清潔感たっぷりの白ブラウスは今季も大人気! でも、1枚で着るには透け感が気になったり、コーデがシンプルすぎてしまったり、お悩みもいろいろ…。そこで、インナーの合わせ方をはじめ、ユニクロやGUでゲットできる新作キャミなど、白ブラウスの着こなしテクをご紹介。オフィスで着たい通勤コーデや休日コーデもお届けします♡
白ブラウスのインナーにGUのカップ付きインナーが推し
ブラいらずでラクに過ごせる大人気インナーといえば、GUのカップ付きインナー〝ブラフィール〟。1枚でもインナーとしても使えるから、デイリーはもちろん荷物が多くなりがちな旅行にもおすすめ。
ブラフィール2WAYクロップドキャミソール ¥1,290
クロップド丈でウエアとも合わせやすいキャミソールタイプのブラフィール。ソフトなアンダーゴムは締めつけ感がなくつけ心地もストレスフリー♡
サイズ:XS-3XL ※XS、XXL、3XLはオンラインストアのみ販売
ストラップをクロスにできるデザインで、2WAYで楽しめるブラフィール。トレンドのクロップド丈トップスと合わせても裾からキャミが見えにくいのもGOODポイント! 今年は生地に厚みをもたせてより透けにくくアップデートされてます♪
ブラフィール リブチューブトップ ¥1,290
トレンドの透け感トップスやオフショルダーのインナーに便利なチューブトップは、トレンドコーデがすっきりキマる必須アイテム。
※一部店舗およびオンラインストアのみ販売
サイズ:XS-3XL ※XS、XXL、3XLはオンラインストアのみ販売
取り外し可能なストラップ付きで、キャミソール・チューブトップの2WAYで使える優秀さ。ソフトなアンダーゴムで締め付け感も気にならない。
透けないインナー選びのポイント
- ベージュは肌の色に近いものを選ぶ
- 血色感のある色味のほうがなじみやすい
- ピンクやオレンジはスモーキーな色が◎
【インナーあり】白ブラウスコーデ
【1】黒インナーを仕込んでふんわりブラウスを引き締める
たっぷりフリルの甘ブラウスも透け感があればこんなに軽やか! エアリーな透け感の甘めブラウスは、シックな黒タートルをINして大人っぽく。さらに辛口のレザースカートを合わせることで、ブラウスが際立つギャップコーデに仕上がります。
【2】チュールブラウスの程よい透け感で女っぽさをキープ
フリルレースネックが甘いブラウスは、ラフなパーカで抜け感を意識。淡いワントーンにグレーパーカをはおって、旬のリラクシームードをメイク。バッグと靴は白でまとめて軽やかな配色になじませて。
【3】ワントーンが上品なブラウスカーデの着こなし
繊細レースと華奢リボンで、奥行きのある白っぽコーデもお手のもの。のっぺりとしてしまいがちなオールホワイトコーデも、華やかかつ抜けよく決まるカーデ風ブラウスなら、手軽にあか抜けた印象に。足元は黒のシアーパンプスで淡色コーデを引き締めて。
【4】カットソーをインナーにするブラウスレイヤード
カットソーにブラウスをビスチェ風にレイヤードして、洒落たエッセンスをさらに上乗せ。立体的な刺しゅうやバルーンヘムが存在感◎なキャミブラウスは、シンプルなカットソーなどの味変にもお役立ち! ボックスプリーツのミニボトムとブーツ合わせでさらに今年っぽく。
【5】クロップド丈ブラウスとバルーンスカートで旬シルエットに
王道レディなブラウス×ロングスカートの組み合わせを、抜け感のあるコットンブラウスとバルーンスカートで鮮度よく刷新。ブラウンのバッグや黒のローファーで小物も上品にまとめて。
【6】インナーでブラウスコーデを透明感たっぷりに
華奢リボンで抜けよく洒落るカーデ風のガーリーブラウスがコーデの主役。チュール×フェザーの華やかブラウスを、淡色グレーのパンツやベージュ小物のニュアンスワントーンでこなれ感たっぷりに。
【7】黒タートルを仕込むメリハリのある白ブラウスコーデ
黒のスパンコールスカートや、シアータイツ、パテントブーツなど、素材に遊びを持たせたモノトーンでホリデー気分を盛り上げて。ブラウスの下にタートルニットを仕込めばメリハリも寒さ対策もバッチリです。
【8】レースブラウスをタンクやラインスカートで今っぽく
トラックスカートと華ブラウスの甘辛MIXで洒落感が上昇。両サイドにツーストライプ&スリットをあしらったスカートがスポーツムードと女らしさを両立。刺しゅうブラウスとのALLホワイトコーデも、かわいくなりすぎずグッとあか抜けて仕上がります。
【9】白キャミ×白チュールブラウスのガーリーファッション
キャミ×チュールの甘レイヤードは、はき慣れたデニムスタイルで攻略するのがおすすめ。装飾が凝ったパール付きデニムならパールとチュールの甘い雰囲気にマッチします。足元もリボンのミュールでとことん甘く。
