トレンドシューズのシーン別コーデを特集♡
トレンドファッションを極めるには、靴の選びがとっても大切! どんなに今っぽいアイテムを合わせても、足元が決まっていないとコーデの完成度が低くなり、せっかくのおしゃれが台無しに。そこで、足元のおしゃれにこだわったカジュアルコーデを大特集。パンプス・スニーカー・ブーツ・ローファーの合わせ方をシーン別に紹介します♡
Contents
カジュアルコーデにトレンドシューズを合わせるなら
カジュアルファッションの仕上げにおすすめな足元コーデはこちら!
■スニーカー
カジュアルコーデの定番シューズといえば「スニーカー」ですが、きれいめスタイルのハズし役に投入するなど、ラフすぎない合わせ方がトレンド。カジュアルさを抑えたいときは、全体をグラデーションやワントーンにすると大人っぽく着こなせます。
■ローファー
トラッドテイストのファッションがトレンドの今、足元もローファーがおすすめ。上品さをプラスできるので、休日だけでなくオフィスコーデにも◎。どんなコーディネートにも合わせやすいので、一足持っていると便利なアイテムです。
■パンプス
オンオフ履きまわせる靴と言えば「パンプス」。中でも、先の尖ったポインテッドがコーデのアクセントに適任。シャツやデニムコーデなどメンズライクな着こなしにも女っぽさが演出できます。春夏は、見た目から爽やかなメッシュパンプスもおすすめ。
■ブーツ
歩きやすさと美脚見えを叶えるならブーツがおすすめ。辛口系のレースアップ、上品系のスムースレザーなどデザインによって印象が変わります。春夏は、トレンド感が盛れるシースルーブーツで旬な着こなしに。
■サンダル
あたたかな季節は足元をサンダルにしてすっきりと。今季は、人気続行の辛口グルカサンダルや、足が華奢に見える細ストラップのサンダルが豊作♡ あえてゴツさをプラスするか、シャープに魅せるか、足元を変えるだけで服の着回しも楽しめます。
カジュアルコーデ×トレンドシューズのポイント
- カジュアルシューズ=こなれ感をプラスするのに重宝
- スニーカーは白や黒などベーシックカラーが合わせやすい
- きちんと感を出したいときはローファーがおすすめ
- ブーツやパンプスはメッシュやシースルーがトレンド
休日カジュアル×トレンドシューズ
【1】黒のローファー&バッグで甘めワンピを引き締める
韓国っぽいミニ丈ワンピースは、厚底のローファー合わせでとことんアイドル風に着こなすのが旬。パフ袖×ビジュー×千鳥格子柄のお嬢さま風ワンピに、ローファーやボストンバッグで加えるラフなモード感がしっくり合います。
【2】ベージュのロングブーツ×白ワンピで女っぽく
優しげなクリーミートーンでフェミニンな色気が香るスタイルはデートにおすすめ。ピュアホワイトのワンピを同系色の小物合わせでワントーンに仕上げると、どこか優しげでセンシュアルなムードに仕上がります。ロングブーツ×ワンピは王道のロマスタイルで彼ウケもバッチリ。
【3】ショートブーツ合わせで黒ワンピを軽やかに
ふわっとなびくモードなブラックワンピに、かごバッグを合わせて抜け感をプラス。首元をちらっと開けて肌見せすることで、色っぽムードも高まります。足元はショートブーツを選択して、重たく見えがちな黒ワンピを軽やかにまとめるのがおすすめです。
【4】レースアップブーツでフリルワンピの甘さをオフ
ハンサムストライプ×フリルのシャツワンピースは、辛口な小物合わせで甘さを引き算。レースアップブーツでフリルワンピを辛口に仕上げればモードな雰囲気も漂います。
【5】シースルーブーツで足元にトレンドをON
マーメイドラインの大人なワンピに、×シースルーブーツでトレンド要素をプラス。濃紺のワンピに抜け感が出せるので初夏の着こなしにもバッチリです。ヒールで華やかさやスタイルアップが盛れるのもポイント。
【6】抜け感が今っぽいオープントウのブーティーコーデ
ボリュームのあるフリルスカートで佇まいもドラマティックに。ビスチェやGジャンなど春のトレンドアイテムと合わせることで、デイリーに映える旬の着こなしが楽しめます。足元は抜け感のあるオープントウのヒール靴で季節感を今っぽく。
【7】メンズ風デニムスタイルにパンプスで女っぽさを
