自然消滅とは|別れたくなる男性心理や防ぐためにすべきこと
相手に別れを告げずにフェードアウトする自然消滅。された側はなんだかモヤモヤしますよね。ただ、自然消滅させたくなる理由もあるし、気づいていないだけで、それ以前に別れたいサインを出されていた可能性もあります。今回は、自然消滅させたくなる男性心理や別れたいサイン、自然消滅を防ぐためにできることを集めてきました!
Contents
自然消滅しやすいカップルの特徴
まずは短期間で別れたり、自然消滅しやすかったりするカップルの特徴をまとめました。
束縛する
過度な束縛が理由で別れたいと思っている場合、別れを切り出してもスムーズにはいかなそうですよね。トラブルに発展してもイヤだし、できるだけ静かにふたりの関係を終えたい。そんな気持ちから、束縛する人にはハッキリと別れ話ができないことも。
性格が合わない・話が通じない
性格が合わなくて別れるのはあるあるですが、その上話が通じないと別れ話をするのも面倒に感じてしまうかも。よって、面と向かって別れ話はせず、徐々に距離を置いて自然消滅するカップルもいるんだとか。
恋愛以外に集中している人
仕事・趣味など、恋愛以外に夢中になるものがあり、恋人との時間を全く取っていない場合、そんなつもりはなくても「別れていた」と思われることも。そりゃそうだとも思いますが、コミュニケーション不足はふたりの未来を大きく左右します! 夢中になるものがあるのは素敵なので、バランスを大切にしましょうね。
男性が自然消滅を考える瞬間
自然消滅しやすいカップルの特徴を見てきましたが、続いては男性目線で自然消滅を考える瞬間を聞いてきました! 男性のリアルな声、必見ですよ。
彼女への気持ちは冷めたけど、キープしたいとき
ひとつ目に最低な回答が挙がりました。が、これが男性のリアルな意見。彼女への気持ちが冷めたり他に気になる女性ができたりしたけど、一応キープしたいがため特に波風立たせず過ごすという…。こんな男性は自然消滅ではなく、こちらから振ってしまいましょう!
振ってほしいとき
別れ話って切り出す側の方が体力を使いますよね。とはいえ、振られる側もかなりのダメージを受けます。彼女が傷つくのを最低限にしたいがため振られ待ちなときは、自然消滅も視野に入っているそう。ズルいような気もしてしまいますが、彼なりの優しさ…なのでしょうか?
仕事を頑張りたいとき
仕事が忙しくなってきて今は恋愛よりも仕事に集中したいと思ったとき、男性は自然消滅を考えます。もっと言うと、忙しいけどその合間を彼女との時間ではなく、自分の時間にしたいなと感じたとき、別れを決意するんだそう。
自然消滅を狙う男性あるある
次に、自然消滅を狙っている男性がとりがちな行動を調査してきました。こんな言動があったら、別れたいサインの可能性アリ! 早めに気づいて対処法を考えると、関係の悪化を防げるかもしれませんよ。
LINEの既読・未読スルーが増える
まずわかりやすい変化がLINEです。既読・未読ともにとにかくスルーしがちで返信が遅くなります。元から返信が遅い彼ならまだしも、マメだった男性にこの行動が見えた場合、何かしら心境の変化があった可能性大です!
約束を避ける
「別れようかな」と考えている彼女とは、できるだけ先の約束をしたがらないのも男子の心理です。特に、イベントや旅行などのスペシャル感のある約束は「その時期は、仕事が忙しいかも」「先のことは今はわからないなー」などとごまかしながらも、明確な約束を避けようとする男子が少なくないんだとか。
話した内容を忘れる
別れを考えている彼女との会話は、正直受け流しがち。そのため話した内容を忘れてしまう男子も多く、いい加減にしか覚えていない場面も増えます。一度ならまだしもこんなことが続いたら、彼の気持ちがあなたから離れているサインかも…。
男性が自然消滅したと判断するのはこんなとき
こちらではちょっと視点を変えて、男性はどんなときに恋が終わった、自然消滅したと判断しているのか調査してきました。知らないうちにその恋、終わっているかも!?
Q:彼女と自然消滅したことある?
そもそも、彼女と自然消滅したことがあるか男性に聞いてみました。
ある…31%
ない…69%
3人に1人の割合で「ある」と回答。想像よりも自然消滅は身近なのかも。
自然消滅したと思うとき①コミュニケーションがなくなったら
- 「連絡を取らなくなったら」(回答多数)
- 「1か月~2か月音信不通になったら」(回答多数)
最も多かった回答が「連絡をしなくなったら・音信不通になったら」という回答でした。具体的には1か月くらいを目途に連絡がないと自然消滅と判断する人が多いよう! 連絡頻度はそれぞれですが、お付き合いをしていて1か月全く連絡を取らないというケースはあまりないものと心得ておきましょう。
自然消滅したと思うとき②距離を感じるようになったら
- 「疎遠になったら」(回答多数)
- 「デートや会う頻度が減ったら」(回答多数)
- 「連絡や会うことをめんどくさいと感じるようになったら」(回答多数)
続いて、相手との距離感を感じたときという意見。連絡頻度と通ずるものがありますが、会う頻度が減り、さらに会うのも億劫になって…となったら、「潮時かな」と感じますよね。
自然消滅したと思うとき③その他こんな意見も
- 「性格」(22歳・富山県)
- 「浮気」(31歳・兵庫県)
性格の不一致、そして浮気が原因で自然消滅を意識することも。浮気は、そりゃそうだという感じですね。明らかに気持ちが離れているから、もう別れ話をするのもイヤだといったところでしょうか?
自然消滅を防ぐためにできること
3人に1人が自然消滅を経験している事実が判明し、自然消滅は身近であることがわかりました。そこで自然消滅を自分事として捉え、そもそも別れることを防ぐためにできること・すべきことをまとめました。日頃のちょっとした心がけで、良い関係を続けることができそう!
相手の話をよく聞く
相手の話をしっかり聞くことはコミュニケーションの基本ですよね。でも慣れてくるとそれがおろそかになることも。また、小さなことでも相手が言っていたことを覚えておくことも、ラブラブでいる秘訣! どんなに長く一緒にいても会話を大切にすれば、居心地のいい関係を築けるはず♡
忙しくても一緒に過ごす時間を確保
「忙しい」で済ますことは簡単。大切なのは忙しい中、どう時間を作るかという歩み寄りです。その姿勢があるかないかでふたりの関係性も変わってくるはず! 仮に一緒に住んでいたとしても、たまにはデートに出かける時間を作ったり、外食したりするのもおすすめ!
記念日やイベントを大事に
「記念日」「イベント」を意識し、一緒に楽しく過ごしているのは仲良しカップルあるあるです。普段は仕事などで忙しくて会えなくても、大事な記念日やイベントにはしっかり愛を深めあって、ラブラブをキープしていることも多いそう!
【まとめ】
自然消滅したくなる男性心理や特徴をご紹介しました。自然消滅はもちろん、そもそも別れることはできるだけ避けたいですよね。会う頻度や話を聞く姿勢など、当たり前なことを改めて意識するだけですれ違いを防ぐことができるはずよ!