好きかわからないとき|彼氏彼女や自分の気持ちを整理する方法・診断
「好き」にはいろんな意味や感情があり、ひと言では表しにくい奥深い感情ですよね。
どこからが本当に好きで、何をもって好きと感じるのか、ふと疑問に思うことはありませんか?
恋愛において、お互いが好きなことはとても大切なこと。その気持ちがよくわからなくなったときは、不安になってしまいますよね。
今回は、様々な形がある「好き」について、彼氏・彼女、そして自分自身の気持ちを確かめる方法や診断などをまとめました!
【目次】
・好きかわからない。そもそも「好き」とは
・彼氏のことが好きかわからない場合
・彼氏が私を好きかわからなくて不安な場合
・相手の気持ちがわからない片思い中のあなたへ。脈ありか確かめる方法
・好きじゃない・わからない人と付き合っている人の実態
・彼氏・彼女のことが好きかわからないなら、相性を診断してみよう!
好きかわからない。そもそも「好き」とは
「好き」という感情には様々なものがありますよね。
そもそも「好き」とはどういうものなのか、改めて調査してきました。
◆言われてみるとわからない。「好き」とは
「好き」が何かわかれば、自分が本当に好きな相手が誰なのかわかるかも。「好き」について悩んでいる方、必見ですよ。
- 「好き」とは、特定の相手との情緒的な絆
- 親密性、情熱、コミットメントからなる
- スキンシップによって安心感を得られる
心理学の面からお話するとこんな感じ。具体的に、好きだと思う瞬間についても聞いてきました。
◆「この人好き」と思う瞬間
どんなことを思ったら「この人のこと好き」と思うか、聞いてきました。
- 「毎日考えちゃうとき」 (25歳・正社員)
- 「時間を忘れるくらい話すのが楽しいとき」 (28歳・アルバイト)
- 「ふたりで過ごしたくなったら」 (27歳・正社員)
- 「LINEの返信に悩む時」 (30歳・正社員)
- 「辛いときに頼りたいと思ったら」 (29歳・専門職)
- 「キレイなものを見た時に、ふと伝えたいと思った時」 (21歳・大学生)
好きな人を定義づけるのって難しいですが、このような具体例があると目安になりそう。みなさんは当てはまる方がいましたか?
★「好きな人」って何?女子100人が「この人好き」と思う9つの瞬間
彼氏のことが好きかわからない場合
交際中の彼がいるあなた。ふと自分が彼のことを好きかわからなくなることってありませんか?不安な気持ちになったときあなたがとるべき行動をご紹介します。
Q:好きってなんだろうと思ったことがありますか?
ある・・・62%
ない・・・38%
6割以上の方が「ある」と回答。多くの人が1度は考えることなんですね。どんなときに思うのか、聞いてきました。
Q:どんなときに「好きってなんだろう」と思いましたか?
- 「相手からの愛情を感じられなくなったとき、私はほんとにこの人の事好きでいいのかなと考えて、好きってなんだ?と思う」 (23歳・会社員)
- 「会いたい、とあまり思わないとき」 (23歳・アルバイト)
- 「気になる人ができたとき」 (22歳・アルバイト)
- 「彼氏や好きな人がいないとき」 (24歳・専業主婦)
お付き合いしている彼とケンカをしたり、冷めてしまったりしたときにそう思う人が多数いました。それ以外にも、好きな人がなかなかできないとき、ふと考えるようです。
★正直彼氏に冷めたとか。「好きって何だっけ?」と女子が思う7つの瞬間
◆別れる前に。彼のことを好きかわからないとき、考えるべきこと
彼のことが好きかわからなくなったから別れる!と早まってはダメ。一度立ち止まり、こんなことを考えてみましょう。
- 他の異性と比べる頻度が増えたか
- 一緒にいるとき「ひとりの方が楽」と感じるか
- 相手の長所と短所どちらが目につくか
付き合ったころの感情100%保ち続けるのは、なかなか難しいこと。ふと、彼のことが好きかわからなくなったら、この3つを軸に彼のことを考えてみて。
★別れるべき?「彼氏を好きかどうかわからない」人が確認すべき4つのこと【恋愛心理学】
★私たち、別れた方が幸せ?別れるべきかどうかを測る4つのポイント
◆結婚したい? 好きかわからない彼への自分の気持ちを確認する方法
考えてもわからない場合は、この方法を使って自分の気持ちを確かめてみて!
