
「彼氏に“重い”って言われちゃった…」「もしかして私、彼にうざがられてる?」そう感じたことのある女性も少なくないかもしれません。彼氏に「うざい」と思われたら悲しいですよね。そこで今回は、うざいと思われる彼女の特徴や今日からできる具体的な行動改善方法をご紹介します!
「うざい」と思われる彼女の特徴
1.束縛がきつい
「飲み会には行っちゃダメ」「女友達とのLINEは禁止」など、束縛ルールがきつい彼女に対しては、最初は良くてもそのうちに「うざい」と感じる男性が多いようです。彼のことが大好きすぎる女性ほど、うっかり束縛も激しくなりがちですが、自由が制約されるほどにルールだらけになってしまうと、苛立ちしか感じない男性も多いので注意。
2.私生活に干渉しすぎる
「昨日は、誰とどこで会っていたの?」「今日は、どこで何をする予定?」など、彼の私生活にやたら干渉する彼女も「うざい」と思われがち。彼のことが心配だったり、好きな人のことはなんでも知りたいだけだったりしても、彼からすると「信頼されてないのかな?」と不満を抱くきっかけにもなりやすいです。
3.わがままが激しい
「あれして、これして」とわがままが激しい彼女も、男性が負担に感じやすい存在。交際初期のうちは許せても、だんだんと負担に感じてしまい「うざい」と思われるパターンもよくあります。わがままを言うことで、彼の気持ちを試そうとする癖がある女性は、くれぐれも気をつけて!
4.感情の起伏が激しい
感情の起伏が激しく、喜怒哀楽を彼にぶつけすぎてしまう女性も、男性から「うざい」と思われやすいです。特に「怒り」や「悲しさ」の感情が過剰だと、どう扱っていいのかわからずに戸惑ってしまう男性も多く、そのうちに「めんどくさい」「うざい」などのネガティブな判断に至りやすいでしょう。
5.嫉妬心が強すぎる
嫉妬しなくていい対象に嫉妬心をむき出しにしてしまう彼女も、男性からは「うざい」と思われやすいです。親やきょうだい、男友達など、浮気の対象にならないような相手との交流も制限しようとする彼女に対し「うざくて付き合いきれない!」と感じる男性も珍しくありません。
彼女が愚痴を言うのはうざい?
Q.彼女や奥さんの言う愚痴について本音ではどう思いますか?
いくらでも聞いてあげたい…40人(20.0%)
聞いてあげたいけど、多すぎると疲れる…75人(37.5%)
正直あまり言わないでほしい…85人(42.5%)
「あまり言わないでほしい」が最多で4割以上! 次いで「聞いてあげたいけれど多すぎるのは疲れる」という意見が4割弱となりました。やはり愚痴はあまり聞きたいものではないようですね。
彼女のうざい嫉妬LINE
1.「何してんの?」と干渉してくる
- 「信頼されてない感」(20歳・学生)
- 「面倒くさい」(25歳・サービス関連)
- 「女性がいる飲み会に行くだけで、“いつ帰ってくんの?”とかうるさいとうざい」(22歳・飲食関連)
いちいち行動に干渉されると窮屈さを感じてしまうよう。信頼されていないと感じるのも寂しいですよね…。好かれたいなら干渉はNG!
2.キレてくるLINE
- 「感情的にキレられるとこっちも喧嘩腰に」(28歳・広告関連)
- 「キレっぽい女は無理」(25歳・建築関連)
- 「仕事関係の飲みで遅くなっただけでも怒る彼女にはうんざり」(26歳・IT関連)
感情的にキレられるとこっちも感情的になってしまうもの。勢いで長引く大喧嘩になってしまう可能性も大。送る前に十分考えることができるLINEだからこそ、発言には気をつけて。
3.「あの子と連絡とらないで!」束縛にイラッ
- 「束縛された途端、一気に冷めていくのを感じる」(31歳・飲食関連)
- 「こちらの事情も理解してほしい」(29歳・金融関連)
- 「束縛されればされる程、他の女性に魅力を感じちゃう」(30歳・広告関連)
事情もくまずにただ束縛されたら、彼も反発したくなるものです。浮気されたくないのなら、彼を縛るより自分の魅力をアピールするほうが効果的!
うざい彼女と無縁!追いかけられる女性になるには
1.自分の意見を持っていて周りに流されない
自分の意見をしっかりと持っている女性は、お付き合いした後も彼のペースに飲まれすぎることがありません。追いかける恋をしている人にありがちなのは、相手に合わせすぎて振り回されてしまうことです。振り回されるのではなく、きちんと自分の意見も伝えていくようにしましょう。だからといって、わがままになり過ぎてしまうのも、彼を疲れさせてしまうので注意しましょう。
2.焦らすのが上手い
例えば、距離感であったり連絡頻度であったり、追われる恋をしている女性は相手を焦らすのが上手いです。
ずっとべったりなのではなくふたりきりの時だけ甘えてきたり、連絡頻度もずっと早いのではなくたまに返信が遅かったりと波があると、男性は本能的に惹かれしまいます。でも、あんまりにも素っ気ないと自分に好意がないと思われてしまうので、好意がある行動や発言はしておいてくださいね♡
3.ポジティブ思考
ネガティブ思考だと、彼は本当に私のことが好きなのかとすぐに不安になってしまいます。その不安から、束縛や嫉妬をしてしまうなど、どんどん悪い方へ行ってしまいます。もちろん束縛や嫉妬を好む男性はあまりいません。自分に自信を持ってポジティブ思考を心がけましょう。自分に自信があり明るい女性は、男性の目にも魅力的に映りますよ!
4.恋人以外にも大切な人やものがある
お付き合いをすると、家族や友人との連絡をないがしろにして彼を最優先にしてしまう人っていますよね。彼に一途であることは素晴らしいですが、彼は自分にベタ惚れしていると思って、都合の良いようにされてしまうかもしれません……。恋人以外にも大切な人やものがあると、彼は油断することが減りあなたのことを追いかけてくるようになるでしょう。
【まとめ】
「彼女がうざい」という感情は、こじらせるとそのまま別れ話にも発展しやすいもの。こちらは「いつものケンカ」と思っていても、彼は思い悩んだ末に「うざい」と言っているケースもあります。なので、彼から「うざい」と言われたときには、感情的に対応するのはNG。どんなところがそう思われてしまったのか理解して、改善するように心がけてみてください。