最旬のテーラードジャケットスタイルを大特集
クールでハンサム、だけど女っぽい! そんなテーラードジャケットの着こなしをピックアップ。きちんと見えもこなれ見えも叶うテーラードジャケットは、秋のおしゃれにも大活躍。休日やオフィスシーンに映えるおすすめの秋コーデを紹介します♡
Contents
「テーラードジャケット」とは、こんなアイテム
テーラードジャケットとは、テーラー(仕立て屋)で丁寧に仕立てられたメンズの上着のこと。レディースの場合は、テーラードカラー(襟)のジャケットを指しています。羽織るだけでかしこまった印象に見えるので、ジャケットの中にプリントTシャツなどカジュアルなアイテムを仕込んでラフさを足すとおしゃれっぽく着こなせます。
秋コーデに合わせるテーラードジャケットはどう選ぶ?
秋のテーラードジャケットは、マニッシュさをMIXしたい今年のトレンドコーデにマスト! 秋冬は、上品なツイードや暖かみのあるコーデュロイ素材もイチオシ。ほかにも、カラーが豊富なテーラードジャケットは、くすみや渋み系カラーを選ぶとトレンド感がUPします。インナーはロゴTなどを合わせてきちんと感をくずしたり、こなれて見える着こなしがおすすめです。
失敗しない!ジャケットの選び方をレクチャー
着回しやすくて自分に似合うジャケットを持っておくと、寒暖差のある日はもちろん、打ち合わせや休日のホテルランチなどシーンを問わずなにかと便利♡ 理想は、オフィスコーデになじむうえにプライベートで着ても堅くなりすぎない、オンオフ着られる“ちょうどいい”ジャケットです。
■堅すぎなくてラフすぎない…ちょうどいいジャケットって?
さくっとポチ買いするにはちょっと高め…購入するときにやや勇気がいるジャケットは、新しいものにアップデートするタイミングも難しいですよね。セレクトのポイントは、体型に合うことと使いやすいカラーを選ぶこと。そしてオフィスでどのぐらい着るのか? を軸に考えるとお買い物の失敗が避けられます。
■オフィスでの着用頻度が高めの人は「ベーシックカラーの程ゆるジャケット」
オフィスでの着用が圧倒的に多い! 休日は気が向いたら着るかな…という人は、きちんと感のあるベーシックカラーがおすすめ。デザインは、甘めのインナーにも羽織りやすくて、コーデ全体がキリっと見えるテーラードが理想です。カラーやデザインに堅さがある分、肩の位置や袖丈は体型に合わせつつ、ややオーバーサイズのシルエットとやわらかな素材を選ぶと、休日もおしゃれっぽく着られます♪ お仕事メインといっても、リクルート感のある細身やカチッとタイプはNG。
■オフィスでの着用頻度がやや高めの人は「ノーカラーの洒落色ジャケット」
オフィスで着用する頻度はそれなりに高いけど、オフの着回しも考えて遊び心もちょっぴり取り入れたい! そんな人は、トレンド感のある色×ノーカラージャケットで変化をつけてみるのも◎。平日の活躍も見込める品のある色を狙うのがマストです。
■オフィスでの着用頻度が低めの人は「ブラウン系のテーラードジャケット」
オフィスには時々…メインで着るのは休日! そんな人には、ブラウンやベージュ系の今っぽさ溢れるカラーがおすすめ。ベーシックな黒やネイビーもいいけれど、ジェラートカラーやワントーンなどトレンド感強めの休日コーデにしっくり合うベージュやブラウンがベターです。着丈は、スーツ感がなくこなれムードが演出できる長めを選んで。
テーラードジャケットの着こなしポイント
- インナーはTシャツなどラフなアイテムと合わせると今年顔に
- 秋は暖かみのあるツイード素材のテーラードジャケットがおすすめ
- オフィスでの使用頻度でジャケットを選ぶと失敗しにくい
- そのままでコーデが決まるジャケットセットアップが豊作!
