バンド??意外と知らない「バンドカラー」を解説
Contents
バンドカラーの意味とは?
バンドカラーとは、バンド(band=帯)状になったカラー(collar=襟)のこと。デジタル大辞泉で調べてみると…
スタンドカラー(折り返しのない襟。立ち襟。学生服の詰め襟や、中国服の襟など。)の一種で、バンドを巻いたようなデザインの襟のこと。詰め襟。
立ち襟や詰め襟、と聞くとイメージしやすいですよね。きちんと感もありつつ、程よくラフに着られるバンドカラーシャツはカジュアルコーデとも好相性。シャツ襟が似合わない、着ていると疲れる、という人にもおすすめです。首元がすっきり見えるのでスタイルアップ効果が狙えることも。
バンドカラーアイテムの着こなしポイント
- 「バンドカラー」とは襟が帯状になっていること
- マニッシュなアイテムなのでパンツを合わせるとキリッと仕上がる
- バンドカラーのワンピースはクラシカルできちんとした雰囲気に
- シンプルなバンドカラーアイテムは×ジレなど旬アイテムで今っぽく
- シアーなど素材でトレンド感を盛るのもおすすめ
バンドカラーシャツのおすすめコーデ
【1】カッティングが新鮮な女っぽシャツコーデ
清潔感のある白×ネイビー配色は、シャーリングデザインのバンドカラーシャツで脱・無難な遊び心を。シンプルなワンツーコーデでも埋もれない洒落感が変型モードシャツの魅力です。小物はシンプル&ミニマルにまとめて洗練された印象に。
【2】ツイードジレを合わせる大人カジュアルコーデ
フリル袖のバンドカラーブラウスにツイードジレを重ねて旬のコーデに。華やかな上半身のボリュームを削ぐように、ボトムはショーパン合わせが好バランス。重厚感のあるチェーンバッグやごつめのレースアップブーツでキャッチーに着こなして。
【3】透け感のあるバンドカラーシャツで今っぽく
トレンドのジレには首元がすっきりきまるバンドカラーシャツが好相性。きちんと感とトレンド感のバランスがよく、お仕事シーンでジャケット代わりにも活躍するジレは今季もマスト! ブラウス×パンツにさらっと重ねるだけで、定番コーデにキレが加わり洒落感がアップします。
【4】白シャツ×ミントパンツでハンサム美人
くすみグリーンのスラックスに白のフリルブラウスを投入。存在感のあるフリルをバンドカラー×クロップド丈ブラウスでおしゃれっぽく取り入れると、切れ味のいいきれい色スタイルが完成します。バッグもイエロー系を合わせてパンツとの色馴染みやワントーンコーデを楽しんで。
【5】男前なバンドカラーシャツでおしゃれ度UP
ワイドデニム×カットソーのワントーンコーデに無造作なBIGシャツをプラス。グッドガール風に着たいブルーシャツは、ラフにはおれるバンドカラー&オーバーサイズが今っぽくておすすめです。デニムはエクリュベージュのニュアンスカラーで自然体なきちんとカジュアルの出来上がり。
【6】バンドカラーブラウスで首元をすっきり見せて
甘ブラウスの締め役に端正なジレを合わせたら、シャープな黒パンツでハンサムな印象を底上げ。サイドスリット入りでスマートに決まるショート丈ジレはジャケットよりも軽やか。フェミニンかつキリッと見える甘辛MIXは通勤スタイルにもおすすめです。
【7】ハイウエストパンツで洒落感高めな美シルエットに
ダークグレー×白×グレージュの今っぽい配色が、ハンサムで今っぽい印象に。スタイルアップできる白のハイウエストパンツに、大人っぽいダークカラーのフリルブラウスを合わせれば最旬のオフィスコーデが完成します。バッグはグレージュのトートで知的フェミニンに。
【8】チュニック丈ブラウスなら体形カバーにも効果的
白のチュニックシャツに鮮やかなブルーのパンツとスニーカーをプラス。カジュアルOKなオフィスコーデには、スニーカー+センタープレスパンツでほんのり緊張感を加えるのがポイント。スニーカーやリュックは白やベージュ系でまとめてきれいめに。
【9】カラーボトム×バンドカラーシャツが新鮮!
