クールでハンサム、だけど女っぽい! そんなテーラードジャケットの着こなしをピックアップ。きちんと見えもこなれ見えも叶うテーラードジャケットは、秋のおしゃれにも大活躍。休日やオフィスシーンに映えるおすすめの秋コーデを紹介します♡
Contents
そもそも「テーラードジャケット」の定義とは?
テーラードジャケットとは、テーラー(仕立て屋)で丁寧に仕立てられたメンズの上着のこと。
レディースの場合は、テーラードカラー(襟)のジャケットを指します。羽織るだけでかしこまった印象に見えるので、プリントTシャツなどカジュアルなアイテムを仕込んでラフさを足すとおしゃれっぽく着こなせます。
秋コーデにテーラードジャケットを合わせるなら
今季はオーバーサイズのテーラードジャケットがトレンド! メンズライクなアイテムではあるものの、スカートやミニボトムに合わせる着こなしもこなれ感たっぷりに仕上がるのでおすすめ。
秋のテーラードジャケットは、マニッシュさをMIXしたい今年のトレンドコーデにマスト! 上品なツイードやあたたかみのあるコーデュロイなど季節感のある素材もイチオシ。ほかにも、カラーが豊富なテーラードジャケットは、くすみや渋め系カラーを選ぶとトレンド感がUPします。インナーはシンプルTやロゴTを合わせてきちんと感をくずしたり、こなれて見える着こなしがおすすめです。
この秋は春先まで着られる「ジャケットコート」に注目!
ジャケット感覚ではおれる軽やかさと、ウールコートの暖かさをいいとこ取りしたハイブリッドなジャケットコート。白っぽカラーや黒、グレーできれいめに取り入れるのがおすすめ。
淡いクリームカラーのコートは、毛足長めのシャギーで目を引く華やかさをプラス。今っぽいミニボトム合わせも、全体をニュアンストーンでまとめることで上品に仕上がる!
着回しやすいジャケットの選び方
着回しやすくて自分に似合うジャケットを持っておくと、寒暖差のある日はもちろん、打ち合わせや休日のホテルランチなどシーンを問わずなにかと便利♡
理想は、オフィスコーデになじむうえに休日に着ても堅くなりすぎない、オンオフ着られる“ちょうどいい”ジャケットです。
■堅すぎなくてラフすぎない…ちょうどいいジャケットって?
さくっとポチ買いするにはちょっと高め…購入するときにやや勇気がいるジャケットは、新しいものにアップデートするタイミングも難しいですよね。セレクトのポイントは、体型に合うことと使いやすいカラーを選ぶこと。そしてオフィスでどのぐらい着るのか? を軸に考えるとお買い物の失敗が避けられます。
■オフィスでの着用頻度が高めの人は「ベーシックカラーの程ゆるジャケット」
オフィスでの着用が圧倒的に多い! 休日は気が向いたら着るかな…という人は、きちんと感のあるベーシックカラーがおすすめ。デザインは、甘めのインナーにも羽織りやすくて、コーデ全体がキリっと見えるテーラードが理想です。
カラーやデザインに堅さがある分、肩の位置や袖丈は体型に合わせつつ、ややオーバーサイズのシルエットとやわらかな素材を選ぶと、休日もおしゃれっぽく着られます。お仕事メインといっても、リクルート感のある細身やカチッとタイプはNG。
■オフィスでの着用頻度がやや高めの人は「ノーカラーの洒落色ジャケット」
オフィスで着用する頻度はそれなりに高いけど、オフの着回しも考えて遊び心もちょっぴり取り入れたい! そんな人は、トレンド感のある色×ノーカラージャケットで変化をつけてみるのも◎。平日の活躍も見込める品のある色を狙うのがマストです。
