気乗りしないときのデートの断り方|相手を傷つけないセリフとデートがつまらないときの切り上げ方

気乗りしないときのデートの断り方|相手を傷つけないセリフとデートがつまらないときの切り上げ方


⒞shutterstock

みなさんは、気乗りしないときのデートや飲み会の誘いを上手に断ることができますか? 深く関わりがない人ならサラッと断ることができるかもしれませんが、近しい仲だと断り方も考えてしまいますよね…。そこで今回は、デートや飲み会の誘いを相手を傷つけずスムーズに断る方法をまとめました! 普段から断れないことに悩んでいるあなたは必見ですよ!

 

【目次】
思わずデートを断りたくなる!男性からのドン引きLINE
脈アリな相手からのお誘い。傷つけずに断るセリフって?
彼氏・彼女にも使える!デートの断り方とつまらないときの切り上げ方
上司からの誘い…角を立てない断り方

 

思わずデートを断りたくなる!男性からのドン引きLINE


⒞shutterstock

デートの約束ができてひと安心と思っているあなた。ちょっといいなと思ってデートの約束をしても、その後のLINEの内容によっては断りたくなってしまう人も多いんです! こちらでは、そんなドン引きLINEの例を集めてきました。こんなLINEを送っていないか、自分の行動を振り返りながら読んでみてくださいね!

 

◆デートを断りたくなるドン引きLINE①メッセージの連投

 

  • 「返事してないのに続けて送られるとき」(33歳・会社員)
  • 「風邪で返信も面倒で放っているのに、返信を待たずに何度も送ってくる」(34歳・会社員)

 

自分がまだ返信していないにも関わらず、次から次へと届くメッセージ。世代を問わず、女性人気が低いことがわかりました。LINEの連投は女性だけではなく男性もイヤだと感じている人が多いと聞きますよね。「せっかちな人」なんて、ネガティブなイメージを抱いてしまうのかも!

★地味に怖い!女子が嫌な気分になる、彼氏の「何してる?」LINE

 

◆デートを断りたくなるドン引きLINE②束縛系LINE

 

  • 「こちらの行動をすべて把握したがる人」(31歳・パート)
  • 「何度も何してるか聞いてくる」(26歳・会社員)

 

相手のことを聞きたがるのはおそらく好意の証なのでしょうが、あまりにもLINEの数が多いと、常に見張られているようで窮屈ですよね…。付き合ったあとも束縛彼氏になりそう!

★あなたの彼氏は大丈夫?「束縛男」の行動が恐怖すぎ!

 

◆デートを断りたくなるドン引きLINE③自分アピール!

 

  • 「謎の多趣味アピール」(29歳・会社員)
  • 「スタンプに自分のあだ名入り」(42歳・会社員)
  • 「おそらく自分がかっこいいと思っているであろう、自撮り写真はマジうざい」(40歳・専門職)

 

自分の武勇伝を語りたがったり、自撮りを送ってきたり…良かれと思ってしているアピールLINEは、女性には不評ということが多いです。自分の魅力をアピールしたいなら、LINEではなくデートのときに行動をもって見せるのがおすすめ! いつもLINEが続かない人や恋愛が上手くいかない人は、メッセージの内容に問題があるのかもしれません。送信する前に一度、メッセージを客観視するようにした方がよさそう!

★いい加減にして!「正直うざい」と思った男性からのLINE5パターン

 

 

脈アリな相手からのお誘い。傷つけずに断るセリフって?


⒞shutterstock

気になる相手にデートに誘われても、いまいち気乗りしない日ってありますよね。ただ、断り方によっては気がないと思われて、もうお誘いが来なくなってしまう可能性も…! また、完全に気がなかったとしても、その相手と学校や仕事などでその後も関わりがある場合は、できるだけ波風を立てず断りたいときもありますよね。そこでこちらでは、相手を傷つけないデートの断り方やセリフを集めてきました♪

 

