恋愛感情とは|人を好きになることや恋とは何かわからなくなったときの確認法
恋愛経験はないわけではないけど、ふと「好きってなんだっけ?」と思うことありませんか? 恋人がいない人はもちろん、中には恋人がいたとしても好きかわからなくなってしまう人もいるんだとか。
そこで今回はそもそも「好き」とは何かや、みなさんがどのようなときに「好き」という感情を実感するのか、反対に冷めてしまうのかを調査してきました! 自分の感情がわからないと悩んでいるあなたは、参考にしながら読んでくださいね!
【目次】
・好きだけど恋愛感情じゃない。友達以上恋人未満ってどんな関係?
・人を好きになるってなに?恋愛感情を確信するのはこんなとき
・人を好きになるという感情がわからなくなる瞬間
・恋愛感情がなくなったかも。別れる前に確認するポイントとは
・あなたは恋をするとどうなる?ヒロインタイプ診断
好きだけど恋愛感情じゃない。友達以上恋人未満ってどんな関係?
あなたには人として好きだけど恋愛感情ではない、とはいえ普通の友達よりも特別な存在っていますか? 不思議な位置づけですが、そんな友達以上恋人未満といえる関係は一体どんな関係なのでしょうか? 男女それぞれに本音を聞いてきました!
◆好きだけど恋愛感情じゃない関係①信頼できる
- 「付き合いたいとは思わないが、パーソナルな部分をお互い話して、気持ちを共有できる人」(20代)
- 「なんでも話せる」(20代)
恋愛対象ではないがなんでも話せて価値観を共有できる。友達以上恋人未満の異性は心のささえともいえる存在なんだそう! 友達にも彼氏にも話しにくいようなことってありますし、何かあった時にすぐに連絡が取れる人って友達よりも心を許している大切な存在なのかもしれませんね♪
★モヤモヤする!「友達以上恋人未満」ってどんな関係なの?【男性200人調査】
◆好きだけど恋愛感情じゃない関係②よく出かける
- 「暇なときに一緒にいる」(30代)
- 「買い物して食事して別れる」(20代)
- 「性行為は無く一緒のベッドで寝たことがある」(20代)
友達以上恋人未満の異性は価値観が同じことが多いので、出かけたい場所が一緒だったり居心地がよかったりするようです。これって彼氏彼女の関係では?と思ってしまうこともありますが、ずっと一緒にいるからといって必ずしも恋愛感情があるとは限らないんだとか。同じ部屋で一晩過ごしても何もない。これこそ友情なのかもしれませんね!
★「友達以上恋人未満」とはどんな意味?男性心理・女性心理それぞれを聞いてみたら…
◆好きだけど恋愛感情じゃない関係③恋人よりも理解できる
- 「お互いパートナーがいて、パートナーに埋めてもらえない所を埋めてくれる存在」(30代)
- 「彼氏よりも理解している、彼氏よりも頼られる」(30代)
恋人がいるにも関わらず、より分かり合える相手がいるんですね…! 100歩譲って家族同然の幼馴染などなら納得できるかもしれませんが、自分の恋人にこんな存在がいたら複雑な気持ちになりそう。お互いにパートナーがいるのであれば、関わり方を考えた方がいいかもしれませんね!
★本当に〇〇だけ?ソフレ、キスフレ…〇〇フレンド、男女のリアルボイスを公開♡
人を好きになるってなに?恋愛感情を確信するのはこんなとき
友達以上恋人未満の関係性についてわかりましたが、同じ好きでも恋愛感情をもって人を好きになるってどういうことなのかより謎が深まってしまったかもしれませんね。こちらでは、異性として好きな気持ちを確信する瞬間やそもそも好きってどういうことなのか心理学的な観点からご紹介します!
Q:好きな人はできやすい?できにくい?
いつもいる…6%
わりとできやすい…33%
どちらとも言えない…17%
わりとできにくい…24%
かなりできにくい…20%
まず、10~40代の女性に好きな人はできやすい方か、できにくい方か聞いたところ、最も多かった回答が「わりとできやすい」で3割ほどの女性が回答しました! 反対に、できにくい派の女性は44%と比較的多くの女性が好きな人ができにくく悩んでいることがわかります。
★恋愛したいのにできない理由・やるべきこと&好きな人ができないときの対処法
◆そもそも「好き」や「恋している」ってなに?
