「気温9度」におすすめの最旬スタイルを特集
冷え込みが厳しい「気温9度」の日、アウターやニットは何を着たらいい? 最高気温9度、最低気温9度の日におすすめの服装を紹介します♡
最高気温9度の服装
「最高気温9度」の予報は、寒さが一番厳しい1月や2月に多いので、しっかりとした冬支度が基本です。朝から晩まで低い気温が続くので、しっかりとしたアウターや機能性インナーなど、厚着しなくても防寒できるファッションを心がけて下さいね。外気が冷える日は、車内や室内の暖房が効いていることも予想して、厚すぎないニット+アウターや、シャツ+カーデ+アウターなど、体温調節しやすい重ね着もおすすめ。手袋やマフラーなどプラスαの防寒小物を持って出かけるのも安心です。
【1】調節しやすいニットジャケット×ストールの冬スタイル
こっくりブラウンや起毛感のある素材が温かみバツグンのコート。ボリュームがありすぎると重たく見えてしまうので、冬らしいふわもこ素材はショート丈がグッドバランス。ニットの首元フリルで華やかさもちょい足し。マーメイドラインのエコレザースカートとヒール靴で女っぽく着こなして。
【2】旬なツイードスカートやファーバッグで季節感を
緩やかに広がるフレアシルエットのスカートはツイード素材で季節感も意識。白のタートルニットやファーバッグのなめらかな質感を加えてクラスアップを狙ったら、グレーのスカートを中心にしたモノトーン配色でオトナきれいな印象を後押し。外出時は、オフ白や黒のアウターをさらっと羽織って、きれいめに防寒して。
【3】デニムコーデは華やかトップスで女度UP♡
フリルデザインがフェミニンなブラウスは、胸元が開きすぎずきれいにデコルテ見せできるスクエアネックでヘルシーな色気も◎。コンパクトなショート丈なので、ハイウエストデニムを合わせてスタイルよく着こなして。淡色のアウターでカラーMIXコーデを楽しむのがおすすめです。
【4】レトロガーリーな冬のマリンスタイル
デザイン性の高いボーダーニットが、レディなムードを後押し。デコルテがきれいに出るネックラインやフィット感のあるシルエットで、パリジェンヌのようなコケティッシュなかわいさがアピールできます。ボトムはクリーンな白パンツを合わせてキレよく。アウターはジャケットやショート丈コートで軽快に。
【5】センタープレスパンツでボアコートをすっきりと
ともすればカジュアルに見えがちなボアコートは、×きれいめボトムでキレよく仕上げて。辛口バッグとポインテッドトウパンプスを加えれば、さらにシャープな雰囲気に。ベージュやくすみブルーをさりげなく引き締める黒トップスでメリハリもUP!
【6】旬なデニム×デニムを×柄シューズでキャッチーに
デニムをパッチワークしてつくられたワンピースは、あえてのデニムジャケットを羽織って旬の着こなしに。遊びゴコロのあるカジュアルコーデを、チェック柄シューズでキャッチーに盛り上げるとコーデのおしゃれ感も底上げできます。
【7】オフィスコーデはニットセットアップが推し!
タートルニットとニットスカートのセットアップで旬の時短コーデが完成。ニットの下にきれいめシャツを足すことでコーデがキリっとまとまり鮮度も◎。サイドジップのスリット入りスカートなら、ほっこりしがちなニットも程よくモードに着こなせます。ニットの裾は前だけinして、360°おしゃれに見えるひと工夫を♪ ストールやアウターなど、防寒対策も忘れずに。
【8】カラーワントーンで通勤コーデに差をつけて
シンプルなきれいめパンツは、くすみピンクをセレクトして華やかに。知的な雰囲気が漂うバンドカラーシャツを合わせたワントーンで今っぽいパンツスタイルの出来上がり。ベージュピンクグラデに白コートと小物で抜け感を加えて、感度の高いこなれコーデを楽しんで。
【9】イエロースカートで通勤コーデを更新!
