年上彼氏の魅力|プレゼントは?敬語なの?年上との付き合い方を徹底解説
年上も年下も、どちらの男性にもそれぞれ違う魅力がありますよね。
恋愛に年齢は関係ないとも言いますが、ふとしたときにジェネレーションギャップを感じてしまうことも…。年上彼氏は、金銭的にも余裕があり包容力もあり…というのをなんとなく想像してしまいますが、実際にそうなのでしょうか。
今回は、年上彼氏のメリット・デメリットや、プレゼントやお会計にまつわる“あるある”を徹底解説していきます!
【目次】
・年上彼氏のリアル!出会いからお会計状況まで大公開
・年上彼氏のメリット・デメリットあるある
・年上彼氏、年の差婚。正直何歳までいける?10歳差、20歳差・・・?
・年上彼氏へのプレゼント、どう選ぶ?
・年上彼氏と付き合うコツ
年上彼氏のリアル!出会いからお会計状況まで大公開
年上彼氏に対しどんなイメージをお持ちですか?
実際年上彼氏と付き合ったことのある女性にリアルなエピソードを聞いてきました。
Q:年上の彼と付き合ったことはありますか?
ある・・・65%
ない・・・35%
6割以上の女性が、年上の彼と付き合ったことがあるそう♡
どうやって付き合ったのか、出会いの場やきっかけも聞いてきました。
◆年上彼氏との出会いの場って?
実際に年上彼氏と出会った場所、きっかけについて聞いてきました。
- 「職場の上司。同じシフトになる事が多く、遅番の時はよく飲みに行っていた」(10歳上と付き合った)
- 「バイトの先輩。バイト帰りにたまたま一緒になり、連絡先を交換してふたりで遊びに行くようになった」(4歳上と付き合った)
- 「部活の先輩。高校の部活の選手とマネージャー」(2歳上と付き合った)
- 「学校の先輩。大学の先輩に相談に乗ってもらってたら」(3歳上と付き合った)
- 「先生。塾の先生に自分から連絡して遊びに誘い、ふたりで遊びに行くようになって付き合った」(8歳上と付き合った)
- 「SNSで。お見合いサイトで、出会って告白した」(6歳上と付き合った)
- 「紹介で。飲み会で話してるうちに話が盛り上がりふたりで会うようになった」(5歳上と付き合った)
学校や職場で自然と出会った人もいれば、SNSや紹介で積極的に探しに行ったという人も。出会い方に年齢は関係ないのかもしれませんね!
★年上の彼氏ってどこで出会うの?実際に出会えたエピソード10選
◆敬語? 割り勘?年上彼氏にはどこまで甘えて良いの?
お付き合いして距離が近くなると、敬語を使うのかや呼び方、お会計についてもどうすればいいか困ってしまいますよね。特に、相手が職場の上司だったとしたら、呼び方にはかなり迷ってしまいそう。
世の女性たちは、実際どうしているのでしょうか。
Q:年上の彼氏、敬語?タメ語?
ほぼタメ語・・・36%
だいたいタメ語・・・10%
敬語とタメ語半々くらい・・・30%
だいたい敬語・・・14%
ほぼ敬語・・・10%
Q:年上彼氏の呼び方は?
1位:ニックネーム・・・20票(平均7.8歳上)
2位:呼び捨て・・・14票(平均4.1歳上)
3位:さん付け・・・13票(平均7.0歳上)
相手が年上だと、付き合うまでは敬語で話し、苗字にさん付けで呼んでいたというパターンがほとんど。とはいえ、関係性が変わったら多少フランクに会話をするようになりますよね。
相手が年上の場合は、彼から「タメ語でいいよ」や「名前で呼んで」、「呼び捨てでいいよ」などと言ってくれるのを待っていることが多いようです。
★【年上の彼氏】実際どう? メリットやデメリット、リアルな出会いや呼び方を調査!
◆年上彼氏とのデート。お会計は割り勘?
Q:年上彼氏とのデートのお会計、どうしてる?
彼が全部払う・・・60%
彼が多めに払う・・・32%
ワリカン・・・8%
年上彼氏の6割は、全部お支払いをしてくれているとのこと。
でも、年上とはいえ甘えすぎはNG!たまには割り勘を提案したり、お茶代は彼女が出したりなど提案してみて。きちんとお礼を伝えることも忘れずに!
★【平成VS昭和】デートでの支払いは「割り勘」「男性が払う」回答が多かったのは…
年上彼氏のメリット・デメリットあるある
大人の魅力満載な年上彼氏。だけど、たまにかわいい一面があったり、逆に予想外に子供っぽかったり…年上彼氏にもメリットとデメリットがあります。
◆男らしいのにかわいい一面も♡年上彼氏のメリット
年上彼氏のメリットを聞いてきました!
- 「なんだかんだで頼れるところ」(5歳上と付き合った)
- 「経済的には負担がない」(7歳上と付き合った)
- 「なんでも受け入れてくれる」(4歳上と付き合った)
- 「知っていることが多いから、自分が成長できる」(13歳上と付き合った)
- 「食事も遊びも計画してエスコートしてくれる人が多かった」 (11歳上と付き合った)
- 「たまにお茶目なところもあって癒やされた」(5歳上と付き合った)
理想通りの回答ばかり♡普段はしっかりしていて頼れるのに、お茶目な一面も見せられたらもうトリコですよね!