テーラードジャケットのきれいめオフィスコーデ
【1】きれい色ボトム×テーラードジャケットの旬コーデ
TPOも洒落感も難なくクリアするカラーパンツ×テーラードジャケットの着こなし。パープル・ネイビー・ブルーグレーと、グラデっぽい配色にすると粋で今っぽい印象に。大きめトートを合わせて、洗練されたお仕事コーデの完成です。
【2】千鳥柄のテーラードジャケットでリッチな印象に
カーキのニットワンピに千鳥格子柄ジャケットを羽織ってリッチに格上げ。かっちりジャケットからのぞくワンピの女っぽいボディラインもポイント。モノトーンとグリーンの落ち着き配色だから甘いカチューシャも大人っぽくハマります。
【3】やさしげな配色を黒ローファーで引き締めて
ベージュや白でまとめたやわらかなジャケットスタイル。きれいめなテーラードジャケットにハーフパンツやロゴTを選ぶことで、コーデのこなれ感が一気にUP! ボリューミィなローファーでスタイルアップも叶います。
【4】コーデが即決まるセットアップは今季マスト!
新バランスのジャケパンセットアップはおしゃれ上級者の着こなしにマスト。ロゴTやローファーでメンズライクに着こなすのがポイントです。
【5】ショート丈ジャケットでスタイルアップも
コンパクトな短丈シルエットのジャケットに、白T&ロングスカートを合わせてスタイル良く。落ち着いた印象のチャコールグレーも高見えにひと役。ブラックよりもソフトな印象が残せるので、休日コーデにも活躍します。
【6】オンオフ着回せるグレーのジャケットセットアップ
ジャケットセットアップに注目のアームウォーマーで外しをプラス。トレンドでもあるアームウォーマーは肌寒い日のコーデにもおすすめ。シンプルなキャミとあえてのスニーカー合わせでセットアップをくずして着るのが気分です。
【7】チェック柄のジャケットで通勤コーデに洒落感を
ニットワンピは、落ち着いた印象のグレーや上品なハイゲージできちんと要素バッチリ。チェック柄のジャケットをはおってON仕様に着こなしたら、アクセや時計を盛ってコーデ感を高めて。アクセントになるファーバッグも効いてます。
【8】NEOトラッドに欠かせないダブルジャケット
ブラウス・ジャケット・パンツのトラッド感漂うお仕事コーデは好感度抜群。白シャツよりやわらかさが出せるフリルブラウスもおしゃれで今っぽいチョイス。足元にも程よいボリュームを足して、ジャケパンコーデに今年っぽいラフさを加えましょう。
【9】チェックジャケット×レザースカートの今どき通勤コーデ
レザースカートとシャープなV開きジャケットでほっこり見えを回避したら、足元はポインテッドトウのヒール靴でカッコよく。インナーの白トップスと肩に巻いたカーディガンでコーデに奥行きも生まれます。仕上げは明るめブラウンのトートバッグでダークトーンの着こなしに軽さを足して。
【10】チェック柄ジャケットをワントーンで今っぽく
かっちりジャケットは、ニット+シャツにレイヤードしてラフでおしゃれっぽいムードに。シャツのボタンを開けてニットをチラ見せすると、きちんとコーデに奥行きがプラスできます。大人っぽくて洒落感のある大きめトートは、ジャケットスタイルの格上げにおすすめ。
【11】デニムにテーラードジャケットできちんと感をプラス
フレアデニムやシアートップスなど、シンプルなトレンドアイテムを組み合わせたジャケットコーデ。デニムのカジュアルさをジャケットでブラッシュアップすることで、ワンランク上のオフィススタイルが出来上がり。靴は型押しの黒パンプスで大人っぽく。
【12】ブラウンジャケットを黒インナーでシャープに締めて
ベージュのスカートや同系色チェックのジャケットを黒カットソーで女らしく引き締めて。黒インナーや黒バッグでメリハリを効かせると、女性らしいかっこよさが手に入ります。
【13】メンズライクなジャケットを細身デニムで女っぽく
細身のネイビーデニムでメンズライクなダブルジャケットをバランスよく。細かいチェックやオーバーサイズなどマニッシュなジャケットはボウタイブラウスや赤リップで女度高めに着こなして。トレンドのチェックジャケットはクラシカルにかっちり着るのが今っぽい。
秋の休日コーデにテーラードジャケットを合わせるなら?
