春らしい淡いカラーとも相性がよく、カジュアルにもきれいめにもコーデがしやすいベージュのアイテムは今シーズンも人気! やさしげな印象がつくれるので、好感度高めのファッションや通勤コーデにもおすすめです。そこで、ベージュのトップス、ボトム、アウターのアイテム別にトレンドコーデを厳選! おしゃれ上級者なムードが漂う、全身ベージュコーデやベージュセットアップの着回しもお届けします。
Contents
ベージュのアイテムに合う色は?
■定番カラーや春らしいきれい色にもすんなりなじむ
なじみやすく合わせる色を選ばないベージュは、白や黒のベーシックカラーはもちろん、春らしい淡めピンクやブルー、ミント、イエローなどカラーアイテムとも相性抜群♡ 今季はひんやりとしたアイシーカラーを組み合わせて、今っぽいカラーコーデを楽しんで。
■ベージュグラデが今っぽくておしゃれ♡
大人っぽく着こなすなら、上品なワントーンコーデがおすすめ。ベージュの着こなしに、靴やバッグなど小物も同系色で合わせればおしゃれっぽくまとまります。
■人気続行のくすみカラーとも好相性
くすんだブルーやグリーンなど、ちょっぴりスモーキーなカラーアイテムとも相性ばっちり! 上品なベージュアウターは軽さを演出したい春コーデにぴったりです。
ベージュコーデをおしゃれに着こなすポイント
- 淡いピンクやミントなど春らしいカラーとも好相性
- 小物もベージュでまとめると大人っぽいワントーンコーデに
- 上品ベージュのアウターなら休日も通勤も着回せる
【トップス】春のベージュコーデ
【1】ベージュ×黒の配色で上品カジュアルに着こなして
大ぶりギャザーが印象的なタイトスカートにシアーニットをプラス。かぎ編みニットの抜け感がスカートの華やかさを程よく抑え、いい意味の脱力感が女度を高めてくれる。足元はバーサンダルでヌーディに。
【2】トレンドのラガーシャツを×ミニボトムでキャッチーに
スーツ生地のようなウール素材のミニスカで高見え! グレーを選べば重くなりすぎず、通年で活躍すること間違いなし。×太ボーダーのポロニットでエッジをきかせた合わせが今どき。仕上げはグルカ×白ソックスで遊びゴコロのある足元に。
【3】ベージュのセットアップとボウタイで上品パンツスタイル
エレガントかつキャッチーなスカーフタイの白シャツで、オフィカジに新風を。フォーマルな印象のスカーフに大げさボリュームでミーハー感をちょい足し♪ 上品サロペやきれいめボトムに合わせれば通勤にも、ラフに味付ければオフスタイルも今っぽく仕上がる万能選手! 足元はシアーなベージュパンプスで鮮度良く。
【4】きれいめベージュブラウスでワイドパンツを女っぽく
1枚でサマになるブラウスは、裾と袖口のバルーンデザインを引き立てるように、パンツ合わせで大人っぽく着こなすのが正解。小物は上品な白バッグと馴染みのいいゴールドパンプスできれいめに仕上げて。
【5】ブルゾンとバッグをベージュで繋げるスポーティカジュアル
ボアアウターの下にスポーティブルゾンをINして風を通さずしっかり防寒。上半身をカジュアルにまとめたぶん、ボトムはスカートを合わせて女っぽさも忘れずに。ブルゾンとリンクするベージュのミニバッグを合わせたら、キャップは白を選んで顔まわりを明るく見せて。
【6】ベージュワントーンは黒ローファーを締め色に
優しげニュアンシーなベージュトーンも、トレンドのジップアップニットやティアードプリーツの変形スカートでエッジをきかせることで、洒落ムードがグッとUP。程よい肌見せで抜け感も生まれて、ほっこりしない色っぽアンニュイコーデが楽しめます。
【7】ベージュの花柄ワンピとGジャンの王道春コーデ
フェミニンな花柄ワンピースは、ラフなGジャンでカジュアルダウンして甘さを調節。白のハイネックをワンピースの下に仕込むことで、爽やかさも最高潮に。白のマイクロミニバッグを斜め掛けにするとコーデにメリハリが生まれます。
【8】ショート丈Gジャンとベージュワンピでスタイルアップ
短丈のデニムジャケットで、×ワンピでも〝普通〟にならない旬バランスをメイク! 腰位置が高く見え、スタイルUPもお墨付き。シンプルなコーディネートだからこそ、デザイン性の高さが洒落感に直結します。カジュアルなデニムジャケットは、ブラウンのバッグやローファーできれいめにまとめるのが正解。
【9】×黒アウターでベージュワンピースを大人っぽく
旬アイテムを掛け合わせたドッキングワンピースは、モードなビスチェとスイートなチュールスカートのテイストMIXがおしゃれ。アウター、カットソー、小物と、脇役アイテムを黒でそろえると美人度も高まります。
【ボトム】春のベージュコーデ
【1】シアータイツとローファーでミニスカコーデを大人っぽく
立体的な切り替えミニは、シャツレイヤードでスクールテイストなルックに。あえて半袖ニットに重ねるひと手間がセンスの見せどころ。タイツ&ローファーでグッドガール感をより高めて。
【2】トレンドのバルーンスカートにジレを合わせてきれいめに
ベージュワントーンで、気負いすぎずリラクシーな雰囲気に。ニット素材でやわらかさのあるジレ合わせなら、ベージュのバルーンスカートがもつ優しい雰囲気をそのままに、程よいキレがプレスできます。
【3】メンズっぽチノコーデをタンクの肌見せで色っぽく
細い糸で織られたチノパンツは、地厚なのに滑らかさや光沢があり、端正な佇まい。ショート丈のシャツで上半身をコンパクトにまとめると、ハイウエストパンツのスタイルアップ効果が倍増します。ベージュとネイビーの色合わせもトラッドテイストで今の気分にマッチ!
