやローファーでクラシカルなデニムコーデ
シックな黒×大げさなビッグタイでクラシカルなムードが高まるブラウスコーデ♡ シボ感のある生地や袖のギャザーフリルがリッチなボウタイブラウスで、ひと味違う大人なデニムスタイルが実現。ゆったりとしたワイドデニムと白のハーフムーンバッグ、ビット付きのローファーで、エフォートレスに着こなして。
【15】清楚なスカートコーデを黒ローファーで上品に
王道レディなブラウス×ロングスカートの組み合わせを、抜け感のあるコットンブラウスとバルーンスカートで鮮度よく刷新。ブラウンのバッグや黒のローファーで小物まで上品にまとめるのが推し!
【16】スポーティなスカートをジャケット×ローファーで今っぽく
プリントTシャツにトラックスカートを合わせたスポーツMIXコーデ。ジャケットや腰に巻いたシャツで大人っぽく味付けすると、コーデのこなれ感がさらにUP! 靴はローファーで落ち着かせて。
【17】ローファーやリボンシャツの上品なデニムコーデ
セットアップで完成する簡単なレトロコーデが今また新鮮! 定番のクラシックな雰囲気と今どきのラフな抜け感が魅力のデニム上下に、きちんとしたシャツ&ニットを重ねれば、秒で洒落る感度高めの着こなしに。バッグはデニムと相性のいいブラウンで大人っぽく。靴は黒ローファーで引き締めて。
【18】リボンブラウスやボウタイのクラシカルなデニムコーデ
ウォッシュ加工に洒落感が漂うヴィンテージライクなデニムは、クラシカルなブラウスとゴールドのボストンできれいめカジュアルに振るのがおすすめ。白ソックス×ビットローファーで足元も品よく魅せるとやんちゃなデニムが大人っぽい印象に。
【19】ヒールローファーとミニワンピのガーリーカジュアル
裾がひらりと揺れる白のミニシャツワンピを、コットンワークジャケットでスパイスアップ! 靴下+ヒールローファーのコンビも今どきコーデのポイント。
【20】シアーソックスを合わせる今っぽローファーコーデ
ラガー×ミニワンピのギャップが今っぽさ抜群。重ね着したように見えるスキッパーデザインの襟元や後ろが少し長くなった丈感など、こだわりが詰まった大人に似合うラガーミニワンピ。ラメソックス×ローファーの旬な足元で、よりトレンドライクな印象に。
【パンプス】【フラットシューズ】がオンオフ活躍
【1】パンプスやベストでハーパンコーデをきれいめに
ニットベストでトラッドに味付けして、カラーのミニボトムを好感度高く。まろやかイエローのショーパンにVネックベストとフラットパンプスを合わせたオフィカジなら女っぽさもアピールできます。
【2】ぺたんこパンプスやバルーンスカートでフェミニンに
レモンイエローのニットが、清涼感をさらに後押し! シースルー素材をノーブルにまとえるニットは、リネン混のシャリ感ある素材で軽やかな着心地も実現。コンパクトなサイズ感のニットにバルーンスカートでメリハリを加えて、気分の上がるレディなシルエットに。
【3】淡色パンツコーデに黒パンプスを締め色に
涼しげなシアーポロ襟ニットの下にキャミを仕込んで夏のオフィカジに。ジャケットや白パンツで清潔感を上乗せしたら、ぺたんこのポインテッドパンプスでシャープな女っぽさをプラス。
【4】淡い配色やパンプスを合わせるきれいめパンツスタイル
今季トレンドのまろやかイエローをブルーワントーンに差したチアフルなカラーコーデで、気分を上げて。忙しい夏通勤で重宝するUVカットカーデは肩掛けが大人っぽくておすすめ。締め色のショルダーバッグはストンと掛けて縦シルエットを強調しつつ、フラットパンプスは同系色で粋なグラデに。
【5】キャメルパンプスや赤トップスでレディに
梅雨シーズンもおしゃれを楽しむ気持ちが高まる、程よい映え感の撥水スカート。ふんわり広がるフレアシルエットとフロントジップが利いて、簡単コーデも絵になります。肩に巻いた同色カーデもコーデに奥行きを加えるポイント。靴はパテントのフラットパンプスで赤を引き立てて。
【6】メタリックパンプスがきれいめワンピのアクセント
色っぽさに加えて透明感や旬もプラスオンできるシアーワンピで、こなれたオーラ漂うセンスの良さをアピール。靴はあえてのフラットパンプスで女っぽいカーヴィワンピを引き立てて。
【7】リボンパンプスとホールガーメントワンピの上品コーデ
気負わないニット素材で程よくドレスアップできるのも、ホールガーメントワンピの魅力。身頃はピタッと、スカートとベルスリーブはふんわりというメリハリで華やか見え♡ 安定感のあるサテン素材のパンプスとミニバッグで大人のムードに。
