傘はアンブレラ。じゃあ「折りたたみ傘」は英語で何て言うの…?

日常的に使っているモノのなかでも、まだまだ知らない英語というのは多いはず。たとえば「綿棒」「ノートパソコン」「ノースリーブ」「ビニール袋」など、みなさんはパッと英語で答えられますか? 意外と難しいですよね…!

今回は、身近にあるモノで意外と知られていない英語から、こちらのクイズを出題。

■「折りたたみ傘」って英語でなんと言う?

(c)Shutterstock.com

梅雨から夏にかけて急激な雨が降ってくることが多いので、常にバッグに入れておきたい折りたたみ傘。これが英語でなんというか、知っていますか? そもそも考えたことがないという方もいるでしょう。

傘の英語はみなさんご存じ、umbrella(アンブレラ)。

では「折りたたみ」の分部は英語で…? 

■ヒント

1. 「折る」「たたむ」は英語でf○○○。


2. 折りたたみ傘は「f○○○ing umbrella」

「紙を折る」「洗濯物をたたむ」などに使われる折る・たたむという英語(動詞)が分かる方は、パッと答えられるはず。
…それでは正解をみてみましょう!


■正解はこちら

折りたたみ傘は英語で「folding umbrella」でした。
ほかにも portable umbrella、compact umbrella 、travel umbrellaなどの伝え方もあります。

また、日本の伝統的な遊びである「折り紙」はOrigamiというローマ字でも伝わることが多いですが、そもそも折り紙の文化を知らないという海外の人に伝えるのであれば、paper foldingと表現することもあるようです。foldという英語は覚えておくと便利ですね。

CanCam.jpでは他にも英語クイズを配信中。ちょっとした頭の体操にぴったりなので、ぜひいろんなクイズに挑戦してみてくださいね。(Mai)

★英語クイズ一覧はこちら

▼「あじさい」は英語で何というの…?

▼じゃあ、「かき氷」は英語で?