「2人での食事」に誘われたら脈アリ確定ですか?男子の本音は…

【男子の本音】「2人での食事」に誘われたら脈アリ確定ですか?


男性からふたりきりの食事に誘われると、「もしかして私に気があるのかな…」と思ったことはありませんか?

とはいえ、話の合う男性と食事に行って悩みを聞いてもらったり共通の趣味の話で盛り上がったり、あくまで「友達」としての楽しい食事の場合もありますよね。

そもそも男性は全く恋愛対象ではない女性をふたりきりで食事に誘うのでしょうか? 今回は20~30代男性150名に調査を行い、誘う人と誘わない人のそれぞれの理由も聞いてみました。

それでは早速見ていきましょう!

Q.まったく恋愛対象ではない女性を「ふたりで食事」に誘う?


「誘う」52%

「誘わない」48%

恋愛対象ではない女性とふたりで食事に行く男性が52%に対して、ふたりで食事に行かない男性が48%と、誘う人がやや優勢ではありますがほとんど結果はまっぷたつ!

それぞれ回答別で理由をまとめてみると考え方に大きく違いがあることがわかりました。

「ある」と答えた人の理由


◆食事くらい男女問わず一緒に楽しみたい

「食事ぐらい普通に一緒に行く」(回答多数)

「友達だから」「男友達2人の時と変わらない」(回答多数)

「友達だから男女関係なく食事に誘って当たり前」という意見が多く見受けられました。また、男女の友達で2人きりで出かけるとなると抵抗があっても、食事くらいなら気軽に誘えるといった意見も多くありました。

◆一緒にいて楽しいから

「しゃべりたいから」「一緒にいて楽しいから」(回答多数)

「女性と話すのは、楽しく学ぶことがあるから」(北海道・39歳)

確かに、食事の場で一緒にいて楽しい人と過ごすのは当たり前のことではありますが、二人きりとなるとお互いとても仲の良い関係でないとなかなか難しいような気がします。

先ほどの「友達だから」という回答にも共通しますが、誘う相手は恋愛対象でなくても「男友達と遜色ないようなめちゃくちゃ仲の良い女友達」として想定されている印象を受けます。

◆仕事仲間だから

「バイト終わりに行く」(回答多数)

「仕事仲間だから」(愛知県・36歳)

同じ職場だと終業時間まで一緒に働いていた人とそのままご飯に一緒に行くというような流れはよくあることなのかもしれませんね。

◆お互い彼氏・彼女がいなかったから

「付き合っていなければ異性とでも行く」(回答多数)

お互いに恋愛感情がなくても周りの人に誤解を招いて後で大変なことになるようなリスクもありますよね。男女で食事するような仲の良さであってもお互いの恋愛事情を配慮する人もいるようです。

◆仲良くなりたい

「いい感じになりたいから」(新潟県・36歳)

「好意があったから」(愛知県・39歳)

食事の場はお互いの仲を深めるきっかけになりますよね。恋愛感情ではないけれど、純粋に仲良くなりたいという想いや、これから恋愛感情に発展しそうという想いから誘う場合もありようです。

 

 

「ない」と答えた人の理由


◆面倒ごとになりそう

「面倒なことになりそう」(回答多数)

「疑われたくない」「勘違いされたくない」(回答多数)

最も多かった回答が「面倒なことになりそう」という回答でした。どうしても男女2人でいると恋愛関係になくても周りからはそういった関係で見られがちですよね。しかも、相手に対して思わせぶりな態度を取っていることににもなりかねません。

そういった面を考慮すると誘うに至らない男性が多いようです。

◆恋愛対象じゃなければ、ふたりで食事に行かない

「恋愛対象でない人とふたりきりでは食べない」(回答多数)

「恋愛対象じゃなければ、複数人誘う」(回答多数)

これは人とのかかわり方にもよると思いますが、そもそも同性の場合であっても2人きりで食事をしたいと思う友人って限られますよね。

よほど仲の良い女友達がいない場合、恋愛感情なしには2人きりで異性と食事をしようという発想にはなりにくいのかもしれません。

◆意味がない

「意味がないから」「特に発展もなさそうだから」(回答多数)

文面だけ見るととてもそっけない感じになってしまいますが、確かに食事に誘う場合は外食費もかかりますし、時間もある程度は拘束されますから、一緒に過ごす人は仲の良い人や大切にしたいと思う人になるのは自然なことですよね。

◆相手がいるから

「結婚しいるから」(愛知県・34歳)

「妻に悪いから」(富山県・39歳)

「お金をかけるのは彼女だけで十分だから」(愛知県・37歳)

たとえ友達であろうとも、相手がすでにいるからほかの異性との交流には気を使う人もいるようです。

◆男女の友情は成立しない

「仲のいい恋愛対象でない女性はいない」(愛知県・22歳)

「興味がないので会話がしづらい」(東京都・37歳)

「恋愛対象でないなら、その時間を同性の友人と過ごしたいから。そもそも、異性間で友情は成立しないと思っているから」(大阪府・38歳)

そもそも、一緒に食事をしたくなるような人は少しでも恋愛感情があるという男性意見です。たしかに恋愛感情から吹っ切れた異性の友達で一緒に2人でご飯を行くほどの仲…と考えればいても数人というところが妥当なのかもしれません。

 

それにしても「2人きり」でご飯を食べに行くほどの男女の仲って難しいラインですよね。今回の回答をみると、仲の良い友達から誘われた場合は純粋に食事や会話を楽しみたい場合も多そうですが、そこまでの仲じゃない場合は結構異性として気がある場合が多い印象。

回答を見ていると、全体的に「男女の友情はあり」派の人は「全然普通に誘う」、「男女の友情はなし」派の人は「ない」という意見の傾向にありそう。ふたりでの食事でどっちか迷ったら、会話の流れでそこをやんわり聞いてみるとこの食事がどちらなのか見えてきそうです。(山口彩楓)

 

アンケート/株式会社クロス・マーケティング QiQUMOにて調査

★【男子の本音】「彼女にしたい人」と「女友達」の7つの違い

★要注意!好きじゃないくせにその気にさせてくる人の考えてること

>CanCam.jp TOPにもどる