歩きやすい&今っぽいウォーキングスタイルを特集
近場のお出かけが増える中、おしゃれなウォーキングスタイルやワンマイルファッションが大人気! 今回は、楽ちんで動きやすいだけじゃない、トレンドをMIXしたカジュアルコーデを紹介します。ウォーキングスタイルに欠かせないスニーカー合わせや、ご近所コーデにおすすめなラフなスタイリングなど、すぐに役立つ着こなしは見逃せない♡
Contents
ウォーキングに欠かせない2大スニーカー
一年中トレンドのスニーカーは、シンプルで合わせやすい一足を持っておくと心強い! まだ持っていない、という人は、「ハイテクスニーカー」と「ローテクスニーカー」の2種類からまずはチョイス。その違いをご説明します♪
カラフルな色味だったり異素材がミックスされていて、ボテッとしたボリューム感が特徴の「ハイテクスニーカー」。「ハイテク」とあるように、機能面に歩きやすさや軽さがあり疲れにくい設計になっています。
それに対して、コンバースのオールスターなどに代表されるようなキャンバス地(基本無地)と、超ベーシックなデザインが「ローテクスニーカー」の特徴。
足元にボリュームを出してバランスを楽しむなら「ハイテクスニーカー」、主張せずコーデになじませるなら「ローテクスニーカー」がおすすめ。普段使いなら、きれいめコーデの外しアイテムとしてスニーカーを投入するのもおしゃれ度UPの近道です!
効率よくウォーキングの効果を上げる方法
せっかくお散歩するなら、スニーカーを履いて運動効果も期待したい! そんな人には、ウォーキングのちょっとしたコツをお教えします♡
最も⼤切なのは姿勢や歩き⽅のフォームです。 せっかくのウォーキングも姿勢が悪ければ、脂肪の燃焼効率が悪くなり、ふくらはぎが外に張り出したり、前ももがふとくなってしまったりと、美脚が遠のいてしまう可能性も。 (ウォーキングスタイリスト・島田 ひろみさん)
効率よく美ボディラインを整えながらダイエットウォーキングする際のポイントはこちら!
ポイント1:リズムよく
⼀定のリズムで運動を⾏うことで、ストレスや睡眠の浅さなどを軽減してくれる幸せホルモン・セロトニンが放出され、ストレスなどによる過⾷を軽減してくれます。ゆったりお散歩というよりは、好きな⾳楽を聞いて呼吸を意識し集中しながら歩くのがおすすめ。呼吸は3回吐いて1回吸う or 2回吐いて2回吸うようにするとリズムが一定に保てるのでやってみて!
ポイント2:歩幅を大きめに
歩く際の歩幅の⽬安は、ほぼお尻から膝までの⻑さと⾔われています。 意外と⼤きめと思われる⽅もいるかもしれませんが、普段の歩幅よりすこし⼤きめを意識して脂肪の燃焼効率を上げていきましょう!
ポイント3:姿勢や歩き⽅のフォームを美しく
横からみて⽿・肩・腰・膝・くるぶしまでが⼀直線になるようなフォームが理想。歩く際には常にお腹を凹ませて背筋を伸ばし、胸を開いて肩をストンと落としましょう。
⽬線は下げずまっすぐ遠くをみつめ、脚は坐⾻幅くらいの⼆本線の上をまっすぐ歩くように意識。 ⾜を踏み出すときに前に出る⾜は、かかと→⼩指の付け根あたり→親指の付け根あたり→親指に向かって移動していきます。 着地する脚の膝は曲がらないように、みぞおちあたりから脚が⽣えているイメージで歩くのがコツ。
⾻盤はしっかり地⾯と垂直に⽴ててお尻の⽳は地⾯に向け、ヒップは引きしめておきましょう。
なんとなくウォーキングするよりも、少し意識して姿勢を変えるだけで、より効果的なウォーキングとなり美ボディに近づくかも♡
ウォーキングスタイルをおしゃれに楽しむポイント
ウォーキングや近所へのお出かけもおしゃれを楽しみたいですよね。カジュアルコーデに欠かせないパンツやスニーカーなどの定番アイテムでも、色や柄ものを取り入れるだけでグッとおしゃれに仕上がります♡
- 足元にボリュームを出してバランスを楽しむなら「ハイテクスニーカー」
- 主張させすぎずコーデになじませるなら「ローテクスニーカー」
- ボトムはストレッチが効いたニットパンツやスキニーもおすすめ
- スカートはタイトよりもフレアやスリット入りが歩きやすい
おしゃれに着こなすウォーキングスタイル
【1】ウォーキングはオレンジニットでハッピーに♡
定番のデニムならベージュ×ワイドシルエットで新鮮に。トップスは冬空に映えるビビッドなオレンジでハッピー感のあるカラーコーデを楽しんで。屋外で過ごす日は、今ドキなクロップド丈ダウンで動きやすさ&防寒も忘れずに。
【2】両手が空くリュックはウォーキングスタイルにぴったり
ゆるっとしたアラジンパンツは黒っぽ配色でスタイリッシュに。カジュアルに傾きすぎないよう、モヘアカーデでかわいい要素をONするとおしゃれっぽくまとまります。インナーは白Tシャツで顔まわりを明るく魅せて。キャップとスニーカーは大人っぽいモノトーンがおすすめ。
【3】フィット感のあるニットパンツで歩きやすく
小粋なニットパンツは、美シルエットでスタイルアップも叶えてくれる旬のアイテム。〝彼から借りちゃった風〟のオーバーサイズブルゾンや今季注目のバラクラバも、洒落見せにひと役。ボリューミーなアウターと細ボトムのバランスも◎。
【4】サロペット×黒小物の大人カジュアル
ラクだけどかわいいサロペットがコーデの主役。動きやすいオールインワンも白を選ぶときれいめムードに。アウターも動きやすさ重視でデニムとナイロンの異素材ブルゾンをチョイス。大人っぽい辛口コーデに仕上がります!