◆子供っぽい?上から目線?年上彼氏のデメリット
続いて、年上彼氏のデメリットも聞いてきました。
- 「上から目線で“知ったか”するのがウザかったです(笑)」(2・3歳上と付き合った)
- 「年上なのにわからないんだ、できないんだ……と、思ってしまう」(3歳上と付き合った)
- 「時間が経過すると、年上だろうが子供っぽさを感じる」(15歳上と付き合った)
- 「ジェネレーションギャップ」(17歳上と付き合った)
- 「おっさんくさい」(4歳上と付き合った)
- 「バカにされることもある」(3歳上と付き合った)
なるほど・・・。ジェネレーションギャップはお互いが歩み寄らないとなかなか埋められない溝かも。上から目線だったり女性の意見は無視したり、そんな器が狭い人はこちらからご遠慮しておきましょう!
◆年上彼氏をトリコにするテクニック
年上彼氏をゲットするため、年上にかわいがられるテクニックを集めてきました。
- 笑顔を忘れない
- 小さなお願い事をする
- 目上の人を褒めるコツを心得ている
- さりげない甘えLINE
年上で気になる人ができたら、まずこの3つから始めてみてくださいね!
★年上の人にかわいがられる人が必ずやっている「小さなお願い」って?
★年上彼にはこう送るべし!男子がキュンとする「さりげない甘えLINEテク」が効果テキメン!
年上彼氏、年の差婚。正直何歳までいける?10歳差、20歳差・・・?
年上彼氏のエピソードやメリットなどをご紹介してきましたが、正直何歳上までいけますか? 世の女性たちに調査してきました!
そして実際、年の差婚をした方にいいところも聞いてきましたよ。
Q:年の差婚、何歳までいける?
【女性】
1位:5歳上・・・31.4%
2位:3歳上・・・19.1%
3位:2歳上・・・12.7%
5歳上までいけるという意見が1番多かったですが、中には10歳上までいけるという方もいました。10歳以上年上でもいい理由は、「年上の男性の方が落ち着いていて、頼りになるし甘えられるので」や、「年上の方が経験豊富で内面も経済的にも安心感が増す」などが挙がりました。
★年の差婚、どこまでOK?男は「5歳年下」女は「5歳年上」が多いらしいよ
◆年の差婚の良いところ
続いて実際に年の差婚された方に、年の差婚の良いところを聞いてきました!
- 「疲れて帰ってきたときに、大丈夫?とか、マッサージしようか?と気にかけてくれるときに、あぁ年の差も悪くないな、って思いました」(女性・旦那様は10歳年上)
- 「夫の周りでは子持ちのパパが多いので、子供のあやし方や面倒見がとにかくいい!すごく助かっています」(女性・旦那様は13歳上)
- 「稼ぎが同世代とは全然違う!余裕があるので、安心できます」(女性・旦那様は16歳年上)
- 「とにかく優しい!そして落ち着いてる!」(女性・旦那様は8歳年上)
結婚し一緒に生活するようになると、家事や育児のこともついてまわってきますもんね。
付き合っているときは、メリットとして経済力や器の大きさが多く挙がりましたが、結婚すると別の頼りがいがあることがわかりました。
★今こそ、おじさんが狙い目!実際に聞いた「年の差婚」のいいところ4つ
★女子の本音!「年の差エッチでビックリしたこと」が赤裸々すぎ
年上彼氏へのプレゼント、どう選ぶ?
年齢差、経験値の差もあり選ぶのが難しい年上彼氏へのプレゼント、みんなどう選んでいるの? 彼へのプレゼント、どう選んでいるのか聞いてきました。
◆年上彼氏も一緒!クリスマスや誕生日プレゼント選びのポイント
プレゼントを選ぶ上で大切なことは、年上も年下も同じ。彼氏へのプレゼントを選ぶ際、心がけていることを聞いてきました。
- さりげない会話や行動をよくチェックしておく
- 好みを確認しておく
- 彼に似合いそうなものを選ぶ
- サプライズせずに直接聞く
- 買い物に行く
- いつも使っているものを要チェック
年上彼氏は既に持っているモノやこだわりも多そう。どうしてもわからないなら直接聞くのもアリですよ。
★これで喜ばれた!彼氏の誕生日プレゼントを選ぶときの8つのポイント
★結局嬉しいプレゼントはコレ!男女別、彼氏・彼女・パートナーにもらって嬉しかったものランキング
★好きな男性に喜ばれる!誕生日LINEのお手本メッセージ【当日会う・会わない・送る時間】
年上彼氏と付き合うコツ
自然体で接すればいいと思いますが、コツを抑えれば年上彼氏との関係が更に良好なものになりそう。年上彼氏の魅力を120%引き出す付き合い方をご紹介します。
◆年上彼氏と付き合うポイント5つ
- とにかく相手をたてる
- おじさんは絶対に禁句
- 連絡は控えめに
- ケンカのときは冷静に
- 甘えるフリして手なずける
彼氏といえど、人生の先輩。常に敬意を持って接するのが大切ですよ。
◆年上彼氏だって不安がるし甘えん坊なところもある?
年上彼氏のデメリットで、意外と子供っぽいという意見をご紹介しました。他にも
- 「ワガママ、甘えん坊、マザコン」
- 「分かりやすく嫉妬する。嘘がつけない。思っていることが顔にでる」
- 「自分の事を話したがる。甘える」
- 「子どもの好きなメニューが好き」
など、年上とは言え結構お子様な一面がたくさんあるんです!男性の精神年齢は実年齢の-5歳とも言われています。
ときには甘やかし、話を聞いてあげる大人な対応をすることも、年上彼氏と付き合う上で必要ですよ。
★男ってほんと子ども!年上の彼氏に「子どもだな~」と感じた瞬間7選
【まとめ】
年上でも年下でも、良い面と悪い面があるのは当然のこと。年齢に関係なく、相手を思いやり居心地の良い空気をお互いに作ろうとすれば、きっと良い関係が築けるでしょう。
★年上彼氏のメリット、年下彼氏のメリットって?経験者の答えは…