マスタードカラーのスカートは、ベージュやブラウン合わせでマイルドに攻略。コンサバすぎない今っぽいスカートスタイルに仕上げるために、ちょい攻めた柄やデザイン性のあるフラットでメリハリを加えるのが有効です。
【10】デニム×千鳥柄ジャケットのヴィンテージ風コーデ
はくだけでおしゃれ見えするデニムに黒ニットと千鳥格子コートで今っぽいムードをプラス! チェーンバッグでアクセントを加えたら、靴下+黒ローファー大人っぽく引き締めて。
【11】注目ハーフジップニットのセットアップ
気負わないリラクシーなニットセットアップが休日やリモートワークの1日にぴったり。トレンドのジップデザインがリラクシーながらこなれ感を後押し。ゆるっと開けたジッパーの首元に清楚な白タートルをINするのがオススメです。さらにすらっとしたタイトスカートできれいめな印象もしっかりキープ!
【12】上品さをまとえるツイード風ニットジャケット
リッチ感も抜群のニットツイードジャケットは、カーディガンのようにやわらかで気軽にはおれるのに、お仕事シーンでも映える華やかさ♡ タックギャザー入りのブラウスでレディムードをONしたら、×黒パンツのモノトーンで品のいい甘さに落ち着かせて。
【13】カラーパンツの洒落感高めな通勤コーデ
きれいめコーデの定番とろみブラウスは、トレンドのビッグカラーでアップデート。こっくりグリーンのパンツを合わせて目を引くおしゃれコーデに。ミドル丈のノーカラーコートをはおれば、きれいめ印象をくずさず今どきな抜け感も生まれます。パールピアスやチェーンバッグで華やかさもひと盛り。
【14】ブラウンワンピースにベージュブーツで抜け感を
クラシカル要素がちりばめられたワンピースは、一枚でサマになる映えアイテム。靴はベージュのヒールブーツでシャープさと抜け感を意識して。冬アウターは、ベージュやブラウン系のざっくりカーデやシンプルなリバーコートがおすすめです。
【15】上品きれいな冬のブラウンワントーン
ブラウンのカーディガンをプルオーバーのように投入したワントーンコーデ。同系色のパンツやコートを合わせるだけで、定番のブラウンが洗練された印象に仕上がります。かっちりフォルムのカーフスキンバッグでさらに大人なムードを。
【16】ニュアンス配色でこなれ感のある冬コーデに
洒落ムード漂うセージグリーンのコートは、今季の注目アイテム。リブニット+ロングスカートのきれいめコーデにはおるだけで、鮮度UPが叶います。あえて締め色を使わないなじませ配色で、こなれ見えも◎。
【17】黒アイテムでベージュコーデを引き締めて
ニュアンスベージュのミニとコートを、ブラックトップスで締めて。×ブラウンよりも、黒でメリハリをつけるのが今季っぽい。小物もシンプルなものをセレクトすることで、すっきり上品な印象にまとまります。
【18】アウター代わりの大判ストールであったかく
大判ストールをアウター代わりに取り入れた大人っぽコーデ。ライトグレー〜アイシーブルーという同じトーンのあいまいカラーでつなぐと、より上級見えするコーデが完成。ポンチョシルエットのストールだから、無造作に巻くだけでサマになります。
【19】フライトジャケットを×スカートで大人っぽく
カジュアルなフライトジャケットを女っぽく着こなしたいときは、マーメイドスカート×美脚ブーツが頼りになる! ひらりと揺れる落ち感のあるスカートと、ハードなレザーブーツの異素材合わせで、コーデののっぺり見えが回避できます。
「最低気温9度」の服装
「最低気温9度」の日は、帰宅時間を考慮してアウターを持参したり、厚手のニットを選ぶのがおすすめ。屋内外の気温差がひらく時期なので、羽織りやアウターとインナーの合わせ方も重要です。ちょっとした外出なら、インナー+厚手のニットでもOKですが、通勤や休日の外出には、シャツ+ロングカーディガンや、薄手のニット×アウターなど、予定に合わせたレイヤードコーデが最適です。
【1】流行リバイバルのPコートで品よく防寒
今年はPコートが数年ぶりにカムバック。大きめ襟やドロップショルダーを選んで、今っぽく引き寄せて。白の緊張感をほぐしてくれる、やわらかなラテブラウンのニットとミニスカを合わせて、まろやかコーデに。ブーツもやさしいエクリュカラーで旬のワントーンが完成。