- お互いの支えになる存在か
- 一緒にいてプラスになれるか
- 結婚は考えられるか
- シンプルに、会いたいと思うか
このような「彼と付き合う意味」を改めて考えてみて。どれも当てはまらない場合は、この先も彼と一緒にいることを考えた方が良いかも。
★「好きかどうかわからない」彼氏や片思いの人への自分の気持ちを確認する方法
彼氏が私を好きかわからなくて不安な場合
反対に、彼が自分のことを好きかわからず不安になることってありますよね。
愛情表現が苦手で、彼女に伝わっていない場合もあります。
どんな愛情表現をしてもらえたら嬉しいか、女性に調査してきました! ぜひ男性も参考にしてみてくださいね。
Q:彼氏からの愛情表現がわからないと思ったことはありますか?
ある・・・60%
ない・・・40%
なんと6割にものぼる女性が、彼氏からの愛情表現に不安を感じたことがあると回答。彼氏の愛情を見失ってしまうことは、別れの原因にもなりかねません。
◆彼氏にされて嬉しい愛情表現
それでは、彼氏にされて嬉しい愛情表現を発表します。彼女への接し方がわからない男性も必見ですよ!
- 「単純に好きと言ってもらう」(28歳・会社員)
- 「後ろからハグされる」(31歳・自営業)
- 「私の好きな味のお菓子やアイスを買っておいてくれたり、残しておいてくれること」(22歳・アルバイト)
- 「遠距離中のクリスマス、会えないと思っていたらサプライズで会いに来てくれた」(34歳・会社員)
- 「ぎゅっと抱きしめて頭ポンポンされる、さりげなくエスコートしてもらう」(25歳・会社員)
ストレートに「好き」という気持ちを言葉にする、そしてスキンシップもわかりやすい愛情表現ですね。伝わりやすいシンプルな行動でいいんです!
恥ずかしい気持ちもあるかもしれませんが、きちんと彼女に伝えてあげることが大切ですよ。実践すればきっと今よりもラブラブになれそう♡
★6割の女子が「彼氏からの愛情表現がわからない」…愛されていると実感する表現方法5つ
◆彼氏が私を好きかわからず不安なとき、やるべきこと
彼の気持ちがわからずモヤモヤしているとき、やるべき心理テクニックをご紹介します。
- 真剣な相談をしてみる
- 何もない日にプレゼントする
- 彼の友達を紹介してもらう
- 1週間自分から連絡をしない
彼の態度が多少淡泊であっても、一概に好意がなくなったサインとは言えません。
心配になってしまうのはわかりますが、いきなり彼を試すのではなく自分の行動を変えてみましょう!
★「彼氏が、私を好きかどうか不安」なとき、やるべき4つのこと【恋愛心理学】
相手の気持ちがわからない片思い中のあなたへ。脈ありか確かめる方法
片思い中のあなた。相手の脈ありサインが読み取れたら、次の行動に移りやすいですよね!
ここでは男女それぞれの脈ありサインをご紹介します。
◆男性が見せる脈ありサイン
男性が好意のある女性にだけ見せがちな態度はコレ!
- 会話中に一人称を多用する
- 目が合う回数が多く、相手の瞳が輝いている
- 自分のしぐさに彼のしぐさが一致することが多い
- 目の前の相手の肩のどちらかが下がっていれば好意のサイン
わかりやすい態度以外にも、普段の会話にも脈ありサインは隠れています。
会話に一人称が増えると、無意識のうちに自分のことを知って欲しいという気持ちが表れているんだとか。ただ単に自己主張が激しい場合もありますので、そこは内容を見極めてみて。
★男子が本気で好きな相手にだけ見せる「好き」のサインはこれ!