【1】かっちりテーラードを×ミニスカでカジュアルに
きちんと感のあるジャケットとミニスカートのギャップがおしゃれ。ロゴTやゴツめブーツでカジュアルに落とし込むと着こなしにこなれ感がプラスできます。オーバーサイズのテーラードジャケットは、メンズっぽさをちょい足しするのがポイント!
【2】スカートが映えるチェック柄ジャケットコーデ
王道のガンクラブチェック柄ジャケットを×カラースカートで洗練された印象に。インナーの黒タートルでコーデをキリリと引き締めつつ、大胆な赤のティアードスカートで華やかに着こなして。ブラック×赤のクラシカルな配色もレディ見えするポイント。
【3】×テーラードジャケットでモノトーンを大人めに
ミニスカ合わせの大胆な脚見せで、メンズライクなグレンチェックジャケットにコケティッシュな甘さを投入。ジャケットは1サイズ大きめを買うと今っぽいバランスに♡ ロングブーツで足元は重めに、パンチを効かせるのが正解です。
【4】ツイードのテーラードジャケットでトレンド感UP♡
デニムコーデにラフなキャップとスニーカーを合わせた今っぽカジュアル。トップスに”肌見せ”を取り入れれば、カジュアルなコーデに女っぽさがプラスできます。
【5】チェック柄スカートで秋ムードなジャケットコーデ
ジャケット×チェックスカートで品よく季節感のあるコーデに。旬の大きめチェックなら定番トラッドの鮮度もUP。更新しにくいきれいめな通勤スタイルこそ、ネイビー×ベージュのチェック柄スカートで一新するのがおすすめです。
【6】ベージュトーンでまとめる女っぽジャケットコーデ
定番のベージュジャケットコーデは、マンゴーオレンジのリブキャミをちらりと効かせて肌なじみよく。白のマーメイドスカートや同系色の小物で、おいしそうなマリトッツォ配色に仕上げています。浮かないくすみオレンジは、秋冬のニュアンスコーデに血色感を足すのにおすすめ。
【7】ジャケットコーデがこなれるTシャツ×デニムスタイル
Tシャツ&デニムでラフにくずせば、カチッとしたチェックジャケットもこなれ見え。定番のTシャツ×デニムも、チェック柄のテーラードジャケットをプラスするだけで大人の余裕が漂います。パールネックレスやゴールドチェーンのミニバッグなど、小物でリッチ感を上乗せして品よく仕上げて。
【8】小物使いでジャケットコーデに秋らしさをプラス
黒ワンピ×テーラードジャケットの美人見えコーデ。ジャストなサイズ感&ウエストがほのかにシェイプされたジャケットは、着るだけでスタイルがよく見えます。×シックな黒ワンピで女っぽさをぐっと引き立てたら、コロンとしたファーバッグで愛嬌をプラスして。
【9】ネイビーのセットアップ×白Tの爽やか配色コーデ
かっちりなのに余裕たっぷりなのは、金ボタンジャケットと潔いミニスカートのおかげ。ロングジャケットに台形のミニスカートを合わせる〝あえて感〟がこなれ見えの秘策です。インナーは白のロゴTシャツでカジュアルに。大胆な脚見せもレースアップのフラット靴でおしゃれっぽくまとまります。
【10】きれいめジャケットにカジュアル小物で抜け感を
グレー系のチェックならセットアップで取り入れても派手すぎずおしゃれっぽい印象に。Tシャツやコンバースでメンズライクに着こなすとコーデのこなれ感もばっちりです。セットアップ以外は抜け感が作れるアイテムで遊びの効いたバランスに。
秋アウターは「テーラードジャケット」がおすすめ
きちんとコーデの定番・テーラードジャケットは、コーデュロイ素材やくすみ系&渋み系などの色を選んで、堅すぎない今っぽさを意識するのがポイント! また、今季は上品なツイード素材や暖かみのあるコーデュロイなど旬の素材を選ぶのもおすすめです。ジャケットの選び方や着こなしのテクニックをマスターして、オフィスコーデを今っぽくアップデートしちゃいましょう♡