【4】赤ボーダートップスとベージュミニでアクティブに
ニットの下にフリルのスタンドカラーブラウスを重ねるひと手間で、ボーダーカジュアルの着こなしが格上げ。パッと見あざやかな赤は、チノの台形ミニとコンフォートサンダルでリラクシーに仕上げるのが好バランス。
【5】優しいベージュボトムがきれい色トップスに馴染む
ニットはオーガンジーが重ねられた肩のカットアウトで、控えめかつ上品な肌見せに。ほんのりくすんだグレイッシュミントの色味も、洒落見えに効果的。パンツと好相性のペプラムニットだけど、中でも程よいハリ感のチノワイドパンツを合わせると小気味いい甘辛コーデが完成します。
【6】花柄ブラウスとベージュパンツのきれいめ春カジュアル
ロマンティックでフェミニンムードが漂う「ソークッキー」のブラウスは、花柄×くるみボタンがヴィンテージライクで洒落る! トラッドスタイルに落とし込んでハンサムに振ると、程よい甘さに。
【7】細かめドットとベージュカラーで大人かわいく
定番の白ブラウスも、フロントのリボンモチーフでキャッチーに! ×ひざ丈スカートで、ピュアなブラウスをグッドガールに着こなして。足元はロングブーツで甘辛バランスを調節。
【8】フェミニンブラウスをスリットスカートでキレよく
ハンサムな片結びのボウタイにスリットスカートでスパイスをON。やわらかい質感のフリルディテールがエレガントなブラウスは、知的なネイビーがおすすめ。大胆な脚見せデザインがキャッチーなスリットスカートを合わせれば、目を引くギャップのある着こなしに。
【9】白ブラウスとベージュフレアの清楚な春コーデ
上品ムードが高まる大ぶりフリルの白ブラウスとトレンチ風のハリ感スカートに、旬を上乗せしてくれるワンショルデザインが映える! バッグはピンクベージュで甘さを、靴は白のフラットで品よく決めて。
【10】定番のワンツーコーデをバルーンシルエットでアプデ
王道レディなブラウス×ロングスカートの組み合わせを、抜け感のあるコットンブラウスとバルーンスカートで鮮度よく刷新。ブラウンのバッグや黒のローファーで小物も上品にまとめて。
【11】シンプルなベージュパンツでブラウスの甘さをオフ
着映え度満点のモードなブラウスは、袖にも肩にも胸元にも甘盛りフリルがたっぷり。ボリューム感がある分、きれいめパンツを合わせて、オトナきれいに引き寄せて。
【12】ニュアンスカラーがスタイリッシュなベージュパンツコーデ
メンズっぽいビッグジャケット×ワイドパンツの気張りすぎない雰囲気がおしゃれ上級者。シンプルな白Tとゴツめのスニーカー合わせで、旬の足元をバランスよく引き立てて。
【13】シンプルなベージュチノでトップスを主役に
凛とした女っぽさを語れるチョーカーデザインが、モードな印象を後押し。ボウタイリボンはひと結びしたり、フロントでクロスさせて後ろにたらしたりと、様々なアレンジが楽しめます。ゆったりとしたメンズっぽパンツを合わせて、フォルムに印象的なメリハリを作って。
【14】ベージュチノやローファーでマニッシュムードに
クラシックなボーダーガーデを、ベージュのチノパンでマニッシュに。ローファーからのぞくグレーソックスや黒縁メガネでコーデをハズして、まじめに見せつつ洒落たエッセンスを投入するのがおすすめ。
【15】ベージュのカーゴ合わせが新鮮な白ブラウスコーデ
ガーリーなリボンブラウス×ベージュのサテンパンツで大人っぽく。ビッグなショルダーリボンに、ペプラムシルエット、ボリュームスリーブ…etc. とことんスイートな1枚は、スポーティな裾絞りパンツとのギャップコーデで差がつくワントーンに。
【16】ゆるっとしたサイズ感でリラクシーなパンツスタイル
ラフに着くずすストライプ柄のゆるシャツが色っぽヘルシーなパンツスタイル。片方の裾だけをタックインさせることで、ストライプの小洒落た雰囲気が加速! 抜き襟気味のざっくりとした胸元からアクセをチラ見せさせて色気もチャージ。タックパンツや白サンダルでこなれ感もばっちりです。
【17】ミニやソックス×ローファーでシャツをガーリーに
メンズライクなビッグシャツからミニがチラ見え。足元はニュアンシーなグレーやブラウンを持ってくると、脱スクールガールで今っぽい大人トラッドに仕上がります。
