社会人になってから急に出会いの数が少なくなったと感じている人も多いはず。平日は職場と家の往復のみ、休日はのんびり過ごしたいと思っていると、新しい出会いがなかったりしますよね。そこで今回は、社会人がどのくらい出会いがないと感じているのか調査。出会いのきっかけもまとめたので参考にしてみてくださいね!
Contents
社会人は出会いがないって本当?
まずはどのくらいの社会人が出会いがないと感じているのか見ていきましょう。20~30代男女200人に聞いてみました。
Q.出会いの場はありますか?
ある 45人(22.5%)
ない 155人(77.5%)
日常的に出会いの場があると答えた男女は2割強。やはり出会いの場は自分から求めないとなかなか見つからないようです。
Q.自然に出会いたいと思いますか?
はい 148人(74%)
いいえ 52人(26%)
続いて自然に出会いたいと思っているかを聞いたところ、74%の人が「はい」と回答。マッチングアプリや婚活パーティーなどでの出会いも増えてきていますが、そういったものを使わない出会いを求めている人も多いことがわかります。
恋人が欲しいけどできない人あるある
恋人が欲しいと思っているのにできないのはなぜなのでしょうか。恋人ができない人あるあるをご紹介します。
1.理想が高い
美人で仕事もできるし性格もいいのに、なかなか彼氏ができない…という知り合いを知っている、という人も多いのではないでしょうか。それは、理想が高かったり、異常に細かい条件を要求しているからかもしれません。
たくさんアプローチはされているのに、どれも「条件と違うから」と断っている。最初は「この人は違うな~」と思っていても、1度出かけてみたら、イメージが変わることもあります。よく関わる前から、門前払いしてしまうのはもったいないかも。
2.仕事や趣味で忙しい
仕事や趣味で毎日が充実していて、もはや彼氏が入ってくる余地、ナシ!という人も。 特にどうしても1日の中で相当な時間を割くことになる「仕事」。残業や土日出勤の多い会社だと相手と予定をなかなか合わせられず、デートが流れてしまうことも。仕事が落ち着くのを待つか、もしくは職場で相手を探せば、相手もこちらを理解してくれてうまくいくかもしれません。
3.彼氏がいなくても楽しい
もちろん恋愛がすべてではありませんし、趣味やひとりの時間が好きで恋愛をしなくても楽しい現状に満足していても問題ありません。それでも彼氏が欲しいと思うなら、恋愛に割く時間を意識的に作ってみてもいいかも。
4.単に出会いがない
女性ばかりの職場というものもたしかにあります。ですが! 単に出会いがないと言い訳し続けているようでは、いつまで経っても彼氏はできません。合コンに積極的に参加したり、男友達が多い子などに頼んで紹介してもらったり、自分から出会いを見つけていきましょう。
5.男性のイヤなところを見るクセがある
恋をしやすい人はとにかく「人のいいところ」を見るのが得意だといいます! 逆に、なかなか恋愛ができない人は減点法で人をチェックしてしまい、「ダメと判断するのが早い」「ひとつでも合わないポイントがあれば全部無理になる」傾向に。どうしても人を見るときはイヤなところが目につきがちですが、できるだけいいところを見るようにすると変わるかも。完璧な人間なんてどこにもいません。許容範囲を広げてみましょう。
社会人はどこで出会う?きっかけ11個
きっかけ
1.同じ職場
1日の中で一緒に過ごす時間の多い同僚や上司の中に、もしかしたら運命の相手がいるかも。同じ仕事を任されたり、話す機会が多かったりすると自然に仲良くなれることも。仕事にひたむきに取り組む姿勢や、プライベートとのギャップにキュンとすることもあるようです。
2.会社の他の部署の人
忘年会や新年会など会社内の飲み会では他部署の方と関われる可能性大。仲良くなれたら、他のイベントにも誘ってもらいやすくなりますよね。また近すぎない距離感だからこそ、意外と上手くいくのかもしれません。
他部署だと、別れた後も気まずくなりにくいのも良いポイントですね。まずは認識してもらうために、挨拶から始めてみては?
3.仕事関係の繋がり
車内でなくても、職場のお客さんや取引先との交流会なども出会いの場に。その人自身と恋愛に発展しなくても、良い人を紹介してくれるかもしれませんよね。
4.友達の紹介
自分のことをよく知る友達だからこそ、自分に合う人を紹介してくれる可能性大。またどんな人なのか事前にわかるので、初顔合わせもそんなに緊張しなさそう。どんな人がタイプなのか、友達にきちんと伝えておくのが◎。
5.合コンや飲み会
何人かで飲むので、すぐに打ち解けて仲良くなれそう♪ 少しお酒が入ると話も弾むし、普段の言葉遣いや態度などから、どんな人か知ることができるメリットも。しかし、どんなに楽しくても飲み過ぎてしまうのはNG。ほろ酔いくらいが1番可愛く見えますよ!
