美脚見えも♡ベージュパンプスの最旬コーデ集
オンにもオフにも合わせやすい「ベージュパンプス」のコーデを特集。軽やかで女性らしいベージュの靴は、どんな色ともなじみやすいので一足あると便利! 今年っぽいニュアンスカラーや淡色のワントーンコーデにもおすすめです。パンツにもスカートにもすんなり馴染んで、きれいめからカジュアルまでコーデを選ばない万能パンプス&合わせ方を紹介します♡
Contents
休日もフォーマルもベージュパンプスが活躍
上品なベージュパンプスは、コーデ全体がきれいめな印象になる大人見えアイテム。デートや結婚式などのお出かけコーデだけでなくオフィスコーデにもおすすめです。
肌なじみのいい色なので、脚がすらっと長く見える美脚効果も期待度大! フェミニンやカジュアルなど、どんなコーデにも履き回せる色と形を持っておけば、シーンもシーズンも問わず活躍します。
GUの「マシュマロパンプス」は買い!
GUの人気商品”マシュマロパンプス”は、カラーやデザインのバリエーションはもちろん、ヒールの高さや足幅まで選べる種類の多さもすごい! しかも、履くだけで美しい姿勢が叶ってしまう至れりつくせりな設計も人気の秘密。
かかとにクッションが入っているのでフィット感があり、しっかりと包み込まれる安定感も◎。締め付けを感じにくい程よくゆとりのある足幅で痛みも感じにくい。
痛くならないパンプス選びのコツ
ウォーキング講師の長坂先生によると、美しい姿勢を作るには足元がとっても重要! パンプスはかかとに高さがあるため、前重心になりがち。人は体のバランスをとるために、腰や骨盤、膝に負担をかけて姿勢を保とうとしますが、美姿勢を作るのは想像以上に難しいですよね。そのため、パンプス選びで大事なポイントを聞きました。
・正しい重心位置がキープできるよう、かかとがしっかりホールドされていること
・つま先や足幅は指の動きを妨げないよう、フィット感に少しゆとりをもたせる
正しい重心がキープできると、足取りも軽くしっかりスマートに歩けるので、外回りが多い営業さんや、通勤時間が長い女性にも朗報。
ベージュパンプスの選び方やコーデのポイント
- 「ホールド感」「フィット感」「ゆとり」を確認して痛みを軽減
- シックな色のコーデに合わせると軽さがプラスできる
- ニュアンシー配色の着こなしが今っぽくておすすめ!
- 馴染みやすく休日からフォーマルまでオンオフ問わず履ける
ベージュパンプスを合わせる休日スタイル
【1】ベージュとミントのニュアンス配色で今っぽく
人気のニュアンスカラーは×ベージュパンプスで今っぽい配色に。ハイウエストパンツとジレのセットアップは合わせるインナーを選ばないので、緩めのオフィスコードだったらロゴTを合わせてこなれたオフィスカジュアルに仕上げてみて。くすみグリーンとベージュ小物のニュアンス配色も今っぽい。
【2】デニムサロペットをベージュパンプスでフェミニンに
顔映り抜群の白ブラウスでサスペンダー付きデニムに甘さをプラス♡ カジュアルな印象のデニムサロペットも、フリルデザインの太めサスペンダーなら程よくガーリーにシフト。ベージュのローファーパンプスと白ブラウスと合わせれば、春らしい爽やかさもバッチリです。
【3】ミント×白のあいまいトーンが洒落感たっぷり!
ミントカラーのパンツと白ニットのあいまいトーンで、洒落感たっぷりな大人スタイルに。ハイウエストのパンツにベージュのヒールパンプスを合わせると、ラフなコーデがぐっときれいめに仕上がります。
【4】花柄ワンピをベージュパンプスで上品に
たっぷり入ったプリーツと長め丈で、歩く姿まで優雅に見せてくれるクラシカルワンピ♡ さらっと着られて締め付け感もないから着心地も抜群。線画のような花柄が、大人っぽく上品なムードを演出してくれます。靴はチャンキーヒールのベージュパンプスでさりげなくスタイルアップを。
【5】肌に馴染むベージュ×オレンジのスカートコーデ
定番のベージュジャケットコーデは、マンゴーオレンジのリブキャミをちらりと効かせて肌なじみよく。白のマーメイドスカートや同系色の小物で、おいしそうなマリトッツォ配色に仕上げています♪ 浮かないくすみオレンジは、秋冬のニュアンスコーデに血色感をプラスするのにおすすめ。
【6】ベージュ小物で品のある華やかさを演出
ベージュ系のワントーンコーデは、シャイニーなクラッチバッグとタイトなシルエットでいい女っぽく。異素材のタイトスカートに、シャンパンベージュのタートルをすっきりと合わせればきれいめな王道スタイルがまとまります。
【7】ベージュパンプスやキャスケットでパリシックに
パリシックなボーダー×デニムの王道コーデも、NEWトレンドのサスペンダー付きパンツを投入すればグッと今年らしく決まります。小物はバレエシューズのキャスケットやかごバッグでこなれ感をUPさせれば、ムードのある大人カジュアルの出来上がり。シアー素材×ベージュのバレエシューズもおしゃれっぽい!