【10】シアーブラウスに白インナーを馴染ませる
センシュアルなチュールトップスは細紐のキャミ合わせで肌の透け感まで計算済み。モードなパラシュートパンツも、フリルがあしらわれたチュールトップスとなら大人っぽくキレイめな印象に。
【11】同系色のインナーでさりげないシアー感を演出
ロマブラウス×ワイドパンツの鉄板オフィカジコーデには、きれいめながらリラックス感のある3㎝ヒールで今っぽい抜け感を! 腕の透け感とボリュームフリルで華やかさもアピールしつつ、ラベンダーパープルのパンプスで爽やかな配色に。
【12】タンクトップを重ねて白ブラウスをヘルシーに
たまごイエローのパンツと軽やかシアーシャツで春を満喫。お花のようなモチーフ刺しゅうをあしらったシャツは、×白タンクで透け感を際立たせるのがポイント。肌なじみのいいイエローパンツでまろやかに着ると、繊細な雰囲気はそのままに、フレッシュなオーラが上昇します。
【13】タートルニットをインナーにしてブラウスを上品に
程よくタイトなリブニットとクシュッとしたチュールのメリハリが、やわらかなギャップを演出。シアートップスの露出を抑えたい人は、リブニット合わせがおすすめです。ボトムは黒パンツでモノトーンにまとめて、甘いチュールをモードな気分で着こなしたい。
【14】黒インナーできりっと引き締める白ブラウスコーデ
細リボンのディテールが効いたかわいげブラウスをミニボトムやピンクのバッグでキレよく。黒ショーパンやブーツと素肌とのコントラストで、甘いだけじゃないかっこよさをプラスして。仕上げはファーコートやボリュームカチューシャでトレンド感を上乗せ。
【15】上下ホワイトに黒インナーでメリハリを演出
タートルニットのレイヤードでニュアンスを加えて、モノトーンコーデに一歩先行く洒落感をプラス。気になる体型をカバーできるハイウエストのワイドパンツに同色のフリルブラウスを合わせると、今っぽい甘めバランスに仕上がります。小物は黒で締めて、白のクリーンさが引き立つ上級者なムードに。
【16】透ける黒インナーが大人なモノトーンファッション
アイコニックなスタッズバッグをアクセントに、大人のモノトーンコーデを満喫。透け感のあるブラウス×格子柄のタイトミニで女っぽさも最高潮に。インナーを白でなく黒にするのもクールな着こなしの決め手。
【17】白のシアーブラウス×バルーンスカートの旬カジュアル
たっぷりバルーンスカートは繊細なシアーニットですっきりと着るのがおすすめ。肌がほんのり透けるハイネックニットにはボリュームスカートを軽快に見せる効果あり。足元はシアーソックス×サンダルで上級者の着こなしに。
【18】サテンキャミの質感や肌見せで色っぽく
ピンクがかったベージュのタイトスカートに、グレージュのキャミや白のブラウスをなじませて優しげなニュアンス配色に。カジュアルトップスも淡いカラーでまとめると上品に仕上がります。キャミはスカートにINすることで、脚長が叶う理想のバランスが完成。足元は華奢ストラップのサンダルで、大人の色気を演出して。
【19】透け感ブラウスとタイトスカートのクラシカルな着こなし
透け感のあるブラウスを黒のロングスカートにすっきりIN。インナーキャミも黒を選んで引き締まった印象に。スカートのジャカード素材やシアーブラウスのフリルで、遠目からでも接近しても印象深い、オトナきれいなモノトーンコーデがきまります。
【20】シアーブラウスを重ねた今どきレイヤードスタイル
いい女感漂うピンクのタイトスカートは、ツヤ感のあるシアーカットソーにふわふわのオーガンジーブラウスを重ねた技ありレイヤードで、優しげに引き寄せて。全体をニュアンストーンでまとめることで、清楚さの中に色っぽさのある装いに。バッグは白でキレよく、サンダルはスカートになじむベージュをチョイス。
【21】シアーブラウスの透け感で奥行きのある印象に
ふんわりやわらかな淡色グラデでハッとするほど美人見え。波打つようなストライプ状の透けトップスは、ニュアンスカラーでも単調に見えずさりげないアクセントになってくれます。やわらかな濃淡イエローでまとめれば、清楚&華やかな装いが完成。
好感度が高い「白ブラウス」がオンオフ使える
白ブラウスの透けが気になるときは、肌なじみのいいベージュインナーを仕込んだり、あえて黒のインナーを合わせるのもおすすめです。春夏はニットやシアートップスにブラウスを重ねて羽織りに、秋冬はブラウスの上にニットやカーデを重ね着するなど、おしゃれなアレンジを楽しんで♡ シーンだけでなくシーズンも問わず着られるので活躍すること間違いナシです。