【5】白×キャメルの配色が上品なお散歩コーデ
ニットワンピ×スニーカーで品のいいモテカジュアルが完成♡ メンズっぽいビッグシルエットのコーデュロイコートもこなれ見えに効果的。白とキャメルの配色なら上品&大人っぽく仕上がります。
【6】シアートップスの重ね着でラフなコーデを大人っぽく
ひと手間感のあるキャミワンピース×シアートップスのレイヤード。キャミワンピがほんのり透けることで奥行きが生まれて、ニュアンスのあるコーデが完成。白スニーカーやラフな黒バッグでリラクシーに着こなして。
【7】ショート丈のボンバージャケットでスタイルアップ
トレンドのボンバージャケットを洗練モノトーンでシンプルに攻略。フロントのボア使いやポケットのあしらいなど、モードなデザインでも軽やかに着られるのはショート丈だからこそ。落ち感のあるサテンフレアで女らしさをちょい足ししつつ、足元はスニーカーでカジュアルに。
【8】パーカ×ティアードスカートで程よく女っぽく♡
白のティアードスカートをパーカでリラクシーにシフトチェンジ。さりげないロゴが効いたスエットパーカを合わせるだけで、お姉さんなストリートコーデが完成します。足元は黒コンバースでおしゃれっぽく引き締めて。
【9】アクティブな日はきれい色+スニーカーが正解
気分もアガるオレンジを効かせたショーパンコーデでヘルシーかわいく! カジュアルだからこそ楽しみたい、大胆な色使いのショーパンコーデは、オレンジをインナーで効かせつつストライプシャツでキレイめにまとめるのがおすすめです。
大人っぽくてきれいめなウォーキングスタイル
【1】スエットを×ロングスカートで大人めに
楽ちんでかわいいコーデといえば、スエット×ロングスカートのきれいめカジュアル。下にカットソーを仕込むとスエットコーデが手抜きに見えずおしゃれっぽくまとまります。スエットとカットソーは同色でまとめて今っぽく!
【2】旬のジップアップニットでアクティブなパンツコーデ
アクティブなイメージのジップアップニットはきれいめカジュアルに最適! 鮮やかなグリーンニットをすっきり着る一番の近道は、黒パンツ合わせ。インナーはボーダーカットソーでちょい盛りすると、脱地味が叶います。
【3】通勤コーデにも♡きれいめなスニーカーファッション
イエローやベージュをなじませたオフィスカジュアルコーデ。リラクシーなルージーニットもきれいめにキマるのは、テーパードパンツとのコンビだからこそ。ダウンコートなど、ボリュームアウター必須のこの時期は、細見えボトムが活躍します。
【4】シャツ×クロップドニットの鮮度高めなパンツスタイル
清涼感のある白シャツも今季はクロップド丈が新鮮。カラーカーデ×シャツのクロップド丈コンビで、一見ベーシックなパンツコーデがトレンドど真ん中の着こなしに。足元は白スニーカーで力を抜けば、オフィスまでの足取りも軽やかになりそう。
【5】スニーカーやリュックでジレをスポーティに
おしゃれ上級者なオーラが漂う、スタイリッシュなスポーツMIXコーデ。サイドベルト付きのジレにジョガーパンツやカットソー、リュックを合わせてきれいめカジュアルを完成させて。足元もアクティブなスニーカーで今っぽく!
【6】きれいめリラクシーなオフィススタイル
白のチュニックシャツに鮮やかなブルーのパンツとスニーカーをプラス。カジュアルOKなオフィスコーデには、スニーカー+センタープレスパンツでほんのり緊張感を加えるのがポイントです。スニーカーやリュックは白やベージュ系でまとめてきれいめに。
【7】ゆるシャツやサロペットで抜け感のあるワンマイルコーデ
シルエットがきれいなデニム素材のサロペットを×リブタンクでヘルシーに。スニーカーとロングシャツの「白」が清潔感たっぷりでニュアンス配色のいいアクセントになっています。バッグは黒を選んでコーデ全体を引き締めて。
ウォーキングもワンマイルもおしゃれしよう♡
スニーカー×パンツの定番カジュアルでも、鮮やかな色や柄を部分的に取り入れたり、今年っぽいバランスを意識することでおしゃれコーデにクラスアップ♪ おうちで過ごす時間が増えた人は、おしゃれなウォーキングスタイルでお散歩を楽しんだり運動不足を解消してみてはいかがでしょうか?