【8】ベージュのメッシュパンプスでワンピースを抜けよく
ニットワンピが生み出すメリハリシルエットで、ふとした姿も絵になって♡〝コーヒーブラック〟という深みのある色味がリッチな印象で、大人見えするのも魅力。涼しげなフラットシューズと差し色の小さめバッグ、羽織りのジャケットで完璧に。
【9】ボーダーコーデをブラウンパンプスで程よく引き締める
ベージュスカートに赤ボーダーを効かせたフレンチシックなコンビで小粋に♡ 白シャツをサラッと巻いて落ち着いたムードにまとめるのが赤ボーダーを都会的に着こなすポイント。靴はブラウンで優しく締めて。
【10】ピンクワンピとメタリックパンプスの映えコーデ
鮮やかピンクのリネンドレスで夏のお出かけスタイルを満喫! サラッとしたリネンとゆるやかなAラインの抜け感のあるデザインがピンクを微糖に魅せるコツ。シャイニーなシルバーのパンプスも甘いカラーにシャープさを加えるポイント。
【11】同系色でまとめるきれいめベージュコーデ
インナー・スカート・パンプスのベージュワントーンで、気負いすぎずリラクシーな雰囲気に。ニット素材でやわらかさのあるジレ合わせなら、ベージュのバルーンスカートがもつ優しい雰囲気をそのままに、程よいキレがプレスできます。
【12】ハンサムなポロ×パンツコーデにパンプスで女っぽさを
洗練されたポロシャツでネイビーの通勤コーデに品格を。短めの着丈で今っぽさを、ネイビートーンでさらに知的な印象にまとめたら、ボトムはネイビーのタックパンツでこなれ感たっぷりに着こなして。ポインテッドのパンプスはこなれて見えるフラットがおすすめ。
【13】ドット柄パンプスや赤カーデのフレンチカジュアル
赤のニットジャケット×ネイビーパンツにフォトTでカジュアルMIX。赤が間違いなくおしゃれに決まるトリコロール配色は、インナーのフォトTとかごバッグが頑張りすぎないこなれ感を演出してくれる。大きめの金ボタンやベージュ×ドットのパンプスも、パリっぽムードにひと役。
【14】ニュアンシーな小物が白シャツワンピに品よく馴染む
上品なシャツワンピースにジャケットを羽織ったきれいめ通勤スタイル。ワンピースのインナーに黒のハイネックトップスを仕込んで、オフィスコーデに今っぽいアクセントを。バッグやパンプスは柔和なきれい色を選んでフェミニンに。
【15】シアーパンプスで春夏らしい季節感をオン
ストライプシャツにジップアップのプルオーバーを重ねた最旬オフィカジ。黒パンツとパンプスのきれいめな合わせで好印象もGET! バッグは鮮やかなブルーを差し色に、靴はシアーの抜け感で足元に上品さを漂わせて。つま先とかかとはマットで、サイドだけ透ける部分シアーも通勤向き。
【16】ネイビーのぺたんこシューズで知的カジュアルに
白のフリルブラウスにフレアパンツを合わせた甘モードコーデ。羽織りはボーダーのジャケットでこなれ見えする通勤カジュアルの出来上がり。マリンスタイルにもマッチするミッドナイトブルーのオペラシューズは、見た目がきれいめで履き心地は楽ちん、という理想の通勤靴。
【スニーカー】でラフに外すトレンドコーデ
【1】白スニーカーやバッグでイエローコーデを爽やかに
スニーカーやボディバッグなど、スポーツ要素を取り入れたカジュアルコーデにきれいめなシャツをチョイス! 優しいイエローで濃淡をつければ、品のよさとアクティブさが両立したスポーティスタイルの出来上がり。
【2】シアースニーカーの今っぽスポーツMIXコーデ
シアーな辛口ブルゾンで、女っぽスポーティが即完成♡ 軽やかな透け感のトラックジャケットにモードなカットオフワンピを合わせて都会派スポーティに。アクティブでありながら、ふんわりとボリューミーな袖で、フェミニンさも香るところがキュンポイント。
【3】シアージャケットや白スニーカーの軽やかなオフィカジ
品のよい透け感で、ジャケットスタイルを優しげに。マニッシュなパンツでキリッと締めても、そこはかとなく色気が香るジャケパンコーデの完成です。ハイテクスニーカーは白を選んで抜け感を演出。
【4】スニーカーやキャップでカジュアルに味付け
ラフなデニムワンピもジップアップデザインやスリットからの肌見せで、モードかつキレよく着られる! 足元はデニムスカートにぴったりな白スニーカーで爽やかさもこなれ感も手に入れて。
【5】クロップド丈トップスや厚底スニーカーでスタイルアップ
王道スエットコーデは、程よい肌見せで女っぽく仕上げるのがおすすめ。大きめフードやぽわんとした袖で愛らしさもアピール。デコルテの開いたキャミソールで、ヘルシーな色っぽさに。スタイルがよく見える厚底スニーカーも旬顔!
