ぶっちゃけ化粧下地って必要ですか?下地の色の正解は?【垢抜けメイク基本のき】

今っぽい「垢抜けメイク」の正解は?CanCam it girl×ヘアメイク山口春菜のメイクレッスン開催

「自分に似合うメイクが分からない」「SNSでメイク動画はいっぱい見てるけど、何が正解か分からない」「何年もメイクが変わってない」と、メイク悩みを抱えていませんか?
インフルエンサーで自前メイクが多いCanCam it girlたちも、同じように実はメイク迷子になっているコが多数!本企画では、it girlからも「可愛くしてくれる」と支持の熱いヘアメイク・山口春菜さんに、メイクの基本のきを教えてもらいました。

集まったのはメイク悩みのあるit girlの神谷明采さん、芹咲りいなさん、風歌さん、金城愛珠さんの4人。

スキンケアが完了したので、メイクスタート!下地→ファンデーションというのがベースメイクのセオリーですが、そもそも下地って必要なの?そこから説明してもらいましょう。

山口さんの垢抜けメイクレッスン、スタートです。

UV効果も狙うなら無色を選んで!

愛珠下地って本当に必要ですか?クッションファンデなどは下地効果もあるものをあり…」
山口「下地効果のあるものを最近増えていますが、やっぱりきれいにベースメイクを作るなら、下地はぜひ使って欲しいです。次に使うファンデーションを密着させるノリを仕込むことが大事。また、色ムラを全部ファンデーションでカバーしようとするとどうしても厚塗りに。薄づきの今っぽい肌には必要なアイテムです」

明采どんなタイプの下地を選べばいいですか?」
山口無色で、UV効果のタイプがおすすめ!日焼け止め、下地と重ねるのが億劫なら、SPF入りを選べば一品で済みます。注意なのは、日焼け止めとしても使うなら、全顔塗って欲しいのですが、ここでトーンアップできるカラーのものやパール系を使ってしまうと、顔が膨張して見えてしまうことに。UV兼で選ぶなら、無色にチョイス!と覚えてください」

【山口さんおすすめ!使用アイテム】

カネボウ化粧品 ルナソル グロウデイセラム UV SPF50+•PA++++ 30g ¥5,280
「スキンケア感覚のように軽い下地。これでUV効果もあるなんて!現場でもよく使っています」

【化粧下地(無色)のHOW TO】

1)手の平に、下地を1cmくらいの量をとります。

2)中指と薬指を使って伸ばしながら下地を温める。肌に馴染みやすくするポイント。

3)中指と薬指でくるくると肌にのせていく。優しく、広げて!まぶたには指に残ったのをつけ、首にも伸ばす。

4)ハンドプレスして、馴染ませてる。

りいな「こんなに丁寧に下地を塗ったことがない!」
山口「下地はメイクの一番はじめの工程。丁寧に塗り広げることで、ムラがない土台が作れますのでぜひ普段のメイクから取り入れてみてください」

下地の必要性、塗り方は分かりましたか?次回はファンデーションです!きれいな薄づきベースを作りやすいリキッドファンデーションをお届けします。CanCam it girlたちが皆さんを代表して、山口さんにお悩みを聞いてくれているのでお楽しみに!

ヘア&メイクアップアーティスト
山口春菜
やまぐちはるな/河嶋希氏に支持し、2023年に独立。きれいめで今っぽいメイクを得意とし、CanCamのメイク企画はもちろんファッション企画のメイクも担当。今注目の若手ヘアメイク。CanCam本誌では、it girl ICONSとのメイク連載も掲載中。@haruna__yamaguchi