ヤキモチとは。嫉妬する男女の心理と対処法

ヤキモチを焼いちゃう男女の特徴は?嫉妬された・してしまったときの対処法

(c)Shutterstock.com

好きだからこそ相手の態度にヤキモチを焼いてしまうことってありますよね。「ヤキモチ」はほどほどならば、かわいいもの。でもあまりにもヤキモチを焼きすぎると相手から嫌われてしまうことも… 今回はヤキモチを焼く男女の特徴や男性が嫉妬する瞬間、嫉妬してしまったときの対処法などをご紹介します。

「ヤキモチ」とは。意味を改めてチェック!

最初にヤキモチと嫉妬の違いを見てみましょう。

ヤキモチの意味

やき‐もち【焼(き)餅】

1 火であぶって焼いた餅。
2 《嫉妬 (しっと) する意の「焼く」に餅を添えていった語》嫉妬。ねたみ。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

嫉妬の意味

しっ‐と【嫉妬】

1 自分よりすぐれている人をうらやみねたむこと。
2 自分の愛する者の愛情が、他の人に向けられるのを恨み憎むこと。ヤキモチ。悋気 (りんき) 。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

ヤキモチと嫉妬の違いは?

ヤキモチの辞書に嫉妬と載っている通り、ヤキモチと嫉妬は同じように使われることが多いです。ただ、嫉妬は恋愛以外の場面でも使われますが、ヤキモチはほとんどの場合、恋人など恋愛関係にある人に対して使われます。

また、ヤキモチよりも嫉妬のほうが感情が強く感じられるため、使ったときの印象はかなり違うのではないでしょうか。

ヤキモチを焼く男女の特徴

女性編

1.根に持つ傾向がある

「他の女の子と出かけると怒って、怒ると長くて、しつこくて、根に持たれる…」

「長時間キレ続ける」

ヤキモチをやくはじめるとしばらく気持ちがおさまりません。ちょっと気になったことをグチグチといつまでも言われ続けると、焼かれたほうもうんざりしてしまいますよね。

2.思い込みが激しい

「『〇〇ちゃんのほうが好きなんでしょ?』と聞かれること…。しかも、否定しても『嘘だ』と言われて一方的に攻められる」

ヤキモチは必ずしも事実に基づいているわけではありません。ヤキモチ焼きの人は、自分が想像したことを事実だと思い込んで、全然人の話を聞いてくれないことも……。

3.束縛しがち

「妬いたあまり、こちらの行動を制限してくるような行動」

ヤキモチをやくくらいですから、相手に対しての執着心は強いほう。そのため、自分が嫉妬することのないように、相手の行動をコントロールしようとします。

男性編

1.友達をチェックする

休みの日などにどこかに出かけると伝えると「誰とどこに行くの?」などと詮索してくる男性っていますよね。あれは、自分以外の人と一緒にいる相手にヤキモチを焼きそうになっているから。あまりしつこく聞いてくる場合は注意が必要かもしれません。

2.自分を卑下する

ヤキモチをやく男性は、自尊心が低いことも多いです。そのため、「自分なんか」など自分を卑下する言葉をよく使う傾向があります。自分を卑下することで捨てられたくないという気持ちを表現しているのです。

3.他の男性が周囲にいるとやたらベタベタ

普段はそんなことがないのに、周りに他の男性がいるときばかりベタベタしてくるのは、競争心からかも。「こいつは自分の彼女だからな」と周りに警告を発しているのです。

4.ダメだしや注意をしてくる

ヤキモチをやく男性は、自分の彼女が派手なファッションなど目立つことをするのを嫌います。他の男性にとられるのではないかという恐怖心からです。あなたのメイクや服装などにダメだしをしてくるのは、実は嫉妬心からかもしれませんよ。

彼氏からのヤキモチは嬉しい?

どんどん妬いてほしい 16%

たまにならいいけど、いつもだと困る 62%

極力妬いてほしくない 22%

最も多かった回答は「たまにならいいけど、いつもだと困る」という回答で6割にも達しています。確かにヤキモチをやかれて嬉しい時も、正直鬱陶しい時もありますよね。そういった意味ではたまにくらいがちょうどいいのかもしれません。

ヤキモチを焼くってどういうこと?男性が嫉妬する瞬間

彼氏は彼女のどんな行動を見るとヤキモチを焼いてしまうのでしょうか?

