話が通じない人の特徴|会話のコツや対処法を疲れる前にチェック!

話が通じない人の特徴|会話のコツや対処法を疲れる前にチェック!

(c)Shutterstock.com

こちらは丁寧に話しているつもりでも、いつも話の糸がこんがらがって上手く伝わらない人っていますよね。1度や2度ならまだしも、毎回お願いしたことと違うことをされたり、仕事でお客様に迷惑をかけたりするのはトラブルを招くことにも! そこで今回は話が通じない人の特徴や、そんな人に疲れる前に試したいリフレッシュ法、さらに上手な会話のコツまでまるごと紹介します。

 

話が通じない人の特徴

(c)Shutterstock.com

まずは話が通じない人とはいったいどんなものなのでしょうか。特徴を解説します。

 

話が通じない人の特徴①思い込みが激しく頑固な人

  • 「柔軟な対応ができない人」(29歳・派遣社員)
  • 「頑固で意地っ張り。折れない人」(20歳・大学生)

 

思い込みや決めつけが激しく、他人の意見に耳を傾けようとしない人は、話が通じないとこちらがストレスを感じることも多いです。このような人に正論をぶつけても何も響かず話になりません…。

 

話が通じない人の特徴②人の話を聞かず自己中な人

  • 「自分の事ばかり話したがる」「話をもっていく」(回答多数)
  • 「すぐに相手を否定して自分がすべて正しいと思う人」(29歳・公務員)
  • 「自分本位な人」(17歳・高校生)

 

自分の話ばかりすることも話が通じない人あるある。話し上手な人と聞き上手な人がいて当然ですが、自分ばかりではなく、相手のことも考えた行動を心掛けたいもの。

 

話が通じない人の特徴③何を考えているか分からない

  • 「何を考えているか分からない人」(回答多数)
  • 「感情表現がない」(25歳・会社員)

 

何か投げかけても同じ返事しか返ってこず、会話にならない人も話が通じません。何を考えているかわからず、まるでロボットと話しているような気持ちになりますよね。

 


話が通じない人の対処法

話が通じない人と言っても、そのタイプはさまざま。もし今身の周りにストレスだな…と感じる人がいる場合は、その人はどのようなタイプに分類されるか考えてみてください。職場や学校などで、どうしても関わらないといけない場合、役に立つ対応方法も紹介します。

 

まずは自分や相手のタイプをチェック!

アナリティカル

□感情表現も主張も控えめ
□理路整然としている
□慎重で失敗を恐れる
□データや事実を重んじる
□時間に厳格
□自分のペースを守る

ドライビング

□感情を表に出さない
□目標達成意欲が強い
□仕事の結果重視
□無駄が嫌い
□指図されるのが嫌い
□統率力がある

エミアブル

□いつもニコニコ、温和
□周囲に気を配る
□結果より周囲との関係重視
□人と競争するのが嫌い
□聞き上手
□面倒見がいい

エクスプレッシブ

□人と話すのが大好き
□喜怒哀楽を表に出す
□オープンな性格
□前向きでエネルギッシュ
□明るくて楽観的
□人を巻き込むのが得意

この中で多かったものが、自分または相手のタイプです。

 

タイプ一覧はコチラ!

自分と相手のタイプがわかったら、接し方をチェックしていきましょう。

 

アナリティカル:事前予告をしましょう

「アナリティカル」タイプの方との対話のコツは「事前予告」です。

ドライビング:判断をゆだねるのがベスト

自分がコントロールしたい「ドライビング」タイプの人は、相手の意思を尊重すると共に、ビジネスを優先した接し方をするのがよいでしょう。

エミアブル:共感を重視した対応を

「エミアブル」タイプの方と良い関係をつくりたいなら、どんどん押すのは逆効果です。仲良くなりたいなら「共感」と「聞き上手」を目指すのが得策です。

エクスプレッシブ:ノリよく対応!

「エクスプレッシブ」への対応のコツは「一緒になって盛り上がること」。相手のノリとテンポに合わせ、テンション高く盛り上がれると仲良くなれます。

 


話が通じない人にならないために。仕事でも使える上手な会話のコツって?

