身の回りの物を英語で言いたいとき、「あれ、何て言うんだっけ?」なんてパッと出てこないことは多いですよね。たとえば「掃除機」「爪切り」「綿棒」「目薬」「折りたたみ傘」といった英語は意外と知られていないもの。
ということで今回は、そんな 「身近にあるけど意外と知らない英語」シリーズ から、こちらのクイズをお届けします!
■「炊飯器」は英語で何と言う?

毎日の食卓に欠かせないお米を、スイッチひとつで簡単にふっくらおいしく炊き上げてくれる「炊飯器」。土鍋や圧力鍋で炊くこだわり派の方もいますが、多くの家庭にはきっと一台はあるはず。
そんな生活の定番アイテム、炊飯器は英語では何と言うのか知っていますか? 次のヒントをもとに少し推理してみましょう!
■ヒント
1.答えを直訳すると「お米の調理器具」。
2.「お米」は英語で…?
これは知っているはず、「r○○○」。
3.「調理器具」は英語で…?
「c○○○○r」。料理をする人ではなく、料理をしてくれる“道具”を指す言葉で、オーブンや圧力鍋にも使われます。
つまり答えは、「r○○○ c○○○○r」。
さて、ピンときましたか? それではいよいよ正解発表にまいりましょう……!
■正解はこちら
炊飯器は英語で「rice cooker」でした。
cookは料理する・調理するという意味があるので、“お米を炊く”は英語で「 cook rice」と表現できます。つまり、rice cookerは“お米を調理してくれる器具”というそのままのイメージ。
また、蒸気を使って炊く仕組みから 炊飯器を「rice steamer」 と呼ぶこともあります。
毎日のご飯を支えてくれる身近な家電も、英語で言うとちょっと新鮮な気分に。炊飯器を使うときにぜひ思い出してみてくださいね!
CanCam.jpでは他にも英語クイズを掲載しています。スキマ時間の脳トレにぴったりなので、いろんなクイズに挑戦してみてください♪(Mai)
▼秋にまつわる「意外と知らない」英語クイズ