【8】足元のベージュパンプスで抜け感をプラス
ブラウス×デニムの定番カジュアルも、アウトして着るバランスが新鮮かわいい! 甘いフリルブラウスはネイビーを選ぶと上品で大人っぽいムードが演出できます。デニムは流行のダメージフレアを合わせて旬のシルエットに。足元にヒール靴を合わせて美スタイルを引き立てて。
【9】ラフな着こなしはベージュパンプスで女らしく
やわらかな透けシャツが女っぽい、フェミニンなスカートコーデ。リネン混のドライな風合いのスカートにヘルシーなニットタンクを合わせて、媚びない女らしさを表現。インパクトのあるベージュパンプスなど、ブラウンからベージュのグラデ配色も大人っぽくてセンシュアルな印象です。
【10】シックなコーデはベージュパンプスで抜け感を
発色が控えめなブルーなら、フェミニンなプリーツスカートも落ち着き感漂うシックなムードに♡ きれいめお姉さん的コーデに欠かせないプリーツスカートは、シャツ×ベストのレイヤードトップスで今年らしく更新して。トップスのバランスを変えるとスカートの印象も変わります。
【11】ドット柄のベージュパンプスでかわいらしさを♡
ハリのあるマーメイドスカートのきちんと感を、パフ袖ブラウスの甘さで中和。上下共に女性らしい服なので、配色は定番をキープするとバランスよく着こなせます。小物は黒のカチューシャ&ミニバッグでレディに締めて。パンプスはベージュ×ドット柄でほんのり甘さを♡
【12】オールホワイトをベージュ小物で優しく引き締め
腰まわりがひらっとしているロング丈トップスは、お腹まわりのモタつきを隠すのにも重宝。同系カラーの白ベストを重ねて旬のレイヤードスタイルに仕上げると、脚長効果も期待できます♡ ボトムはやわらかなベージュパンツでトレンドのワントーンコーデに。バッグや靴もベージュでまとめて旬のオーラをGETして。
【13】淡色コーデにベージュパンプスを馴染ませる
花柄のクロシェ編みスカートは、アイシーな水色のギンガムチェック柄ブラウスとも相性抜群♡ むしろかわいさをもうひと盛りしてくれる名脇役になるんです。肌とのコントラストが爽やかな白のクロシェとトレンドのマーメイドシルエットで女っぽく。足元はベージュで、ギンガムやクロシェのかわいさを引き立てて。
オフィス向き♡きれいめベージュパンプスコーデ
【1】ジレセットアップ×ベージュパンプスの洗練コーデ
セットアップ・ニット・バッグもキャメルのグラデ配色でぐっと洗練された印象に。インナーにラフなニットを挟んでキメすぎないのがコーデのポイント。大きめのバッグにはくるっと鮮やかなスカーフを巻いて差し色をプラスして。
【2】ベージュ小物でシャツワンピを通勤スタイルに
ノンストレスなシャツワンピを細ベルトですっきりと。テーラードジャケットやスクエアバッグでピリッと引き締めれば、きれいめ通勤スタイルの完成です。シックなグリーンの大人ワンピには、バイカラーのパイピングバッグでトレンド感を上乗せして。
【3】ニュアンシーな小物使いで旬のオフィスコーデに
ぴたっとしすぎないロングタイトは、つかず離れずのフィット感でスタイルアップ効果あり。同色のカットソーを着るならデコルテが程よくのぞくボートネックがおすすめです。小物はベージュでやわらかなトーンをキープすると女らしさが高まります。
【4】鮮やかなブルーパンツは×ベージュで引き立てて
ベージュ×ブルーの配色が大人っぽい春コーデ。ブルーのセンタープレスパンツはトップスをコンパクトにまとめてスタイルアップ。薄手の春ニット1枚だと上半身がベタッと貧相に見える危険があるので、シアーニットのレイヤードで奥行きを加えるテクニックを採用して。ヒールパンプスの脚長テクもおすすめです。
【5】シックな配色はベージュパンプスで軽さを出して
グレーのニットとワイドパンツのワントーンコーデに黒のアウターをプラス。シックなパンツスタイルをバイカラーのトートバッグで盛り上げつつ、足元はベージュで軽さを意識。バッグはボルドー×グレイッシュブルーの印象的な配色で、沈みがちな着こなしが途端にキャッチーに着映えします。
【6】ピンクグラデが今っぽいカラーパンツコーデ
オーバーサイズの白コートが今っぽいきれいめパンツスタイル。タートル×タックパンツのピンク系グラデコーデに白タートルのちら見せテクを投入すれば、顔まわりが明るく見えて抜け感対策もばっちり♡ 靴はピンクグラデを引き立てるヌーディベージュで主張しないのが正解です。
【7】ハンサムなジャケパンはベージュパンプスで女っぽく
クラシカルなチェックジャケットに、カットオフデニムのギャップを効かせておしゃれっぽく。ビッグシルエットのメンズっぽいチェックジャケットは、デコルテの開いたタンクをINして色っぽさをプラス。ジャケットの堅さやインナーの女っぽさをデニムで着くずすのがおすすめです。
【8】脚を長く華奢に見せられるベージュパンプスが必須
キレイめコーデの王道トレンチコート×フレアスカートの組み合わせも、アイシーブルーの花柄スカートで鮮度アップ。強い色は使わず上品なブルーやベージュなど甘さ控えめの配色で、やわらかな色合いをグッと大人顔に着こなしましょう。靴もベージュを選ぶと、つま先まですっきり見えてシャープ。
【9】トレンド感あるベージュトーンの通勤コーデ
落ち着いたベージュコーデは、ほんのりピンクがかったアウターを選んで華やかにアップデート♡ ベージュのワンピースや靴までをワントーンで統一するとトレンド感もばっちり! アウターは袖を通さず肩に羽織ると、今っぽムードに仕上がります。
シーンレスに履けるベージュパンプス
肌馴染みがいいヌーディーカラーのベージュパンプスは、色合わせがしやすい&脚が長くきれいに見える優秀アイテム。コーデ全体がきれいめにまとまり上品さもプラスしてくれるので、ワードローブに欠かせない存在です♡ お出かけスタイルはもちろん、オフィスやフォーマルなどきちんとコーデが必要なシーンにもおすすめ。