【難読】木+毛が3つで「橇」って何と読む?絶対知ってるアレのこと

「橇」って読めますか?


身近にあるモノでも、普段はひらがなやカタカナで書かれていることが多いために、漢字表記になると分からないってことけっこうありますよね。たとえば、お味噌汁でおなじみの「石蓴」や、書物の間に挟んで目印とする「枝折」、衣類、装身具などを収納する木製の家具のことである「箪笥」など。

そんな「読めそうで読めない日本語クイズ」から、本日のお題はこちらです!

「橇」

木へんに毛が3つ、なかなか見かけない漢字ですね。ですが、みんなが知っている日本語で、特にこれからの季節によく目にするモノです。いったいなんと読むのでしょうか? まずはヒントをもとに考えてみましょう。

 

■ここでヒント!

小学館デジタル大辞泉によると、「橇」の意味は次のとおりです。

雪や氷の上を滑らせて走る乗り物または運搬具。

大ヒントですね! 雪の上を滑る、あの乗り物のことです。子どもの頃「○○遊び」をした人も多いのでは? また、サンタさんやトナカイともセットになっています。もう分かりましたか? では正解を見てみましょう。

 

■正解はこちら!

 

「橇」の読み方、正解は「そり」でした! 誰もが知ってる日本語ですが、漢字になると意外と分からなくなるものですね。この機会にしっかり覚えておきましょう。

CanCam.jpでは、日本語クイズを更新中♪ 他の問題にもチャレンジしてみてくださいね。(澤夏花)

 

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