
人生で一番最初のデートのこと、覚えていますか? 必要以上に緊張したり、いつものように振舞えなかったり…デートと呼ぶにはつたないものだったという人もいるかもしれませんが、甘酸っぱい思い出ではないでしょうか♡ 今回は男女200名の人生初デート事情をご紹介します!
人生初デートは何歳?
Q.人生初デートは何歳のときでしたか?
小学生以下 5.2%
中学生 29.6%
高校生 21.5%
大学生 24.4%
社会人 19.3%
中学生・高校生という回答が半数以上という結果に。学生時代のデートってまさに青春という感じですよね♡
人生初デートはどこに行った?

1.水族館
落ち着いた雰囲気で幻想的な空間は、自然とふたりの距離を縮めてくれること間違いなし。天候に左右されないのもうれしいポイントですよね。イルカのショーや大きな水中トンネルなど、楽しめる工夫もたくさんあります。初デートの定番スポットともいえるかも。
2.カラオケ
学生時代に初めてデートをしたと答えた人に多く見られたカラオケ。学生だと使えるお金も限られていますし、カラオケは手ごろなデートスポットのよう。相手の趣味もわかるので、休憩がてら会話も楽しめます。ただ、薄暗い密室にふたりきりなのでちょっと気をつけたほうがいいという意見も。
3.遊園地
一日中一緒にいられる遊園地は、無邪気に遊べるから緊張もきっと最初だけ。アトラクションやお化け屋敷など、ふたりの距離もぐっと縮まりますよね。普段ならなかなか撮れないツーショットも、遊園地の雰囲気でカンタンに撮れそう♡ ただ、並んでいるときの沈黙はどうしても気まずくなりがちなので、なにか暇をつぶすものや話題を考えておいたほうがいいかも。
4.映画館
初デートスポットの鉄板ともいえる映画館。お互いの趣味を知ることができるし、見終わった後は映画の話も兼ねて自然な流れでカフェやご飯に行けます。初デートにはうってつけ!
理想の初デートは?

1.まったり過ごす
- 「落ち着けるカフェ」(39歳・男性)
- 「大人な雰囲気のレストランで夕食」(25歳・男性)
2.自然の中で過ごす
- 「公園」(22歳・男性)
- 「海」(26歳・女性)
3.ドライブ
- 「ドライブデート」(22歳・男性)
- 「車で少し遠出して、景色を見てブラブラ町を巡りながらカフェに入って美味しいデザートを食べる」(31歳・女性)
ご飯を食べたり、カフェで話したり…そんな過ごし方を理想の初デートに選ぶ人が多いようです。あとはお互いの趣味が合えばドライブや海なども距離が縮まっておすすめ♡
初デートを成功させるポイント

1.会話中は目をそらさない
目を見て話を聞く、話をするというのは、かなり心理学的にも効果的な方法だそう。逆に目をそらしたり別のものを見ていると、素っ気ない人だという印象を与えてしまいかねません。
2.相槌を大事にする
相槌はただ打っているだけではNG。「へぇ~」や「ふーん」など適当な相槌を打つと、そっけないと思われてしまいます。相槌を打つときにはきちんと感情を込めるようにしてみて。
3.斜めの位置に座らない
心理学の実験では、斜めの位置に座ると最も相手にそっけない印象を与えてしまうのだそう。座って会話をするときには、席選びも重要なポインです。
4.お辞儀は15度以上で
何となくお辞儀をするのはもったいない! お辞儀は人に与える印象に大きく影響します。お辞儀をするときには15度以上で、丁寧にするように心がけてみて。
5.共感する
相手に安心して話をしてもらうためには、共感することが大事。相手が自分の意見と違うことを言っても「いや」とか「でも」など否定の言葉からではなく、「そうだよね」など、まずは相手に寄り添う態度が大切です。
6.「興味ない」「知らない」は絶対NG
相手の話が面白くなかったとしても「興味ない」「知らない」というのは絶対にNG。これは相手に「あなたとはもう話したくない」というメッセージを伝えているのと同じ。知らないことなら相手に教えてもらおうという態度で会話してみてください。
【まとめ】
初デートのことはいつまでも覚えている…という人も多いのではないでしょうか? 初めてのデートに緊張や不安はつきもの。映画館や水族館など、会話しなくても成り立つ場所が定番ですが、デートの場所選びに本当は正解なんてありません。ふたりが楽しめればそれでOK! あまり深く考えず、自分と相手が楽しめることを考えたら、自ずとデートスポットは浮かんでくるはず! これから初デートという方はぜひ参考にしてみてくださいね♡