一度好きかどうかわからなくなると、なかなか答えがでませんよね。こちらでは心理学的な観点から、好きとはどういうことなのかを改めて考えていきます!
- 好き=特定の相手との情緒的な絆
- 「好き」は親密性・情熱・コミットメントからなる
- スキンシップにより形成
まず、好きという感情は「危険な状態に備えて特定の相手との関係を維持しようとする傾向」から、生まれる感情なんだそう。また、アメリカの心理学者スタンバーグは、相手とつながっている感覚や一緒にいたいと思う気持ちがあるかどうかで好きかどうか判断できるとしています。こう考えてみると好きは様々な要素から成り立っていることがわかりますね!
続いては、実際に女性が「好き」を実感したときのキュンエピソードをご紹介していきます♡
◆好きを実感する瞬間①気がつくと、その人のことばかり考えている
- 「寝る前に顔を思い出したら」 (33歳・アルバイト)
- 「家に帰ってもずっと思い出してしまったら」(21歳・自営業)
会っていないときでもその人のことを考えていたり、寝る前に顔を思い出したりするとき好きを実感するそう♡ これは体感したことがある女性も多いのではないでしょうか?
★恋愛感情とは?女子が「好き」を実感する瞬間と好きかわからない相手と付き合う人の心理
◆好きを実感する瞬間②返信を待っている、悩むとき
- 「LINEの返信に悩むとき」 (30歳・正社員)
- 「自分がときめいてメールなどの連絡を待つようになったら」 (29歳・正社員)
他の人の連絡はそこまで気にならなくても、その人の連絡がないとソワソワしたり返信の内容に悩んだりするとき、自分にとって特別な存在なんだなと気付くんだとか♡ その人の連絡や発言に一喜一憂するとき、好きを確信するんですね!
★「好きな人」って何?女子100人が「この人好き」と思う9つの瞬間
◆好きを実感する瞬間③目で追ってしまうとき
- 「気が付くと彼のことを目で追ってしまいます」(28歳・会社員)
- 「彼のことを見つめてしまうけど、目が合ったら恥ずかしくてそらしてしまうとき」(24歳・アルバイト)
無意識に目で追ってしまったり、目が合うとそらしてしまったり…♡ これはもう恋しているといえますね! 相手も目を合わせてくれたら両思いの可能性が高いかも。
★職場でも無意識に…♡ 男子が好きな人にとる態度・しがちな話題12選
人を好きになるという感情がわからなくなる瞬間
恋愛感情は起伏が激しいもので、ついこの前まで「好き♡」と思っていても急に「好きってなんだろう…」という気持ちに陥ることもありますよね。これは付き合っていても片思いでもあることです。では、付き合っている彼に対し好きかわからなくなってしまった瞬間を聞いてきました。あなたも同じような経験をしたことがあるかもしれませんよ!
◆恋愛感情があるかわからなくなった瞬間①好きな人のどこが好きかわからないとき
- 「ずっと好きって思ってた人のどこが好きかって言われたらわからないとき」 (19歳 大学生)
- 「彼氏に俺のどこが好き?と聞かれたとき」 (18歳 アルバイト)
なんとなく好きと思っていても、実際にどこが好きなのか聞かれたときに思い浮かばなかったとき、自分の気持ちがわからなくなるんだそう。もしかしたら全部が好きということなのかもしれませんが、具体的に挙がらないと相手も悲しみそうですよね。ただ、どこが好きかわからなくても居心地がいいから一緒にいるというカップルも多いので悩み過ぎないで!
★「俺のどこが好き?」の最適解はこれ!ベスト・オブ「彼氏の好きなところ」【男子の意見】
◆恋愛感情があるかわからなくなった瞬間②恋愛がうまくいってないとき
- 「彼氏が自分の思い通りにならず腹が立ったときに、好きなのにこんな風に思うなんて……好きなのに許せないの? と思うことがあります」 (36歳・会社員)
- 「相手からの愛情を感じられなくなった時私はほんとにこの人のこと好きでいいのかなと考えて、好きってなんだ? と思う」 (23歳 会社員)
彼の行動に対しイライラすることが増えたときや、彼からの愛情が感じられなくなったなど関係がうまくいっていないときに、好きかわからなくなるという意見も目立ちました。お付き合い期間が長くなると、付き合いたての頃とは関係性が変わって当然です。以前よりラブラブ度が減ってしまったなと感じても焦らないことが大切!
