新社会人におすすめの通勤コーデを大特集
4月から新社会人になる人や、転職をして社風が変わる人など、春の通勤コーデに悩み「新社会人 服装」と検索している人も多い時季に。そこで、新社会人におすすめの服装を全50コーデ厳選し、アイテム選びや着こなし方をレクチャーします! この記事を最後まで読めば、きっと社会人ファッションのイメージはバッチリ! テンションが上がるオフィスカジュアルや買い足しアイテムについても紹介します♡
Contents
会社は「ゆるめ」or「かっちり」派?
会社によって服装の規定はまちまち。まずは社風に合わせたファッションが大前提ですが、多くの人と関わる「仕事」では、同じ部署の人だけでなく取引先の方と関わることもしばしば。となれば「何を着ればいいんだろう…」とさらに悩みも増えますよね。かといって制約があればあるほどお洒落はしたくなるし、ギリギリを攻めたくなることも。新社会人向けの服装を参考に春のファッションを楽しんでくださいね!
- 新社会人の服装の基準は「自分も相手も気持ちよく仕事ができるか」
- リクルートスーツっぽくならない秘訣は「ニュアンスカラーや素材の工夫」
- “第一印象が良さそう“な服装はベーシックが吉
- リモートワークは「盛れ」を意識。顔映りのいいトップスをセレクト
- 白シャツ&センタープレスパンツは買い足しMUST!
「服装規定はゆるめ」新社会人スカートコーデ10選
【1】爽やかなブルーワントーンで好感度高め
ラベンダーブルーのニットにくすみブルーのスカートを合わせた上品なワントーンコーデ。涼しげでやわらかい色をまとうだけで春ムードも即UP! シルバーや同系色の小物をなじませると、ブルーでまとめたワントーンコーデも難なく攻略。
【2】やさしいたまごイエローで顔まわりを華やかに
温かみと優しい印象を与えてくれるたまごイエローのニットは清楚系コーデに最適♡ カーキを合わせると洒落感が増して大人めに着こなせます。きれいめコーデをイエロー&カーキでかっこよく取り入れるのが今年っぽさの秘訣。
【3】かっちりジャケットをTシャツでカジュアルダウン
裾フリンジを効かせたグリーンスカートなら甘さ控えめでこなれ感もたっぷり。トップスは黒Tシャツとジャケットを合わせることでかっこいい印象に。淡いグリーンはオフィスコーデにも取り入れやすくおすすめです。
【4】カラーアイテムはグラデ配色で上品に
ツヤっとした素材の辛口タイトは淡いピンク×ほんのりシアーなニットで奥行きを。ダークカラーのスリットスカートだとクールになりすぎる…とお悩みならひんやりピンクがオススメ。ヌーディな色味と深めスリットで大人っぽい雰囲気に。
【5】足元はスニーカーで通勤コーデも楽々♡
フェミニンラベンダーのニュアンス配色でオトナきれいなカジュアルコーデに。エレガントで女っぽいラベンダースカートには、ブルゾンやスニーカーでスポーティな要素をMIX。ギャップのある組み合わせが今どきのこなれ感に直結!
【6】フリルブラウスは×タイトスカートでバランスよく!
構築的なフリルブラウスが目を引くきれいめモードなモノトーンスタイル。変形ドット柄と流れるようなラッフルフリルのブラウスを黒のロングタイトスカートでキレよく仕上げて、かわいいよりも美人なムードに。感度高めのシースルーブーティやミニBAGもポイント。
【7】クリーンなミント色コートで清潔感を演出
さらっとラフにはおれるミントのトレンチコートでコーデが上品&春らしい印象に。きちんと感は残しつつ、こなれムードもプラスしてくれるゆったりシルエットのトレンチはインナーの合わせも自在です。全体を淡トーンでまとめることで洗練された印象に。
【8】レディな赤スカートが映える通勤ファッション
モヘアニット×ボウタイブラウスのレイヤードでレディ度UP♡ こっくりした赤とフレアシルエットが相まって、ドラマティックに映えるスカートは存在感バツグン! 赤やブラウン小物をお供に加えて、女っぽくてシーン映えするデートスタイルを叶えましょ。
【9】黒小物で引き締める白×ブルーコーデ
白のチェスターコートをフレームにしてシュッと見える縦長ラインを強調。品のあるロイヤルブルーのタイトは、トップスも同系色でまとめて知的でシャープな着こなしに。仕上げは黒小物でクールにきめて。
【10】カラーアイテム初心者さんはボトムでTRY!