【2】大人カジュアルなチェック柄スカートの着こなし
第一印象から“おしゃれしてる”感が欲しい日こそ、流行ど真ん中なチェックスカートの出番! トップスはスカートと同系色の鮮やかブルーカーデで盛り上げて。素肌の上にV開きという首元の抜け感が、グッドガールなチェック柄スカートを女っぽくしてくれます。小物は淡色でまとめてまろやかに仕上げて。
【3】ショーパンの肌見せでオールブラックを軽やかに
黒でまとめたニット×ショーパンコーデは、カゴバッグや筒太ロングブーツの旬アイテムが絶大な効果を発揮! 脚につかず離れずのシルエットなら、華奢見え効果もばっちりです。白インナーを挟むだけで、オールブラックに軽やかさもGETできます。アウターも黒を選んで、とことんクールに着こなして。
【4】ショート丈アウターでデニムコーデを今っぽく
大人気のチェック柄テーラードジャケットも、今季はミニ丈が続々と登場中。バギーデニムを合わせてちょっぴりラフに着くずすことで、旬のクラシカルムードにかっこよさが加わり、一目置かれるジャケットコーデに仕上がります。
【5】パールカーデやツイード小物でクラシカルに
クラシカルブームの秋冬は、パール付きカーデも流行中。人気のボウタイブラウスと合わせれば、トレンドまっしぐらな着こなしに。落ち着いたインディゴデニムで、カジュアルでもオトナきれいな印象がキープできます。
【6】シンプルコーデはディテールや色選びにこだわって
シアー素材×肩開きデザインというモードなアレンジを加えた変形シャツ。深みのあるマスタードイエローのベルテッドパンツを合わせて、シンプルながら盛れてる装いを堪能。クリーンな白小物を合わせるとキレ良く大人に着こなせます。
【7】イエローカーデでモノトーンコーデを華やかに
媚びない華やかさがあるイエローカーデは、ゆるシルエットで軽やかに着こなすのが今どき! 黒パンツとの洒落たコントラストで、モードな雰囲気も漂います。インナーは黒ボーダーを選んでこなれたカジュアル感をプラス!
【8】カラーアイテム初心者さんはボトムでTRY♡
カラー初心者さんでも、顔から離れたボトムでなら取り入れやすいのでおすすめ。ロゴTシャツ&パンツの濃淡あいまいカラーで愛嬌たっぷりに着こなして。ローファーやレザーBAGのかっちり黒小物で引き締めると大人っぽく仕上がります。
【9】レザーミニでガーリーな冬モノトーンに
シンプルなカシミア混のプレーンニットを今着るなら、大きめの付け襟で盛ってキャッチーに。レザーミニを合わせて甘辛に仕上げることで洒落っ気も倍増します。柔らかなグレーニットのグラデで、肩の力が抜けたトレンドコーデを完成させて。
【10】ビッグカラーワンピースで顔まわりを華やかに
すっきりとしたIラインワンピでビッグカラーワンピをより今年っぽく♡ 季節感のあるこっくりカラーをすっきり見せるベージュブーツやアニマルバッグでおしゃれっぽく着こなして。
【11】冬デートなら…大胆なバックシャンワンピース
シンプルなニットワンピは、マーメイドライン&大胆バックシャンで色っぽさを増して。腰から美しく広がるフレアと、タプッとした袖も色気を誘うトリガー。絶妙なカーキなので、センシュアルなディテールも落ち着いた印象が手に入ります。
【12】上品さをまとえるジレで大人っぽワントーン
ジャケットを合わせがちなコーデも、ジレに替えるだけでフレッシュ顔。辛口なアイテムなだけに、スカートを合わせてフェミニンに着るといい塩梅にまとまります。これからの季節取り入れたい透けニットとも相性抜群。朝晩の気温が上がらない日は、ストールやニットカーデで寒さ対策を。
「気温9度の服装」コーデのポイント
真冬の気温と言える「最高気温9度」の日は、朝晩はもちろん日中も寒いので防寒対策はしっかり抜かりなく! 外出時はアウターだけでなく、マフラーや帽子を持参するのもおすすめです。4月ごろに多くなる「最低気温9度」は、天気によって日中は暖かく感じることもありますが、薄手の羽織りやシャツとカーデの重ね着など、気温差に対応できるような服装を意識してみてくださいね♡