「購う」「継ぎ接ぎ」など、簡単な漢字でも少し難しい読み方をする日本語ってありますよね。知っている漢字なのに読めないとなると、少しもどかしさを感じるものです。
そんな「読めそうで意外と読めない」日本語クイズから、本日チャレンジしていただくお題はこちら!
「遍く」。
日常生活で使うことは少ないですが、小説に出てくることのある言葉。「遍」は「普遍(ふへん)」「万遍(まんべん)」などの熟語に使われているけれど…こちらの読み方は「へんく」ではありません。さて、何と読むでしょうか?
■ここでヒント
まずは言葉の意味を確認してみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「遍く」の意味は次のとおり。
[副]もれなくすべてに及んでいるさま。広く。一般に。「世間に―知れわたる」
隅々まで「もれなく」「すべてに」広がっている様子を表す言葉。古語の形容詞「遍し」の連用形から副詞「遍く」が派生したといわれています。
「遍く」を使って例文を作るとすれば…
・「彼の天才的な音楽は、世間に遍く知れ渡った。」
・「あたり一面に遍く広がる向日葵は、まるで黄色い絨毯みたいだ。」
という感じ。
ちなみにひらがなで書くと「○○○く」、送り仮名を含めて4文字です。
―そんな「遍く」の読み方は? 正解を見ていきましょう。
■正解は…こちら!
「遍く」の読み方、正解は「あまねく」でした。
ちなみに「あまねく」は「遍く」・「普く」2つの漢字表記があり、これらを合わせた「普遍(ふへん):全体に広く行き渡ることの意」という熟語があるのをご存じでしょうか。それぞれの漢字で「あまねく」という同じ読みがあるのはとても珍しく、日本語の面白さがうかがえますよね。
CanCam.jpの日本語クイズは毎朝6時に更新中。頭の活性化として、ぜひ他の問題にもチャレンジしてみてください♪(Mai)