◆傷つけないデートの断り方「自分との約束の日」を作る

まずおすすめしたいデートの断り方が、自分の好きなことを心ゆくまでする「自分との約束の日」を作ることです。約束というのは、必ずしも自分以外の人としなくてはいけないというルールはありません! 自分との約束の日を作ることで、自分自身を思いやりリフレッシュする機会を意識的に作ることができますし、断るときの申し訳ない気持ちも軽減されそうですよね!
そして一度デートをお断りしたら次のお誘いには乗る、もしくはなるべく時間をあけずに自分から誘えば相手を傷つけずに済むでしょう♪ これはデート以外の飲み会や友人からの誘いなどにも使えますよ。

★気乗りのしない誘いを断れない人へ。「自分との約束」で、無理なく断ろう

 

◆傷つけずにデートを断るセリフ①「体調が悪くて…」

 

  • 「体調が悪いって言われると、もうそれ以上は声かけれません」(30代・男性)
  • 「体が疲れてて、体調が悪いんですってのが一番傷つかないかな」(20代・男性)

 

体調が悪い時はデートを100%楽しむことができませんよね。腹痛・頭痛、なんでもいいので体調不良を言い訳に断れば、相手を傷つけずに断ることができそう! 相手は「自分が嫌いだから一緒に飲んでくれないのではなくて、体調が悪いから仕方ないのか」と納得するはずです。

★今日はちょっと…飲み会を断りたいとき、2位は苦手な人がいる、1位は…

 

◆傷つけずにデートを断るセリフ②代わりの日を一緒に提示

「この日は先約があって難しいんですけど、来週の土日はどうですか?」などと、断りのセリフ+代わりの候補日を一緒に提示してあげると、相手を傷つけずに断ることができます!どうしても具体的な日程を提示できないときは、「〇日くらいに予定が出ると思うので、その頃もう一度連絡していいですか?」などと一言添えるといいでしょう♪

★これがモテる女。「恋人が絶えない女子」にありがちな7つの特徴

 

◆傷つけずにデートを断るセリフ③うまいこと話をそらす

 

「美味しいご飯屋さんがあってさー。一緒に行かない?」
「え?どこにあるんですか?」
「渋谷のあたり」
「へえー。渋谷といえば、この前渋谷で…」

 

こんなふうにさりげなく別の話に持っていってしまうのも効果的なんだとか! トーク力が試されますが、マシンガントークを続ければ続けるほどに、お誘いの話はどこか遠くにいってしまいます。
「話がそれてしまったら二度は誘いづらいなあ」(30代、男性)という意見もありますし、話をスルーすることを繰り返していれば、相手もきっといずれ諦めてくれるはずです! これは脈ナシだけど、波風立てずにサラッと断りたいときに使えるテクです!

★しつこい飲み会の誘いを相手を傷つけずに断るセリフ4つ

 

 

彼氏・彼女にも使える!デートの断り方とつまらないときの切り上げ方


⒞shutterstock

続いては、いざデートに来たもののイマイチ盛り上がらず、早めに切り上げたいと思ったときの対処法です。こちらは、お付き合いする前の相手はもちろん、彼氏・彼女にも使えますよ!

 

Q:「このデート嫌だ、早く帰りたい」と思ったこと、ありますか?

 

よくある…6%
たまにある…50%
あまりない…12%
ほとんどない…32%

 

なんと半数以上の女性が「このデート早く帰りたい」と思ったことがあるそう! 2人に1人と思うと結構多い数字なのではないでしょうか? ではそんなとき、女性たちはどのように切り上げているのか、スムーズな切り上げ方を聞いてきました!

★これは無理。デートで「この人と合わないわ」と女子が思ってしまった瞬間

 

◆つまらないデートをスムーズに切り上げる方法

 

1.早めの時間を伝える

  • 「終電を早めに伝えたり、門限があることにしたり…とにかく“早め”の時間を伝える」

 

2.体調不良を訴える

  • 「男にはわからない必殺技“生理痛”を使ったり、体調不良を訴える」

 

お付き合い前のデートなら、終電や門限などを申し訳なさそうに伝え、とにかくあまりゆっくりできないことをアピール。つまらないことを直接口にしなくても、きっと早く帰ることができるでしょう! また、あらゆるシーンで使えるのが体調不良。「朝は大丈夫だったんだけど、急に具合悪くなってきちゃった…」など、急をアピールすると効果的ですよ。

★【早く帰る研究会】正直帰りたい、つまらないデートを速攻切り上げる方法

 

◆彼氏・彼女とのデートを関係を悪化させずに断る方法

続いては彼氏・彼女からのデートの誘いを断りたいときのおすすめ方法をご紹介します!

