トレンドのジャケットコーデを大特集
きちんと見えたり、季節の変わり目の羽織りにもちょうどいいジャケットは、今シーズンもトレンドコーデに必要不可欠! そこで、この春おすすめのジャケットや最旬コーデを大特集。忙しい朝でもコーデに迷わないジャケットのセットアップや、優しい色味がかわいい春色カラーのジャケットなど、トレンドのジャケットコーデがチェックできます!
Contents
この春は「ニュアンスカラージャケット」に注目!
最近は”NEOオフィスカジュアル”と呼ばれる新たなお仕事スタイルの波が到来! 古臭く見えないジャケットの選びや着こなしを紹介します。
■ジャケットコーデはニュアンスカラーで洗練度高く
ジャケットは軽やかなライトグリーン、スカートはドライな大人カーキ、Tシャツはまろやかなカーキブラウンというニュアンシーな組み合わせでまわりと差をつく着こなしに。きれいめなのに洒落感もあって、理想のオフィススタイルが完成します。
■春らしいベージュ系のニュアンス配色で好感度大♪
マニッシュなジャケットと、動くと裾が美しく揺れるスカートのギャップにきゅん♡ 裾にボリュームのあるスカートは、長めのジャケットを合わせてもバランス良くきまります。白や黒でなく、インナーも淡いカラーを選んで明るくなじませるのがポイント。
■男前ジャケットはレザースカートのツヤで女っぽく
カジュアルなリネン素材なら、カラージャケットもトライしやすい! ジャケットのくすみブルー以外のアイテムは、ベージュの濃淡でまとめて大人っぽく♡ スカートをエコレザー素材にすることで、ラフなリネンジャケットに女らしさもプラスできます。
■ガーリーな花柄も淡色ジャケットで大人顔に
柔らかな印象の花柄スカートにも淡色のジャケットが相性抜群。気負わずはおれるリネンジャケットなら甘めのスカートも程よくこなれて◎。インナーにブルーのカットソーを挟むことでシャープさがプラスできて淡色コーデのボヤっと感が阻止できます。
失敗しない!着回せるジャケットの選び方
失敗しないジャケット選びのポイントは、体型に合うことと使いやすいカラーを選ぶこと。そしてオフィスでどのぐらい着るのか? を軸に考えるとお買い物の失敗が防げます。
■オフィスでの着用頻度が高めの人は「ベーシックカラーの程ゆるジャケット」
オフィスでの着用が圧倒的に多い! 休日は気が向いたら着るかな…というアナタには、きちんと感のあるベーシックカラーがおすすめ。デザインは、甘めのブラウスに羽織るとコーデ全体がキリっと見えるテーラードが理想です。
カラーやデザインに堅さがある分、ややオーバーサイズのシルエットとやわらかな素材を選ぶと、休日もおしゃれっぽく着られます♪ お仕事メインといっても、リクルート感のあるカチッとタイプはNG。
■オフィスでの着用頻度がやや高めの人は「ノーカラージャケット」
オフィスで着用する頻度はそれなりに高いけど、オフの着回しも考えて遊び心もちょっぴり取り入れたい! そんな人は、トレンド感のある色×ノーカラージャケットで変化をつけてみるのはいかが? もちろん、平日の活躍も見込める品のある色を狙うのがマストです!
ボトムやインナーで雰囲気が変えられるノーカラーのジャケットは、どんなシーンにも対応OK! 落ち着きのあるカラーなら、きちんと感とシャレ感もGETできます。
■オフィスでの着用頻度が低めの人は「ブラウンやベージュ系のテーラードジャケット」
オフィスには時々…メインで着るのは休日! そんなアナタには、ブラウンやベージュ系の今っぽさ溢れるカラーがおすすめ。ベーシックな黒やネイビーもいいけれど、ジェラートカラーやワントーンなどトレンド感強めの休日コーデにしっくり合うベージュやブラウンがベター。
やわらかなベージュなら、合わせやすさも顔周りのトーンアップもばっちり♪ きれいめなワンピにもカジュアルなデニムにもすんなりとマッチする程よいラフさが特徴です。着丈は、スーツ感がなくこなれムードが演出できる長めを選んで。
ユニクロで発見!「感動ジャケット」が着回し最強
ユニクロで発売されるやいなや、大ヒットとなった”感動シリーズ”。驚くほど軽くて、ストレッチの効いた快適な着心地が絶賛されています♡これまではメンズのみの展開でしたが、大好評の感動ジャケット&パンツがウィメンズにも誕生!
