恋愛には、複雑な感情が付き物です。特に「これまで付き合ってきた彼氏との別れを考える」という局面では、「別れたい」「でも別れたくない」なんて、相反する感情の狭間で、悩んだ経験がある方も多いのではないでしょうか。
実際にこんな感情を抱いた経験がある女子の割合と、その理由について、18歳から35歳の66人の女性の意見を聞いてみました。
Contents
◆彼氏と別れたいけど別れたくない!と矛盾した気持ちになったことはある?
Q.いままでに彼氏と別れたいけど別れたくない!と矛盾した気持ちになったことはありますか?
ある…73%
ない…27%
7割以上の女子が「ある」と回答しました。ではさっそく、なぜこのような矛盾した感情を抱いてしまったのか理由を教えてもらいましょう。
(1)切り離せない「情」
「親や友人に猛反対されるほど束縛がひどい人で別れるべき人だったけど、付き合ってる期間が長く情が移ってしまったため別れるのに時間がかかった」(25歳・学生)
「8年付き合ったから、情が抜けない」(26歳・会社員)
「色々嫌なところがあったり、先が見えないとかで別れたいと考えるけど、今までずっと一緒にいたから情がある」(24歳・会社員)
女性たちの意見で目立ったのが「相手に対して情がわいてしまった」というものです。恋愛感情とは全く違う感情だとわかってはいても……長く一緒に過ごしたからこそ切り捨てるのも難しいはず。ついズルズルと続いてしまいそうです。
(2)まだ好きだから
「好きだけど、性格が合わないと思ったとき」(26歳・会社員)
「あまり会う時間を作ってくれなくて寂しさを感じていたけど、彼のことは好きだったから」(24歳・会社員)
「価値観が合わなくて、でも自然と素直になれて一緒にいると安心するなあって思ったとき」(24歳・会社員)
恋人と一緒に過ごす上で「相手のことが好き!」と思えることは、何よりも重要。しかし現実を見ると、「それだけでは厳しい」のも事実なのでしょう。どちらの気持ちを優先させるべきなのか、相手にやんわり、ぶつけてみるのもアリかもしれませんね。
(3)将来を考えると
「受験で別れないと大学受験に支障が出て将来がどうなるかわからなかったけど、好きだったから」(19歳・学生)
「この人といても幸せになれないとわかっているから別れたいと思っても、好きな気持ちが勝ってしまってそばにいたいと思ってしまうから」(23歳・学生)
「フリーターだから」(23歳・会社員)
彼氏のことを好きなのは「今の自分」ですが、残念ながらその気持ちが「将来の自分」に悪影響を及ぼすことも……。「将来のため」とわかっていても、今の気持ちを無視するのは、やはり辛いことでしょう。
(4)浮気トラブル
「遠距離だった彼が異性にだらしがないことがわかり、別れることを決めました。でも好きな気持ちをなくしきることができず、別れたくないとも思いました」(20歳・学生)
「浮気されたのが発覚してしまったから」(30歳・専門職)
「彼のことが大好きだったけど、浮気をされてしまったので、許すべきか別れるべきか、その気持ちの整理がすぐにつかなかった」(26歳・会社員)
瞬時に「別れる!」と決断しても良さそうなトラブルですが、状況によっては「それでも好き……!」という気持ちが勝ってしまうこともあるようですね。もし迷った末に「別れない」決断をするのであれば、きっちり釘をさしておきたいところです。
(5)別れた後の気まずさ
「職場の先輩だったから、別れた後の職場での気まずい雰囲気を想像すると別れられなかった……」(24歳・派遣社員)
「寂しさ、周囲の目」(29歳・会社員)
「結婚間近で家族にも紹介していて、母がとっても彼のことを気に入っていたから」(31歳・金融関連)
別れた後も人間関係が続く場合、気まずさは満点。それに耐えられない……!と思う女性もいるようです。相手との関係性によっては、恋の終わりと共に別の終わりがやってくる場合もあります。とはいえ、いつかは決断しないといけないのかも?
(6)「彼氏」がいる意味
「一人になるのが寂しい」(28歳・会社員)
「彼氏がいなくなるっていう状態が嫌だったから」(26歳・派遣社員)
「彼氏という存在を失いたくなかった」(26歳・会社員)
重要なのは「付き合っている相手そのもの」ではなく、「彼氏という肩書」という意見を、赤裸々に語る人も目立ちました。ちょっとずるいような気もしますが、こんな本音を抱える女性も意外と多いのでは? とはいえ一人になった寂しさがあるからこそ、見えてくる世界もあるのかもしれませんよ。
彼氏と別れたいけど別れたくない……! 一見矛盾した感情のように思えますが、その理由を聞いてみると「思わず納得!」という方も多いのではないでしょうか。どちらにするべきか悩んだときには、自分の心とじっくり向き合ってみてくださいね。より後悔の少ない選択肢を選べることでしょう。