■オフィスでの着用頻度が低めの人は「ブラウン系のテーラードジャケット」
オフィスには時々…メインで着るのは休日! そんな人には、ブラウンやベージュ系の今っぽさ溢れるカラーがおすすめ。ベーシックな黒やネイビーもいいけれど、ジェラートカラーやワントーンなどトレンド感強めの休日コーデにしっくり合うベージュやブラウンがベターです。着丈は、スーツ感がなくこなれムードが演出できる長めを選んで。
テーラードジャケットの着こなしポイント
- この秋はオーバーサイズのおじっぽジャケットで旬な着こなしに
- ビッグジャケットは×ショートボトムですっきり着こなせる
- オフィスに着て行く頻度でジャケットを選ぶと失敗しにくい
- そのままでコーデが決まるジャケットセットアップが豊作
【休日】テーラードジャケットを合わせる秋コーデ
【1】ベストを仕込んでテーラードジャケットコーデを格上げ
Tシャツ×ショーパンも、頼れるジャケットでお呼ばれ仕様に。アクティブな日に活躍するTシャツやショーパンコーデは、きちんと感のあるアイテムをON! 落ち着いたカラーで全体をまとめて。
【2】重ね着で洒落るテーラードジャケット×ミニコーデ
シャツ×ニットのレイヤードにオーバーサイズのジャケットを羽織る上級者スタイル。ミニボトムとブーツの肌見せで抜け感&女っぽさも演出したら、くすみブルーのバッグをプラス。透明感のあるブルーは重たくなりがちな秋冬コーデの差し色にちょうどいい。
【3】ビッグジャケットをショートボトムですっきりと
定番アイテムのジャケットを、シルエットと着こなしで新鮮に。ボトムにハーフパンツを合わせて既視感を回避しつつキレよくまとめるのがポイントです。ベルトマークも、メリハリづけに欠かせないテクニック。
【4】きれいめなジャケパンをキャップでカジュアルダウン
チェック柄ジャケットやスエットパンツなどカジュアル要素を大胆に投入。きれいめなカーデをあえて相反するテイストのアイテムで囲むことで上級者見えする着こなしに。
【5】白カーデやジャケットでスクールガール風コーデ
スクールガール風の白カーデにチノパンツを合わせるプレッピースタイル。さりげなく羽織ったジャケットもトレンド感を後押し。足元はアッパーのステッチやボリュームソールなどひとクセある黒ローファーで、今っぽく華やかな印象に。
【6】レースミニやキャップを合わせる韓国っぽジャケットコーデ
超オーバーなハンサムジャケットとレースミニで作る韓国っぽスタイル。肩パッド入りでゆったり余裕のあるビッグジャケットは、はおるだけで意思あるモード感が手に入る。レースミニにゴツめのロングブーツを合わせた甘×辛MIXでキレよく仕上げて。
【7】白ミニや小物でグレージャケットを抜けよく着こなす
かちっと正統派なおじジャケットは×バルーンミニで等身大のかわいさに。カレッジ風ニット&スニーカーのカジュアルな抜け感がミニスカのガーリーな甘さを引き立てる。
【8】ブラウントーンでまとめる大人可愛いジャケットコーデ
ベーシックなメンズっぽジャケットはプリーツミニで今どきのプレッピームードに。愛嬌たっぷりのポロシャツ×プリーツは、深いブラウンのオーセンティックなテーラードがこなれた大人っぽさを加味。太めのベルトや白ソックスをきかせてネオプレッピーなグッドガールの誕生です。
【9】チェック柄ジャケットをパーカやちびTでラフに着崩す
知的なチェックジャケットは、カジュアルなデニムミニ&パーカで外して都会派ストリートMIXに。ロゴ入りのクロップドTシャツで韓国っぽ要素も足して今どき感を底上げ!