【18】ベージュパンツで花柄ブラウスを大人かわいく
透け感のある白と花モチーフで清楚な甘さが手に入るブラウスはパンツにINして大人めに。スポーティなラインパンツを合わせることでブラウスの甘さを中和し、微糖なバランスに仕上がります。
【19】ベージュセットアップにピンクアウターで春らしさを
お堅くなりがちなパンツスーツをベージュ×ピンクで優しげなムードに。きちんと見えるスタイルこそ足先まで淡めのトーンで軽やかに着こなして、こなれたコーデにブラッシュアップ! トレンチコートはマニッシュなシルエットにオーガンジーを重ねた上品な質感で大人見えを叶えて。
【20】ベージュパンツで甘い白シャツに洒落感をON
白シャツ×ベージュパンツの大人カジュアルは小物使いがあか抜けのカギ。ハンサムなシャツスタイルにチュールのバッグストラップで微糖な甘さをトッピングすれば、コーデの印象も今どきに仕上がります。
【アウター】春のベージュコーデ
【1】ケープ風のベージュトレンチで上品な通勤ファッション
普通で終わらないケープトレンチで、きれいめコーデに洒落たひねりを。見た目も気持ちも華やぐブルーのスカートは上品なカーディガン合わせで大人っぽく着こなして。
【2】カラーボトムを合わせる春らしいオフィカジスタイル
ブラウンカーデとイエロースカートの春コーデにトレンドの靴下ワザを投入! 靴と通勤コーデのつなぎ役にはニュアンスカラーが最適! 女っぽくはく秘訣は、華奢デザインの靴合わせにあり。メリージェーンやバックストラップなど、細ストラップ使いの靴と相性抜群。
【3】かっちりジャケットを旬なバルーンスカートで今っぽく
オレンジ系のポロニットにベージュジャケットを合わせて大人めに。ボトムはバルーンスカートで今っぽい要素をプラス。×ローファーの重めな足元が洒落見えの素。
【4】ラインスカートにベージュジャケットで品をプラス
プリントTシャツにトラックスカートを合わせたスポーツMIXコーデ。ジャケットや腰に巻いたシャツで大人っぽく味付けすると、コーデのこなれ感がさらにUP! 靴はローファーで落ち着かせて。
【5】ガーリーな白ミニワンピをベージュアウターで品よく
裾がひらりと揺れる白のミニシャツワンピを、コットンワークジャケットでスパイスアップ! 靴下+ヒールローファーのコンビも今どきコーデのポイント。
【6】春アウターの定番ベージュトレンチがレイヤードで洒落る
シンプルながら、そのシルエットと質感でコーデをワンランク上に仕上げてくれるトレンチコートは、大人のパンツコーデに必須。グリーンのポロニット×白パンツの色合わせで、おしゃれ上級者なイメージもGETできます。
【7】きれいめベージュジャケットをブルーニットで爽やかに
シャツ&ジャケットの王道シゴデキコーデにカラーカーデをくるっとひと巻き。お仕事バッグに犬のチャームをプラスしてテンションを上げて。
【8】ベージュ~ブラウンのグラデ配色でミニコーデを大人に
かわいい印象のミニニットワンピはダブルジャケットが大人見えのよき相棒に。ミニワンピをこなれ見えさせる、洒落カラー代表のビターブラウンもおしゃれ感あり。明るめブラウンやベージュを合わせた同系色グラデコーデがセンスUPの秘訣です。
【9】ベージュジャケットとパンプスのレディなデニムスタイル
遊びの効いたトッピングで作る私らしいネオ・ベーシックジャケットとデニムの着慣れたコンビ。ベルトでウエストマークをしつつニットを肩掛けして、こなれ感が漂うひと味違う印象へ。
【10】ベージュジャケットで柔らかなモノトーンコーデに
優しげなベージュジャケットで白T×黒スカートのモノトーン配色に品をプラス。さっとはおるだけでリボンテープスカートの甘さを軽減して、こなれた印象にシフト! インナーはロゴTシャツでラフさを演出。バンブーハンドルのバッグとベージュパンプスで品よく大人に着こなして。
春のカラーアイテムに合わせやすい「ベージュ」
上品な印象がまとえるベージュのアイテムは、休日はもちろんオフィスコーデにも活躍! 白やブラウンなどベーシックカラーのほか、春らしいカラーアイテムを引き立ててくれるのでカラーコーデにもおすすめです♡ 色合わせが簡単なので、今季トレンドのアイシーパステルカラーなど旬な配色にトライしてみて。