第一印象は、その後の関係にも大きくかかわってきます。初対面の際、男性は女性のどこを見ているのでしょうか。今回は20~30代男性300人に「初対面女性のどこを見ているのか」調査してみました。
Contents
第一印象が悪い人との恋愛はあり?
まずは、「第一印象が悪かった場合、恋愛に発展する可能性はあるのか」20代男性に聞いてみました。
Q.第一印象が良くない人は恋愛につながりますか?
第一印象が良くない人は、その後も恋愛に繋がりにくい 57%
第一印象が良くなくても、わりと恋愛に繋がると思う 43%
「第一印象が良くない人は、その後も恋愛に繋がりにくい」と考える男性が約6割という結果に。やはり第一印象は重要だといえそうですね。
男性は女性のどこを見る?【外見編】
1.服装
- 「服装」(回答多数)
- 「服が似合っているか」(29歳・会社員)
2.身だしなみ
- 「服にしわやシミがないか」(29歳・会社員)
- 「爪」(24歳・会社員)
3.髪
- 「髪型」(回答多数)
- 「髪が傷んでいないか」(29歳・会社員)
4.顔
- 「目」(回答多数)
- 「顔のパーツ」(29歳・無職)
- 「歯」(29歳・会社員)
- 「顔の表情」(29歳・会社員)
5.姿勢・所作
- 「全体の姿勢」(38歳・会社員)
初対面の女性と話すときに女性のどこに目が行くのか聞いたところ、服装や顔といった声が多数でした。続いて、顔の中でもどんな部分が気になるのか、詳しく聞いてきました。
男性は女性のどこを見る?【顔編】
1.目
- 「目」(回答多数)
- 「目元」(回答多数)
- 「瞳」(29歳・専門職)
- 「まつ毛」(25歳・会社員)
2.口
- 「口」(回答多数)
- 「口もと」(回答多数)
- 「歯並び」(回答多数)
- 「唇」(32歳・会社員)
3.肌
- 「肌のきれいさ」(23歳・派遣社員)
- 「えくぼ、色白か」(33歳・公務員)
4.輪郭
- 「全体の輪郭」(24歳・派遣社員)
- 「フェイスライン」(31歳・公務員)
5.表情
- 「笑顔」(回答多数)
- 「表情」(31歳・会社員)
パーツとしては目元や口元といった意見が多く集まりましたが、次に多かったのが輪郭。フェイスラインって結構見られているようです。全体的な顔の印象にも繋がるので、肌と一緒にケアしていきたいですね。
男性は女性のどこを見る?【外見以外】
1.話し方
- 「言葉遣い」(回答多数)
- 「声のトーン」(回答多数)
- 「話すスピード」(回答多数)
- 「声が明るいか」(37歳・会社員)
2.距離感
- 「テンション」(27歳・無職)
- 「目線」(26歳・会社員)
- 「距離感と話の内容」(25歳・会社員)
- 「笑い方、笑うポイント」(39歳・会社員)
3.全体的な立ち振る舞い
- 「社会常識があるかどうか」(27歳・会社員)
- 「挨拶」(27歳・専門職)
- 「素振り」(38歳・会社員)
- 「マナー」(34歳・会社員)
4.食事の仕方
- 「食べ方」(回答多数)
- 「食事のマナー」(25歳・会社員)
- 「店員さんへの態度」(34歳・会社員)
外見以外では、全体的な所作や話し方がよく見られているようです。話す内容はもちろん、相手との距離感や話すトーン・早さも意識してみて!
外見がタイプでも冷めてしまう行動は?
続いて、株式会社ネクストレベルが18歳~41歳までの男女347名を対象に行った、「蛙化*してしまう相手の行動」に関するアンケート結果をご紹介します。
Q.蛙化してしまう相手の行動は何ですか?