【10】メンズ風ジャケットにこっくりグリーントップスがアクセント
この秋も引き続きトレンドインしているビッグジャケットは、よりスマートに着られるシングルタイプがだんぜん狙い目。端正なジャケットをドロストパンツとスニーカーで程よくラフに着くずして、こなれたマスキュリンルックに。鮮やかなグリーンのニットを差して、コーデに切れ味と遊び心もトッピング。
【11】旬なビッグジャケットでミニスカコーデをモードに
ニュアンスカラーを重ねて洒落感も秋ムードも加速!インナーコーデをコンパクトにすることで、ジャケットのオーバーサイズ感が際立ってより洒落た印象に。バルーンシルエットで、かわいい印象のミニスカにモードな香りが漂いこなれ感もたっぷり。
【12】かっちりジャケットを白フレアスカートでフェミニンに
マスキュリンなジャケットをボリュームスカートでドラマティックに。ベストがドッキングされたジャケットは、やわらかなフェイクスエードで高級感あふれる1着。ハリのあるスカートでほんのりモードな甘さを足して、こなれ感を底上げ。
【13】ニットビスチェやキャップでジャケットを新鮮に
ビスチェを重ねるひと手間で定番のジャケット×デニムコーデが新鮮に。ビスチェのアシメラインが際立つように、インナーは白のロンTを重ね着。キャップなどの小粋な小物使いもツウ見えの秘訣。
【14】ジャケットやシャツを着崩す韓国っぽカジュアル
メンズっぽいオーバーサイズジャケットは裾ゆるデニムとシャツ合わせで韓国っぽくスタイリッシュに。デニムは裾を引きずるくらい、かかとにたっぷり生地が溜まる、ゆるっと感が今っぽい! 小物にネクタイやスニーカーを加えてとことんメンズっぽく。
【15】テーラードジャケットをミニボトムでバランスよく
シックなロンドンガール風スタイルはソックスの赤をきかせてより印象的に。オーバーサイズのグレージャケットとミニ丈の女性ならではのバランスを活かすなら、足元には少しボリュームのあるブーツをチョイスして。チラッと赤を見せて脱無難な洒落感を演出。
【16】ジャケットとミニのセットアップでガーリーに
コンサバになりがちなベージュのジャケットセットアップは、ミニスカと少しボリュームのあるスニーカーでガーリームードに。インナーはオフ白のトップスで顔まわりをトーンアップ! チェックシャツを腰に巻いてコーデにアクセントを効かせたら、足元はラメソックスで女っぽさをキープして。
【17】ジャケットセットアップに赤バッグを効かせて
品と洒落感の両立が簡単に叶うセットアップは、ボクシーなジャケットとコンパクトなショーパンの絶妙なサイジングが上級者見え。ジャケットにベーシックなタンクをINするだけで今っぽくサマになります。ベージュとブラウンでまとめた配色に効かせた赤バッグも◎。
【18】ジャケットコーデを白のバルーンミニで抜けよく
まるいフォルムがトレンドど真ん中なバルーンミニは、ブラウンジャケット×ブルーシャツの端正なベーシックアイテムに合わせることで、幼く転ばずモダンに。シアーソックスを合わせる韓国っぽい足元は、安心安定の黒からTRY!
【19】ラフなTシャツコーデをネイビージャケットで品よく
かっちりテーラードジャケットはロゴTとキャップでカジュアルダウン。ボトムにはチノ素材のスカートを合わせて、トラッドムードが漂う旬の着こなしを完成させて。足元はリボンパンプスでほんのり甘く。クラシックなカラーを落ち着いたベージュで挟むと大人っぽい抜け感もプラスできます。
【20】金ボタンのテーラードジャケットでプレッピーに
アメリカンプレッピーな金ボタンの紺ブレザーをはおれば、アイビーな知性と品格を感じる大人カジュアルが完成。トラッドなシルエットに、裏地の淡いブルーとレッドのさりげないストライプデザインがとってもキュート。ロゴTシャツとシンプルなデニム合わせで、洗練されたジャケットコーデの出来上がり。
【通勤・オフィス】テーラードジャケットを合わせる秋コーデ
【1】知的なネイビージャケットでカジュアルコーデがきちんと見え
カジュアルなデニムスタイルだって、ジャケットをはおれば、しごでき感漂う好印象をGET。知的なネイビーと、大人な余裕を感じさせるややオーバーなサイジングがこなれたムードをさらに後押し! 黒レザーベルトやレオパード柄バッグでスパイシーに引き締めて。
【2】クラシカルなブラウンジャケットで上品さをまとう
ブラウンのグレンチェック柄や高めの位置に配したボタンがクラシカルな女っぽジャケット。同系色のツヤワンピで素材感にメリハリをつけると、リッチ感漂うワントーンコーデが完成します。バッグはブルーのもこもこで季節感をON。
【3】グレーのテーラードジャケットでスエットパンツを大人に
同色のジャケットでセットアップ風に着こなせば、スエットパンツもきれいめムード。しごでき感も叶う洗練されたグレーで大人見えするオフィカジが完成します。小物は黒で引き締めて。
【4】ニットワンピとテーラードジャケットのきれいめ通勤コーデ
リブ生地がボディラインをすっきりと見せてくれるワンピースはこっくりブラウンで秋を先取り。落ち着いたグレージャケットを品良く羽織って通勤コーデを更新! ワンピはサラッとした着心地でロングシーズン活躍します。
【5】白っぽワントーンでまとめるきれいめオフィカジ
程よくリラクシーなラインと爽やか配色でヘルシーな色っぽさ♡ いつものオフィカジに気品を加えてくれるサテンスカートは、悪目立ちしたくないけれどおしゃれも頑張りたい日にぴったり。ノーカラーのブラウスとジャケットですっきり女っぽく着こなして。
【6】淡色でまとめる優しい雰囲気のオフィスカジュアル
きちんと感も今っぽさもやわらかな雰囲気も手に入る絶妙なカラーバランス。ハリのある素材&やや濃いめカラーのジャケットならほっこりせず、メリハリのある大人っぽい着こなしに仕上がります。ボトムはあえて締めないホワイトを合わせることで、肩の力が抜けた明るい雰囲気の着こなしが完成!