ボリューム袖のバンドカラーブラウスにハイウエストパンツを合わせてスタイルアップ。ピンクパンツのフェミニンさは、チャコールグレーのミニマルなバンドカラーシャツで程よく中和。グレージュのバッグや黒パンプスなど、端正なきれいめ小物で大人っぽさもプラスすればオフィスコーデに最適です。
【10】カラーパンツは白シャツで知的モードにシフト
白ブラウスにトレンドのグリーンパンツを合わせて爽やかに。シーンレスで活躍する黒ジャケットは、カラーパンツの締め色にもおすすめ。白×グリーンのフレッシュな配色を黒ジャケットと黒小物で上手に締めて。鮮やかなパンツは細身シルエットで取り入れるとスタイリッシュに仕上がります。
【11】ブルーのパンツを黒のバンドカラーシャツで辛口に
黒のバンドカラーシャツを、ブルーのワイドパンツにすっきりIN。トレンドのカラーパンツも、きちんと見えする黒×ダークブルーの組み合わせならオフィスコーデに最適です。バッグやコートは白や水色をチョイスして抜け感を作るのも忘れずに。
【12】ジレセットアップをシャツでキリっと引き締める
ノーカラージレ×スニーカーで肩の力が抜けたオフィスカジュアルに。軽やかなライトグリーンのセットアップは、ブルー系のバンドカラーシャツを合わせたりスニーカーでハズして爽やかに着こなして。スニーカーとリンクする白のバッグもポイントです。
【13】カラーパンツはバンドカラーシャツで引き算を
バンドカラーシャツにキャッチーなオレンジパンツを合わせて大人の余裕をひとさじ。ベージュ、オレンジ、ブラウン、ゴールドと同系色でまとめれば、カラーパンツ初心者さんも簡単に洒落見えできます。動くたびに揺れるボリュームのあるシャツは、ウエストアウトで着て今っぽいバランスに。
【14】バンドカラーでシャツコーデをすっきり見せて
流行のボリューム袖ブラウスを着るなら、甘すぎないバンドカラーなどすっきりしたデザインがおすすめ。スタイルアップ効果の高いマーメイドスカートを合わせて、上半身のボリュームを上手にコントロールするのがポイントです。縦長トートを合わせると通勤コーデにも◎。
【15】ネイビーシャツ×白パンツで好感度もGET
ネイビーシャツ×白パンツの上品配色を、バンドカラーや袖コンでNOTコンサバなムードに仕上げた旬コーデ。バッグでフレッシュなイエローをプラスした爽やかなマリン配色で、まわりと差のつくお仕事スタイルが完成します。仕上げの靴はこっくりブラウンのローファーで大人っぽく。
【16】くすみカラーの組み合わせで大人なムードに
落ち着きのあるグレージュシャツに、カーキパンツで大人っぽい華やぎをプラス。ボリューム感のある袖とハイウエストパンツでメリハリよく着こなせば、遠目からでも目を引くおしゃれコーデに。パンツのウエスト位置が高いときは、コントラスがつきすぎない色のシャツを選ぶと自然とスタイルアップが叶います。バッグと靴は黒を選んでシャープに。
【17】レザーパンツでバンドカラーシャツを辛口に
バンドカラーのブラウスを白のレザーパンツでキレよくおしゃれに。ピンク×エクリュのフェミニンな配色で優しげに見せつつ、今季は辛口レザーパンツでスパイスを効かせるのがおすすめです。小物は白で統一してすっきりと。
バンドカラーのワンピースが上品かわいい
【1】ミニ丈ワンピもバンドカラーなら大人っぽい
ティアードのミニワンピを千鳥格子のジャケット合わせでクラシカルに。切りっぱなしデザインがこなれて見えるツイードアウターなら、カジュアルかわいいティアードミニワンピも〝特別感〟のある着こなしにシフトできます。品のある小さめバッグやカチューシャもポイント。
