「泥鰌」って読める?食べ物としても有名な、あの生き物です

よく知っている言葉でも、漢字で書かれると読めないことって多いですよね。
たとえば、普段カタカナで見かける「曹達」「瓩」「釦」など。
そんな、知っているのに読めない漢字クイズ。本日のお題はコチラです。

「泥鰌」
なんとなく泥に関係するものっぽいですが、この日本語はなんと読むのでしょうか?

これだけでは全く想像ができないと思いますので、いくつかヒントを見てみましょう♪

●ヒント1:水にすむ生き物です

「泥鰌」は小川や田んぼなど、水の中にすむ生き物です。

●ヒント2:食べることもできます

「泥鰌」は、鍋物や煮込み料理など食用としても有名です。

●ヒント3:外見は、かな〜り細長いです

分類としては淡水魚にあたります。でもその外見は一般的な魚とはちょっと違うかも……。かなり細長く、ニョロニョロとしています。

さて、「泥鰌」とはいったい何のことなのか、なんとなく想像できましたか? では正解を見てみましょう!

■正解は、コチラ!

 

「泥鰌」の読み方、正解は「どじょう」でした。
コイ・フナ・タナゴなどと同じ「コイ目」に属する、どじょう。全長は約20センチと細長く、味や匂いを感じるための口ひげを10本(五対)持っています。
また、エラ呼吸だけじゃなく皮膚呼吸もできるので、水が少ない場所でもある程度生きることができるのだとか。どじょうって、意外と強い生き物なんですね。

CanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新中です。明日も遊びに来てくださいね。(豊島オリカ)

 

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