◆恋愛感情があるかわからなくなった瞬間③恋人に冷めているとき
- 「目移りしそうなとき 」 (29歳・会社員)
- 「会いたい、とあまり思わないとき 」 (23歳・アルバイト)
- 「彼氏と連絡してて、それが義務感でしてるように思えたとき 」 (26歳・専門職)
他の異性が気になってしまったり、好きで連絡していたはずがだんだんと義務感が出てきてしまったとき、気持ちの変化を感じるよう。連絡頻度や会う頻度は恋愛感情の有無に大きく関係しそうですね!
★正直彼氏に冷めたとか。「好きって何だっけ?」と女子が思う7つの瞬間
恋愛感情がなくなったかも。別れる前に確認するポイントとは
人の気持ちの中でも、特に恋愛感情は非常に不安定なもの。恋愛感情あるかわからなくなったとしても、一時の感情で別れを決断するのは早いかも。まず、恋愛感情がなくなったかもと感じたらこれらのポイントを確認してみて!
◆恋愛感情がなくなった場合確認すべきポイント①減点法で見ていないか
ひとつ目は、相手のことを減点法で見ていないかです。付き合いたての頃は気にならなかったことでも、関係が深くなると相手のよくない面も目につくようになっていくのは当然です! もし、減点法で相手のよくないところを探すような心の働きが自覚できたとしたら、知らず知らずのうちに何か決定打となる彼のよくない点を探しているのかもしれません。
★私たち、別れた方が幸せ?別れるべきかどうかを測る4つのポイント
◆恋愛感情がなくなった場合確認すべきポイント②「ひとりのほうが楽だ」と感じるか
一緒にいる上で居心地のよさはかなり大切なポイントですよね! 正直タイプではない異性でも、居心地のよさからお付き合いを始めたという方も多いと思います。ですが、パートナーと一緒にいるよりもひとりでいるほうが楽だと感じるようなら、あなたの中でパートナーとの関係は心理的コストが高いと感じていることがわかります。次第に負担が大きくなり関係は長く続かないかもしれません。
★別れるべき?「彼氏を好きかどうかわからない」人が確認すべき4つのこと【恋愛心理学】
◆恋愛感情がなくなった場合確認すべきポイント③長所と短所のどちらが目につくか
あなたはパートナーの長所と短所、どちらが多く目に付きますか? もし、あなたが恋人に対して、短所よりも長所が半分以上あると感じるなら、その付き合いに肯定的だと判断できます。しかし、自分の中で半分未満だと感じるなら、付き合いに否定的だと考えられ恋愛感情も薄れているといえますよ!
★彼氏を嫌いになってしまったら。気分転換法&上手なお別れのしかた
◆恋愛感情がなくなった場合確認すべきポイント④他の異性と比べる頻度が増えたか
最後に確認すべきポイントは、他の異性と比べる頻度が増えたかどうか。もし彼に不満がないなら他の異性と比べる必要性はありませんよね! もしもあなたがパートナーと他の異性を比べることが増えている場合は、気持ちが離れてしまっている可能性が高いですよ。
★「自分の彼を友達の彼氏と比べてしまったこと」ある?ない?その心理を激白!
あなたは恋をするとどうなる?ヒロインタイプ診断
最後にあなたは恋愛をするとどんなタイプになるのか、簡単な心理テストで診断してみましょう♪ 結果から、恋愛面において注意すべき点もわかりますよ! 恋愛中のあなたはもちろん、次の恋を探しているあなたもぜひ参考にしてみてくださいね!
【まとめ】
恋愛感情は日によってどころか、もしかすると朝と夜でも変化してしまうことがあるくらい不安定で複雑なもの。「好きってなに?」と悩むのはきっとあなただけではないはずですよ! 恋愛がなかなかできない方はみなさんの好きを実感する瞬間を参考に、素敵な恋愛を探してみてくださいね♡
★「友達のような彼女」って理想? それともイヤ?男子200人の本音は…