【6】ボーダーを白カーゴとスニーカーでリラクシーに
旬の襟付きニットはピタッとしたシルエットできれいめに着られるボーダーニットが新鮮! ダボっとしたパラシュートパンツを合わせると旬のバランスが完成。ニットのボタンは全部留めずに、上下をちょっと開けて着こなすとこなれたムードに仕上がります。
【7】シアーソックス×スニーカーの今どきスポーツMIX
旬の襟付きニットに白Tを重ねておしゃれっぽい印象に。ボトムはミニスカを合わせて、スラリとした美脚をアピール♡ シアーソックス×黒スニーカーで今どきのスポーツMIXも楽しんで。
【8】清楚な白ワンピースをグレースニーカーでカジュアルダウン
ギャザーがかわいい白のタンクワンピはあえてのスニーカー合わせできれいめにカジュアルダウン。締め色のグレーを選ぶことで白ワンピの甘さが大人かわいい印象に。キャップは白で清潔感のあるスポーツMIXを完成させて。
【9】スニーカーでハズシを加えるトラッドなパンツスタイル
ほんのり丸みのあるレッグラインとポロニットで旬を盛って、センスのいいトラッドスタイルに。ワンドパンツ×カットソーの重ね技でさらに洒落感を引き立てると大人の余裕も漂います。足元はオーセンティックなスニーカーでおしゃれっぽく。
【10】ピンク×白の配色でパンツをフェミニンムードに
フレンチカジュアルにぴったりな、抜けよく着こなせるハーフジップのスエットにシャツをレイヤード。優しげなピンクも愛らしく、ラフなのに女のコ気分も満たせるコーデは、スエットパンツ+スニーカーでこなれ感も意識して。
【11】スニーカーのラフなコーデをジャケットで通勤仕様に
黒ジャケット×レザータイトスカートにロゴTでこなれ感をプラス! 靴はオフィカジをさらにキレよく仕上げる、カーキをきかせたユニセックススニーカーが新鮮。レザー部分にはシワ加工が施されていて、細部までおしゃれ! こなれ感が急上昇するリュック使いも要チェック。
【12】都会的な白ワントーンをスニーカーで引き締めて
きれいめストレートデニムで都会派スポーティを満喫。きちんと感のあるセンタープレスデニムは、シャカアウターやスキッパーニットでスポーティに振るのが好バランス。黒小物で引き締めるのも、ワントーンコーデのメリハリ作りに大切なポイント!
【13】ジャケット×ワイドパンツのこなれスニーカーコーデ
メンズっぽいビッグジャケット×ワイドパンツの気張りすぎない雰囲気がおしゃれ上級者。シンプルな白Tとゴツめのスニーカー合わせで、旬の足元をバランスよく引き立てて。
【14】かっちりジャケットをスニーカーで今っぽく着こなす
遊びゴコロのあるバルーンスカートにジャケットでキレ味プラスが好バランス。インナーのTシャツはスカートにINしてスタイルよく。バッグはワイヤー素材でキラッとさせて、足元は靴下+スニーカーで今どきに。
合わせる靴でカジュアルコーデがよりおしゃれに♡
靴やバッグなど小物の合わせにこだわると、着慣れたコーデがよりおしゃれな印象に。シンプルなワンピースやきれいめアウターの上品コーデに、スニーカーやローファーで抜け感を加えたり、ブーツやカラーパンプスでアクセントをプラスしたり、靴の効かせ方で今っぽさがUPするので試してみて下さいね!