「女郎花」なんて読む?「じょ…」「にょ…」じゃなくて、意外な5文字です

小学生が読めるような簡単な漢字でも、組み合わせによっては「え、読めない」とびっくりする熟語になることがあります。たとえば、「土竜」「夕星」「群雨」などはいずれも、漢字そのものは簡単ですが特殊な読み方を持つ熟語です。
そんな「読めそうで意外と読めない日本語」クイズから、本日挑戦していただくお題はこちら!

女郎花」。
こちら、「じょろうばな」と読みたくなってしまいますが、じつは全く違う読み方をする熟語なんです。それは、ちょうど今の季節(秋)と関わりの深い言葉なのですが……いったい何と読むのでしょうか?

■ここでヒント!

・ヒント1 植物

「女郎花」は、とある植物の名前です。

・ヒント2 どんな植物?

「女郎花」は秋の七草の一つにも数えられるスイカズラ科の多年草で、約1メートルの高さの茎から、黄色の小花を線香花火のように傘状に咲かせます。

・ヒント3 ひらがなで何文字?

「女郎花」の読み方をひらがなで書くと、「お◯◯◯し」の5文字になります。

漢字は簡単な「女郎花」ですが、読み方はちょっと難問かもしれません……。というわけで、さっそく正解を見てみましょう。

■正解は、こちら!


「女郎花」の読み方、正解は「おみなえし」でした!(「おみなめし」とも読みます)
日常で聞き慣れない言葉なので、かなりの難問だったかもしれませんね。
ちなみに秋の七草は、萩・尾花・葛・撫子・女郎花・藤袴・桔梗の7つ。この中には漢方などに用いられる植物もありますが、春の七草とは違って粥にして食べる習慣などはなく、観賞用として楽しむのが一般的な風習とされています。

CanCam.jpでは毎朝6時に日本語クイズを更新中です。他の問題にもチャレンジしてみてくださいね!
(豊島オリカ) 

▼じゃあ……「流鏑馬」この読み方わかる?