◆女性が見せる脈ありサイン
続いては女性が好意のある男性に見せる脈ありサインをご紹介します。
- 「相手の好きなところを言います」(20歳・会社員)
- 「ちょっとしたことでも話しかけます」(35歳・契約社員)
- 「しっかり目を見て会話をして、褒める。ふたりになれる時間を作るように行動する」(35歳・アルバイト)
- 「さりげないボディタッチ。徐々に距離を縮めます」(24歳・会社員)
女性はわりとストレートに脈ありサインを送ります。バレるくらいのアピールをして、相手からの告白を待つという方も多いんだとか。
周りにやたら褒めてくれる女子がいたら、それはあなたへの脈ありサインかも!
★「好きアピール」って、みんな何するの?女性が好きな男性にする脈あり行動・発言9つ
好きじゃない・わからない人と付き合っている人の実態
好きかわからない・好きではない人と付き合うって考えられますか?
世の中には、そこまで好きじゃなくてもお付き合いを始める人がいるそうです。実態に迫りました!
Q:好きじゃない人と付き合ったことはある?
ある…70%
ない…30%
全体の7割の女性が「ある」と回答。意外にも多くて衝撃!
恋愛対象ではなかったけど、告白されたので付き合ってみるというケースも多いんだとか。
付き合ってみてもいいかなと思った理由を聞いてきました。
Q:好きじゃない人と付き合った理由はなんですか?
- 「彼の熱意に負けて、好きになれそうだと思ったから」(25歳・学生)
- 「かっこいいから。これから好きになるだろうと思った」(19歳・学生)
- 「好きかどうかはわからないけど話していて楽しいから。話題が尽きなかったり、沈黙になっても苦じゃなかった」(27歳・会社員)
- 「とりあえず……的な感じです(笑)。好きになるものか試しました。すみません!」(28歳・会社員)
なるほど・・・!
恋愛対象として好きかはわからなくても、居心地がよかったり話していて楽しかったりするとお付き合いしても良いかな?と思うようです。
Q:好きじゃない彼と付き合うメリットはなんですか?
- 「変にドキドキしないので、自然体で接することができました」(20歳・学生)
- 「徐々に好きなところが増えていった。今まで好きになってから付き合ってたので減点法だったけど、スタートの気持ちが低かった分、加点法になってちょっとしたことでも嬉しく感じた」(27歳・会社員)
- 「想像以上にとても大切にしてくれて、かけてくれる言葉とか扱いも優しかったから」(23歳・会社員)
女性は追いかけられて愛される方が幸せという説もありますよね。
彼の方が追いかけてくれると、こちらも気を遣わず自然体で接することができます。過剰な期待をしてがっかりすることもないでしょう。
のちのち好きな気持ちが芽生えてくれば、こういう始まりもありかも?
★彼氏・彼女のことが「好きじゃないのに付き合ってる」人、意外と多い!その理由は…
彼氏・彼女のことが好きかわからないなら、相性を診断してみよう!
様々な方法を試しても相手の気持ちがわからない場合、相性診断に頼るのも手です。
早速占ってみましょう。
★このまま付き合っててもいいの?彼と私の究極の相性診断テスト
★この先どうなるか丸わかり!「あなたの恋の行く先」心理テスト
【まとめ】
みなさん、様々な瞬間にふと「好きってなんだろう」と思っているんですね。
一時の感情で何か行動を起こすのではなく、一度冷静になることが大事です。
悩んだときこそ自分の感情を改めて振り返り、恋人や好きな人に向き合ってみてくださいね。
★女子100人に聞いた「彼氏と付き合う意味」は、もはや哲学だった
★シンプルでいいんです♡女子が彼氏や夫にしてもらえると嬉しいこと9選