コンロなどでおなじみ「IH」って何の略?【略語クイズ】

普段生活をする中で当たり前に使っているけど、言われてみるとよく意味を知らないまま「なんとなく」使っていることってありませんか?特に、「UV」や「ATM」のようなアルファベットの略語になると、日本語以上に何の略なのか知らないままにしていることも少なくありません。

そこで今回は、そんな身の回りにあるアルファベット略語からクイズを出題!

■IHって何の略?

コンロをはじめ、様々な電化製品で見かける「IH」。なんとなく熱を発するものに使われているのはわかりますが、この「IH」という言葉がいったい何の略なのか、みなさん知っていますか?

 

■そもそも…IHとは?

「IH」の意味を小学館デジタル大辞泉で調べると出てきたのは「誘導加熱」。さらにそれを調べると出てくるのは次のとおり。

導体に交流磁場を加えると電磁誘導によって渦電流が流れ、導体の電気抵抗によって発熱(ジュール熱)する現象。調理器などに応用。

つまり、日本語でいうと「電磁誘導加熱」のこと。電気を使って熱を生み出しているので冬の時期に鍋を机上でする時など、火事の危険性が低くて安心ですよね。

 

■IHとは何の略か。ちょっとだけヒント!

IHそれぞれの頭文字から始まる英単語の意味を調べると次のとおり。

I:誘導

H:加熱作用

正式名称は熱を生み出す仕組みを示す単語の頭文字を取って作られた略語になります。

さて、ここらへんで正解を見ていきましょう。

 

■正解はこちら

「IH」は「Induction Heating」の略でした。日本語とほぼ同じ意味合いの単語でしたね。例えば炊飯器だと、マイコン炊飯器と比べてIH炊飯器は、電磁誘導によって釜全体を均等に温めるので、炊き上がりにムラがない、という特徴をもっていたりします。「IH」に限らず、略語の意味まで知っていると、言葉からでも製品などの特徴が思いつきやすくなるかもしれませんね。

CanCam.jpでは息抜きにぴったりな英語クイズ・雑学クイズを配信中。他の問題にもチャレンジしてみてくださいね♪(岡美咲)

▼しょっちゅう使う「Wi-Fi」って、何の略か知ってる?