■感動ジャケット×感動パンツのセットアップ
高機能の感動ジャケットに、セットアップでも着られる感動パンツを合わせた通勤コーデ♡ 締めつけ感のない軽い着心地はもはやカーディガン感覚! ジャケットを着るときに悩む肩こりも軽減でき汗が乾きやすいサラッとした素材も暑い季節に安心です。
知的でクリーンな印象のネイビーカラーは、羽織るだけで仕事ができる感を底上げ♡ 誰に会っても好感度が狙えるセットアップの着こなしは大事な打ち合わせにも◎。
■感動ジャケット×ナロースカート
優しげでやわらかい印象が手に入るベージュカラーの感動ジャケット。中に着た水色のエアリズムTシャツは、マットな風合いできちんと感を出しつつ、さらりと気持ちのいい肌あたりも快適。
ベージュカラーのジャケットは、女っぽさとかっこよさが両立できてシーンごとに着回せる超名品! 袖をまくって抜け感を出せば、グッとこなれた印象も手に入ります♡
おしゃれなジャケットコーデのポイント
- 失敗しないジャケット選びは「オフィスでの使用頻度」を考えること!
- この春はベージュや淡色カラーなどニュアンシーな色のジャケットが旬
- 分けても使えるジャケットセットアップが時短コーデにおすすめ
- ショート丈コーデにジャケットを羽織ると幼くならない着こなしに
オフィスや通勤向き♡きれいめジャケットコーデ
【1】ツイードジャケット×フリルブラウスの旬なオフィスコーデ
端正な白のツイードジャケットでデニムコーデを品よくアップデート。立体感のあるフリルブラウスをインナーに重ねると、白コーデにメリハリ&奥行きが生まれてのっぺり感も回避できます♡
【2】旬カラーのセットアップで新鮮な通勤コーデに
ダスティブルーのセットアップにロゴTをINして、カジュアルな抜け感をプラス。×Tシャツは、きちんと感のある着こなしにこなれ感が演出できる簡単テク。ロゴT、かごバッグ、ボーダー…カジュアルな要素できれいめパンツスタイルを着くずすのが今っぽい!
【3】ニュアンシーな配色が大人っぽい♡ジャケットコーデ
着こなしの鮮度がグッと上がるピスタチオグリーンのジャケットを投入。旬カラーのジャケットは、×ベージュワンピのニュアンス配色で洒落感たっぷりに着るのがおすすめです。
【4】通勤コーデはベージュ×ブラウンの優しげな配色に
旬のチェック柄ジャケットで流行のマーメイドスカートをきれいめに。ハイウエストスカートをはくと脚長効果もばっちりなので、さりげなく視線を集めたいシーンにおすすめです。
【5】ブルーパンツと白ジャケットで爽やかオフィスカジュアル
フリルブラウス・ツイードジャケット・カラーパンツで甘さと華やかさが漂う上品コーデに。ノーカラージャケットの下は、フリル襟ブラウスで顔まわりをトーンアップ。華やかさが盛れるレディなビジュ―付きパンプスもポイントです♪
【6】ジャケットコーデをマーメイドスカートで女性らしく
ちょっぴり気合いが入る通勤dayは、威圧感のないかっちりコーデがおすすめ♡ 堅すぎないノーカラージャケットにロング丈のマーメイドスカートを合わせて、トレンド感抜群のきれいめコーデを完成させて。強すぎないグレーチェックは、マイルドなベージュスカートともなじみます。
【7】オンオフ着回しやすいノーカラージャケット
オフィス感を意識するなら、Vネックのノーカラージャケット×センタープレスパンツを指名して。インナーは白のハイネックトップスを合わせるシンプルさが都会的でおすすめ。ローファーとレザーバッグを合わせるマニッシュな小物使いもポイントです。
【8】ニュアンス配色でリラクシー&きちんと感も演出!