ライトグレー×チャコールグレーの上級グラデがニットスカートの引き締め役に。ストレスフリーなニットフレアスカートは、ウエストINしたカットソーと短丈カーデで、上半身のシルエットをコンパクトにすることできれいめに着こなせます。シアーカットソーの軽やかな質感も、もっさりしがちなコーデの抜けに◎。
「服装規定はかっちり」新社会人スカートコーデ10選
【1】足元はローファーサンダルできちんと感をプラス
ベージュのアシメスカートに白カーディガンで大人キレイなオーラをプラス。定番の配色も肌見せや新鮮な小物使いで今っぽい印象に。薄手のスカートには、ニュアンスカラーのリブタイツが◎。黒より重くなりすぎず、目を引くおしゃれな足元が完成します。
【2】あいまい配色はブラウンインナーで引き締めて
ブルーのスカートは、肌の血色を増してくれる優しいベージュ系トップスと合わせると◎。インナーにブラウンを投入し、メリハリを効かせてブルーを攻略。ゆるジャケット×ロングスカートの合わせはオフィスカジュアルにも最適!
【3】忙しい朝もコーデが決まるセットアップ
推しカラー・イエローのジレセットアップは時短コーデにも最適! 白シャツに合わせるだけで、楽ちんなのにきっちり見えて洗練された印象に。小物はベージュや白をなじませるのが正解です。
【4】シンプルコーデはカラーアイテムで鮮度UP!
トレンドカラーのイエロースカートと、やわらかくて軽やかな白リバーコートで華やかな通勤スタイルに♡ トップスは黒を選んでコーデを引き締め。仕上げに人気のアームウォーマーをプラスすれば今っぽさも防寒対策もばっちりです。
【5】淡色同士ならカラーMIXが上手に馴染む
通勤仕様のきちんとコーデは、イエロー、ベージュ、エクリュのグラデで洒落感も重視。ブラウスとパンツを同系トーンでつないだら、春らしさ満点のクリーミィイエローのジャケットで今年っぽさも◎。小物は白で爽やかに。
【6】ツイードジャケットのレディな通勤ファッション
バサッとはおれるビッグシルエットのツイードジャケットは、腕を通しても、肩にかけるだけでもサマになる一枚。ハリ感のあるカジュアル素材のスカートを合わせるだけであか抜けたきれいめコーデが完成します。小物は差し色の赤バッグや靴下+パンプスで鮮度高く着こなして。
【7】今季のアウターはクロップド丈が旬!
グレージュジャケット×パステルイエローのスカートで悪目立ちしない華やかなカラーコーデが完成。ちなみにオフィス向きなマーメイドスカートは、お尻〜太ももにかけてぴたぴたすぎず、裾の広がりが控えめなものをチョイス。小物はグレーやエクリュでニュアンシーな配色に。
【8】ブルー×ラベンダーで通勤コーデに清涼感を
アイスグレーのピンストライプ柄ジャケットにマーメイドスカートでツヤっぽさをON。肩にカーデを巻くことで、カジュアル感をひとさじ足すとコーデにこなれ感もプラスできます。カーデはアイスグレーになじむラベンダーカラーを選んで春らしく。シルバー時計やスクエアバッグできちんと品よく仕上げて。
【9】シンプルコーデはアクセサリーをアクセントに
通勤もデートも網羅できる、黒タートル×ロングタイトスカートの上品コーデ。ダスティピンクのタイトスカート合わせなら、派手すぎず地味すぎない絶妙なおしゃれ感が叶います。足元は品のあるベージュパンプスで優しげな印象に。
【10】襟つきトップスでトラッドムードな通勤コーデ
シャツ襟ニットでマーメイドスカートをトラッドな装いに。ゴールドボタンがアクセントになったネイビーコートでグッドガールなイメージをあと押し。袖からチラッと見える白シャツも清楚に映えます。
「服装なんでもOK」新社会人ワンピースコーデ10選
【1】ジレを重ねて大人きれいなワンピースコーデ
モードなシアーワンピもクリーンな白と辛口ジレで美人度アップ。ジレはお尻がすっぽりと隠れる丈感でほんのり透ける足元の肌見せも色っぽい。真っ白のワントーンでも、シュッとしたⅠライン&ウエストマークで美スタイルが叶います。
【2】同系トーンでワンピースコーデを上品に
きちんとジャケットとワンピースのセットアップで女っぽい通勤スタイルに。トレンドの短丈&春らしいシトラスカラーなら、お仕事スタイルもグッと今どきに仕上がります。
【3】ジャケットより軽やかなツイードアウターが活躍
黒ワンピ×白アウターのモノトーンコーデは素材感のあるツイードカーデで、シンプルながらこなれた印象に。顔まわりがぱっと明るくなる白のニットジャケットは春の装いに不可欠。手持ち服が春っぽく着こなせます。