続いては、自分自身が「話が通じない人」にならないよう、上手な会話のコツをご紹介します。仕事でもプライベートでも使えますので、人見知り・コミュニケーションが苦手という方も要チェックですよ!

聞き上手になるポイント3つ

まずは、聞き上手になるために意識したいポイントを3つご紹介します。

  1. 「聞く:話す」を「7:3」で行う
  2. 話を素直に聞く
  3. 相手を素直に褒める

「この人、感じがいいな」と思われる話し方3つ

続いて、好印象を持ってもらえる話し方のポイントを3つご紹介します。

  1. 相づちを用いてリズムを会話のつくる
  2. 会話以外のノンバーバルコミュニケーションをまねる
  3. 相手の話題を一度受け入れて発言する

中でも相づちは、「単純相槌」「反復相槌」「要約相槌」「共感・同調相槌」「推進相槌」5つの相づちを上手く使いわけることができると、自然と聞き上手になれるといわれていますよ。

第一印象がアップするため会話の中で心がけたいこと

  1. 共感する
  2. 優しい口調
  3. 「名前」を大事に
  4. 目を見て話す
  5. 笑顔

優しい口調や笑顔は、コミュニケーションの基本ですが意外と忘れがちなこと。また、相手の意見を受け入れて共感することや名前を入れて話すことも、簡単にできる印象アップ術です。

 


話が通じない人に疲れたら。リフレッシュ法3つ

どんなにこちらが努力していても相手も変わらなければ、らちが明かないことも。話が通じない人に疲れたときは、爆発する前に発散しておくことも上手な付き合い方のひとつです。そんなときのためにリフレッシュ法を集めましたので、自分に合うものを見つけてみてくださいね!

話が通じない人に疲れたときのリフレッシュ法①ちょっと高いアイスやフルーツを食べる

  • 「いつもは100円のアイスだけど、落ち込んだときはハーゲンダッツとか、ちょっと高めのアイスを買う。甘いものを食べると元気になれるし、贅沢感がいい。ちょっと高めと言っても200~300円くらいだし、コスパのいい贅沢だと思う」
  • 「生のフルーツから作るジューススタンドに寄る」

 

疲れたときには自分の好きなものを、さらに少し高めのものを選んで。アイスやフルーツではなく、お菓子やお肉なんかでもいいでしょう。いつもランチは1,000円以内だけど今日は1,500円のメニューなど、ちょっとだけいつもより贅沢するだけでも◎

 

話が通じない人に疲れたときのリフレッシュ法②ヘッドスパやマッサージでご褒美を

(c)Shutterstock.com

 

  • 「とにかく体の疲れをとる。ネットで見つけた、60分5000円で個室のアロママッサージ、とかのお店が個人的にいちばんコスパいいと思う。激安すぎないほうが効く可能性が高い気がする」
  • 「近所の美容院でヘッドスパしてもらう。とにかく気持ちいいし、髪はサラサラになるし、疲れは取れる気がするし、何もかもいい」

 

こちらも分かりやすいリフレッシュ法ですが、プロの手を借りるのもひとつの手です。身体が重いなら全身のケアを、目の疲れや頭痛を感じるならヘッドスパがおすすめ。身体だけではなく気分までスッキリしそう!

 

話が通じない人に疲れたときのリフレッシュ法③よく眠る

  • 「なんやかんや8時間睡眠を3日くらい続けると、それでオールオッケーになる」
  • 「好きな時間に寝て好きな時間に起きる。寝すぎると頭痛になるので、8~9時間しっかり寝る」

 

やはり良好な精神状態に睡眠の量や質は関係してくるそう。普段ショートスリーパーなあなたも、少し疲れを感じたときにはのんびり休むと違うかも。

 

お疲れ度別リフレッシュ法を心理テストでチェック!

最後に、仕事がつらいときに使える心理テストで、あなたにぴったりなリフレッシュ法を診断してみましょう。

 


【まとめ】

話が通じない人に限らず、少し合わないな…と感じる人に対しては、その人に変わってほしいと思うよりもいかに上手に付き合うかを考えた方がモヤモヤしないかも。そして、ストレスが溜まる前に定期的にリフレッシュすることを忘れずに!