堅めのオフィススタイルが求められる日は、着心地ときちんと感を重視したセットアップがおすすめ。やわらかさのあるグレーベージュなら女らしさもキープできます。ハイウエストパンツにトップスをINすればスタイルアップも完了♪ 小物も強いカラーは入れずグレーのトートバッグとラベンダーのパンプスで品よくまとめて。
【9】上品なブラウングラデでジャケットを大人顔に
キャメルカラーの大人ワンピにブラウンのジャケットをON。きちんとアイテムを落ち着いた配色でまとめた春コーデは、出会いの多い季節にぴったり。ベーシックカラーのジャケットを羽織ると、ワンピースのきちんと感もアップします♡ バックストラップの白パンプスやバイカラーのバッグなど、小物は軽やかなカラーで統一するのも◎。
【10】ギンガムチェックはトーンを揃えてきれいめに♡
ベージュジャケットや女っぽい華奢サンダルでオトナな要素をちりばめると、糖度高めなギンガムチェックスカートも落ち着いた印象に。ジャケットのインナーは透けトップスを仕込んで程よい抜け感をプラス! コーデが重たくならず春らしさがアップします。
休日スタイルに合わせたい♡春ジャケットコーデ
【1】デニム×デニムを大人カジュアルに着こなすなら
今年っぽいデニムonデニムも、クロップド丈トップスとバギーパンツのセットアップなら簡単! ジャケットを肩掛けしてかっちり感をプラスするとデイリーにすんなりと着こなせます。
【2】セットアップにボールドカラーニットで新鮮味を
ジャケット×ショートパンツのセットアップにローファー気分でブラウンのグルカサンダルを投入! ゴツめサンダルをコーデのハズしに抜擢すれば、おしゃれ感度がUPします。インナーはグリーンのニットをチョイスして上品なベージュに今っぽいアクセントを。
【3】ショート丈でもベージュなら大人っぽいムードに
ベージュトーンでまとめればミニスカートでも大人見え。流行りのジャケットセットアップならミニスカも大人っぽく着られます。インナーは同系色のロゴTシャツでこなれ感をプラス。
【4】スニーカーやTシャツでジャケットをカジュアルダウン
パッと華やぐレモンイエローのパンツで正統派なテーラードジャケットを今っぽくカジュアルダウン。真面目になりがちな黒ジャケットもリネン混なら洗練ムードに仕上がります。ロゴTシャツやスニーカーのこなれアイテムに女っぽいパールネックレスでアクセントを♡
【5】ジャケットを羽織る春の大人マリンコーデ
表情豊かなワンピで作るトレンドの大人マリンコーデ。凝ったディテールのデニムワンピには、インナーにボーダーを仕込んだマリンスタイルがおすすめ。仕上げにジャケットを羽織って大人っぽいキレをプラスして。
【6】ミニ丈ワンピをジャケットで大人っぽく着こなして
ベージュのワントーンやジャケット合わせでミニ丈ワンピも気張らず大人っぽい着こなしに。ミニワンピ初心者にオススメなのは、シックにまとまるベージュのグラデスタイル。濃淡を意識して合わせればボヤっと見える心配もなくおすすめです。
【7】オレンジでつくるビビッドなワントーンコーデ
オレンジスカート×慣れ親しんだボーダートップスでビビッドなワントーンコーデに挑戦。サテンスカートが主役の華やかコーデは、色がもつポジティブオーラが印象的です。ジャケットやスクエアバッグなど、かっちりしたアイテムも上品で◎。
【8】きれいめサロペット×ジャケットの大人カジュアル
ジャケットとサロペットを組み合わせたこなれコーデ。ベージュ〜ブラウンの優しいコントラストでまとめて、まろやかな女らしさを引き立たせて。黒文字のロゴTを合わせると全体が程よく引き締まりコーデ感がアップします。
【9】ショート丈ジャケット×ロングスカートでスタイルアップ
ラフなジャケットとスニーカーで女っぽいマーメイドスカートをカジュアルダウン。チアフルなたまごイエローのスカートや爽やかな白T&ジャケットで、気張りすぎないラフな着こなしが楽しめます。グリーンを効かせた新鮮な配色も、柔和なイエローベースならすんなりとなじみます。
【10】春色のイエロースカートを白ジャケットで爽やかに
カチッとしすぎないニットジャケットで旬の通勤スタイルに。フレアスカート×コンパクトトップスは、きちんと感があり自然とスタイルアップして見える鉄板の組み合わせ。ジャケットはツイード見えする素材を選ぶだけで今年顔に仕上がります。存在感のあるイニシャルブローチを華やかなアクセントとしてプラス。
セットアップやニュアンスカラーのジャケットが旬♡
春はコーデが即決まるジャケットのセットアップや、ベージュやエクリュなどニュアンスカラーのジャケットで、トレンド感のあるジャケットスタイルを満喫! 肌寒い日のアウター代わりにも使えるので、カジュアルにもきれいめにも取り入れてみて下さいね。