Y2Kの流れに乗ってランウェイからじわじわ人気に火がついたローライズデニム。ラフなムードが持ち味だから、あえてのジャケット合わせで辛口に振ると今っぽいハンサムコーデに仕上がります。足元はヒールで女っぽさをプラスするのも洒落見えのコツ♡
【8】こなれワントーンをパンプスできれいめに
大人っぽい透けニットをカーゴパンツでカジュアルダウンしたオールホワイトコーデ。メッシュニットにスポーティなパラシュートパンツ、レザーのヒールと、異素材でリズムをつけたワントーンコーデが洒落見えのカギに。
【9】ツヤ感パンプスでパンツコーデをレディなムードに
マリンパンツ×ボーダートップスのフレンチルック。注目のマリンパンツはニュアンシーなチャコールグレーで感度高めに。足元をツヤ感のある黒パンプスでモードに仕上げてワンツーコーデを大人っぽく着こなして。
【10】パンプス合わせでパンツコーデを女っぽく
ほんのりスポーティなジョガーパンツに白タンク×シアーシャツで〝キメすぎない〟色っぽさを。ゆるシャツで力の抜けた女らしさを加えることで、ピンク×ホワイトのガーリーな配色も大人顔に決まります。靴はシャープなヒールパンプスでこなれ感をON。
【11】ハンサムなシャツコーデはパンプスで女っぽく♡
端正なグレーパンツにブルーのストライプシャツをプラス。クロップド丈シャツからチラリと肌をのぞかせると、感度高めなおしゃれコーデが完成します。辛口ハンサムな着こなしは、パンプスで甘さを足してちょうどいいバランスに。
【12】黒ローファーでシャツコーデにメリハリを
ケープ風のデザインシャツに変形スカートを合わせたトレンドコーデ。レトロな表情のシャツは、キレのいいスリットスカートと辛口ローファーでちょいモードに振るのが今っぽい! 小物に黒を散らすのもメリハリを効かせるポイントに。
【13】王道カジュアル×白ローファーのきれいめコーデ
デニム×ボーダーの鉄板コンビは赤のチョイスでかわいさをひとさじ。こなれた甘さを叶える赤ボーダーのカットソーは、フリルブラウスをINするひと手間で鮮度よく着こなせます。足元はミュール合わせで抜け感とレトロ感をトッピング。
【14】差し色のグリーンパンプスでデニムも洒落見え
濃いめのデニムセットアップは、シンプルにボーダーを合わせて大人カジュアルに着るのがおすすめ。パールバッグやグリーンの靴など茶目っ気のある小物使いでパリジェンヌっぽく攻略して。
【15】カラーコーデに品よく馴染むグレージュパンプス
きれい色のパラシュートパンツ×ジャケットの今っぽコーデ。さりげなくONしたロゴ入りのキャップがジャケットスタイルの外しアイテムにぴったり。靴はカラーコーデに馴染みやすいグレージュパンプスでコーディネートを上品&女っぽく。
オフィスカジュアル×トレンドシューズ
【1】カラーコーデを黒パンプスで引き締めて
きれいめなツイードフレアは、すっきり見えるシアーニットで軽やかに仕上げるのがGOODバランス。ブラックパンプスで全体を引き締めるとニュアンシーな配色も大人っぽく着こなせます。
【2】シャイニーなシューズでハズシを加えて
黒ベースにイエローが映えた花柄フレアは、×ジャケットの辛口な着こなしでこなれ感を高めて。シャイニーなグルカサンダルでアクセントを利かせれば女っぽさもUPします。
【3】メンズライクなコーデはパンプスできれいめに
ベージュニット×キャメルパンツにグリーンを差した渋色コーデ。メンズライクな配色もウエストのワンポイントがアクセントに。バッグやヒールをトラッドにまとめれば、いつもとひと味違うリッチカジュアルに仕上がります。
【4】靴下+ベージュサンダルで美脚見えも
淡イエローの存在感が際立つシンプルなワイドパンツは、フリルブラウスで華やかにまとめることで大人キレイな印象に。華奢ストラップサンダル×ソックスの合わせで、シンプルなスタイリングも最旬のシルエットが叶います。
【5】バイカラーパンプスでマリンコーデをレディに
今ドキかわいいマリンパンツで更新感のあるフェミニンコーデが完成。トレンド感がありながらも知的に映えるネイビーマリンパンツは上品きれいな旬コーデに最適。デコラなブラウス合わせもシックに着地します。サンドベージュのバイカラーパンプスで足元から初夏を意識して。
