自然消滅はどれくらいで判断する?急に連絡を断つ男性心理やラブラブでいる秘訣

(c)shutterstock.com

恋人といつの間にか別れてしまうことを自然消滅といいます。では、どのくらい連絡を取らなくなったら自然消滅だと考える人が多いのでしょうか。調査してみました。また、自然消滅しやすいカップルの特徴や、自然消滅しないためにすべきこともまとめました。

どのくらい連絡しないと自然消滅だと思う?

(c)shutterstock.com

まずは自然消滅を経験したことがあるか、20代~30代の男性100名に聞いてみました。

Q.自然消滅したことはありますか?

ある 31%
ない 69%

約3人に1人が「ある」と回答。意外と多くの人が経験しているようですね。

「自然消滅したな」と判断する期間は?

続いて、どのくらい経ったら自然消滅したと判断するのか、期間を聞いてみました。

Q.自然消滅したなと判断する期間は?

2週間連絡を取らなかったら 9%
1か月連絡を取らなかったら 40%
2か月連絡を取らなかったら 30%
3か月連絡を取らなかったら 12%
それ以上連絡を取らなかったら 9%

最も多かった意見は「1か月連絡を取らなかったら」でした。いくら忙しいとはいえ、丸々1か月音沙汰ナシということは気持ちが離れているといえそう。もちろん、体調不良や様々な理由で「1か月くらい連絡が取れない」と事前に連絡している場合は別ですが…。

自然消滅を判断する瞬間は?

(c)shutterstock.com

続いて、自然消滅をどこで判断しているかについても聞いてみました。

1.コミュニケーションがなくなったら

  • 「連絡を取らなくなったら」(回答多数)
  • 「1か月~2か月音信不通になったら」(回答多数)
  • 「会話が続かなくなったら」(回答多数)
  • 「男の友人から彼女のしていることを聞いたが、彼女から何も聞かなかった時」(27歳・兵庫県)

最も多かった回答が「連絡をしなくなったら・音信不通になったら」という回答でした。具体的には1か月くらいを目途に連絡がないと自然消滅と判断する人が多いようです。スマホなどに履歴が残るので視覚的にも関係が薄れていっていることが分かりやすいですよね。そういった意味でも自然消滅を痛感しやすいのかもしれません。

2.距離を感じるようになったら

  • 「疎遠になったら」(回答多数)
  • 「デートや会う頻度が減ったら」(回答多数)
  • 「連絡や会うことをめんどくさいと感じるようになったら」(回答多数)
  • 「遠距離」(27歳・宮城県)

カップルの親密な距離感から、会う頻度が減って、さらに会うのも億劫になって…というように距離感を感じ始めるとなんとなく「潮時かな」と思う人が多いよう。 親密な距離感を経験しているからこそ、ふと遠くに感じられた時に終わりを意識するようです。

3.その他

  • 「合わなくなったら」(回答多数)
  • 「浮気」(31歳・兵庫県)

うまくいっているときは自然と相手に合わせたり、お互いが寄り添ったりするからこそ息ぴったりな感じがしますよね。しかし気持ちが冷めると、そういった、これまで合っていたものがすれ違い始めるようです。だからこそ「なんか違う」と感じてしまう人が多いのではないでしょうか。

また自然消滅は、完全に終わったのか判断がつきにくいところがあります。相手が新しい相手を見つけているのを見て「終わっていたんだな」と確信が持てるというのも納得できますね。

(アンケート/株式会社クロス・マーケティング QiQUMOにて調査)

自然消滅しやすいカップルの特徴

(c)shutterstock.com

1.束縛する

どちらかが相手を束縛していると、束縛されているほうは辛さを感じがち。その結果、そっと距離を置いて自然消滅を狙おうとすることがあります。

2.性格が合わない・話が通じない

付き合ってはみたものの、話や性格が合わなかったというのは間々あること。お互いにハッキリ別れましょうというのを避けた結果、自然消滅していたということもあり得るでしょう。

3.恋愛以外に集中している人

恋愛以外に仕事や趣味など、集中したいことを持っている人との恋も自然消滅で終わりがちです。集中しすぎている間は相手を放置することになってしまうため、いつの間にか関係が途切れてしまうのです。

自然消滅狙い?急に連絡を断つ男性心理

(c)shutterstock.com

続いて、10~40代の独身男性128人に「恋人に対して“急に連絡を断った”経験はありますか?」と質問したところ、過半数以上が「経験あり」と回答しました。その理由をランキング形式でご紹介します。

1位:連絡するのが面倒だから

  • 「男友達と遊んでいたほうが楽しかったので、遊んでいる最中に連絡がくるのが嫌だったし面倒になった」
  • 「嫌いになったわけではないが、連絡するのが面倒になって気づいたら3~4日返信するのを忘れていた」
  • 「連絡するより優先度が高いことで頭がいっぱいになり、連絡することが面倒くさくなった」

最も多かった意見は、なんと、「面倒だから」! 確かに、LINEなどでメッセージのやり取りすることの目的が、女性の多くが「コミュニケーションの大切な手段」と感じるのに対し、男性は「情報交換の手段のひとつにすぎない」と考える人が多いと言われますよね。日常の何気ないエピソードを報告し合ったりすることを面倒に思うのが、多くの男性の本音なのではないでしょうか。嫌いになったわけでないけれど、友達や仕事など、彼女よりも他のことを優先するために、音信不通にしてしまったという男性が多数派であることが分かりました。