【7】ブルーカーデでこなれ感あるジャケットスタイルに
シャツ&ジャケットの王道シゴデキコーデにカラーカーデをくるっとひと巻き。お仕事バッグに犬のチャームをプラスしてテンションを上げて。
【8】モノトーンのきれいめカジュアルなジャケットコーデ
裾広がりのエレガントなナロースカートに、ハンサムなジャケットやキレのいいパンプスでイイオンナ感をプラス。白スカートとグレーアウターを合わせるときは、ジップニットとバッグを黒でまとめて全体に統一感を。
【9】グレージャケットに白パンツを合わせて爽やかに
飽きのこないプレーンなジャケットは、くったりとしたデザインが大人の余裕を演出。インナーもグレーで繋いでなじませたら、ボトムは白で爽やか&女っぽく。洗練ムードのバーサンダルであか抜けも◎。
【10】ブラウンのテーラードジャケットにきれい色が映える
バッチリ決めたいお仕事dayは、顔映りのいい白トップスに上品なブラウンジャケットをまとって颯爽と。程よいオーバーサイズとストレートスカートとの掛け合わせもまじめになりすぎず、洗練ムードを叶えてくれる。
【11】テーラードジャケットをベルトマークで美人に
1本のベルトが女っぽさと洒落感を一層引き立てるジャケットコーデにレースのティアードスカートを合わせて甘辛に。すっきり見えるIラインスカートとジャケットのウエストマークでスタイルアップも確約。秋冬コーデを軽やかに魅せてくれるシアーブラウスの抜け感がおしゃれ!
【12】くすみブルーとベージュの優しげ配色で好感度UP
ふんわりチュールスカートにかちっとした印象のダブルジャケットでひとさじ辛さを加えると、しごでき感漂うきれいなお姉さんスタイルに。インナーをロゴTにするだけで、きれいめコーデにこなれ感もONできます。パテントのヒールパンプスはアクセントになるストラップが上品ムード満点。
【13】グレージャケットや黒トップスでチェックを大人に
今季らしいオンブレチェックのスカートは、ダークグレーや黒合わせで大人っぽく着るのがおすすめ。黒のニットタンクをINしたジャケットスタイルでかっこいい女性像に近づけたら、ミニマルなバッグとメリージェーンパンプスで今年っぽさもプラス。
【14】ワイドパンツやスニーカーのアクティブなジャケットコーデ
Vネックニットとワイドパンツに楽ちんスニーカーを合わせたオフィスカジュアル。ラフなコーデもジャケット×ワントーンでまとめれば上級者見えが叶います。こなれ感のあるリュックを締め色に加えたら、シルバーアクセの重ねづけでかっこよく盛り上げて。
【15】シャギージャケットに白カーゴで今っぽい抜け感を
あたたかみのあるシャギージャケットにベロアカットソーでツヤを足して、パンツコーデに大人の甘さをトッピング。シャリ感のあるパラシュートパンツで軽やかな抜け感を加えるとおしゃれっぽいムードが漂います。
【16】赤ボーダーを合わせるフレンチシックなジャケットコーデ
オレンジボーダーときれいめなカーキパンツで大人のフレンチカジュアルが完成。鮮やかなカラーアイテムを一点投入するだけで、ハンサムなジャケットスタイルに茶目っ気がプラスできます。バッグはオレンジと相性の良いベージュのスクエア型を選ぶと、おしゃれ上級者な雰囲気に。華奢なカチューシャやパンプスで女らしさもひと盛り。
【17】ジャケットコートで上品さも防寒も両立
コートとジャケットのいいとこどりアウターでおしゃれに防寒。メンズっぽいグレーのチェック柄に対して、中は女っぽいベージュのキャミワンピでさりげない肌見せを。ギャップのあるコーデが上級者なムードに。