【6】キャメルシューズで淡色を優しく引き締める
シャツの袖からボーダー柄をのぞかせて目を引くアクセントをプラス! ひらっと動きのあるシャツにスカートを合わせたレディなコーデは、ボーダーでハズしを加えるのがポイントです。淡色コーデの締め色にはブラウンのサンダルで強すぎずまろやかに。
【7】辛口グルカは淡色ワントーンで上品な印象に
ゆるっとしつつもオトナきれいなオールホワイトコーデ。リネン、コットン、タイプライター、素材の異なる白を全身で重ねると、奥行きが生まれておしゃれっぽく着こなせます。足元にはグルカサンダルを合わせて、スカートコーデも辛口に。
【8】ブラウンシューズで全身をまろやかに♡
ベージュのアシメスカートに白カーディガンで大人キレイなオーラをプラス。定番の配色も肌見せや新鮮な小物使いで今っぽい印象に。薄手のスカートには、ニュアンスカラーのリブタイツが好相性。ブラウンパンプスとの相性も良く、黒タイツより重く見えないおしゃれな足元が完成します。
【9】ベージュワントーンに白ローファーをなじませて
3点セットのジャケットコーデは小物までワントーンでまとめて大人っぽく。お花モチーフのバッグでアクセントを効かせたりバイカラーローファーを合わせることで、淡色コーデのメリハリがUPします。しごでき感がありつつもベージュ系でまとめると威圧感のない優しい印象に。
【10】清潔感のあるミントパンツ×白シューズ
ジレとリボンブラウスで、パンツスタイルを品よく格上げ。きれいめカラーのデニムならオフィスコーデにも取り入れやすく、脱コンサバに仕上がります。白とミント色のコンビなら、清潔感や透明感も簡単UP! 清涼感のある白パンプスで女性らしい好印象スタイルに。
【11】オフィスコーデを白スニーカーでカジュアルダウン
サンドベージュのTシャツにイエローのデニムを合わせたニュアンス配色。バサッとトレンチをはおってハンサムに着こなすとワンランク上のカジュアルが叶います。足元はスニーカーでカジュアルダウンさせて、かわいらしい印象のイエローパンツをハンサムに。
【12】パンプスやジレでオフィススタイルを上品に
モードなシアーワンピもクリーンな白と辛口ジレで美人度アップ。真っ白のワントーンでも、シュッとしたⅠライン&ウエストマークで美スタイルが叶います。ワントーンの締め色は、足元にプラスしたイエローがポイント。優しげな印象と洒落感がGETできます。
【13】ニュアンシーなパンプスでコーデを大人っぽく
トレンドのイエローは、トップスをネイビー×ホワイトで引き締めると、顔色も沈まずいい感じの色バランスに。黒ロゴの白Tをインナーに選ぶだけでこなれ感もGETできます。イエローと相性のいいグレージュパンプスを合わせて大人カジュアルな印象に。
【14】大人っぽコーデにエクリュのパンプスで抜け感を
トレンドのくすみブルーはベージュなど優しい色のトップスと合わせると柔和な印象に。羽織りにブラウンのジャケットを投入して大人っぽく引き締めたら、足元はエクリュで春らしい抜け感を。
【15】ベージュローファーでカラートレンチを上品に
ピーチピンクのトレンチコートは、足元や小物をベージュ系でまとめると好感度も大人っぽさもばっちり! トップスもパンツも白でまとめて、きれい色のトレンチが引き立つ着こなしに。トラッド感がONできるビットローファーもベージュが推し。
【16】黒ローファー×ボーダーのパリシックな着こなし
知的で好印象なサックスブルーのトレンチでパリっぽく。白黒ボーダー×黒パンツのベーシックな着こなしも、今っぽいサックスブルーのアウターをセレクトするだけでおしゃれ度がアップします。足元も黒のローファーでまとめつつゴールドのアクセントを利かせて。
合わせる靴でカジュアルコーデがよりおしゃれに♡
靴やバッグなど小物の合わせにこだわると、着慣れたコーデがよりおしゃれに仕上がります。シンプルなワンピースやきれいめアウターの上品コーデに、スニーカーやローファーで抜け感を加えたり、ブーツやカラーパンプスでアクセントをプラスしたり、靴の効かせ方で今っぽさがUPするので試してみて下さいね!
あわせて読みたい