6.学生時代の友達と再会
突然の再会に運命を感じそう♡ 大人っぽさが増した姿には、思わずドキッとしてしまいます。さらに素性を知っている学生時代の友人なら安心できるし、お互いの距離が縮まるのも早いのだとか。思い出話に花が咲きそうな同窓会に積極的に参加してみては?
7.マッチングアプリ
恋愛したい人が使うので、すぐにお付き合いに発展できるのがメリット! 会社など限られたコミュニティではないので、普段の生活では会えない人から探せるのも魅力。アプリだから、仕事で忙しい方も気軽にできそう!
8.SNSなどのネット
メッセージをやりとりするうちに、意気投合したという方も。知らない相手だからこそ、もっと知りたい欲が出てくるのかもしれませんね。ネットの出会いは侮れないようです。しかし、SNSの書き込みや写真からは意外と多くのことが知られてしまいます。信用できるまでは個人情報の扱い方には気を付けましょう。
9.趣味の繋がり
「同じバンドが好き」「趣味の習い事が一緒」などなど共通の話題があれば、すぐに距離が縮まるはず。また楽しさを理解してくれるし、共有したくなりますよね!
10.バーなど、飲みの場
意外とひとり飲みが多いバー。隣に居合わせた人と話が盛り上がったり、バーテンダー伝いに話しかけてくることも。お酒の力で少し積極的になったら、まずは「この店、いい雰囲気ですね」などと話しかけてみて。
11.その他
街中やイベントで声をかけられて恋に発展したという方も。今まで「ない」と思っていただけで、歩いているだけでも出会いはあります。積極性と少しの勇気で、見逃していた出会いを掴めるかもしれませんね。
社会人は趣味を通じて出会う!?おすすめ10個
おすすめの趣味【インドア編】
1.読書(マンガ含む)
マンガはアプリなどで手軽に読めるサービスも増えていることから、さらに人気上昇中♡ おすすめの本を語るうちに仲良くなれるかも。
2.筋トレ
筋トレなら家の中でも、道具なしで始められます。筋トレをすると気分がポジティブになるという人も多いですし、その上ボディメイクまでできてしまって、一石二鳥! ジムで行えば出会いもあるかも♡
3.サウナ
「サ活」という言葉もあるほどブームのサウナ。カップルで楽しめるおしゃれなサウナスポットもたくさんあります♪
4.ゲーム
家にいながら友達などと繋がれるゲームの人気もどんどん増してきています。もちろんひとりで楽しめるものもたくさんありますが、仲間と一緒にチャットをしながらゲームできる時間も最高!
おすすめの趣味【アウトドア編】
1.ドライブ
運転免許を持っているのなら、休みの日には少し遠くまでドライブにいくのもあり! 目的地を決めて目指すのもよいですが、「今日は北のほうに行ってみよう!」など、気の向くままにドライブするのも楽しいですよ。
2.キャンプ
自然の中で時間を過ごすキャンプで心身ともにリフレッシュ! 最初は少し道具をそろえることも必要ですが、一度買ってしまえば長く使えるものばかり。自然の中で食べる食事は、いつもの何倍も美味しく感じますよね。
3.ロードバイク
運動したいという人に人気が高いのがロードバイクです。普通の自転車よりもスピード感があり、景色を見ながら走ることに熱中してしまう人が続出。
4.登山
自然を満喫する登山もアウトドア趣味の定番ですよね。最初はあまり無理をせず簡単に登れる山から制覇していくと、達成感も得られてよいかも。だんだんと山の魅力に取りつかれて、もっと高い山に登りたい! と思うようになるかもしれません。
5.スポーツ観戦
スポーツをするのは苦手でもスポーツ観戦は好きという人は多いですよね。一生懸命闘っている選手たちを間近で応援していると、心が動かされること間違いなし。出会いも期待できそう♡
6.ボルダリング
人気が高まっているボルダリング。室内で気軽にスタートできるのも嬉しいですよね。ですが、実際は1時間くらいで体中が筋肉痛になるほどハードな運動でもあります。運動不足な人にもおすすめです。
出会いがない社会人がするといいこと
出会いがないとただ嘆いているだけではいつまで経っても恋人はできません。続いて出会いが欲しいときに試したいことをまとめました。
1.彼氏持ちでラブラブな友達と積極的に仲良くなる
彼氏がいてラブラブな友達がいるならぜひ積極的に仲良くなりましょう。相手からの恋バナを聞くことで恋愛スイッチをオンにできるかも。
2.出会いを求めている人が多く集まる場所へ出かける
自然に出会いたいという気持ちもわかりますが、やはり出会いを求めている人がいる場所に出かけたほうが出会える確率は高くなります。