【2】ロマンティックなバンドカラーのワンピース
ロマンティックなムード漂うシャツワンピースは1枚あると便利! ディテールに凝ったデザインだから小物もモノトーンでまとめてすっきりと。
【3】フリルが女っぽいバンドカラーワンピース
優しいひよこイエローのフリルワンピは、同系色のコートを合わせておしゃれ度高めに。ふわふわファーのバッグを持ってとことんかわいくまとめたら、ブラウンブーツで淡色コーデを引き締めて。
【4】甘さもきちんと感もあるレイヤード風デザイン
レトロなムード漂うフリル付きワンピースで、人とかぶらない個性をアピール♡ 清楚なバンドカラーシャツをレイヤードしたようなデザインで、ちょっぴりきちんと見せたい日にもおすすめです。アクセは大粒のイヤリングでクラシカルムードを盛って。
【5】クラシカル感とカジュアルな素材が絶妙
パッと目を惹くワンピースは、カジュアルなデニム素材とクラシカルなシルエットがポイント。ワンハンドルのモノグラムバッグを投入して、クラシカルなテイストをもうひと盛りするとコーデの雰囲気がこなれて見えます。足元は茶ブーツで程モードに。
【6】バンドカラーのシャツワンピースできれいめ通勤
トラッド感のあるストライプシャツワンピは、黒スキニーを重ねたり黒カーデをぐるっと巻いたり、モノトーン小物で大人っぽく仕上げるのもおすすめ。キャッチーなビッグトートでトラッド感をもうひと盛りするのもコーデの格上げに効果的です。
【7】バンドカラーワンピをスニーカーでカジュアルダウン
ブルーを基調に淡いカラーでまとめたシャツワンピコーデ。ワンピの中にシアータートルをレイヤードしておしゃれ上級者な奥行きを。マキシ丈なのでボトムは合わせず、ちょっぴりボリュームのあるスニーカーでカジュアルダウン。足元に重たさが出ることでコーデのバランスが今っぽく仕上がります。
【8】バンドカラーの鮮やかシャツワンピでサマ見え
オレンジのシャツワンピを適度に締めるネイビーカーデのひと巻きがおしゃれ! 人気続行のミニワンピ、チアフルなオレンジで今年らしさを呼び込みましょう。ネイビーカーデを肩がけするひと手間で、オレンジの印象が落ち着いてコーデ感や大人っぽさが生まれます。
【9】シックなワンピースはインナーでトーンアップ
シンプルなバンドカラーワンピに抜け感のあるシアータートルを合わせれば、ニュアンシーで今っぽい着こなしに♡ 小ぶりなチェーンバッグやヒールブーツでツヤとキレ味をプラスして、コーデがほっこりしすぎないようバランスを取るのもコツ。スムースレザーの華奢ヒールブーツは、きれいめコーデの仕上げに最適です。
【10】黒アイテムで引き締めるきれいめシャツコーデ
リラクシーなシャツワンピは、×黒タートルでキリッと引き締めきれいめな印象に。ベーシックなリブタートルやパンツのブーツインでシャープに着こなすと、おしゃれっぽいムードも完璧。大人っぽいIラインシルエットも、トレンドの筒太ロングブーツで足元を重めにするとこなれ感がUPします。
バンドカラーで上品かつ大人っぽい着こなしに
きちんと感のあるバンドカラーのアイテムは、大人っぽい印象に加えて首元がすっきり見える効果も。白や黒などベーシックなバンドカラーシャツを着るなら、×カラーボトムにしたり旬のジレを合わせたりして、今っぽいコーデを楽しんで。バンドカラーのアイテムは着こなしが上品になるので、オフィスコーデにもピッタリです。