すっぴん美人になるには|スキンケア・洗顔のコツとメイクのポイント♡

みなさん、自分のすっぴんに自信はありますか? 
コンプレックスがない人なんてほとんどいないと思いますが、自分の肌は、これから先ずっと付き合っていくもの。もしもすっぴんに自信が持てたら、精神面や行動面にも変化が出てきそうですよね!
そこで今回は、すっぴん肌を底上げしてくれるようなスキンケア法やアイテム、すっぴん美人の生活習慣を大公開します。普段から実践できそうなすっぴん風メイクテクもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね♪
Contents
すっぴん美人はいない?すっぴんのリアルを大調査!

まずは実際に男性が女性のすっぴんに幻滅したことがあるのか、すっぴんに関するリアルな意見を調査してきました!
Q:女性のすっぴんを見て幻滅したことがありますか?【男子の本音】

ある・・・40.6%
ない・・・59.4%
あるの方が少ないとはいえ、半数に迫る4割の男性が幻滅したことがあると回答しました。わりと多くの男性が幻滅した経験があることが判明…! どこに幻滅したのか詳しく聞いてきました。
Q:女性のすっぴんでどのような点に幻滅しましたか?

約7割の方が、シミ・くすみ、シワ、くまなどの肌トラブルに幻滅したと回答しています。
すっぴんに幻滅…具体的な声はこんな感じ!
- 「肌が汚く、 化粧している時とすっぴんのギャップが激しかった」(40代・男性)
 - 「意外と日焼け跡やシミ・ソバカスがあって驚いた」(20代・男性)
 - 「化粧を落としたら急に老けた感じがした」(30代・男性)
 
結構細かいところまで見られてますね…。
これら意見を聞いても、すっぴん美人を目指すことは大事だと改めて実感します!
一般人も芸能人にも共通する素敵女子の特徴は「すっぴん美人」だった

どんなにメイクが上手でも、その土台がしっかりしていなければ崩れたり仕上がりが汚くなったりします。そのことから一般人にも芸能人にも共通する美人の条件は「すっぴんがきれい」なことにあるといえます! こちらでは、すっぴん美人になるために取り入れたいサプリメントや生活習慣などをご紹介します♪
すっぴん美人を作るための鉄則とは
ツヤがあるけどナチュラルな印象、そしてトラブルがない肌。誰もが憧れますよね。
身体の内側からすっぴん美人になるための鉄則を聞いてきました。
- 朝の洗顔は必ず行う
 - 食生活を見直し過度なダイエットはやめる
 - 化粧水はケチらずたっぷり&クリームでふたをする
 - 朝の保湿は入念に
 - 1年中紫外線対策は欠かさない
 - 肌トラブルはクリニックに頼る
 
どれも難しいものではなさそうですよね。できるものから実践し、すっぴん美人を目指してみましょう!
すっぴん美人に近づく!おすすめサプリメントとは
スキンケアで外側からケアするのはもちろんですが、身体の中からきれいにしていかないと真の美肌は手に入りません。ここでは気軽に始められるおすすめのサプリメントをご紹介します。
・エーザイの栄養ドリンク

・DHCのサプリメント

・ディアナチュラスタイルのサプリメント

美肌は1日にしてなりません。継続が大事!
これらのサプリメントは、全てお手頃価格で手に取りやすい価格なのも嬉しい特徴ですよね。
即・実践できる!すっぴん美人のスキンケア・洗顔法

すっぴん美人になるために最重要なのがスキンケア。
毎日することだから、使うアイテムややり方に少しこだわってみて!
すっぴん美人への第一歩。理想のクレンジングとは
意外と知らない理想のクレンジング法についてポイントを聞いてきました!
- クレンジング剤は手のひらで温め、円を描きながら馴染ませる
 - まつげや目まわりは、力の入りにくい薬指を使う
 - ぬるま湯で20回程度すすぐ
 - 生え際と首にすすぎ残しが多いので丁寧に
 - 弱流水のシャワーで流す
 
クレンジングはとにかく丁寧にやることがポイントです。少し手間がかかるかもしれませんが、続けていくうちに慣れるはず! 毎日コツコツを続けましょうね♡
すっぴん美人の大敵。毛穴のケアにおすすめの洗顔アイテム
特にすっぴん時の毛穴の目立ちに悩んでいる女子って多いんだとか。毛穴ケアにはクレンジングや洗顔のやり方もとっても大事になってきます! そこですっぴん美人の大敵である毛穴ケアにおすすめなアイテムと洗顔のコツを集めてきました!
・カネボウ化粧品の機能性洗顔

・SUQQUの機能性洗顔

【気を付けるべき洗顔のポイント】
- 洗顔時間が長すぎる
 - ゴシゴシ洗いすぎる
 - 洗顔料が多すぎる
 
しっかり洗顔をしているはずなのに、なんだかトラブルが絶えない…そんな方は一生懸命洗顔をしすぎているかも。長すぎ、洗顔料が多すぎも肌に負担がかかります! ご自身の洗顔方法も今一度確認してみて♪
スキンケアアイテムの効果的な使い方
クレンジングや洗顔のポイントを抑えたところで、毎日使うスキンケアアイテムの効果的な使いもご紹介します!
- スキンケアアイテムを手のひらで丁寧に入れ込む
 - クリームは手で温める
 - ゲルやクリームなどのアイテムを使う際は一緒にマッサージを行う
 - アイテムを重ねる際は、それぞれ一定の時間をおいてなじませてから
 
ぜひ今日から実践してみてくださいね!
バレないくらいナチュラル! すっぴん風メイクの作り方

最後にお泊まりデートや合宿などでどうしてもすっぴん風メイクをしたいときにおすすめ♡ すっぴん風メイクテクをご紹介します。
すっぴんメイクのやり方♡下地やパウダーはこれを使う!
男性がすっぴんで幻滅したポイントにもありましたが、すっぴんの中で何よりカバーしたいのは肌ですよね! まずは、ナチュラル美人肌を作るポイントをご紹介します。
【使用アイテム】
a.ゲランの化粧下地

b.ランコムのリキッドファンデーション

c.アナ スイのスキンパウダー

d.トゥー フェイスドのハイライト

【HOW TO】
- 下地は頬から塗り始める
 - ファンデーションは中央から塗る
 - フェイスパウダーは部分塗りで
 - ハイライターでツヤを足す
 
すっぴん肌の完成♡

撮影/嶌原佑矢(人物)、古家佑実(SORANE/静物 スタイリスト/伊藤舞子 ヘア&メイク/paku☆chan(Three PEACE) モデル/宮本茉由(本誌専属) 構成/片山幸代 web構成/大嶋美穂 ◆この特集で使用した商品はすべて、本体(税抜)価格です。
すっぴんメイクのポイント♡リップや目元はどうする?
続いて、メイクした感が出がちなリップや目元のすっぴん風メイクのポイントをご紹介します!
- 「黒目の上を強調」
 - 「ツヤまぶたで立体感を」
 - 「自然な血色リップ」
 
就活でも使えるようなすっぴんメイクのポイントは、いかに自分のパーツを生かしたメイクができるかということ♡ 立体感や血色感を出し、ナチュラルだけどいきいきとしたメイクを目指してみてくださいね!
【動画でもチェック!】
【まとめ】
美肌を手に入れることは自分の自信にも繋がります。普段からのお手入れやスキンケア、身体の内側からのケアに気をつかえば自然と美肌に近づけるはずですよ! 日々の努力を継続してすっぴん美人を目指しましょう♡