【4】定番トレンチでワンピースにきちんと感を演出
オールブラックの着こなしを、ブラウンのトレンチコートで大人っぽい表情に。リボン付きのフラットパンプスやクラシックなトレンチにマッチするカチューシャで品のある華やかさも添えられます。
【5】会社帰りの予定にも◎花柄ワンピースコーデ
花柄ワンピにトレンチコートを羽織ってドラマティックに。たっぷり生地を使った贅沢なトレンチは、バサッとはおるだけでも絵になります。鮮やかな花柄ワンピとのワン・ツーコーデで、デートシーンに映える華やかさをまとって。
【6】きちんと見えもリラクシーも叶うシャツワンピース
首元&袖口から小さく効かせたグリーンでこなれ度UP! 旬のレイヤードスタイルを楽しむのに欠かせないタートルは、鮮やかグリーンだとさらに今っぽく、シャツワンピにメリハリが生まれます。小物は黒系でまとめてカラーMIXコーデを大人めに。
【7】知的さが漂うブルーグレーのワンピース
カチッとしたチェックジャケットに柔らかなワンピースを合わせてさりげない女っぽさを。ヒール高めのパンプスできれいめな要素を足すと好感度も美人度もさらにUP! ブルー~グレーの同系トーンは、知的な印象なのに華やかに見えておすすめです。
【8】オールホワイトは素材感で今っぽいコンサバに
リネンライクなキャミワンピ×半袖ジャケットにナチュラル素材のバッグを合わせて、清涼感たっぷりのホワイトコーデに♡ 好感度のある色使いときれいめなジャケットで今どきのコンサバ感を演出して。
【9】ベージュワンピ×ジャケットで大人きれいな通勤コーデ
シルエットが女っぽいベージュワンピに鮮度がグッと上がるピスタチオグリーンのジャケットを投入。旬カラーのジャケットはやさしいニュアンス配色で洒落感たっぷりに着るのがおすすめです。ジャケットの上からカーデをさらっと掛けるのも洒落コーデの鉄板テク。靴と色をリンクさせて爽やかに。
【10】ジャケットコーデをニットワンピースで女っぽく
優しげベージュのワントーンコーデはハンサムなチェック柄ジャケットでメリハリをつけて。オフィスやきちんと系のシーンには体のラインを程よく拾うニットワンピを合わせて、女っぽいムードも醸しましょう。
「服装規定はゆるめ」新社会人パンツコーデ10選
【1】きちんとコーデをデニムでカジュアルダウン
ジャケットなどアウターをもう1枚中にプラスして、パリシックなトレンチコーデに。薄手のスカートには、ニュアンスカラーのリブタイツが◎。黒より重くなりすぎず、目を引くおしゃれな足元が完成します♡
【2】カラーパンツでジャケットコーデの鮮度を高める
スイートなベビーピンクカラーには、クールなグレージャケットで糖度オフ。インナーに黒ロゴのTシャツを合わせると、こなれ感と程よい締め色効果が狙えます。女っぽいかっちりスタイルは、男女共に好感度バツグン。
【3】ベージュ感覚で使えるイエローのカラーパンツ
サンドベージュのTシャツにイエローのデニムを合わせたニュアンス配色。バサッとトレンチをはおってハンサムに着こなすとワンランク上のカジュアルが叶います。
【4】やさしげイエローをネイビーでキリっと引き締め
イエローのパンツは、トップスをネイビー×ホワイトで引き締めるとキリっとハンサムな印象に。小物は強い色を加えずに、グレーのヒールパンプスやグレージュのバッグで大人っぽく着こなして。
【5】ロングジレを重ねてデニムコーデを大人っぽく
ピーチピンクのジレは、面積を少なく&ブラックで締めれば着こなしは簡単。ボトムのデニムは切りっぱナシの古着風デニムを合わせて、きれいめなジレをあえてカジュアルに着こなして。
【6】ブルーが映えるパリシックなモノトーンコーデ
知的で好印象なサックスブルートレンチでパリっぽく♡ 白黒ボーダー×黒パンツのベーシックな着こなしも、今っぽいサックスブルーのアウターをセレクトするだけでおしゃれ度がアップします。
【7】知的なライラックカラーは通勤コーデにぴったり
知的ムード満点なライラックパンツはオフィスカジュアルにもおすすめ。ネイビーのトップスで締めれば、知的で大人っぽいオフィカジコーデがきまります。バッグは白で爽やかな抜け感を。
【8】セイムトーンでまとめる大人なグレーコーデ
グレーで統一したニット×パンツコーデに男前なトレンチをON! 今っぽさと寒さ対策を両立できるアームウォーマーも、クリアホワイトなら冬っぽくなりすぎずいい感じ。ニュアンスのあるセージグリーンのトレンチに合わせて感度高めなシンプルスタイルを目指して。