3.興味のある趣味サークルや同好会に入部してみる
自分の興味のある分野のサークルなどに参加してみるのもありです。お互いに同じ趣味とわかっているからこそ、良い人と出会えた場合に付き合える可能性が高くなります。
4.友達に紹介してもらう
社会人で恋人がいる人たちに出会いのきっかけを聞くと、大抵TOP3に入るのが「友達の紹介」です。友達はあなたの性格をよく知っているからこそ、相性の良い人を見極めてくれるはず。
5.自分磨きをする
恋人を見つけたいと焦ってばかりいると逆効果になることも。出会いを見つけるのと同時に自分磨きにも力を入れると相乗効果が得られます。
6.自分の周りにいい人がいないか探してみる
出会いがないと言っている人の中には、自分の周りに良い人がいるのに気づいていない人も。灯台下暗しという言葉もあるくらいです。まずは仕事関係の人などもう一度周りの人を再評価してみて。
大人の恋愛を上手く続けるポイント
いい出会いがあってお付き合いが始まったら、いい関係を長く続けたいですよね。社会人の恋愛と切っても切り離せないのが仕事。仕事と両立ができるかどうかが、大人の恋愛を左右します。では仕事と両立させるためのコツとは? ウェブスターマーケティング株式会社が20代~50代の全国の働く男女500人を対象に行ったアンケート結果から見てみましょう!
1.オンオフの切り替え
- 「気持ち的にも時間的にも、仕事とプライベートの切り替えが大事だと思う」(20代)
- 「恋愛に仕事の話を持ち込まない」(30代)
仕事中に相手のことを考えて手が止まってしまったり、デート中に仕事のことばかり考えていたのでは、恋愛は上手くいきませんよね。オンオフをきちんと切り替えるために、自分の中にスイッチをつくっておくといいかも?
2.依存・束縛しない
- 「相手に依存しすぎず、依存させすぎないこと」(20代)
- 「恋愛以外にも趣味や友達など、依存先を分散する」(30代)
依存しあう関係では大人の恋愛は長続きしません。相手に依存しすぎないことも大切ですが、依存されているなと感じたら、少し距離を置くなどの調整も大切。
3.頑張り過ぎない
- 「どちらもあまり真剣にならないこと」(20代)
- 「どちらかをある程度妥協することだと思う」(30代)
頑張ることは大切ですが、頑張り過ぎると両立は難しくなります。ちょっと力を抜いたくらいが丁度いいのかもしれませんね。
4.互いの仕事を理解する
- 「お互いの仕事を理解し尊重すること」(20代)
- 「相手に仕事について理解してもらうこと。理解してもらえないなら、もし結婚しても上手くいかないと思うから」(30代)
仕事に対してあれこれ口を出すような相手とは、長くお付き合いするのが難しそうです。相手の仕事についてもしっかり理解して、お互いに尊重しあえれば恋も上手くまわりだしそう。
5.よく話し合う
- 「不安なことはちゃんと相手に話す」(30代)
- 「互いに仕事と恋に対してどういうことになりがちな人間か、あらかじめ話し合って理解を深めておく」(30代)
頻繁に会えるわけではないからこそ、本心をぶつけて気持ちの上では距離を作らないことも大事です。大人だからこそ感情的にならずに、不安なことなど素直に言いあえるのではないでしょうか。
6.時間調整をする
- 「お互いの会えるタイミングを揃えることが大切だと思う」(20代)
- 「最低限の時間で最大限の成果を出すように仕事をすること」(30代)
仕事が忙しくて付き合ってもなかなか会えないというカップルも多いはずです。だからこそ、会えるタイミングを逃さないように仕事も調整することが大切。
7.相手を思いやる
- 「相手をリスペクトする。自分のことばかり言わない」(20代)
- 「仕事も恋も、相手を思いやることが基本だと思う」(30代)
仕事にも恋愛にも思いやりは重要です。自分の視点からだけでなく、相手がどう感じているのかなどをいつも考えるようにし合えれば、不必要なケンカなどもなくなりそうです。
8.余裕をもつ
- 「時間やお金などに常に余裕をもっておく」(20代)
- 「精神的にゆとりをもつ」(30代)
なかなか難しいですが、余裕がなければ仕事と恋愛の両立も難しくなります。余裕がなくなってきたなと感じたら、自分なりにストレスを発散するなどして、いつも心にゆとりがある状態にしておきたいですね。
【まとめ】
社会人になってから出会いを探す余裕がなくなったという人も多いかもしれません。自然な出会いを探しているのなら、友達の紹介や趣味のサークルに入ることから始めてみるのもおすすめです♡