聞いたことあるけど読めない日本語。「搗ち合う」って、なんて読む?

ずっと日本で暮らしていても、読めない漢字ってまだまだあるものです。その中には、「」「兀兀」「颯と」など、知っている言葉なのに読めない日本語もチラホラ。
今回の日本語クイズも、そんな「知っているのに読めない言葉」からの出題。お題はこちら!

搗ち合う」。
「合」はともかく、「搗」という漢字はあまりなじみがありませんよね。手へん+島=「搗」というこの漢字、いったい何と読むのでしょうか?

■ここでヒント♪

読み方を推理するために、ヒントとして言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「搗ち合う」の意味は次のとおりです。

1 物と物とがぶつかり合う。衝突する。
2 同時に起こる。いくつかの物事が一緒になる。

1の意味なら「意見が搗ち合う(=ぶつかり合う)」、2の意味なら「会議が2件搗ち合ってしまった(=重なってしまった)」というふうに使います。仕事で聞いたことがある!という人は、わりと多いかもしれません。ちなみに、ひらがなで書くと「○ち○う」の4文字になります。

さて、そんな「搗ち合う」の読み方は? さっそく正解を見てみましょう。


■正解は……こちら!


「搗ち合う」の読み方、正解は「かちあう」でした。
「搗」という漢字は、「餅などを臼(うす)でつく」という意味を持っており、餅をつく際に杵がぶつかり合う様子から「搗ち合う」という日本語が生まれた、と言われています。

CanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新中です。他の問題も解いてみてくださいね!
(豊島オリカ)

★もっとチャレンジしてみる?日本語クイズ一覧はこちら!