【男性の上位回答】
1位:店員への横柄な態度
2位:性格が悪い・わがまま
3位:食べ方が汚い
4位:ポイ捨てなどマナーが悪い
男女ともに「店員への横柄な態度」が1位にランクイン。また、「食べ方が汚い」「ポイ捨てなどマナーが悪い」「性格が悪い(わがまま)」が、順位に違いはあるものの男女ともに2位~4位にランクインする結果となりました。
気を付けて!第一印象が悪い人の特徴
最後に、20代男女200名を対象に行ったアンケート調査結果から、「第一印象が悪い人の特徴」をご紹介します。
1.表情が暗い
- 「つまらなさそうな表情」(27歳・会社員)
- 「ぶすっとしてる」(27歳・会社員)
- 「暗い」(23歳・アルバイト、28歳・医療系専門職)
- 「笑わない人」(26歳・会社員)
- 「無表情」(25歳・アルバイト)
- 「機嫌が悪そうな人」(23歳・学生)
いくら楽しい話題を振っても、ずっと暗いままの人といると気持ちが沈んできてしまいますよね。タイミング的にテンションが低かったのかもしれないけれど、初対面のときこそ明るくいきたいところ。緊張していてどうしても表情がこわばってしまう場合は、「緊張していて…」と伝えれば印象も変わりそうです。
2.無愛想
- 「無愛想」(29歳・会社員ほか回答多数)
- 「無愛想で気が利かない」(21歳・アルバイト)
- 「無愛想で目を合わせようとしない人」(27歳・派遣社員)
1の表情が暗いと似ていますが、「無愛想」という言葉を含んだ回答も多数寄せられました。どこかとっかかりにくい雰囲気をつくってしまうと、なかなか踏み込めませんよね。「目を合わせる」「適度に喋る」などひとつひとつ挙げれば様々ありますが、最終的には「親しみやすい柔らかい雰囲気」が愛想の良さに繋がってきそうです。
3.態度が悪い
- 「態度が悪い」(26歳・会社員ほか回答多数)
- 「挨拶できない人」(29歳・アルバイト)
- 「人の話を聞かない」(23歳・会社員)
- 「無礼」(29歳・会社員)
常識的なことはもちろん、基本的なマナーや相手への気遣いがないと、「この人態度悪いな~」と感じさせてしまいます。無知ゆえに拙い行動をとってしまったのであれば致し方ないところはありますが、挨拶や人の話を聞く態度などは、子どもの頃から教わっているはず。基本的なことだからこそ、今一度見直したいですね。
4.会話が弾まない
- 「会話ができない人」(28歳・アルバイト)
- 「喋らない」(29歳・会社員)
- 「無口」(26歳・会社員)
普段から口数が少ないほうなのかもしれないけれど、ある程度会話への意欲は見せてほしいと感じるのは自然な感情です。こちらばかり話題を振っていては、疲れてしまいますよね。話が面白いに越したことはないけれど、沈黙が続くくらいなら、今日の天気の話や地元の話など無難な内容でも話したほうが気が紛れる場面もあります。沈黙が苦ではない関係性になれたら素敵だけれど、一番最初からそれを目指すのはハードル高めです。
5.目が合わない
- 「目線を合わせない」(22歳・学生)
- 「人の顔を見ずに話す人」(28歳・派遣社員)
ずっと見つめられても照れてしまうけれど、全く見てくれないとそれはそれで心地悪いもの。要所要所でアイコンタクトはとりたいものです。とはいえ、相手の目を見るのがとにかく苦手!という方もいるはず。そんなときは、眉間や眼鏡など、少し外したところから見て徐々に近づけていきましょう。
【まとめ】
第一印象が良くない人は、その後も恋愛に繋がりにくいと考える男性が半数以上でした。それくらい、初対面の印象は対大切。話し方や所作なども見られているので、自然体で接するのが一番ですが、基本的なマナーなどは気を付けるようにしたいですね!
(アンケート/株式会社クロス・マーケティング QiQUMOにて調査)