「抑」の意外な読み方、知ってる?ヒントは4文字のわりとよく聞く言葉

「人気」という熟語が「にんき」「ひとけ」と読むように、1つの漢字・熟語が2つ以上の読み方を持っていることは結構あります。その中には、「科白」「戯れる」「雲母」のようにちょっと意外な読み方を持つものも。
そんな「読めそうで意外と読めない日本語」クイズから、本日挑戦していただくお題はこちら!

」。
音読みで「よく」、また訓読みでは送り仮名をつけて「抑(おさ)える」と読むことが多い、こちらの漢字。じつは他にも意外な読み方を持っています。それは音で聞けば結構おなじみの日本語なのですが、いったい何と読むのでしょうか?

■ここでヒント!

読み方を推理するために、ヒントとして言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「抑」の意味は次のとおりです。

「最初。発端。副詞的にも用いる。」

文章や会話の文頭に置かれることが多い言葉で、「◯◯◯◯、この話には反対だった」「目的が◯◯◯◯違う」というように「最初から、発端から」という意味で使われます。
ちなみに、ひらがなで書くと4文字の言葉です。

さて、そんな「抑」の読み方は? さっそく正解を見てみましょう。

■正解は……こちら!


「抑」の読み方、正解は「そもそも」でした。(「そも」とも読みます)
「そもそも」という日本語は、「抑」の他に「抑々」と書くこともあります。どちらも初見ではかなり難読ですので、逆にスッと読めたらカッコよさそうですね。

CanCam.jpでは毎朝6時に日本語クイズを更新中です。他の問題も解いてみてくださいね!
(豊島オリカ)