【9】通勤コーデの脱マンネリにカラーパンツが推し
白トップス×グリーンのタックパンツにベージュアウターをプラス。コクーンシルエットのニットコートと腰まわりにゆとりがあるテーパードパンツを合わせて、ストイックすぎない緩やかなラインを完成させて。小物は黒で締めることで、きちんと感もキープできます。
【10】ゆったりワイドパンツならデスクワークも楽ちん
アシメデザインのワイドパンツでワンツーコーデをスタイリッシュに。顔まわりがすっきり見えるボートネックニットと、ウエスト位置を高く見せてくれるモードパンツのタッグで、自然とスタイルアップも叶います。透明感のあるライトグレーのアウターや白パンプスで軽やかさも演出。
「服装規定は堅め」新社会人パンツコーデ10選
【1】ベージュワントーンなら女っぽいジャケットコーデに
かっちり3点セットの着こなしは、しごでき感がありつつもベージュ系でまとめることで、威圧感のない優しい印象に。なじみのいいバイカラーのローファーで抜け感をつくったり、モチーフバッグで軽さを出すと、セットアップの堅さがちょうど良くほぐれます♡
【2】顔まわりを華やかに見せてくれるボウタイブラウス
ジレとリボンブラウスで、パンツスタイルを品よく格上げ。きれいめカラーのデニムならオフィスコーデにも取り入れやすく、脱コンサバに着地します。白とミント色のコンビなら、清潔感や透明感も簡単UP!
【3】ピンクアウターをベージュ小物で大人っぽく
ピーチピンクのトレンチコートは、小物をベージュ系でまとめると好感度も大人っぽさもばっちり! トップスもパンツも白でまとめて、きれい色のトレンチが引き立つ着こなしに。
【4】定番ストライプシャツはクロップド丈で今っぽく!
定番のストライプシャツも今季はクロップド丈がおすすめ。ベージュのきれいめパンツをすっきり合わせて好感度高めのオフィスカジュアルを完成。小物はパールのピアスやネイビーのバケツバッグで大人っぽく。
【5】爽やかなブルートーンのオフィスカジュアル
ホワイトパンツ×きれい色ジャケットで今季らしいオフィカジスタイルの出来上がり。知的見えするブルーグレーのテーラードはシンプルコーデにはおるだけで華やかさもばっちりです。プレゼンでも、外回りでも、会食でも、凛とした印象で周りと差がつく着こなしに。
【6】外回りもOKなスニーカー×パンツファッション
ブラウン〜ベージュのグラデ配色で人とかぶらないこなれ感を演出。腰上丈のジャケット×ハイウエストパンツならスニーカーでもスタイルアップが完了! かしこまりすぎずラフにはおれる便利ジャケットは、白スニーカーでカジュアルダウンしても、オフィス向きの上品さがキープできます。
【7】かっちりジャケットはボウタイブラウスで女っぽく
ハンサムな正統派チェック柄ジャケットと、クラシカルなボウタイブラウスの甘辛バランスが今旬! レトロムード漂うロングジャケットは、華やかなボウタイブラウスと白のハイウエストパンツでハンサムレディに着こなして。
【8】ローファーやジャケットでトラッドなパンツコーデに
白ブラウス×ネイビーカーデのグッドガールな合わせにトレンドのフレアパンツをプラスして、きちんと感と今っぽさを両立。ブラウンのガンクラブチェック柄ジャケットを羽織って品よく仕上げたら、クラシカルなスタイルをアップデートしてくれるトラッドローファーで今っぽさをひと盛り。
【9】シンプルコーデはニュアンス配色でおしゃれ見え
ニュアンス配色が今っぽい好感度高めなトレンチコーデ。シンプルな着こなしにニュアンスを持たせたいときは、トレンチコートを肩に羽織って抜けのある洒落感をGET! 白トップス×センタープレスパンツのワンツーコーデも途端におしゃれに仕上がります。
【10】イエローアウターを羽織る華やかオフィスコーデ
人気色のイエローコートで白っぽいパンツコーデが途端に華やかな仕上がりに。ボウタイブラウス×マリンパンツと、白っぽコーデも軽やかさを意識すると快活なムードにまとまります。
TPOを考慮して旬のおしゃれを楽しもう!
好きな服を思う存分着ていた頃とは一転、新社会人のコーデはTPOをわきまえた服装を心掛けることに不安を感じるかもしれません。でも、仕事とプライベートの両方で着回せる服を選ぶ楽しさや、休日に思いっきり好きな服を着られる喜びを味わえるのは社会人だからこそ。おしゃれの腕も上がっていくはずなので、社会人ならではの洋服選びやファッションを楽しみましょう!