1.露出度の高いファッションをする

女性にとってファッションは楽しむものですよね。多少露出が高い服装をしていたとしても、それは必ずしも男性を誘うためではありません。ですが男性にとっては「彼女が露出度の高いファッションをしている=相手に魅力的な部分を見せようとしている」となってしまうのです。それがヤキモチの原因になるんですね。

2.お金持ちの異性の話をする

社会生活を営む上で、お金はなくてはならないもの。もし彼氏の収入などに不満がなかったとしても、あなたがお金持ちの異性の話をすると、彼は「自分は配偶者としての魅力が足りないのでは」と心配になってしまうのです。

3.お互いの心理関係のバランスが取れていない状態で他の異性と親しくする

他の異性と仲良くしていたら、ヤキモチを焼かれるのは当然と思うかもしれません。ですが、問題なのはお互いの心理的バランスがとれているかどうか。お互いに自分だけが不公平と感じていない関係であれば、ヤキモチを焼かれる心配はありません。逆に言えば、他の異性と親しくしているのを見てヤキモチをやいてくるなら、彼氏はあなたに対して少し不満があるのかも!?

4.他の男性と一緒にいる

彼女を見つけて近寄ったら……なぜか異性とすごく楽しそうにしている。自分と話している時はあんなに笑う? 自分よりかっこいいから気がうつる? などなど、モヤモヤした感情でいっぱいになりますよね。これはヤキモチを妬いて当然かも。

5.かまってくれない

たとえば彼といるのに携帯を触っていたり、ゲームをしていたり。一緒にいるのに構ってくれないと男性も拗ねるようです。また連絡をしないと何をしているのか分からなく、不安にさせてしまっていることも。

6.友達と遊びすぎ

同性の友達と遊んでも良いんです。ですが自分との予定をキャンセルしたり、あまりにもデートの日数が少なかったりすると、大事にされていないのかなと思います。恋人のことも大切にしましょうね♡

7.元カレの存在

誰しもが気になる元カレの存在。昔好きな人だったからこそ、負けたくない気持ちなどが芽生えるんですね。たとえ未練がなかったとしても、あまり良い気分にはならないもの。聞かれたら答える程度にして昔に執着せず、今に向き合いましょう!

ヤキモチを焼いてまったときの対処法4つ

1.自分が安心できるまで甘える

ヤキモチを焼いてしまうときって、大抵「彼氏が自分のことを好きじゃなくなるんじゃないか」という不安に駆られていますよね。ですから、まずは彼氏に甘えてその不安を吹き飛ばしてしまうという手があります。

2.素直に言う

「正直に彼氏に伝える」(29歳 専門職)

「ヤキモチしたことを伝える」(24歳 会社員)

自分の気持ちは言葉にしなければ伝わりません。ひとりで悶々と考え続けているくらいなら、正直にヤキモチを焼いてしまったことを言ってしまうのもありです。

3.落ち着くことをする

「とりあえず落ち着いて、ひとりになってから冷静に考える」 (23歳 パート・アルバイト)

「寝て忘れる」(22歳 自営業)

ヤキモチを焼いた瞬間は感情的になっていることがほとんど。そのまま彼へ対応してもあまりいいことはありません。まずは自分で気分が落ち着くことをしてみては。その内焼いてしまった気持ちもどこかに消えるかも。

4.恋愛以外のことに集中する

「自分の生活に集中する」 (29歳 自営業)

「いろいろな趣味を見つけて、彼だけにならないようにする」 (29歳 公務員)

ヤキモチをやくと、彼氏のことばかりで頭がいっぱいになってしまことも……。でもこの状態が長く続くのって精神的にも辛いですよね。ヤキモチやきな性格だとわかっているのなら、最初から彼氏だけに依存しないように他の趣味などを見つけておくといいかも。

5.相手を信じる

「信じる」 (回答多数)

「今付き合っているのは私と自分に言い聞かせる」 (27歳 公務員)

嫉妬してしまう気持ちもわかりますが、伝え方によっては相手を悲しい気持ちにさせることもあります。大切なのは相手を信じる気持ち。女性の方がちょっと余裕があるくらいの方が、彼が心配がって甘えてくるかも♡

【まとめ】

ヤキモチを焼いてしまうのは、相手に恋をしている証拠とも言えます。とはいえ、ヤキモチばかり焼いていると相手から嫌われてしまかもしれません。自分の感情をコントロールする術を学んで、あまり彼氏を振り回さないようにご注意を!