 

1.家族との約束

  • 「実家暮らしなので、夕飯を用意してもらっていることを伝えます。その上で、“何日か前に言ってもらえたら! 誘ってもらえるのは嬉しいので!”と嬉しいアピールはしておく」

 

2.資格や語学の勉強の時間

  • 「もともと恋愛体質なので、彼に執着しすぎないように何かしらの勉強や趣味の時間を設けるようにしています」(28歳・会社員)

 

食事デートに誘われた日「その日は家族とご飯を食べる予定で…」と伝えれば、家族を大切にする子なんだなといい印象を与えつつ断ることができるはず。また、付き合っていない人からの急な誘いに乗らないことで、都合のいい女になることを防止することもできそう!
そして、初めの方に紹介した「自分との約束の日を作る」に通ずる部分がありますが、1週間のうち数時間は自分の時間を作っていることを伝えるのも効果的。誘われたらいつでも会える仲より、お互いに自分の時間持っている関係の方が上手くいくことも多いんだとか。頑張っている彼女を見ているうちに彼の意識も上がり、お互いに刺激し合える素敵な仲になれるかも♡

★なりたい!「かっこいい」と思われる女性の特徴9選【内面編】

★絶対やめて! 彼から「都合の良い女」に思われてしまう12の行動

 

 

上司からの誘い…角を立てない断り方


⒞shutterstock

実はデートの誘いよりも断りにくいのが、会社の飲み会なのではないでしょうか? みなさん一度は断り方に悩んだことがあるかもしれません。これが続くと大きなストレスになりますよね…。そこで、角を立てない飲み会の上手な断り方を集めてきました! 働くみなさん、必見ですよ。

 

Q:会社の飲み会、行きたくないと思ったことはありますか?

ある…69%
ない…31%

 

7割ほどの方が会社の飲み会を行きたくないと思ったことがあると回答。その気持ちを上手に伝えることができれば、心の負担も軽減できるかも! では実際にみなさんどのように断っているのか、具体例を聞いてきました。

★【早く帰る研究会】行きたくない二次会の前にキレイに帰る方法

 

◆会社の飲み会を上手に断る方法①宅配便が…

 

  • 「〇〇時以降に宅配便が来るので今日は家にいないといけないんです、すみません」(27歳・女性)
  • 「今日必ず受け取らないといけない荷物があって…」(28歳・女性)

 

最近では、宅配便の再配達も大きな問題になっていますよね。宅配ボックスがない家に住んでいる方はもちろん、必ず印鑑がいる重要書類が届く、クール便が届くなど宅配ボックスがある家に住んでいても使えるセリフはありますよ!

★行きたくない…面倒な会社の飲み会を上手に断るコツ

 

◆会社の飲み会を上手に断る方法②家族・友人が…

 

  • 「子供が体調悪い」(29歳・女性)
  • 「近くに住んでいる友人が体調不良なので、食材を買っていってあげたいと伝える」(28歳・女性)

 

自分自身が体調不良でという理由でも充十分断ることができますが、何度も使うことはできませんよね。そこで、家族・同棲相手の体調不良や近くに住む友人の体調不良を伝えるのも効果的! これなら翌日元気に出社しても何も怪しまれませんよね。

★【早く帰る研究会】正直帰りたい…上司からの飲みの誘い、角を立てない断り方はコレ!

 

 

【まとめ】

人からの誘いを断るのは勇気や気力を使うものですが、きちんと理由をつけて断るようにすればスムーズに断れるようになるでしょう! 気乗りしないのに無理して参加し続ける方がストレスが溜まります。無理はせず何もないときでも「自分との予定」を約束して、断るようにしましょうね!

 

 

★帰らせて!「早く帰りたい飲み会」のとき、みんなが早く帰る方法7選

★告白の断り方って難しい。傷ついた断られ方・傷つかない断られ方、違いはコレ

★【早く帰る研究会】絶対定時で帰ります!鮮やかに定時で帰る方法

 

>>CanCam.jp TOPへ戻る