ニットやアウターを重ねる秋こそ楽しみたい、清潔感ばっちりの白シャツコーデ♪ 洒落見えするレイヤードスタイルや、トレンドのロングシャツの失敗しない着こなし方など、今すぐにマネしたくなるおすすめコーデをピックアップ! デザインやシルエットが豊富な白シャツは、身長やワードローブに合わせて使い勝手のいい一枚を見つけて♡
Contents
地味見えしない白シャツコーデのポイント
- シンプルな着こなしは小物で洒落感UP
- レイヤードにもおしゃれでおすすめ
- オールホワイトコーデは異素材MIXで奥行きを演出
【スカート】を合わせる白シャツコーデ
【1】オーバーサイズの白シャツを前だけインですっきりと
ブラウンと好相性なグリーンストライプで目を引くチョコミント配色に。着こなしにエッジをもたらすレザー調スカートは、ハンサム見えの即戦力。シャツの下にタートルを重ねるとレディなコーデにこなれ感がONできます。
【2】ビスチェレイヤードでシャツコーデにメリハリを演出
秋も人気のミニスカートは、シャツ×ビスチェのトップスでハンサム仕様に。足元にサイドゴアブーツを合わせることでこなれ感抜群の最旬コーデの出来上がり!
【3】カラーTシャツを仕込む大人カジュアルな白シャツコーデ
グリーンのTシャツ×白シャツにタックスカートを合わせるきれいめカジュアル。キャップ&スニーカーで旅仕様に仕上げると、動きやすさもトレンド感もどちらもGET!
【4】レザースカートを合わせる辛口な白シャツコーデ
構築的なシルエットが美しい真っ白なシャツとレザースカートで大人モードなスタイルに。バッグはスムースカーフスキンのやわらかくなめらかな質感が、かっちりしすぎずこなれた雰囲気を醸してくれる! ワンハンドルのトートバッグでクリーンな印象も。
【5】スエットに白シャツを仕込んでカジュアルコーデをきれいめに
頼れるモノトーンでまとめれば遊びが効いたカジュアルもスマート顔。ロゴスエットにレザーハーパンでモードなキレをプラスしたら、白シャツとのレイヤードでちょっぴりきれいめに。シャツのおかげで、防寒面はもちろん「スエットって、首元のラフさが気になる」問題も解決!
【6】白シャツにふわふわニットを重ねる旬顔モノトーン
しなやかな毛並でリッチ見えする黒ニットはリブ長めの袖口もキュート。チュニック丈×BIGカラーの白シャツ合わせでオール黒をピリッと引き締めれば、旬を散りばめた最旬モノトーンの出来上がり。
【7】白シャツを×ベロアスカートで大人っぽく
パリッとした白シャツ×黒タイトスカートの王道ビジネスルックも、光沢感が目をひくベロアスカートのおかげでトレンド感が一気にUP! 嫌みのないスリットとトレンドのツヤツヤベロアスカートで今っぽいあでやかさがGETできます。シャツの裾を少しだけINするテクもスタイルアップのコツ。アウターは黒ジャケットでハンサムに。
【8】ミニスカ×ニットに白シャツを仕込んで端正な印象に
スエット×ベージュミニに白シャツで端正な可愛さをプラス。メリージェーンとニーハイソックスを合わせたクラシカルな足元で、シャツスタイルの上品なかわいさが加速します。
【9】オーバーサイズの白シャツを黒タートルで引き締める
ラフに着くずすビッグシャツでプリーツミニを都会的にアレンジ。体が泳ぐフォルムと長めのカフスがきちんと×モードなシャツは洒落感も◎。黒タートルを重ねて大人っぽく引き締めたら、片方の裾のみをINしてスカートをチラ見せ。そうすることでコーデが凛とかっこよく決まります。
【パンツ】を合わせる白シャツコーデ
【1】シンプルな白シャツ×デニムに赤バッグがアクセント
白シャツ×デニムの上品カジュアルに黒タートルを挟んだ今っぽスタイル。差し色になる赤バッグは、鮮やかすぎない大人レッドが印象的。
【2】ダウンやワイドパンツで白シャツをラフに着こなす
エアリーでユニーク、それでいてちょっぴりモードな進化系ダウンコート。アクセサリーいらずの大きな襟がアクセントとなる1枚でシルエットを最旬に。赤やキャメルを締め色として投入することで、ほっこり見えが回避できます。
【3】オーバーサイズの白シャツにベルトマークでメリハリをプラス
白シャツ×デニムの定番コーデは、ロング丈シャツの下にタートルを仕込んで防寒対策を。細いベルトでキュッとウエストマークすることで脚長効果もばっちりです!