【18】黒×白のメリハリ配色をグレージャケットで中和
どこか懐かしさを感じるボクシーなグレージャケットに、黒のタートルニットを重ねたちょい真面目なコンビが今また新鮮。ほっこりしないように動きのあるフレアスカートやキャッチーな小物使いでハズしを加えて。
【19】秋冬らしいこっくり配色でジャケットコーデに季節感を
ベージュジャケットのオフィカジコーデは、赤みブラウンのタイトなニットワンピやチェック柄バッグで秋冬らしく更新。ほっこりしがちなベージュ×ブラウンの配色を、メリハリの効いたコーデでキレよくおしゃれに着こなして。シャープなヒールブーツも色気を高めるポイントに。
【20】ベージュ×オフホワイトのグラデ配色できれいめに
ハイウエストパンツにデコルテ開きニットで抜け感をプラス。ジャケットを羽織ってもチラっと見える肌感が、女っぽムードを高めてくれます。ベージュ×オフホワイトのグラデ配色なら優しい印象も◎。半円のバッグやヒールパンプスなどきれいめ小物もポイント。
【着回し】秋から春まで6通りの「ジャケットコート」
【1】こっくりカラーや質感が秋のアウターにぴったり
王道のジャケット×ブルーデニムもBIGシルエットでアプデ! ×キャップでスポーティに味付けしたら、足元はシルバーのパンプスで女っぽさも。
【2】ニット小物を合わせて寒い日はかわいく防寒
ワントーンのニット×スカートをオーバーサイズジャケットで女っぽく。秋冬のダークカラーに白小物をちりばめてシックなブラウングラデに甘さを注入♡ とろみスカートで女っぽさも意識すると好感度も抜群です。
【3】ニットのレイヤードでジャケットをおしゃれっぽく
ハイネック・シャツ・カーデ、洗練見えのレイヤードテクで防寒スタイルも今どきのしごでき風に。ジャケットの下に異素材を重ねると表情豊かに仕上がります。ボトムは落ち感のあるセンタープレスパンツですっきり仕上げて。
【4】メタリックスカートでジャケットコーデを今っぽく
ホリデー気分が盛り上がるシャイニーなスカートはきれいめコーデに差し込むのがおすすめ。今っぽいメタリックな輝きがジャケット×タートルの定番コーデをモードに刷新。合わせるアイテムはシンプルな白タートルと黒ブーツですっきり大人っぽく。
【5】バラクラバ&ロゴニットのハズしテクで洒落感UP
トレンドのジャケットコートに同素材のスカートを合わせたセットアップコーデ。バラクラバ&ロゴニットでラフに外せば洒落感も急上昇! 足元は締め色のトラックソールブーツにくしゅくしゅソックスでこなれたニュアンスをトッピング。
【6】フェミニンなレースワンピをジャケットで引き締める
ベルトでウエストマークしてメリハリのいい美人スタイルにジャケットコートのキリッとした表情を、カットワークレースワンピで優しげにシフト。コートは程よい厚さだから、ベルトをONしてももたつかずサマになる!
秋アウターは「テーラードジャケット」がおすすめ
きちんとコーデの定番・テーラードジャケットは、ウールやシャギー、コーデュロイなどの素材やくすみ系&渋み系などの色を選んで、堅すぎない今っぽさを意識するのがポイント! 今季はメンズライクなオーバーサイズのジャケットもトレンドなので、バサッとはおってこなれたカジュアル感を演出したり、上品なツイード素材を選ぶのもおすすめです。ジャケットの選び方や着こなしテクニックをマスターして、オフィスコーデを今っぽくアップデートしてくださいね。































