2位:相手の気持ちが重いから

  • 「交際して2年経過してから束縛がどんどんひどくなり、友達と飲み会やご飯に行けなくなってしまったから連絡を辞めた」
  • 「会うたびに仕事の悩みや愚痴ばかり言うようになって、相手にするのも大変になったし重くなって別れたくなった」

次に多かったのが、「彼女が重いから」という理由。付き合って間もない頃はよかったものの、交際期間が長くなるにつれて愛の偏りが生まれてしまうことは結構ありますよね。束縛やネガティブ発言などに耐えられなくなり、連絡を断ったという男性も多くいるようです。

3位:仕事や趣味が忙しいから

  • 「ある日仕事で連絡できない事情があった時にめちゃくちゃ怒ってきて。そこから連絡することにプレッシャーに感じてきて返さなくなった」

仕事が忙しいとき、趣味にハマっているときなどに、彼女との連絡を断ってしまう男性も。自分の中で「彼女の優先順位」がガクンと下がってしまったことから、連絡をしなくなる男性も多くいるそう。

4位(同率):他に好きな人ができたから

  • 「付き合っていく中で嫌な部分に気づき始め、同タイミングで別の女性といい雰囲気になったので、今の彼女とは終わらせようと思い連絡を絶った」

付き合いが長くなるにつれて相手のマイナスな部分が見えてきたタイミングで、他の女性に気移りしてしまったなんてことも実は結構あるのかもしれません。好きな人ができたから、今の彼女との関係は自然消滅させようということなのでしょう。

4位(同率):相手を嫌いになったから

  • 「元々タイプでもなく、仲良くなりノリで付き合ってしまった。付き合っていくうちにどんどん内面がわかってしまいって別れたくなり、自然消滅しようとした」

元々そこまで大切な存在ではなかったり、最初は好きだったけれど相手の素が垣間見えて冷めてしまったり…。何かをきっかけに恋人として見ることができなくなったり、嫌いだと感じたりして理由で連絡断つ男性もいるようです。

その他、少数派ですが「結婚へのプレッシャーに耐えられなかった」「駆け引きのため」などの回答も寄せられました。

情報提供元/株式会社ネクストレベル

男性が自然消滅させたい理由

ここまでの調査で、「その時の感情で連絡をスパっと断ってしまう男性」が意外と多くいることが分かりましたが、次に「なぜ、話し合いをせずに自然消滅で別れる方法を選ぶのか?」という質問をしてみました。

Q.別れ話ではなく自然消滅させたかった理由は?

【恋人との関係を、音信不通で「自然消滅」させる男性心理】

1位:会ってしまうと別れにくくなるから

  • 「性格上、対面だと断れなくなってしまう」
  • 「顔を見ると思いがまた再燃しそうだったから」
  • 「別れるつもりが、元に戻る気になって同じループになってしまう」

別れ話をするためにいざ面と向かって会うと、気まずい空気で断れなくなってしまったり、やっぱり別れたくないという感情が芽生えたり。別れたい事情があるけれど、対面だと別れにくくなるから、「いっそのこと音信不通にしてしまえ」と連絡を断ってしまう男性が多数派であることが判明しました。

2位:別れ話をするのが面倒だから

  • 「仕事が忙しい時期でもあったため、面倒に感じてしまった」
  • 「別れ話をすることで相手にキレられるのが面倒だから」

正直に気持ちを伝えることは勇気がいるし、言葉にも慎重にならなければいけません。「彼女にキレられたら面倒だから」という理由で自然消滅を狙う男性も。これは、話し合うこと自体が面倒だから「音信不通に逃げた」という印象を受けますね。

3位:相手を傷つけたくないから

「こちらから別れると告げることで、彼女を悲しませてしまう」という男性なりの気遣いから、相手を傷つけまいと連絡を断って去ってしまう人も。

4位:会って泣かれるのが嫌(困る)から

別れ話というのは、お互い今までため込んでいた本音をぶつけ、ときに涙を流して感情的になることも多々あります。それほど相手のことを大事にしていた証拠でもあるけれど、一部の男性からは「泣かれると困る」という意見も見られました。

5位:会う時間が無駄だから

恋人の感情より効率重視。彼女と連絡を断って自然消滅させることで、「もう自分との関係は終わりにしよう」と察してほしい男性もちらほらといるようです。

自然消滅と無縁!ラブラブカップルでいる秘訣

最後に、アニヴェルセル株式会社が全国の20代~30代の男女416名の方を対象に行ったアンケートを元に「恋人とラブラブでいる秘訣」をご紹介します。

1位 感謝の想いを言葉にする

恋愛関係だけでなく、社会生活全般を円滑にする一番の潤滑油は「感謝の想い」でしょう。「ありがとう」の言葉で結ばれる関係は強いコミュニケーションを育みます。自分がやりたくてやったことでも、「当たり前」という態度を取られるとモヤっとしてしまうことってありますよね。ちょとしたことでも「ありがとう」の言葉を口にすることで、よりよい関係が築けます。

2位:好きな気持ちを伝える

長く付き合っていても「好き」と言われれば嬉しいもの。言わなくてもわかっているでしょ?と思わずに、好き! と思ったら素直に口に出してみてくださいね。

3位:干渉しすぎない

相手に干渉しすぎると依存につながってしまうことも。自分にない感性や個性を互いに認めて尊重しあうことが、ラブラブ維持の秘訣なのかもしれませんね。

【まとめ】

(c)shutterstock.com

大体1か月連絡がないかどうかで自然消滅したと判断する人が多いと分かりました。彼氏が自然消滅を狙っていそうなら、早めに手を打ってみてくださいね!