【4】白シャツのビスチェ風アレンジでデニムコーデが洒落見え
ビスチェ風シャツにデニムを合わせて小粋なきれいめカジュアルが完成。薄手のジャケットを羽織る大人の余裕もデニムを女っぽく魅せるおすすめテク。白サンダルはヒール高めで脚長を意識!
【5】シアーシャツとリネンパンツで軽やかなお出かけスタイル
リネンシャツ×シアーシャツの涼感コーデで海際デート。素材で抜け感を出した爽やかさ満点なリラクシースタイルは好感度も◎。オフィスにも着ていける端正なデザインのリネン調パンツが、大人なデートスタイルをアシスト!
【6】白シャツとスニーカーでコーデを抜けよく仕上げる
白のニット×シャツレイヤードにブラウンパンツを合わせたきれいめカジュアル。ブラウン系のグラデーションでまとめれば、ダウンジャケットも大人なムードに。短めのダウンジャケットならスタイルアップも叶います。
【7】タイ付きシャツとチェックパンツのクラシカルなスタイル
ボリューミーなボウタイでエッジをきかせたモード顔のシャツで、クラシカルな白黒コーデを新鮮な装いに。千鳥格子のパンツにすっきりとINしたら細いベルトでウエスト位置を高めにマーク。揺れるピアスや赤めのリップで女らしさをキープするとネオクラシカルに仕上がります。
【8】シンプルなシャツ×デニムを小物で洒落感UP
白シャツ×デニムのベーシックカジュアルは、ベレー帽やバケットバッグで洒落感を盛るのがおすすめ。クロップド丈のシャツを選んで肌をチラッと見せるとさらに今っぽく仕上がります。
白シャツできちんと着こなすオフィスカジュアル
【1】白シャツ×パンツコーデにリュックを合わせてアクティブに
シアーシャツにゆるっとパンツと黒リュックを合わせたこなれスタイル。機能性も機能美も詰まった大容量リュックは、ベルトやシルバー金具のあしらいで社会人らしくスタイリッシュに昇格。シャツ×パンツのベーシックコーデのハズしとしても◎。
【2】白シャツにハーフパンツの今っぽ通勤コーデ
程よい透け感やパールボタン、ふんわりとした袖のシルエットで、フェミニンに着こなせる白シャツ。ALLホワイトでまとめたコーデをキャメルバッグやゴールドアクセでまろやかに引き締めれば、洗練感あるオフィカジが完成します。
【3】クリーンな上下白コーデに鮮やかなグリーンカーデをプラス
気合いを入れたいお仕事DAYは、白シャツでピシッと決めつつ、とろみパンツを合わせて程よく抜け感もプラス。ワントーンにはグリーンのカーデでメリハリを効かせるとおしゃれレベルもアップします。
【4】カラーカーデを軽く巻いてこなれオフィスカジュアル
シャツ&ジャケットの王道シゴデキコーデにカラーカーデをくるっとひと巻き。お仕事バッグに犬のチャームでをプラスしてテンションを上げて。
【5】ピンクカーデやジャケットに白シャツを挟んで抜けよく
オフィカジの定番はジャケットで仕上げるレイヤードスタイル。ハイネック×白シャツでこなれたきれいめ感を演出したら、差し色のピンクカーデで女っぽさもプラス! パンツはややワイドでマニッシュに合わせて今どきのバランスに。
清潔感ある白シャツはオンもオフも活躍
爽やかな印象で、羽織りにもメインにもなる白シャツは休日もオフィスも大活躍。秋冬はタートルやニットなどレイヤードの着こなしもおすすめです。春夏はシアーやクロップド丈など軽やかなデザインを選んで季節感を演出してみて!

























